こんばんは。
またも飼い犬が危害を加える事件が起きました。
きょう、名古屋で住民らを襲ったのはドーベルマン。
飼い主には重い責任があることを改めて肝に銘じる必要があると思います。
それではトップニュースです。
大阪府豊中市のマンションで、住人の女性が隣人に刺され、殺害された事件。
亡くなった女性は、第2子を妊娠中だったことが分かりました。
家族で写真に収まる女性。
殺害された滝畠裕美さん33歳。
幼い長男を胸に抱き、笑顔を見せていた。
事件はきのう、そのわが子の目の前で起きた。
殺人未遂の疑いで逮捕されたのは、上原亮宏容疑者53歳。
マンションの同じ階の住人だった。
半殺しにしてやろうと思った。
滝畠さんの夫の両親は、事件直後に、連絡を受けていた。
電話かかってきたんです。
嫁さんが死んだって言うて。
もう、ほんま泣きながら、刺されてんって言ってね。
マンションの近くで働く夫は、サイレンの音を聞いて、自宅へ駆けつけたという。
息はあったみたいですけど、血だらけで、もうかわいそうやった言うて。
子どもをかばったから、お母さんだけがな、あちこちやられたんやろうって言ってました。
逮捕された容疑者については、なんか言ったりしてました?
顔は見たって言ってました。
2年前に結婚し、夫と、1歳7か月の長男の3人で暮らしていた滝畠さん。
もう1人欲しいって言ってました、子どもも。
ケーキでおじいちゃん、お誕生日おめでとういうて持ってきてくれたり、食事に連れていってくれたり。
お母さんから見て、どんな方でした?
どんなってもう、最高のお嫁さん。
ほんまにな、ええ嫁やったな。
あんなちっちゃい子を置いてよ、お母さんおらんのよ。
これから先、どないなる?もう、お母さんべったりやったからな。
奪われた幸せな日常。
さらに今夜、滝畠さんが第2子を妊娠中だったことが、新たに分かった。
なぜ隣人は、突然、凶行に至ったのか。
1歳の息子と一緒に帰宅した滝畠さんは、こちらの入り口の奥にあります、エレベーターに乗り込んだと見られています。
このとき、先に乗っていたのが上原容疑者だった。
同じマンション6階の住人どうし。
滝畠さんと上原容疑者の部屋は、通路を挟んだはす向かいだ。
滝畠さんは、エレベーターから上原容疑者の部屋の前を通って帰宅することになる。
警察によると、エレベーターから降りたあと、通路にある防犯カメラには、2人が数分間、話す様子が映っていたという。
そのあと、滝畠さんは上原容疑者にナイフで襲われたと見られる。
長男にけがはなかったが、滝畠さんは首など、30か所以上を切りつけられていて、死因は失血死。
警察官が駆けつけたとき、上原容疑者は返り血を全身に浴び、マンションの前に立っていたという。
スキンヘッドに近い丸坊主の、あんまり大きくない方でした。
全然暴れることなく、落ち着いた状態でした。
旦那さんの叫び声はしましたね。
お前がやったんか、みたいなニュアンスのことを言うてはったと思います。
警察の調べに対し、上原容疑者は。
6階の住人はグルで、私のことを監視している。
我慢の限界が来たので刺した。
こう不可解な供述を繰り返しているという。
警察は、容疑を殺人に切り替え、動機などについて、詳しく調べている。
住宅街をうろつく大型犬。
きょう、名古屋市でドーベルマンが、付近の住民らを次々に襲いました。
男女4人が病院に運ばれています。
けさ、愛知県名古屋市。
閑静な住宅街に鳴り響く、車のクラクション。
その前を悠々と歩く、黒い犬の姿が確認できる。
目の前の住宅から逃げ出した、大型犬のドーベルマンだ。
危ない、危ないです。
中に入ってください。
そのまま周囲を歩き回るドーベルマン。
すると、何かに向けて走り出す。
その先にいたのは、警察官だ。
逃げる警察官。
しかし、ドーベルマンは執ように追い回す。
そして、何度もかみつこうとする様子を見せる。
その後も、逃げる警察官を追いかけるドーベルマン。
角にさしかかった所で、来た道を警察官がまた戻り始める。
すると、ようやくドーベルマンは追い回すのをやめた。
お巡りさん、乗っていいよ。
乗って、乗って。
けさ午前8時半過ぎに逃げ出したドーベルマン。
近くでごみの収集作業をしていた男性ら、合わせて4人がかまれ、軽いけがをした。
逃げ出したドーベルマンは、次々と近くの人たちをかみ、このように血が点在しています。
被害者のものだろうか。
付近の路上には、血の跡が生々しく残されていた。
4人を襲ったドーベルマンは、一体どのように逃げ出したのか。
けさ、飼い主の74歳の男性が、ごみ出しをしようと自宅の門を開けたところ、ドーベルマンを含めた3頭の犬が外に逃げ出したという。
このうち2頭はすぐに戻ったが、ドーベルマン1頭が戻らず、次々と人にかみついたのだ。
ある人がかまれてたんです。
かまれながら逃げてたのを見たもんですから。
およそ1時間後、保健所の職員により確保されたドーベルマン。
名古屋市内の施設に保護された。
ドーベルマンが飼われていた家がこちらです。
今、警察車両が止まっているんですけれども、家の前には、ドーベルマンの大きな看板もあります。
自宅の敷地内で放し飼いにされていたドーベルマン。
近くの住民からは、以前から、逃げ出しそうで怖いなどという苦情が、保健所に寄せられていたという。
旦那さんのほうの言うことをあんまり聞かなかったみたいで、いつも人が通ると、すごくわーっとほえて危なかったんですよ。
このドーベルマン、どんな犬なのか。
ZEROはしつけを行っている訓練所を取材した。
見せてもらったのは、生後1年ほどのドーベルマン。
すでに70センチほどの大きさがあるという。
だが、顔をすり寄せてくるなど、人なつっこい。
すごいかわいらしいですね。
訓練所によると、品種改良により、最近のドーベルマンは性格もおとなしいという。
では、なぜかみついたのか。
非常に俊敏性がありますので、例えば逃げるものに対しては、素早く追いかけていくとか。
その上で、飼い主側の問題を指摘した。
例えば、ハウスの中にいったん入れてから、扉を開けるようにして、ごみ捨てに行くとか、そういうことは、必ず励行しないといけないことだと思いますよね。
これまで、保健所から複数回にわたり、指導を受けていたという飼い主の男性。
警察は今後、過失傷害容疑での立件を視野に、男性から詳しく話を聞く方針だ。
コンビニの元店員の男が、客のクレジットカードの番号などを悪用し、電子マネーを不正にチャージしたとして逮捕されました。
およそ120万円分をだまし取っていたという、その手口。
けさ、カメラが捉えた一人の男。
コンビニエンスストアの元店員、神野大二郎容疑者29歳。
向けられたカメラに視線を送り、警察車両に乗り込んだ。
他人のクレジットカード情報を盗み出し、悪用したという神野容疑者。
警視庁によると、その手口はこうだ。
コンビニでの支払いの際、客がポイントをためようと、クレジット機能付きポイントカードを差し出し、それを受け取ると、神野容疑者がこう切り出す。
機械の調子が悪い。
そして、レジから離れる。
すると、スマートフォンを取り出し、客から見えないように、カードを動画で撮影するなどし、カード番号などの情報を盗み出していたというのだ。
いやー、気付かないと思いますね。
気付けないと思いますね。
たぶん、信用してますもんね、そこらへんはね。
盗み出した情報を、神野容疑者はどう悪用したのか。
クレジットカードには、16桁のカード番号や有効期限、そして裏面などには、セキュリティコードがある。
神野容疑者は、この3つの情報を使って、自分の電子マネーにチャージしていたというのだ。
使用していたサイトを見ると。
カード番号など、3つを入力すると、電子マネーがチャージできるようになっています。
パスワードなどを入力することなく、カードを使えるのだ。
これを悪用し、去年から50回以上、17万6000円分をチャージしていたという。
さらに同様の手口で、およそ50万円分の電子マネーをチャージしていたほか、高級ブランドの財布や時計、ゲーム機などを、ネットショッピングで購入していたと見られ、その額はおよそ120万円に上る。
身近に潜むクレジットカード情報の悪用。
サイバー攻撃で流出する以外にも、今回のように、カード情報が盗まれるケースが相次いでいる。
日本クレジット協会によると、カード番号などを盗むという手口は増加傾向にあり、去年1年間だけで、およそ60億円の被害が出ているという。
悪いのは分かっていたが、ゲームをしたり、買い物がしたかった。
警視庁の調べに対して、神野容疑者は、容疑を認めているという。
私もふだん、クレジットカードを使っているので、こういうことがあると、不安になりますよね。
そうですよね。
こうしたカード情報を悪用される被害への対策について、日本クレジット協会は、こちらです。
まず、買い物の際、暗証番号を入力する仕組みを導入することが必要だとしています。
また消費者に対しても、こまめに利用明細を確認して、不審な点があれば、すぐカード会社に連絡してほしいと呼びかけているんですね。
カードに書かれた情報だけで、買い物ができてしまうという怖さがあることを、私たちも改めて認識する必要があると思います。
次です。
先月、末期の大腸がんであることを公表した、俳優の今井雅之さん。
主演舞台の復帰を目指し、リハビリを続けてきましたが、きょう未明に亡くなりました。
54歳でした。
俺たちの気持ちなんか、分かってたまるかよ。
男気あふれる演技、そしてバラエティー番組での歯にきぬ着せぬ発言で親しまれてきた今井さん。
きょう午前3時過ぎ、大腸がんのため、都内の病院で亡くなりました。
先月、病状を報告するため会見に登場した今井さん。
末期がんだと、ステージ4だと言われまして、悔しいなと思ったんですけど、絶対舞台に立てると思い、自分で、自分でリハビリしてきたわけですけど、病には勝てなかったです。
舞台を降りるって決めたときは、悔しいというより、生きてることがこんなにつらいと思ったことはありませんでした。
やっぱり役者が、役者が舞台を降りるっていうのは、本当に悔しいです。
僕、好きなことばで、夢はかなう、思い強ければ。
ただ思いが弱かったんでしょうね。
どこかで甘えてたのかな。
今井さんが降板した舞台、ザ・ウインズ・オブ・ゴッド。
神風特攻隊を題材にした作品です。
ただいまより…特攻出撃いたします。
敬礼!
原作、脚本、主演は今井さん。
1988年の初演から、27年続くライフワークというべき舞台です。
1993年には、アメリカ・ニューヨークでも上演。
反戦がテーマのこの作品は、人種や国境を越え、多くの人々の心に届き、国際連合作家協会の芸術賞を受賞しました。
今月5日、今井さんは降板した舞台を訪れました。
本当は自分は、きょう、この舞台に、病人としてではなく、役者として立ちたかったです。
でも、自分は役者をやめたわけではありません。
もっともっと体をよくして、本当に役者人生を充実できるよう、がんと闘うつもりです。
役者への情熱を決して失わず、舞台復帰を誓った今井さん。
しかし、これが舞台上で見せる最後の姿となりました。
この作品に出演した陣内智則さんは。
最後にね、握手をしたんです。
そのときすごい力強い握手してくれたんで、ちょっと驚いたのと、え?っていう、そんなに早くなのっていう感じはしましたね。
今井という男が泣いたんですよ。
大泣きしたんですね。
あの男は痛いから、苦しいから、つらいからって、泣くような男じゃなかったのに。
ものすごい勢いで泣いて、悔しい、先輩、悔しい、先輩って、でも、映画撮りますからね、絶対撮りますから。
今思えば、本当に映画撮らせてやりたかったな。
反戦をテーマにした舞台を27年も続けてこられた今井さん。
戦後70年のことし、舞台に立てなかったことは、本当に無念だったと思います。
今井さんの思いが詰まった舞台、これからも遺志を受け継いでいってほしいと思います。
世界に衝撃を走った、FIFA・国際サッカー連盟の汚職事件。
2010年のワールドカップ招致を巡り、開催国の南アフリカ政府が、日本円でおよそ12億円を賄賂として支払った疑いがあることが分かりました。
日本時間きょう夕方、総会が行われるスイスに集まったFIFAの幹部ら。
その表情は、一様に硬いものだった。
先ほどから理事が続々と到着してるんですけれども、ほとんどノーコメントで、答えを避けるようにして、中に入っていきます。
20年以上にわたっていた疑いが持たれている、FIFAの幹部らの収賄。
会見したアメリカ司法長官は、2010年のワールドカップ南アフリカ大会でも、不正があったと述べた。
アフリカ大陸で初めてワールドカップ開催国に選ばれた南アフリカ。
その決定に関しても、賄賂の疑いがあったというのだ。
1983年から2011年まで、FIFAの副会長を務め、今回、起訴されたジャック・ワーナー氏。
2010年の開催国候補だった、モロッコと南アフリカから、賄賂の提案があったという。
モロッコは日本円にして、1億2000万円の支払いを提案。
一方、最終的に開催国に決定した南アフリカは、12億円を支払った疑いがあるという。
しかし、南アフリカ政府は。
ワーナー氏も無罪を主張しているという。
FIFAの理事を務めていたこともある、日本サッカー協会の小倉純二名誉会長は。
もう本当に、正直言って、びっくりしたんですね。
何が起こってるんだろうかっていうふうに思いましたですね。
2002年の日韓ワールドカップに話題が及ぶと。
帳簿がみんな、見ようと思えば見れる状況になってますので、そういうことにお金なんて使えることはないんですよね。
不正はなかったと強調した。
長年にわたったと指摘されるFIFAの金権体質。
1998年から会長を務めるブラッター会長に批判が集中した。
元アルゼンチン代表、マラドーナ氏は。
自身のフェイスブックにブラッター会長の写真を投稿。
そこには、泥棒という注釈が。
先ほど会見を開いたUEFA・ヨーロッパサッカー連盟のプラティニ会長は。
しかし、ブラッター会長は拒否したという。
金曜日に行われる会長選で、ブラッター会長の対抗馬に投票するよう、加盟国に求めたとも明かした。
5期目の再選は確実といわれていたブラッター会長。
FIFAの会長選の行方は、果たしてどうなるのか。
サッカー解説の北澤さんです。
北澤さん、この問題、どう受け止めますか?
そうですね、私自身、まだすべて分かっているわけではないので、正直、なんとも言えませんけれども、やはりビジネスの部分も、もちろんあると思うんですけれども、やはりスポーツなので、クリーンにやってほしいなと思いますね。
そういった意味で、これ以上、FIFAには、日本人理事もいるので、やっぱり日本がリーダーシップを執って、積極的に発言して、選手、サポーターのためにも、やはりクリーンな組織を作っていく必要がありますよね。
そうですよね。
サッカーの試合、選手の動きは観客からは一目瞭然ですよね。
一方、FIFA、これ、不透明な部分、多いと思います。
ピッチでプレーする選手並みの透
きょう一日の動きをまとめてお伝えする24h。
午後2時、三重県が滋賀県に謝罪。
原因はクマでした。
大変皆様にご迷惑をおかけしました。
厳重に抗議をいたします。
県が県に謝罪するという異例の事態。
その理由は、このクマ。
今月17日に、三重県いなべ市で捕獲されたツキノワグマです。
このクマを三重県は、隣の滋賀県に放してしまったのです。
クマが放された滋賀県多賀町では、きのう、女性がクマに襲われる事故が発生。
一般常識的にありえないように思いますが。
はい、まさしくそのとおりです。
なんてことをしたんやみたいな感じはありまして。
このクマが、三重県が放したクマか分かっていませんが、捜索をしています。
午後4時57分、診療所で女性が刺されました。
大阪・門真市の診療所。
規制線の前には、大勢の人が。
受付の女性が包丁で刺された。
50代の女性が、首や肩など、複数か所を刺されて病院に搬送されました。
お店に助けてくれということで入ってきました。
たくさん逃げてきましたね。
刺した男は、患者と見られ、一度診療所を出たあとに、戻ってきて、切りつけたということです。
警察はつい先ほど、逃げた男を殺人未遂の疑いで逮捕しました。
午後2時、競泳の冨田尚弥選手に有罪判決です。
韓国の空港に降り立った冨田選手。
アジア大会の競泳会場で、カメラを盗んだ罪に問われています。
注目の判決は。
罰金100万ウォンに処する。
日本代表として大会に出場した選手が、カメラを盗んだことは悪質で、反省もしていない。
検察の求刑どおり、罰金およそ11万円の有罪判決が下されました。
監視カメラの映像が全く不鮮明で、人物やカメラの特定ができていません。
納得がいきません。
控訴するかは、弁護士と協議するということです。
その数およそ30匹。
イノシシ親子の大群が目撃されました。
1、2、3、4、あれ、撮った?
今撮った、ビデオ。
こまいのは何匹おるん?
数え切れん。
広島県三次市の路上に突然現れたイノシシ親子の群れ。
5頭の親と少なくとも24頭のうり坊が確認されました。
専門家は。
春に生まれたことには間違いないですね。
広島県ではまだここまでの集団っていうのは、なかなかなかったと思います。
イノシシは、牙が鋭く、子育て中のこの時期は特に注意が必要だということです。
午後1時、ソーシャルゲームなどで知られるDeNA。
自動で運転するタクシーを発表しました。
スムーズに障害物をよける車。
運転する記者は、なんとハンドルから両手を離しています。
おっ、きれいに右によけて、左にも。
ハンドルが自動で動き、アクセルやブレーキを踏まなくても走る完全自動運転です。
確実に、ドライバーレスタクシーの時代が必ず来ますから。
東京オリンピックが開催される2020年には、実用化を目指し、初乗り料金は200円程度を考えているということです。
さて、スポーツにまいりましょう。
こちらは日本中を歓喜に包んだなでしこジャパンのワールドカップ、その優勝から、もう4年がたつわけなんですけれども、引き続き、北澤さんと共にお伝えしてまいりますが、来月6日、女子ワールドカップがカナダでいよいよ開幕します。
そのなでしこジャパンが、ワールドカップ前、最後の実戦に挑みました。
FIFAランキング13位のイタリアと対戦したなでしこジャパン。
前半18分、相手のこのトラップミスを、大儀見が拾うと、大野がドリブルで持ち込み、そのまま左足シュート!これはポストを直撃。
ゴールとはなりません。
さらに前半26分です。
大儀見がここでボールを奪うと、そのままシュート。
大儀見がフィジカルの強さを見せるも、ゴールとはならず。
そして、エンドが変わった後半7分です。
左サイドの宇津木、中を見て、クロス、そこに、大儀見!見事なゴールです。
北澤さん。
ピンポイントで合わせてきましたけども、これ、微妙なタッチになりますよね。
ちょっと厚く当ててしまうと、このコース捉えることできませんから、絶妙なタイミングですよね。
さすが大儀見、先制します。
なでしこジャパン、ワールドカップ前、最後の試合を勝利で飾りました。
君たちの応援にかかってる、頼むぞ!ありがとう!
熱いですね、佐々木監督。
ただ、この勝利は北澤さん、ワールドカップに向けて、はずみをつけたんじゃないですか?
そうですね。
日曜日に行われたニュージーランド戦よりも、いい内容でしたし、今、できる範囲でワールドカップに向けて、いい準備ができた、最高の準備ができたんじゃないかなと思いますけどね。
山岸さん、ワールドカップ、いよいよまたやって来ますよ。
4年前、興奮しましたし、感動しましたから、連覇がみたいなと思ってしまいますよね。
そうですよね、僕もそういうふうに思うんですけど、さあ、そう簡単にいくかなっていうところもあるんですけどね。
確かにちょっとこちら見ていただきたいんですが、いわゆるFIFAランキングだけ見てみますと、現在、日本は4位なんですね。
そうですね、そういった意味で、上位ドイツ、アメリカ、フランスと戦うのは、ちょっと厳しいことにもなるのかなと思いますけれども、ただ連覇に向けてプラスの材料もあるんですよね。
やはり、澤選手の復帰だと思うんですけどね。
ニュージーランド戦、復帰して、ゴールも決めましたし、きょうの試合でも澤選手のいいところって、ピンチを防ぐところだと思うんですよ。
チャンスに変えることだと思うんですね。
これ、1点目につながったシーンなんですけども、一回攻めておきながら相手に守られるんですけど、澤が拾って、また攻撃を仕掛けることによって、ゴールが生まれていくと。
あそこに澤がいなければ、このゴールは生まれなかったということになりますし、あとはゴールを決めた大儀見など、川澄、この4年間で、海外の経験をしているということ、選手たちも一回り大きくなってますからね、これも強みだと思いますけどね。
さあ、それでは早速ですが、そのワールドカップ、スケジュールをチェックしていこうと思うんですが、日本が対戦するのは、4位のランキングに対して、それぞれかなり格下の相手という感じですね。
そうですね。
組み合わせには恵まれてますし、きょう見てますと、まだ伸びしろがあると思うんですよ。
ですからこの3戦で勝ちながらチームを作っていくことによって、連覇の可能性もあるんじゃないかなと思いますけどね。
ということですが、村尾さん。
やはりね、4年前、震災直後に、日本中に元気を与えてくれたのが、このなでしこジャパンでしたから、北澤さん、今回もやってほしいですよね。
そうですね。
澤も最後のワールドカップだと言ってますし、やっぱり自分のためだけではなくて、日本のために戦ってくれると思いますけどね。
その日本の初戦は、6月の6日です。
さあ続いて、女子のニュースをお伝えしましたが、今度は男子になります。
こちらですね、男子の岡崎選手です。
岡崎選手が帰国してきました。
その岡崎選手に関しては、ご覧のようにたくさんの移籍報道が今、出てまして、プレミアですとか、さらにはドイツのボルシアミュンヘングランドバッハとか、その移籍報道に関してなんですが、本人がきょう、このように話しています。
自分がここで言えることは、やっぱりどこにいても、自分がチャレンジし続けることだと思うし、どうなっても新しい気持ちで、自分は始まると思うんで、チームを勝たせられるような、そういうプレーヤーに近づけるようになったらいいなと思いますけど。
どこにいてもチャレンジを続けたいということですが、北澤さん。
そうですね。
どのクラブに行っても、ステップアップはできるんではないかなと思いますけども、ただ、プレミアリーグからオファー来たのは、少し驚きましたね。
やはり世界中の点取り屋が集まるので、やっぱり世界からの評価を得たのが岡崎なんだなというのを、改めて感じますね。
もちろん着実にステップアップするならば、ボルシアミュンヘンバッハっていうドイツのチームになりますけども、大きくステップアップするならば、このプレミアのレスタになるんじゃないかと思うんですよね。
これまでのキャリアも経験もありますから、プレミアでの活躍も十分考えられますからね。
その岡崎選手、日本代表にも
さあプロ野球にまいりましょう。
こちらは現役投手の通算勝利ランキングなんですが、山本投手に次ぐ2位につけているのが、西武の西口文也投手なんですが、現在42歳。
634日ぶりの先発マウンドで巨人打線と相対しました。
西武のレジェンド、42歳、西口文也は初回。
巨人の上位打線にストレートで真っ向勝負。
三者凡退に斬って取ります。
しかし2回。
5番アンダーソンにスライダーを救われ、ソロホームラン。
巨人に先制点を与えてしまいます。
なんとか追いつきたい打線は4回、西口の23歳年下、森友哉。
森の21打席ぶりのヒット。
その後、2アウト満塁、一打逆転のチャンスに、バッターは女房役の炭谷。
ショートフライ。
巨人先発、マイコラスの前に、西武打線が得点を奪えません。
するとその裏、1点を失った西口は、なおも2塁1塁のピンチ。
バッターは片岡。
その2球目。
タイムリー2ベースを浴び、西口は4回4失点で無念のノックアウト。
2年ぶりの先発マウンドを、勝利で飾れませんでした。
んん?つば九郎だ。
きょうはヤクルトグッズのショップから。
エキサイティングベースボール、プレーボール!
甘いマスク、ツバメのプリンスことヤクルト、川端慎吾。
現在、安打数リーグトップ。
初回に先制タイムリーを放つと、さらにさらに女性ファンの声援を受けて、イケメンは躍動します。
きょうは打っても3安打。
下からも、そして横からもプリンスです。
ソフトバンクは、この男がプロ初体験。
1点を追う7回、リーグ首位打者の柳田。
愛称はギータ。
バチコンと、レフトスタンドへ、第9号同点ソロホームラン。
すると、8回にもこの男。
まさにきょうは力がみなぎった。
ライトスタンドへ、プロ初の2打席連続ホームラン。
ソフトバンク連勝です。
ロッテの1番、背番号も1番、今一番乗っている男。
清田が、きょうもまたまた打った!同点タイムリーで試合を振り出しに戻したかと思えば、勝ち越した6回にも、打ってこれがだめ押しタイムリーに。
清田、今シーズン6度目の猛打賞。
きょうで規定打席に到達し、パ・リーグ打率一番に躍り出ました。
阪神は9回、勝ち越しのチャンスに、きのう、サヨナラホームランの福留。
マウンドには守護神、松井裕樹。
ここはセンターフライ。
福留、今夜はこのまま終わってしまうのか。
でもでも、延長11回でした。
2アウト満塁で、再び福留。
ピッチャーはきのう福留にサヨナラホームランを打たれている戸村。
これがボール。
押し出し。
阪神、2試合連続のサヨナラ勝ち。
通算5000勝です。
12球団一、人呼んで逆転のDeNA。
9回、3点を返し、1点差。
サヨナラのチャンス。
中畑先輩の期待に応えたい後輩の白崎。
しかし、ショートゴロ。
DeNA、今夜は惜しくも逆転勝利とはなりませんでした。
順位表です。
セ・リーグは交流戦3連勝の阪神が3位に浮上。
パ・リーグは、首位日本ハムと2位ソフトバンクのゲーム差が0.5となっています。
先日、現役続行を表明したフィギュアスケートの浅田真央が、なぜか着物で登場。
その理由とは。
CMの撮影で、舞妓にふんし、京舞に初挑戦したから。
京舞を体験した浅田は。
すべてにおいて、やはりこの体の軸っていうのが、すごく大切だなというのを感じました。
全英オープンの出場権をかけたミズノオープン初日。
ビリケンの愛称を持つ藤本佳則は、6バンパー5の第3打。
ピンそば30センチにつけ、バーディー。
初日は4連続バーディーを奪うなど、トップと2打差の単独2位で終えました。
さて、テニスの全仏オープンを戦っている錦織圭選手。
3回戦の相手が棄権したため、不戦勝で2年ぶり4回戦進出が決まりました。
そして、改めてお伝えします。
サッカー女子ワールドカップの日本の初戦ですが、日本時間の6月の9日です。
集団的自衛権の行使などを含む、安全保障関連法案を巡る特別委員会での審議2日目です。
安倍総理大臣が、発言中の民主党議員に、早く質問しろとやじを飛ばして、審議が中断する場面がありました。
戦争というのは、リアクションがあるんです。
ちょっとだけよって言って、行っていつも大きな戦争に広がっていってるわけです。
ですから、総理、こうもおっしゃってますよ。
早く質問しろよ。
絶対にないという政治家…。
なんだそれは!
なんですか、早く質問しろよってなんだよ。
委員長、総理大臣が、質問者に対して、早く質問しろよって言って、ご自身の答弁は、延々とされてきたんじゃないですか、皆さん、そうでしょう。
このあと安倍総理は、ことばが過ぎたとすればおわびをしたいなどと陳謝し、審議は再開されました。
委員会ではまた、自衛隊によるアメリカ軍などへの後方支援が可能になる、重要影響事態について、安倍総理は、いかなる事態が該当するかは、事態の発生場所、規模などを総合的に考慮し、わが国に戦渦が及ぶ可能性、国民に及ぶ被害の重要性などから、客観的、合理的に判断すると述べました。
北海道室蘭市で、飼っていた猫を溺死させた疑いで、岡田秀代容疑者が逮捕されました。
岡田容疑者は、警察の調べに、飼い猫が妊娠するたびに処分に困っていた。
10年以上前から100匹以上殺したと話し、容疑を認めています。
自宅近くの空き地からは、4匹の猫の死骸が見つかりました。
先週、栃木県真岡市で、平沢愛実さんの遺体を埋められているのが見つかった事件で、平沢さんの知人で、会社員の石崎康弘容疑者と、無職の手面真弥容疑者がきょう、死体遺棄の疑いで再逮捕されました。
2人は間違いありませんと容疑を認め、平沢さんの殺害についても認めているということです。
有名ブランドの偽装ロゴマークを付けたiPhone用のアクセサリーを販売目的で持っていたとして、さいたま市の陳ケン容疑者ら、2人が逮捕されました。
中国で1つおよそ300円で仕入れ、2万円余りで販売していたと見られています。
2人は容疑を否認しているということです。
東京株式市場で、日経平均株価が、10日連続で値上がりしました。
前の日に欧米の株式市場が値を上げたことや、円安が一段と加速したことを受けたものです。
10日連続の上昇は、1988年2月以来、実に27年3か月ぶりの記録となります。
きょうは、九州南部や沖縄で雨が降りました。
あすは関東から近畿にかけて、雨雲の広がる所がありそうです。
では、全国あすの予報です。
北日本や日本海側を中心に、広い範囲で晴れるでしょう。
ただ、関東から近畿は雲が多く、雨の降る所がありそうです。
予想気温です。
あしたのことを今夜のうちに、5月29日のブックマークです。
混迷が続くスカイマーク。
再生計画案を提出する期限を迎えます。
会長選の行方は。
汚職疑惑が発覚したFIFAの総会が開かれます。
経済情報ですけれども、円相場、円安が進んでいます。
今、124円台で取り引きされています。
ではまたあした。
2015/05/28(木) 23:00〜23:59
読売テレビ1
NEWS ZERO[字]
日本をより良くするために、今何が求められ、私たちは何をすべきか、皆さんとともに考えます。ニュース、スポーツ、カルチャー。NEWS ZERO、ニュースの原点。
詳細情報
出演者
村尾信尚
山岸舞彩
右松健太
鈴木崇司
塩川菜摘
おしらせ
※生放送のため、放送内容などは急遽変更になる場合がございます。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:57116(0xDF1C)