ニュース 2015.05.28


こんにちは、正午のニュースです。
きょうの東京外国為替市場は、アメリカの景気の先行きに対する期待からドルを買って円を売る動きが出て、円相場は1ドル124円台前半まで値下がりし、およそ12年半ぶりの円安ドル高水準をつけました。
円相場は、27日のニューヨーク市場で、一時1ドル124円9銭まで値下がりしましたが、きょうの東京市場でも、アメリカの景気の先行きに対する期待を背景に、アメリカの中央銀行FRB連邦準備制度理事会が年内にも利上げするのではないかという見方から、高い金利が得られるドルを買う動きが続いています。
このため円相場は1ドル124円台前半まで値下がりして、2002年12月6日以来、およそ12年半ぶりの円安ドル高水準となりました。
円相場現在は1ドル124円12銭から15銭で取り引きされています。
市場関係者は、アメリカの景気の先行きへの期待感から、アメリカの中央銀行FRBが年内にも利上げするのではないかという見方が強まり、高い金利を得られるドルを買う動きが続いている。
今後発表されるアメリカの指標がよい内容であればそれを材料に一段と円安ドル高が進みやすい状況だと話しています。
一方、東京株式市場は、円安ドル高が進んでいることなどから、輸出関連の銘柄を中心に買い注文が出て株価は値上がりしています。
日経平均株価午前の終値は、きのうより136円70銭高い、2万609円28銭でした。
菅官房長官は次のように述べました。
安倍総理大臣は、安全保障関連法案を審議する衆議院の特別委員会で、法案に基づく自衛隊の派遣について、外交努力を尽くしたうえで、わが国の主体的な判断の下、自衛隊の能力や装備などにふさわしい役割を果たすことの3点を基本的な判断基準とする考えを示しました。
また安全保障関連法案に基づいて自衛隊を派遣する判断基準について次のように述べました。
そのうえで安倍総理大臣は、民主党がグレーゾーン事態に対処するための領域警備法案の提出を検討していることについて、自衛隊が海上保安庁に代わって、警察権を持って併存するという形では、ミリタリー対ミリタリーの衝突が直ちに起こってしまう危険性がある。
あくまでも相手が海上保安庁に対応する組織であれば海上保安庁が出ていく。
それが無理であれば自衛隊が出ていく。
この速やかなスイッチが可能になることが大切だと述べ、今回の安全保障法制の整備によるグレーゾーン事態への対応で十分だという認識を示しました。
FIFA国際サッカー連盟を巡る事件で、アメリカの司法当局が起訴したFIFAの元副会長に対し2010年のワールドカップの招致を目指していた国々が、自国に投票してもらおうと巨額の金銭の提供を持ちかけていた疑いがあることが分かりました。
FIFAを巡っては、副会長2人を含む関係者9人が、アメリカなどのスポーツ関連企業の幹部ら5人にサッカー大会のスポンサーの権利の取得などの便宜を図った見返りに多額の金銭を受け取ったとして、組織的不正の罪などでアメリカの司法当局から起訴されています。
アメリカの司法当局が27日、公表した起訴状によりますと、このうちジャック・ワーナー元副会長に対しては2010年のワールドカップの招致を目指していた国々が、自国に投票してもらおうと巨額の金銭の提供を持ちかけていた疑いがあるということです。
具体的には、2004年に行われた開催地を決めるための投票を前にモロッコが元副会長側に100万ドルを支払うことを提案したほか、南アフリカ側も1000万ドルを提供することを持ちかけたとしています。
最終的に開催地は南アフリカに決まりました。
アメリカのメディアによりますとジャック・ワーナー元副会長は、27日、母国のトリニダードトバゴの警察に出頭し逮捕されたということです。
日本マクドナルドが増やしてきた24時間営業の店舗が商品への異物混入問題などで業績が大幅に落ち込んだ結果、ことし3月までの3か月でおよそ4割減少したことが明らかになりました。
日本マクドナルドは、若者の外食需要を取り込もうと24時間営業の店舗の拡大に力を入れ、一時は全体の店舗数の半分以上にあたる1850余りの店が導入していました。
しかし、関係者によりますと、24時間営業の店は、去年の12月末に1463店舗あったのがことし3月末に888店舗に減り、3か月間でおよそ4割減少したことが明らかになりました。
これらの店舗は、午前7時から午後11時までなどの営業時間に切り替えているということです。
日本マクドナルドは、ここ数年、深夜の売り上げが伸び悩む店が増えたことから、24時間営業の店を徐々に減らす方針を打ち出していましたが、去年、使用期限切れの食材問題が起きたあと、減少が目立つようになりました。
さらに商品の異物混入の問題が起き厳しい経営が続いたことが相次ぐ深夜早朝営業の休止につながったとみられます。
3年前、那覇空港で中国の旅客機が許可なく滑走路に進入し別の旅客機が着陸をやり直したトラブルで、国の運輸安全委員会は、パイロットが管制官の指示の内容を勘違いし、管制官も確認が不十分だったとする報告書を公表しました。
平成24年7月、那覇空港で中国東方航空のエアバスA319型機が許可なく滑走路に進入し、別の旅客機が着陸をやり直すトラブルがありました。
国の運輸安全委員会がきょう公表した調査報告書によりますと、管制官は、滑走路の手前で待機するよう指示しました。
しかしパイロットは滑走路に入って待機するよう指示されたと勘違いしたとしています。
さらにパイロットが誤った内容を復唱したのに、管制官は音声が不明瞭だったため間違いに気づかず、内容を確認することなく指示が正しく伝わったと思い込んだ可能性があるとしています。
報告書では、指示が誤って伝わった原因について、管制官がマイクを正しく装着しなかったため雑音が混じり聞き取りにくかった可能性があると指摘しメーカーの説明書に従ってマイクを使用する必要があるとしています。
舞台やテレビドラマなどで存在感のある演技で人気を集めた俳優の今井雅之さんがきょう未明、大腸がんのため亡くなりました。
54歳でした。
先月、大腸がんの治療のため舞台を降板すると発表した今井雅之さん。
ブログには、ホンマ悔しくて悔しくてたまりません。
そして公演を楽しみにしていてくれたファンの皆様、本当に申し訳ありません。
今は治療を第一に絶対に元気になり舞台に戻って参りたいと思っておりますと記していました。
今井雅之さんは昭和36年に兵庫県で生まれ、昭和61年にミュージカルの舞台でデビューしました。
平成3年には特攻隊の隊員の心の葛藤を描いた舞台、THEWINDSOFGODの脚本や主演などを務め、文化庁の芸術祭賞を受賞しました。
この舞台はライフワークとして国内外で続けられ海外でも高い評価を受けました。
映画やテレビドラマにも数多く出演し、悪役からコミカルな役柄まで、存在感のある演技で人気を集めましたが、先月、大腸がんの治療のため舞台を降板することを発表していました。
今井さんはきょう未明、大腸がんのため東京都内の病院で亡くなりました。
アメリカ軍のアジア太平洋地域のトップに日系アメリカ人のハリス司令官が就任し、海洋進出を強める中国への対応に力を注ぐ決意を示しました。
アメリカ軍でアジア太平洋地域を管轄する太平洋軍のトップに就任したのは、神奈川県横須賀市生まれの日系アメリカ人、ハリス司令官です。
同盟国と連携し海洋進出を強める中国などへの対応に力を注ぐ決意を示しました。
また、カーター国防長官も中国をけん制しました。
では為替と株の値動きです。
2015/05/28(木) 12:00〜12:20
NHK総合1・神戸
ニュース[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:10159(0x27AF)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: