例えば…
(スタジオ:後藤)これ面白いこれすごいよ。
(スタジオ:後藤)ポコン!
(坂上)ハハハ…!
(スタジオ:羽鳥)これはすごい。
(坂上)でツルンって落ちる。
(スタジオ:柴田)これやってみよう。
そして今夜も…
面倒なのがこの白い筋
(スタジオ:後藤)肉が裂けたりとかね。
そのままだと硬くておいしくないし包丁などで無理やり…
こんな経験ありますよね?
(スザンヌ)何かささみって意外と何か作る機会が多くって。
だけど…。
そんなささみの筋がキレイに取れるテクニックとは?
(坂上)お魚三枚におろしたとするじゃないすか?それを…。
毛抜きとかで。
…だったりするんじゃないの?普通にね。
(不正解のブザー)早えぇよ。
「でも」…。
(スタッフ)じゃあいいっすよ。
仲悪いわもう。
(スタジオ:羽鳥)おっ見つけたさすが。
うん。
せ〜のドン。
(正解のチャイム)
(スタジオ:後藤)キッチンにあるもので答え出すのやめて。
アハハハ…!だってほら。
(スタッフ)そうなんすよね。
うん。
(スタッフ)まぁそうですね。
確かに割り箸で筋を挟むのだが筋の取り方は坂上も思いも寄らない意外なやり方だった
(スタジオ:後藤)何かグチャグチャになりそう。
そして今回も坂上には用意したマニュアル通りに実践してもらいそのテクニックが得か損か判定してもらう
「手順ささみの筋の先端を割っていない割り箸の真ん中辺りで挟む」。
真ん中辺りってこういうことですね。
(スタッフ)その辺まで先端を持ってっていただいて。
(坂上)これを先端…真ん中辺りまで持って行く。
はい。
「手順キッチンペーパーで筋を持つ」。
(スタジオ:柴田)そうか手だと滑るもんね。
(スタジオ:柴田)滑る滑る。
(坂上)はい持った。
「手順もう片方の手で箸を持ち筋を引っ張りながら箸を前後に動かす」。
こういうこと?
(スタッフ)はい。
あ〜なるほどあ〜!
(スタジオ:吉村)すごい!
(スタジオ:羽鳥)すごい!
(夏菜)あ〜!
(吉村)すごい!すごい!
(柴田)これすごい!これすごい!
(スタジオ:後藤)また気持ちええなぁ。
(スタジオ:後藤)やりたい!
(スタジオ:羽鳥)もう一回見たい。
うわ〜!これ!あっこれ…。
しかし一体…
(スタジオ:羽鳥)これはすごい。
ではこのテクニック…
このテクニックは…。
得ワザです!
(拍手)ツルンとかねぺロンとかだから。
ちょっとそれに弱い。
(スタジオ:後藤)はい出た!♪〜
(スタジオの歓声と拍手)
(スタジオ:後藤)今や歓声と拍手。
♪〜
(スタジオの歓声と拍手)
時が流れるのは早いものです
だいぶむかれましたね。
(笑い)いや〜すごい。
もうぜひとも…。
やりたくなるわ〜。
もう…。
…ってねもうあれがたまんないの!いや…。
そんな坂上が好きな…
うちはトマトを冷凍にあらかじめしといてそれでただ水にチャンとつけるとピャって取れます。
(一同)え〜。
気持ち良さそう。
気持ち良さそうですよね。
気持ちいいシリーズに入ります。
気持ちいいシリーズ行けますね。
ぜひお試しください
(スタジオ:羽鳥)何?何?何?
(スタジオ:後藤)いやこれは戻らん。
リンゴをむいてしばらく置くと…
こんな経験ありますよね?
(スタジオ:後藤)全員ありますよ。
色みがねやっぱこうなっちゃうと…。
しかし…
…テクニックがあるという
(スタッフ)これもし…。
(スタッフ)坂上さんも含め昔の…。
でもあれでしょ?…っていいますよね。
(スタッフ)はいはいはい。
確かに…
すでに…
しかも…
という難点も
しかし今回のテクニックは色も食感もむきたてのように戻り味も変わらないというが…
分かった!これいいんじゃないですか?結構。
はい。
(不正解のブザー)
ということで…
(スタジオ:後藤)えっ誰や?♪〜♪〜
(スタジオ:坂上)えっ誰?
(スタジオ:後藤)♪〜いやわしやないかおい!
(スタジオ:坂上)♪〜えっ何?これ!
(夏菜)何?これ!♪〜
(吉村)何?これ!♪〜
(スタジオ:後藤)ええから!♪〜
(スタジオ:坂上)何?これ。
(スタジオ:後藤)やめとけもう!♪〜
(スタジオ:羽鳥)これはすごいな!♪〜♪〜ハハハ…!♪〜♪〜
(スタジオ:後藤)もう止めて止めて!♪〜俺はええから止めて!
(吉村)後藤さんどういうことですか?あれはもう5年6年7年とか。
はぁ〜。
だから…。
え〜!え〜知らなかった!ねぇだって「GOTO」の「GO」「TO」の間星が書いてありましたね。
いやいやあれ「ゴトウ」じゃない…。
(笑い)ゴートゥー!
では…
行きますよせ〜のドン!
(坂上)はぁ?オレンジジュース?リンゴを?
茶色に…
…とは一体どういうことなのか
「切った後放置して茶色くなったリンゴをオレンジジュースにつける」。
えっこれ…。
(スタジオ:後藤)いやこれ信じ難いな。
(坂上)この線ぐらいまで行っちゃいますね。
じゃあ入れちゃいますよ。
(坂上)「で5分ほど置くと茶色が抜けて元の色に戻る」。
(スタジオ:後藤)いや戻りませんこれは。
(坂上)これ一応ひっくり返してないんで。
これをひっくり返したらピチピチギャルになってるってことなんですよ。
そして5分経過
(タイマーのアラーム)
(坂上)あっ来ました。
5分たちました。
行きますよ。
ほら。
これまだオレンジの…。
オレンジジュースのがちょっと表面に残ってるけど茶色が取れてんだよな。
(坂上)何でこれ…。
(スタジオ:後藤)全然違うわ。
(スタジオ:柴田)新鮮度が違うしわしわになってないよね?
(スタジオ:坂上)元に戻るんですよ。
(スタジオ:柴田)ちゃんと戻ってね。
(スタジオ:後藤)移ってるでしょ。
(スタッフ)そんなにオレンジの味…どうっすか?しない。
っていうか何か…。
ではオレンジジュースにつけるだけで…
そもそも…。
そして…
ではこのテクニック…
得ワザです!やっぱ…。
…みたいな。
頭くる!
(笑い)ピッチピチになる。
(笑い)「マジか」。
どうでしょうね?ちょっと待ってください。
ハハハ…!おかしい。
皆さんねいろんな…。
(笑い)
(吉村)そうだもともとは。
(笑い)そうだそうかそうか。
そうなんですよ。
そうですよ。
はい。
へぇ〜。
(吉村)え〜!?
(笑い)別れてからですよ。
あっそうなんですね。
地元は熊本ですから。
(スザンヌ)そうなんですよ。
さすがですよいきなり。
どうしたらいいんすかね?柴田さん家って…。
(夏菜)あ〜聞きたい。
へぇ〜。
そうなんや。
うわうわうわ。
そこにはゴミと…
通称…
(谷山)お〜!すご〜い!あっすごい!
(夏菜)え〜!
…にあった
ホント…。
(谷山)こんにちは〜。
(スタッフ)『得する人損する人』ですけれども。
こちらの女性前回の放送で…
ゴミ屋敷ぶりが明らかになった現役アイドル
では早速…
すると…
(谷山)アハハハ…汚いですか?
(スタッフ)ええ。
そして…
♪〜
(スタジオ:坂上)♪〜何で出て来んの?ここで。
うわ〜!
(坂上)これダメだろ。
いよいよ…
あ〜!あ〜!すご〜い!うわ〜!
(スタッフ)生で見るとすごいっすねやっぱり。
ヤバ〜い。
(吉村)これボカさないと無理…。
はい。
(スタジオ:羽鳥)♪〜出た!GO★TO!♪〜GO★TO!♪〜
(スタジオ:吉村)見てらんない。
♪〜
(スタジオ:後藤)やかましいわ!
応援してます!
さて…
彼女は…
(スタジオ:吉村)お〜!すげぇ!
一体…
(スタジオ:吉村)知りませんか?
この男の正体は結成9年目3人組の芸人ジューシーズのボケ担当松橋
しかし…
…抜てきされたのか?
実は…
この松橋は掃除能力検定士の資格を持つほどの大の家事好き
(松橋)はい。
これはあのよく…。
(スタジオ:後藤)もう業者さんやん。
特にお掃除グッズへのこだわりは尋常ではなく自宅には…
そう…
もうあの〜。
たまに。
え〜!いいな〜。
はぁ〜!ホントに。
(柴田)すごいね。
ちょっとあれなんですけどね。
(谷山)すごいですか?
(谷山)ホントですか?
(松橋)いやちょっと…。
普通に生活してたら。
(谷山)ハハハ…。
(松橋)ワクワクしますよ。
もう…。
(松橋)ありがとうございます。
というわけで…
フフっ。
(松橋)ここっすか?布団の下は…。
(松橋)ほら。
(谷山)いや〜ひどいですね。
掃除機やローラーをかけても奥まで取りきれなくて困る人も多いのでは
そこで…
こちらです。
(谷山)これは?
(松橋)ゴム手袋なんです。
(谷山)お〜。
いやいや…。
(松橋)こういうカーペットもですね…。
(谷山)なでるだけなんですか?
(松橋)そうなんです。
ゴムのこのグリップでね。
(谷山)お〜!すごい。
(松橋)なでるだけで…。
毛足の長いじゅうたんでも…
さらに…
(スタジオ:後藤)めっちゃ気持ちいい。
しかも…
(松橋)こういう所もねゴム手袋で…。
(松橋)ゴム手袋だと指でねパ〜っと…。
そして…
ゴム手袋っていろんな種類あるじゃないですか。
どんなゴム手袋でも大丈夫なんですけども…。
(谷山)ヒアルロン酸が入ってるんですか?でゴム手袋って結構むれたり何か…。
(松橋)でしょ?
さすが家事えもんの秘密道具
これなら汗を吸着し取り外しも楽ちん
そうせっかく掃除するんならと思いますよね。
しかも…。
(柴田)なりたいよね。
そうイヤな顔全くしないの!すごい友達になりたい。
これは…。
(谷山)分かりました。
ハハハ…3階のB。
はい。
続いて家事えもんが取り掛かったのはエアコン
(スタジオ:羽鳥)すごいな家事えもん。
早速…
でも…
高い場所にあるエアコンの…
さらに…
お〜!
一体それは?
さらに…
冷蔵庫の余り物に安くて意外な食材を掛け合わせて本格料理に
(夏菜)え〜!
このエアコンの汚れをたった5分でキレイにしてしまう秘密道具とは?
(谷山)お〜。
フィルター…。
行けますか?はいこちらです。
(谷山)ハハハハ。
(拍手)
(松橋)ありがとうございます。
(松橋)いろんなアタッチメントが付いてるんですよ。
ホースが付いてたりして長く行けたり。
(谷山)あ〜。
(松橋)まず…。
(松橋)でこれ…。
(谷山)なるほど。
(松橋)ここに入れてもらってグッと入れます。
で今日はちょっと…。
こちらの…。
何なら…。
(谷山)えっすごい!
そして…
…のアタッチメントが
今回は…
(スタジオ:スザンヌ)すご〜い!
(スタジオ:後藤)取れる取れる!
(谷山)えっすご〜い!
(松橋)どこでも行けちゃうこれほら!
(谷山)えっすご〜い。
すごいキレイ!何か…。
(スタジオ:スザンヌ)これいいですね。
(スタジオ:羽鳥)これはすごい。
そして…
(谷山)あ〜!
(拍手)
(松橋)全部行けるもん。
全部行けるもん!もう…。
わずか…
(スタジオ:柴田)すご〜い。
わざわざ…
続いては…
(松橋)ちょっと…。
(スタジオ:吉村)いや〜うれしそうだな。
(松橋)いや〜これちょっと…。
と…
そして…
(谷山)フフフ…。
しかし…
こちらです!
(谷山)ラップ?
(スタジオ:羽鳥)誰だ?
(松橋)全部。
(谷山)残ってない…。
(松橋)残ってないんです。
だから…。
(松橋)そうするともう全部クレンザーを…。
(谷山)あ〜!
するというのだが…
(スタジオ:後藤)へぇ〜!
(谷山)うわ〜!
(松橋)こんな感じで。
(谷山)へぇ〜!フフフ…。
これもやっぱね…。
(松橋)さぁちょっとじゃあ…。
(谷山)はい。
(スタジオ:後藤)あ〜なくなってる!
(谷山)あれ?えっ?すごい!すごいですね。
えっすご〜い!
水アカ汚れが落ち…
…の拭き取り方ですもんね。
ねぇ!サッ…。
と…
はい。
いやいや…。
確かに…
・ウソ!見た〜い!・
(柴田)ウゥ〜…。
(久本)出た出た出た!沼から上がって来た半魚人!ウゥ〜ガゥ〜!
(笑い)ハハハハ!
そして掃除業者の方にも手伝っていただき…
(スタジオ:後藤)一人では無理やね。
何ということでしょう
足の踏み場もなかった谷山さんの部屋はご覧のようにすっきりと生まれ変わった
(スタジオ:羽鳥)うわ〜!
(スタジオ:スザンヌ)え〜!すごい!
水アカと食器のたまり場だったキッチンも…
ご覧の通りの輝きに
きっと…
しかし!
さぁ…。
(谷山)そうなんですか?お〜!
そう…
しかも…
もうだって…。
(吉村)ホントにすごいんすよホントにすごいんすよ。
ちょっと…。
…を紹介したいと思います。
お〜すご〜い!
冷蔵庫に余っている食材に安くて意外な食材を組み合わせて本格料理を作る
(松橋)あっなるほど。
あ〜。
(谷山)結構入ってます。
(松橋)あんだけ…。
(谷山)はい。
(松橋)なるほど。
はいはいはいはい…。
なるほど。
(谷山)ホントですか?
(松橋)あっなるほどね。
(谷山)はいあります。
(松橋)ありますねなるほど。
あります?はい。
あっここに…。
(谷山)いろいろ調味料とかも。
(松橋)あ〜!
(松橋)これ意外とね…。
(谷山)そうなんです。
OKですなるほど。
お〜!早〜い!かけ算できました。
早〜い!
(松橋)ちょっともう…。
(松橋)ちょっといくつか…。
(スタッフ)お〜!分かりました。
というわけで松橋がかけ算レシピ用に…
いずれもお安い食材だがこれらと冷蔵庫にあったこちらの3つをかけ算して本格料理を作るという
果たしてどんな料理が出来上がるのか?
かけ算レシピ…
さぁこの…。
(松橋)…を作りたいと思います。
(谷山)え〜。
全く想像つかん。
到底合うとは思えない組み合わせだが果たして…
(松橋)ここにトマト缶を。
ホールトマトでもカットトマトでも大丈夫です。
(松橋)もうこのまま入れてもらいます。
まんま。
(谷山)フフフ…大丈夫ですか?
トマト缶をミキサーにかけたらお皿へ
(松橋)でお家に…。
(松橋)…でも大丈夫です。
でここに白だしを入れます。
すりごまを入れま〜す。
(谷山)結構たくさん…。
(松橋)結構多めなほうがおいしいんですよ。
(谷山)へぇ〜。
(松橋)サ〜っと。
ここにあらびき胡椒を振り掛けたら…
(松橋)いろんな…。
今日はそうめんがありましたんでそうめんにかけようと思います。
(谷山)お〜!めっちゃキレイじゃないですか。
(松橋)…と今の感じになります。
ゆで上がったそうめんは水で冷やしぬめりを取ったらあとは盛り付け
(松橋)この上からソースをかけて行きま〜す。
冷蔵庫に残っていたアボカドを盛り付けて胡椒を振り掛けたら…
ここで例の…。
お〜。
(松橋)そうなんです。
かけたいと思います。
(松橋)コーヒーフレッシュとそうめんって全然合わなそうに思うじゃないですか。
(松橋)そうめんとコーヒーフレッシュのかけ算レシピ…。
(松橋)…の完成で〜す。
(谷山)おいしそう!
(松橋)舌触りも良くなります。
食べましょう。
いただきま〜す。
(柴田)これホントに興味ある。
(夏菜)合うのかな〜?どうぞどうぞ…いかがですか?あっ坂上さん。
うまい?うまいこれ。
コーヒーフレッシュ合います?和風カッペリーニ。
冷製カッペリーニ。
おいしい〜!
(吉村)マジか!これ。
うん!おいしいおいしい!これホントにおいしい。
めちゃくちゃうまいです。
うわめっちゃおいしい!まろやかになって。
正直店で出されてもあ〜ってなります言われな分からないです。
家にあるもんだけで作りましたって言われても。
(松橋)そこにですね…。
(松橋)なんと…。
今回は中華と洋風の掛け合わせだが果たして本当に合うのか?
まずはですねピーマンがありましたんでピーマンを使いたいと思います。
ピーマンを千切りにしたら…
卵に胡椒を振りかき混ぜる
そして…
とここで…
(松橋)みたいなのがあると…。
僕はいつも使ってます。
これあの…。
(松橋)炒め物する時も一気に持って来たいんで。
(松橋)いったんこれで取り出します。
さぁじゃあ…。
(松橋)さぁここで…。
(スタジオ:スザンヌ)うま〜い!
(スタジオ:後藤)上手!
(スタジオ:羽鳥)手際いいなぁ。
スピード勝負ですか?そうです。
(谷山)ここでチーズですか?
(松橋)火にかけたままだと卵がねどんどん火入って行っちゃうんでいったん外してください。
(谷山)はい。
(松橋)もうピーマンを上から…。
のっけちゃってくださいはい。
シリコンスパチュラに持ち替えて…。
(谷山)でもおいしそう。
(松橋)はい。
さぁ完成で〜す。
このくらいで大丈夫です。
(谷山)すごい…。
(スタジオ:後藤)ゴミ屋敷どこ行ったんや?
さらに…
(松橋)鶏のひき肉があったんでごま油で炒めて行きま〜す。
ちょっとこの…。
(松橋)ひき肉料理の時って…。
(谷山)へぇ〜。
アハハ!すご〜い!これかしこい。
ちょっと…。
(松橋)ちょっとあの…。
(スタジオ:後藤)いやええわもう…。
この秘密道具で炒めれば…
…という
そして…
(松橋)塩をホントにちょっとだけ。
(松橋)ここに…。
で掛け合わせ食材を使いたいと思います。
麻婆豆腐の素入れてもらいます。
(谷山)ここで使うんですね。
(松橋)これとさっきのチーズって合わなそうじゃないですか?でもめっちゃ合うんですよ。
これでひと煮立ちしたらソースは完成です。
すげぇな!すご過ぎ!
(松橋)麻婆豆腐の素ととろけるチーズのかけ算レシピ…。
(松橋)…の完成です!
(谷山)おいしそう!
(松橋)トウガラシの辛みがチーズでマイルドになるので…。
味わってください。
(谷山)はい。
とろ〜り卵とじの麻婆ソースがけ。
(夏菜)え〜!?え〜!?うわ〜これ…これうまい!あ〜!ハハハ…!
(坂上)これヤバいねこれ。
うわ!うん!おいしい。
おいしいですねこれ。
チーズ感じますか?ちょっと…。
天才!あの人天才。
はい。
(松橋)それにですね…。
お〜。
いや〜…。
これすごいわ。
余り物の…
…が完成
ホント全部おいしいもん!
そしてこのメニューにもコーヒーフレッシュが活躍
(松橋)タッパーにですね紅茶を全部入れちゃいます。
(谷山)全部入れちゃっていいんですか?これを取り出して…気を付けてくださいね。
熱いですか?
(松橋)アツアツです。
ここで…。
(谷山)はい。
(松橋)これをただ入れるだけですから。
プルップルが好きな方はひと袋。
モチモチが好きな方はふた袋。
(松橋)お子様とか…。
(松橋)入れても…。
(松橋)さぁ…。
プルプルになってますよ。
では盛り付けて行きます。
これね普通にねこうすくって入れるのもいいんですけど…。
(松橋)…に見えるんですよ。
(谷山)またおしゃれなことしますね。
やっぱ…。
キラキラキラキラ光が入る感じ…。
(谷山)すごい!え〜おいしそう。
(松橋)ここに先程の…。
(谷山)あれ?
(松橋)さぁ完成しました紅茶とゼラチンのかけ算レシピ…。
…の完成です。
100%ジュースオレンジとか何でも合いますしぜひぜひ試していただきたいですね。
というわけで…
こう語る
(スタッフ)どうでしたか?あぁいや…。
自分的には…。
ちょっと…。
そう…
果たして…
そしてこの後…
デザート行きましょうデザートキレイだな!まず。
まずキレイ!芸人が作ったものの中で一番キレイやと思います。
(夏菜)ホントにキレイ!どうですか?
(スザンヌ)色合いもすごい。
おいしい。
おいしい〜!
(坂上)あっ!これね…。
はぁ〜!ねっ!
(柴田)これがまさか…。
おいしい〜!すごいわ!
(スザンヌ)おいしいやさしい…。
ねぇ!さっぱりする。
ねぇ夏菜ちゃんねぇ?
(夏菜)これ…。
ビビりますね。
ビビる?…ぐらいだと。
(笑い)それはキツいですねそれはキツいお言葉だ。
いやホンマに。
ホント…。
(吉村)でも…。
それがやっぱ…。
(笑い)お会いしたい!こうなったらお会いしたい…。
(柴田)お会いしたいです。
(笑い)なるほど!
(スタジオ:羽鳥)そして夏菜さんお知らせがあるということで。
(スタジオ:夏菜)5月30日から私が美容師役に挑戦している映画『鏡の中の笑顔たち』が公開になります。
(スタジオ:後藤)え〜この映画のエンディングテーマはGO★TOが…。
(スザンヌ:吉村)え〜!ダメ!
(坂上)もう自分で言い始めた。
♪〜ええわ!これ。
ええわ!♪〜俺が言った時に出すな!♪〜もうええねん!もう!♪〜早ええええもう!♪〜今日終わりや終わり!
幸か不幸か四十四で美に目覚めちゃった男岡村に先に目覚めていたビューティー男子達がその秘訣を説いた前回の放送
2015/05/28(木) 19:00〜19:56
読売テレビ1
あのニュースで得する人損する人 ゴミ屋敷もピカピカ!得する家事SP[字]
とりづらいササミの筋がアレで簡単に取れる!茶色でパサパサになったリンゴがアレで元通り▽そうめん×コーヒーフレッシュで激ウマ料理!芸能人がゴミ屋敷をピカピカに!!
詳細情報
番組内容
滑ってとりづらいササミの筋をアレで挟むと簡単に取れる!?茶色くパサパサになったリンゴがアレで色も食感も元通りになる!?▽ゴミ屋敷を家事大好き芸能人が秘密道具で楽々ピカピカに!からまって取りづらいカーペットの髪の毛やホコリがアレで取れる!?さらに冷蔵庫の余り物に意外な食材をかけ算して本格料理に!そうめん×コーヒーフレッシュで夏にピッタリの激ウマメニューが完成!
出演者
【MC】
後藤輝基
羽鳥慎一
【ゲスト】
坂上忍
柴田理恵
スザンヌ
夏菜
吉村崇
ジャンル :
バラエティ – その他
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
バラエティ – トークバラエティ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:57104(0xDF10)