あさイチ「プレミアムトーク 大地真央」 2015.05.29


あん?お母さんは東京には行かん。
見せて。
生字幕放送でお伝えしますおはようございます。
井ノ原⇒5月29日金曜日の「あさイチ」です。
やっぱりさいろいろ考えることがあったんだね。
よかったね。
有働⇒きょう全国のお母さんと結婚を反対された方たちが号泣だと思います。
ゴンタもあんな小っちゃかったんだね。
ガッツ石松さんが最初のジャブだと言って実況していたのがおもしろかったです。
早速お呼びいたしましょう本日の「プレミアムトーク」のゲストは女優の大地真央さんです。
大地⇒おはようございます。
爽やかな風をありがとうございます。
お姿が風を運んでいらっしゃる。
大地さんを見るとこっちも姿勢を正したくなる。
そうですね足もモデル立ちしなきゃという緊張感が。
そんな。
私は朝が弱いのでぼうっとしていたらよろしくお願いします。
今のところ大丈夫です。
きょうも皆さんから大地真央さんへの質問、メッセージをお待ちしています。
大地さんから聞きたいことはありますか?私ことしフランス観光親善大使になったんです。
私がおすすめするんですが逆にこういうところがいいよっていうお食事にしても文化にしてもその場所などを教えていただきたいななんて。
例えばフランスに行ったことがない人でもフランス映画で、こういうのがあったとか。
そうですね。
ぜひ皆さんお寄せください。
まずはこちらからです。
きのう未明俳優の今井雅之さんが54歳で亡くなりました。
日本一の漫才師になるんやんけ。
今井さんは昭和36年、兵庫県生まれ。
陸上自衛隊を経て、昭和61年ミュージカルの舞台でデビューしました。
平成5年には朝の連続テレビ小説「ええにょぼ」で主人公の兄を演じるなどNHKのドラマにも多数出演しています。
こちらは北九州を舞台にしたドラマ「オヤジバトル!」です。
一度っきりの人生もういっぺん、熱く、熱く熱く燃え上がろうや、なあ!いくぞー!演じたのはおやじバンドのリーダーです。
不器用ながらもメンバーを引っ張る心温かい兄貴分を熱く演じきりました。
(拍手)しかし昨年末から体調不良を訴えライフワークにしていた舞台の降板を発表。
今月5日には、舞台への思いをこう語っていました。
本当の自分は、きょうこの舞台に病人としてではなく役者として立ちたかったです。
もっともっと体をよくして本当に役者人生を充実できるようがんと闘うつもりです。
よろしくお願いします。
びっくりしましたね。
急なことでしたからね。
三輪⇒事務所の方によりますと今井さんは去年の秋ごろ突然体調不良を訴えて11月には末期の大腸がんと診断されたそうです。
それ以前は、全く何の異常もなかったそうです。
自分で感じることがなかったとおっしゃっていました。
突然のことで舞台も降板されましたしブログでも悔しいという思いをつづっています。
告白されてから早かったなと思いますね。
イノッチさんは今井さんとは。
僕は高校生のときに共演させていただいたことがあって、でも同じシーンが全然なくて僕はちょっとしか出ていなかったので大人になって僕がやっている番組に来てくださったときに久しぶりだなって言ってくださったのがうれしかったです。
覚えていてくださったんだって。
覚えているよって言ってくださって。
熱い人だという印象ですよね。
今井さんの命を奪った大腸がんですが厚生労働省の調査結果ではがんによる死亡、女性では第1位男性では第3位と上位に位置しているんです。
こう見ると怖いなと思うんですがどうしてこんなに多いのかきょうは国立がん研究センターがん予防検診研究センター部長の斎藤博さんにお越しいただいています。
斎藤⇒よろしくお願いします。
どうして大腸がんで亡くなる方がこんなに多いんですか?大腸がんの発生が多いということなんです。
なぜなんですか?ライフスタイルの欧米化単一の原因ではないですね。
有働⇒食生活や生活習慣もすべて含めてですね。
そうです。
三輪⇒今井さんも症状はなかったということですが、初期は分からないんでしょうか。
腸が非常に狭くなるぐらいがんが進行しないとなかなか症状が出てきません。
有働⇒大腸の場合は特に感じにくいんですか。
がんは一般にそうですが大腸は特に症状が出にくいかもしれません。
三輪⇒何よりも大切なのは早期発見です。
大腸がん検診について見ていきたいと思います。
検診では便潜血検査、検便ですね。
これをやって出血がないか調べます。
受ける方が少ないんですか?ほかの検診に比べると大腸がんと結び付きが弱くて、イメージできにくい、理解が難しいということがあるかもしれません。
便潜血検査で陽性の場合内視鏡による精密検査を行うということです。
高い確率で、がんが発見できるということです。
内視鏡を使った大腸がんの検査の映像です。
このように内視鏡を腸内に入れて様子を見ていきます。
映っているのはがんの疑いがある腫瘍です。
検査と同時に内視鏡で切除してしまうこともできるんです。
大腸がん、早期発見ができれば治りやすいがんなんですね。
がんの中でも際だっているかもしれません。
早期がんですと、ほぼ100%治ります。
しかも内視鏡の手術で治ってしまう。
切らなくていいんですね。
早期がんについては、ほとんどは内視鏡で治すことができます。
有働⇒そのためにも検査をしなければいけませんね。
三輪⇒各自治体で申し込んで受けることができます。
数百円から1000円ぐらいでできます。
検診は国を挙げてすすめていて全国すべての自治体で40歳以上になりますと5年ごとに無料のクーポン券を手に入れることができます。
ぜひ活用していただきたいと思います。
有働⇒検診も大事ですが、まずはならないようにする先ほどライフスタイルとおっしゃいましたが心がけて予防できることはありますか?1つあげるとすれば運動ですね。
運動と大腸の関係は?メカニズムは今説明できるようなシンプルなものではありませんがとにかく運動をしない人に比べると運動をしている人のほうが大腸がんが少ないことが確立した科学的事実です。
運動不足が原因ですか。
座ったままの姿勢であまり動かないという方運動がすすめられますね。
三輪⇒内視鏡検査が恥ずかしいときは痛いんではないかという気もしますがどうでしょうか。
女性のアンケートでお尻が見えてしまうというご心配があります。
今は実際にはそういうことがないように工夫してあります。
恥ずかしいということで受けない方が多いんですが、そこは心配ないということを申し上げときます。
痛みはどうですか?今はカメラや機器が非常に改良されています。
楽にできます。
有働⇒何歳ぐらいから検診を受けたほうがいいですか?対象年齢は40歳以上ですね。
あまり若くても効き目はありません。
とりわけ大腸がんは50歳以上からが特に重要になってきます。
そこからリスクが上がりますし効き目も大きくなっていきます。
早いうちにね検査をして見つかったら助かるかもしれないんだから。
三輪⇒本当に簡単な便潜血検査ですので、まずは検査していただきたいと思います。
働き盛りの人は特に頑張ってほしいです。
先生ありがとうございました。
このあとは、いよいよ「プレミアムトーク」です。
女優・大地真央さんが20年にわたって演じた代表作「マイ・フェア・レディ」。
初演は34歳最終公演となったのが54歳。
実は最終公演の衣装は初演のときと同じもの。
ほぼぴたりと重なります。
驚くべきことに、体のサイズが全く変わっていないんです。
その秘密は大地流こだわりライフ。
毎朝欠かさない定番朝食に自宅のトレーニングルームやバスルームも美と健康のためにフルに活用。
そんな優雅で気品あふれるトップ女優・大地さんなんですが8年前に結婚した夫の森田恭通さんがちょっと意外な素顔を証言。
そういえばテレビのトーク番組でも。
じゃあ、わりと頻繁に?いやいやだじゃれが止まりません。
それもそのはずふるさと淡路島の幼稚園のころからだじゃれを連発。
人を笑わせることが大好きなおちゃめな少女だったとか。
そんな大地さんの笑いの魅力が今、大きく花開こうとしています。
喜劇界のベテラン三宅裕司さんが手がける本格喜劇に挑もうとしているのです。
スーパープリティー、略してSP。
きょうは大地さんのコメディエンヌとしての魅力にも大注目です。
よろしくお願いします。
ストーリーがよく分からないけれどおもしろかったですね。
大地さんがやっているというだけで。
大地⇒いろいろなことを挑戦させていただいています。
有働⇒舞台にもだじゃれは出てくるんですか?だじゃれは今のところ…ありました。
きょうは出てきたりするんですか。
脳が起きていれば。
だじゃれを言う方に聞きたいんですけれど時と場合を選ばず思いついたら言うじゃないですか。
こらえるときもあるんですけれどだけどだじゃれを言う仲間たちといるときはこらえないでいようって。
言いだすと会話よりも、次が何を言おうかということばかり考えて。
人の話を聞いていないんです。
次のスタンバイをして。
だじゃれでいっぱい。
だじゃれを言いたくてしょうがない人たちの集まりですか?そういう人たちがいるんですお友達で。
幼稚園のときに4歳ぐらいですかね。
4歳からだじゃれを言っているってすごいですね。
姉と9歳違うのでおしゃまだったんですね。
だじゃれとか言っても子どもは分からないんです。
嫌だな子どもは、って思って。
自分も子どもなのに。
世間には通じない感じなんですね。
でもあんまりおもしろくなかったんでしょうね、きっと。
話戻りますけれどお姉さんは11歳離れてるんですか。
9歳離れてるんですか11、9歳って言っていたから。
いちばん上が11離れていて2番目が9歳離れていて3姉妹なんです。
末っ子なんですね。
出身は兵庫なんですよね。
だじゃれが大地さんにCMをやらせちゃったというしかもNHKで、ご覧ください。
♪「第一食品」♪「本格アラビアン」♪「魔王カレー」♪「第イチ魔王カレー」♪「中カラビアンも」♪「激カラビアンも出たよ」♪「第イチ魔王カレー」何をやっているんですか。
何をやっているんでしょうね。
NHKのショー番組の中に作家の方がコマーシャルを入れようとなって第イチ魔王カレーというふうにしようとおっしゃって。
本当は女性の格好でちょっとエキゾチックにそれではおもしろくないじゃないですかと、私が考えたら大失敗だったんですよね。
自分提案でこうなっちゃったんですね。
まさかこのようにしてくれると思わなかったでしょうね。
担当のディレクターさんは、恐る恐る提案したら快く引き受けてくれたということです。
のりのりだったもみあげまでつけちゃって。
こちらはパロディーですのでこういった商品はないです。
笑かす、というんですかね。
関西弁で言うところのそういうの好きですか?そうですね。
それだけではないんですけれど笑うというのは美と健康にいいと思ってるので。
美と健康のためにもだじゃれを言っているということなんですね。
笑顔で怒ろうと思っても怒ることができないんです。
笑って怒ってみてください。
竹中さんくらいでしょそれができるの。
竹中直人さん。
何言ってるんだよってね。
脳も心も笑顔になるんですよね。
それくらい笑顔になれるの心から笑うというのは健康に美容にもいいと思うんです。
イラっとしたあとに笑う。
気持ち悪いですよね。
表情筋って怒ったり悩んだりするとそういう顔になったりするんですよね。
寝る前も妙に眉間にしわが、あら私何でこんな顔してるのっていうときがあるんです。
きゅっと上げて髪の毛の生えぎわをぐっと上げて作り笑顔で寝るんです。
気持ち悪いでしょ。
旦那さんがびっくりしますよね。
真っ暗ですから。
でもなんかごそごそしているなと思っていると思うんですが。
そこまで気にしていくということなんですね。
そんな大地さんのコメディエンヌとしての魅力が存分に発見される舞台来週からです。
三宅裕司さんが座長を務める熱海五郎一座の爆笑ミステリータイトルは「プリティウーマンの勝手にボディガード」構成・演出も三宅さんが手がけるわけです。
そうそうたるメンバー、喜劇界の。
お一人お一人がおもしろすぎるんです。
現場がおもしろそうですね。
なかなか全員がそろうということはないんですけれどもこういうシーンはないんですがイメージなんですけれどもおもしろいですね。
本格喜劇に本格的に出ようとなぜ思われたんですか?東京喜劇とおっしゃるんですが前にちょっとお声をかけていただいたんです。
三宅さんに?スケジュールがなかなか合わなくて。
NHKの「コントの劇場」という番組。
見ました!おもしろかったです。
そのときは出演が決まっていたんですけれども三宅さんの笑いの世界観本当におもしろいなと思ってこれは挑戦しがいがあるなと思いました。
今まで40年くらいいろいろなことをやっていてもまだまだやったことのないジャンル役柄、いろいろあるんだなって思ってある意味チャレンジですよね。
本格的なコントというのは初めてだったんですか?そのとき初めてでした。
今回はコントというよりはストーリーがあってミステリーとついているんですが喜劇なんです。
お得ですねちゃんとしたドラマがあって笑いがいっぱいところどころに入って。
大地さんに出演を依頼した三宅裕司さんにお話を聞いております。
前々からそうだとは思っていたんですけど…エントリーナンバー2番の方こちらへどうぞ。
勝手にエントリーしないで!高嶋さん、ご趣味は?ドライブ。
まあ!すてき!特技は?料理。
いやあ、最高!うちではお休みの日どんなことしてらっしゃるんですか?飼ってる猫と遊んでます。
残念!私、犬派!そのコントが、こちら。
頼むから静かに待っていてくれ。
おい、君はそこにいていいのか?何か思いついてすっと行くんじゃないのか?そうでしたわ!ああ〜、失礼いたします。
どこまでぼうっとしてるんだ!やっぱり忘れていたんですか?忘れていました。
1回のリハーサルで、本番で。
お客さんの前でやるんですね。
劇場と一緒ですよね。
ちゃんとフォローしてくださってこれは安心だと思いました。
三宅さんとなら何かあっても助けてもらえる。
慌てることなく、自然にお芝居のように出ていくから、お客さんも本当に間違えたのか分からないのか、あとから徐々に笑い始めるという感じでしたね。
おもしろかったですよ。
そんな大地さんが出演される舞台なんですがその内容、お稽古の様子にお邪魔しましたのでご覧いただきましょう。
三宅さんが座長を務める今回の舞台。
三宅さんの役は元警視庁のSPで今は警備会社の代表。
この日ハリウッドスターの警護という大きな仕事が舞い込みます。
いいか、今回の案件絶対に失敗することは許されない。
全員が一丸となって彼を守り抜くんだ、分かったな?大地さんも同じ元警視庁のSP。
今は交通整理など警備員の仕事をしています。
お前何やってんだよ、そこで!あなた!今踊ってたろ、ちょっと途中から。
踊ってないわよ。
ある日、偶然再会した2人。
実は2人は元夫婦でした。
こう見えても私は元警視庁警護課のSPよ。
知ってるよ、だって俺たちはそこで知り合ったんだろ?ちなみにある意味今でもSPだけどね。
え?どういうこと?スーパープリティー、略してSP。
自分で言ってて恥ずかしくないか?春風亭昇太さん演じるハリウッドスターが来日。
警戒して!このあとハリウッドスターの命を狙った事件が発生しドラマは急展開。
不審者排除!そんな舞台にはほかにも、ラサール石井さんそして小倉久寛さんなど名だたる喜劇人が出演。
歌やダンスそして切ない感動もある爆笑ミステリーです。
おもしろかったですね。
これを見ただけで。
これは、お稽古もうちょっと前なんですけれどももっとおもしろくなっています。
今もう、どんどん変わっているんですね。
日々微調整で台本書き込みとか差し替えとかずっとやっています。
日々やってるんですか?でも2日の初日に向けてだんだんと固まってきているんですがぎりぎりまで妥協しないですね。
思う存分ぼけてくださいということをおっしゃってました。
ぼけ続けるって大変じゃないですか?自然にぼけちゃうんですよ。
天然で?最後の稽古のとききのうのときに警護しているというのを介護していると言っちゃったんです。
全然違う。
響きだけ一緒なんです。
また三宅さんが突っ込んでいるという感じですか?はい、三宅さんが。
結構作り込んでいくというか三宅さんと相談しながら作っていくという感じですか?そうですね。
私、勝手にボディーガードという役なんですけれども勝手に演出部の中に入り込んでいろいろ採用してくださったこともあります。
アイデアがどんどん出てきてしまうということなんですか?よけいなことなんですが。
三宅さんの反応は?それだったらもう少しこうしたらいいですねとかそれいいねとかそのときそのときで。
三宅さんもおっしゃっていまして稽古場で何かちょっと引っ掛かると必ず大地さんも一緒になって考えてくれるだから大地さんは出演者でありヒロインであり演出部の一員であるということで一緒に作っていて楽しいです。
私、楽しいことが好きなので自分の中でぶあっと広がると言ってしまうんですこういうのどうですか、とかほんとに皆さん、おもしろいので1回つぼに入ると全然ほかの方々笑っていないのにずっと笑って、苦しいんです。
お稽古場で、観客になっちゃって後を引いて、うふふって。
よみがえったり、それくらい楽しいお稽古場ですね。
そんなに笑っちゃうとなると本番、大丈夫ですか?今これをやっておくと本番頑張れると思うんです。
今のうちに笑って。
笑えるときに笑って。
我慢しておくとわっと出ちゃうと止まらないタイプなので。
大地さんの舞台ってすてきとか感動した涙みたいなものがすごくたくさんありますよね。
お客さんが自分の一挙手一投足で笑うというのどういう感じですか?舞台で泣くも笑うもそうですが一体感になった瞬間はライブのだいご味というか私は笑わないんですけれどもその空間を共有できたという瞬間は何ともやめられないところです。
三宅さんのおっしゃっていたように、かっこいいからきれいだからその落差が魅力的なんだとおっしゃってたじゃないですか。
そういうふうに三宅さんが、おっしゃっているということはかっこいい部分もちゃんと作っていくわけですよね。
はい。
それは自然になっているので。
自然になっちゃって。
今のぼけかどうか分からへんで。
笑っていいかどうかは。
朝なので。
どんな二枚目でもちょっとずっこけるところとか悪い部分とか人間味というかそういうものをちょこっと色濃く一瞬出したいと思っていたから宝塚時代からやってきて宝塚時代は白馬に乗った王子様というだけではなくてそこにはそれがブルーだとしたら真っ白な部分があったりちょっと黒いところがあったりちょっとピンクみたいな色があったり、色で例えますとベースが白だったりブルーだったりしてもそういう人間としてのいろいろな面を出したいと思ってやってきたのでどうしてもその中にはくすっと笑えるところ演出家の先生と相談しながらですけれども。
最初からですか?舞台に出始めたときからそうやってやってみようと考えていたんですか?そうですね、それを一生懸命やることが笑いにつながるというような笑わせるための笑いではなくて人間の、一生懸命そのことに没頭している姿が客観的に、くすっとなれるそういうようなところでの笑えるという意味ですけれどもねその当時は。
どんなかっこいい役でもきれいな役でもそういうところは作り続けたということですね。
そうですね。
そんな大地真央さんなんですが、VTRでいろいろご紹介したんですがこの写真、皆さん覚えていらっしゃいますね。
先ほど出ていました。
年齢が書いてあるのか。
20年にわたって演じ続けられた代表的な舞台「マイ・フェア・レディ」です。
向かって左が34歳、初演時。
右が最終公演となった54歳。
若返っていませんか。
そうですか。
メークが初演のときは、ちょっと宝塚っぽいですね。
そういうものですか。
眉毛もちょっと太いですしシャドーも逆に濃いですね。
年齢を重ねていくごとにドーランとかをやめてファンデーションにして、逆に薄くしています。
衣装のサイズが変わらない。
ものすごくいいお衣装でフランスから取り寄せてくださったレースなんです。
オートクチュールでぴたっと作っています。
お亡くなりになられたデザイナーの先生がお直しがきかないからとおっしゃって私がこの衣装にはまってちょうだいと毎回いちばん最初は稽古の週ごとに顔合わせがあってフィッティングするとあれって思うんですけれど最終的にはちゃんとはまるんです。
モードはイライザになってこの衣装に自分が入るのだというイメージと少し動きも激しくなりますし、お食事もちょっと気を遣うと20年間。
一般の人は、この衣装を着られないのでなんとか衣装なしでも大地さんのように美しくなれないかということでいろいろお願いをしました。
お食事です。
写真を撮ってきていただきました。
10年以上変わらないんです。
朝食の定番メニューです。
10年以上変わらないのが変わりました。
なぜですか。
変わらないのはフルーツ、さけとお野菜スムージーですね。
内容的には8種類くらい入っております。
材料を聞いてまいりました。
つばめの巣が入るということです。
スプーン1杯ということです。
何にいいんですか?これはやっぱりコラーゲンですね。
あとそれにプラスえごまオイルオーガニックのものを入れています。
毎朝作っているんですか?毎朝作っています。
ご自分で?スムージーは毎朝自分で作っています。
そして朝食も、たまたま今回のお稽古が2時からとかわりと午後からゆっくりだったので舞台が始まるとすみませんという感じでスムージーのみであとはご自分でやってくださいという感じです。
写真はどちらかというとうちの夫が和食党なので私は玄米パンに黒ごまペーストを塗ってマヌカハニーをつけたりしています。
きょうの写真は和食バージョンです。
毎日やっています。
でもそんなに要領をつかめば大丈夫です。
時間としては?20分でやります。
上の梅干しなどは並べるだけです。
納豆も出すだけです。
ねぎもちょっと刻んだりして。
刻んだもの冷凍しているそれを載せます。
あとは魚を焼くだけです。
要領をつかめば20分でできるんですね。
みそ汁などは、調理しています。
毎朝、大地さん自身が作ってくださるということで、夫の森田さんに話を聞きました。
森田さんもお肌がきれいになったという感じです。
すごく健康にもなりました。
スムージーのつばめの巣は僕には入っていないということです。
時々入れてあげるんです。
毎回ではないんですね。
真央様だけ。
そうですね、一緒に作るときはいわば、おすそ分けできているわけです。
そういうことになりますね。
森田さんには、さらに真央様のいろいろを伺おうということで大地さんのこだわりライフをどのように受け止めているか伺いました。
皆さんうすうす感じているとおりイメージを崩すとよくないんですけどまあ明るいですよね。
おもしろい。
でも本当に、つやつやしていらっしゃいましたね、森田さん。
そうなんですよ47歳なんですけど肌がきれいになってきましたね。
健康そうな感じですね。
先ほどの朝食とスムージーのおかげで。
だと思いますよ。
朝は食べない人でしたからお野菜も嫌いだし、にんじんがだめなんですよ。
でもスムージーには入っているんです。
気が付いていないと思うんですけど。
こっそり入っているんですね。
でもだじゃれは、まだまだ。
まだまだですね。
なんかぱんと返ってこない感じ考えたでしょうという感じ。
常に考えていないとだめだと。
普通の人はそうです。
あまり求めていないので私のものを受け止めてくださればいいと。
なるほど話も聞いてもらわないとということですね。
森田さんが大地さんのために、デザイナーというお仕事をされているんですがこちらを造られました。
バスルームです。
森田さんのこだわりはシックな色合いとその中にプラチナが入っていてところどころ光っているということです。
有働さん、普通に紹介してるけどすごいことですよ。
プラチナが入っているということで。
もし入れていただけるなら2、3持って帰ってね分からないだろうと。
剥がしてもね。
トレーニングルームの写真。
シャンデリアがありますね。
これは森田さんによるとバスルームでせりふを覚えたりトレーニングルームで鏡を見ながら舞台のことを考えたりという女優モードにそのスイッチが入りやすいようにということです。
すごいアイデアですね。
スイッチ入りやすいですか。
そうですね。
もう慣れてしまって。
慣れちゃいました?これに。
8年たちましたから。
最初は、びっくりしましたか。
びっくりしました。
モザイクなんですがところどころ光っているのがそのプラチナが入っているタイルらしいんですけれども最初、ここは落ち着くのかな?と思ったんです。
やはり、そう思ったんですね。
落ち着くんですよ。
ずっとここにいたいと思えるぐらい。
デザイナーである旦那さんの愛が詰まっているからですね本当に、落ち着くように設計されているんですね。
不思議なんです。
キラキラしているんですけど品がいいのか何か落ち着いてシャンデリアというのはろうそくみたいになっているんですね。
LEDなんですけれども。
L字型に本物があって鏡があるので十字架のように映るんです。
なるほど。
鏡なんです。
鏡に映っているから十字架のように見えるんですね。
本当だ。
これもすごく、どこでもシャンパンが飲めるみたいな。
飲んでいらっしゃるんですか。
そうではないんですけれどもそんな気分にはなります。
あのバスルーム小さくなったせっけん次のせっけんにはりつけたりしてないの?そんなことしているの?してる。
うちはプッシュ式です。
下のほうが、ぬるぬるする感じになっていなさそうですね。
そしてシャワーブースもあるんです。
写真の右側なんですけれどもそういうボトルが並んでいます。
ジャグジーなんですね。
入浴中の美に関する、われわれでもできそうな何かありますか。
私は必ず最後にお水を浴びて出ます。
湯船に大体1分ぐらいつかって冷水を浴びてまた湯船につかってを繰り返して最後は、お水でフィニッシュ。
何がいいんですか。
かぜをひかないと聞いたんですけど、あまりひかないですし。
昔からやっていらっしゃるんですか。
もう10年ぐらいですかね冬なんて出たところは温かくしておかないとだめですけれども体がぽかぽかになります。
水で冷やしての繰り返しで血行がよくなっているんですかね。
ユニットバスでもできますか。
ユニットバスなんですか。
そうなの?ユニットバスってあのプラスチックみたいなお風呂でしょ?そういうことなの?トイレと一緒になっているということですか。
有働さん不動産屋さんにいくとUBと書いてあるものでしょ。
あとで調べておきます。
森田さんにお願いして大地さんの魅力について話していただきました。
ところで、もともと大地さんのファンだったという森田さん。
時々不思議な思いにとらわれることがあるとか。
そのようにおっしゃっていましたけれども。
いや、そうなんですかね。
逆に、真央さんから見てどんな旦那さんですか?優しい人ですね。
そうですね。
うちは猫がいるんですけれども6匹いてもうべたべたですし私には、あまりべたべたではないですが、やっぱり心根の優しい人だなって思いますね。
われわれ独身女性にしたら目指せ大地真央様でどういう人を選ぶと、先ほどもおっしゃっていましたが大地さんのライフスタイルを乱さずに一緒にいてくれる自分のプランを乱さずにいてくれる人が見つかるのかと。
そうか。
森田さんがライフスタイルを変えていったということですか。
そうなんですかね。
いいほうに変わっていますね朝ごはんを食べるようになったということで。
健康にもなっていますしトレーニングもしています。
やはり私のおかげでしょ?そうです、そうだと思います。
最終的には、そこに落ち着くということでございますが本当に大地さんは先ほどの「マイ・フェア・レディ」もそうですが、女性から見てもすてきだなこういうふうになりたいと年を重ねる、アンチエイジングとかすぐ思ってしまいますが何かありますか。
そうですね、私は健康があって若さにつながると思っています。
それで口にするものはなるべくオーガニックのものを選んで例えば、歯磨き粉にしても口にするというものにはちょっとこだわりがありますね。
かといって、外食するとか皆さんとごいっしょのときはそれはそれで選べるときは体にいいものを選ぶようにしてなるべく心がけていて絶対それだけというふうになるとお友達をなくすかなと。
みんなが気を遣ってということになっちゃいますね。
公演中は禁酒をするとかメリハリですね。
公演中は禁酒ということなんですね、問題ないですか。
問題ないです。
声が大事ですね。
体調がそのほうがいいんです。
自分のリズムが変わりません。
終わったあとに飲めるというのはいいですね。
ではニュースをお伝えします。
ことし4月の全国の消費者物価指数は、生鮮食品を除いた指数が、前の年の同じ月を0.3%上回り、23か月連続の上昇となりました。
総務省の発表によりますと、モノやサービスの値動きを示す、ことし4月の全国の消費者物価指数は、天候による変動の大きい生鮮食品を除いて、平成22年を100とした指数で103.3となり、前の年の同じ月を0.3%上回って、23か月連続の上昇となりました。
一方、今月の東京都区部での消費者物価指数の速報値は、生鮮食品を除いた指数が、前の年の同じ月を0.2%上回り、25か月連続の上昇となっています。
総務省が発表した家計調査によりますと、先月の家庭の消費支出は、1人暮らしを除く世帯で30万480円と、物価の変動を除いた実質で、前の年の同じ月を1.3%下回り、13か月連続の減少となりました。
仕事を求めている人1人に対し、企業から何人の求人があるかを示す先月の有効求人倍率は1.17倍で、およそ23年ぶりの高い水準となりました。
厚生労働省によりますと、先月の有効求人倍率は、季節による変動要因を除いて1.17倍で、前の月から0.02ポイント上昇しました。
これは、平成4年3月以来、23年1か月ぶりの高い水準となっています。
都道府県別でみますと、東京都が1.67倍と最も高く、最も低いのが埼玉県で、0.78倍などとなっています。
また、新規の求人数は前の年の同じ時期に比べて0.1%増えました。
これを産業別で見てみますと、教育・学習支援業が9.2%、医療、福祉が生活関連サービス業・娯楽業が6.5%、それぞれ増えました。
先月の全国の完全失業率は3.3%で、前の月に比べて0.1ポイント下がり、およそ18年ぶりの低い水準となりました。
総務省によりますと、先月の就業者数は6342万人で、前の年の同じ月に比べて4万人増えて、5か月連続で増加しました。
一方、完全失業者数は234万人で、前の年の同じ月に比べて20万人減って、59か月連続で減少しました。
この結果、季節による変動要因を除いた全国の完全失業率は3.3%で、前の月に比べて0.1ポイント下がりました。
全国の完全失業率が3.3%になったのは、平成9年3月以来で、およそ18年ぶりの低い水準となりました。
企業の生産活動を示す先月の鉱工業生産指数は、平成22年を100とした指数で99.1となり、前の月と比べて1%上昇し、3か月ぶりに前の月を上回りました。
では全国の天気、雲の動きです。
低気圧に伴う雲が西日本から東日本にかけての太平洋側にかかり、雨の所もあります。
きょうの天気です。
晴れる所が多い見込みです。
西日本から東日本にかけての太平洋側は雲が多く、関東を中心に沿岸では雨の所がありそうです。
沖縄本島では、夜になって雷雨になるでしょう。
予想最高気温です。
本日のゲストは大地真央さんです。
たくさんファックスをいただいています、神奈川県の方です。
いつも背筋がピンとしていてすてきなのですが家に帰ったら、はあとなることはありますか。
大地⇒それはありますよ。
どういう場所で?お風呂。
お風呂で背筋を伸ばして入る人はいませんよね。
あと猫を見てもなります。
猫に、帰ってきたよ〜なんて。
お留守番していたのって。
かわいいそれがリラックスする癒やされる瞬間ですか。
そうですね犬みたいに寄ってくる猫もいるんですがとっても大きいんですけどメイクーンといって尻尾まで入れたら本当に大きいです。
甘えん坊なんですね。
まだ2歳なんですけれど一応だっこして。
癒やされる時間ですね。
せりふはどういうときに覚えているんですか。
お稽古場ですね。
うちの猫で、1匹私が鼻歌を歌うと鳴いてやめろという子がいるんです。
ダンスの練習をするとだっこと言うんです。
邪魔するんですね。
はい。
鼻歌禁止なんです。
ステップ禁止ジムに行くしかないんですね。
先ほどのシャンデリアのところですね。
29歳で宝塚を退団後、舞台を中心に数々のドラマや映画など幅広く活躍をされていますが42年、演じるという仕事をされていてご自分の中ではどんなふうに変わっていきますか?やっぱり新たなことにチャレンジしたいというふうに柔軟になってきた気はしますね。
宝塚時代のほうがもっととがっていた気もしますしこだわりがありすぎて。
こうじゃなきゃいけないって。
そうですね今は40年もやってきていてもまだまだ自分の知らないことがあるしもっともっといろんなことを挑戦して幅を広げていきたいというふうに思うようになりました。
舞台の再演もたくさんありますがそれでも新しい発見が?そうですね。
「マイ・フェア・レディ」は20年間やらせていただいたんですけれど再演のたびに本の読み込み方が自分が年齢を重ねたと同時に感じ方が違ったり台本とともに自分も成長してその役に成長させてもらい親友みたいになっていくところがありましたね。
20年やるって衣装のサイズが変わらないということだけではなく歌のキーも変わらない踊りの量も変わらない。
逆にキーは上げたんです。
最初下げていたんです、男役に近かったので。
何年後ぐらいからか。
宝塚を退団してからキーが上がったということですか。
そうですね。
そのためのトレーニングとかは。
ボイストレーニングの先生について、その作品によって発声を変えて。
すごいなあ、そのストイックさ。
こういうふうにしたいということはあるんですか。
今までもいろんな作品をやらせていただいて振り返ってみたら何千回も舞台に立たせていただいているんですけれどそのいただいた与えられた役を確実にやっていったことが振り返ると結果になっているのでこれからも出会いというものを大事にしながらそのものを自分なりに、一生懸命役として生きる掘り下げる。
その役と本当に心から向きあって楽しめるところまで追求していくという。
だんだんあるんですか?ここから楽しくなってきたという瞬間みたいな。
自然とですね、でも今の熱海五郎一座はどきどきしているんですけれどわくわくのほうが勝ってきています。
お客様が入ってきたらどういうふうになるんだろうとか。
楽しそうですね。
皆さんからファックスをたくさんいただいています。
本当に驚くほどの美しさですが美の秘けつを教えてほしいですということで真っ暗な中で、お休みになるということだったんですが睡眠グッズを持ってきていただきました。
真央様特製。
私、耳栓をして寝るんですね。
カラフルですね。
これが私いちばん好きで、いろいろなものを試したんですがここに行き着いています。
あとはアロマオイルを使ったり電気も、だんだんフェードアウトしていて。
そういう機能がついているんですか?いえ、自分でです。
ここの電気を消して、次はここを消して最後はここを消してだんだん寝るんだよというモードに持っていく。
これを消さなくてはいけないと思うと目が覚めそうですよね。
1時間ぐらい前からもう始まるんです。
寝室に、それぐらいから出たり入ったりして、だんだん暗くして耳栓をすると自分自身にすうっと入れる。
眠れない夜はないですか?きのうね朝早いぞ、と思ったら、ちょっとね。
眠れなかったですか。
耳栓をして目覚ましとか聞こえなかったりというのはありませんか。
それが聞こえるんですよ時々取ったり、取れていたりするんですけれど、導入していくときがいいんですよ。
ある種、めい想に似ているんですかね。
眠れない悩みかもしれません。
20代の男性の方とてもきれいな大地さんにアドバイスをしてほしいです。
アタックする女性に、ことごとく振られています。
きれいな女性に相手にしてもらえる男性になるには、どうしたらいいですかということです。
これはどうなんですかね難しいですね。
でも自分らしさを出したほうがいいんじゃないですかね。
それで、その人が嫌なことはしない。
嫌がるようなことはしない。
それが、いちばん大事かもしれませんね。
好かれようというよりは、相手が嫌がることは何か。
自分のことばっかり考えちゃうと嫌がることにつながっちゃいますからね。
あとストレス発散方法を教えてくださいとあります。
ストレスは、なくはないんですけれどある意味、私たち役者ってそのストレスを丸めてまとめて舞台で投げるみたいなこともありますね。
それまでも役に立ててしまおうとする。
なるほど。
これはちょっと使える原動力に使えるって感じなんですかね?そうですね。
私も兵庫と大阪で暮らしていましたけれどストレスとか、みんな集まるとめちゃくちゃ言いますね言って終わるというか。
前はそんなことを言う自分が嫌と思っていたんですが腹立つわーみたいな。
そういうのはないですか?仲間と集まっていてもだじゃれが忙しいからね。
あとはレインシャワーがあるんですけれどレインシャワーを浴びながらわあ!って声を出すんです。
水浴びしながらのどをケアしながら。
むだにはしないんですね。
何を言ってるの?ってもう1人の私がそうか、ばかみたいっていう私が変だわって最後笑っちゃう。
自問自答を口に出すんです。
客観視している自分もいるんですね。
旦那さんは、びっくりしませんか。
いないときにね。
真央さんが宝塚のトップスターで活躍をしているときに、私は宝塚歌劇場のオーケストラ・ピットでバイオリンを弾いていました。
あるとき真央さんの靴が飛んできました。
「アンジェリク−炎の恋の物語−」という作品でタイツで行っているベルサイユのバラみたいなコスチュームだったんです。
男役でもパンプスを履いていて白いパンプスがぽーんと飛んじゃったんですよ。
どうしようと思ったんですが投げ返してくださってそれがすとんとはけたんです。
表向いてっていうことですね。
晴れとか曇りとかあるでしょそれですぐ履けたんです。
すこんと履けたんです。
お客様も見ていらっしゃって思わず拍手をいただいたりしてその節は本当にありがとうございました。
そのほかにも質問やフランスのおすすめや楽しみ方もいただいていますので後ほどご紹介します。
続いては「特選!エンタ」のコーナーです。
中谷⇒映画情報です。
青木⇒よろしくお願いします。
声どうしたんですか?すいません、お聞き苦しいと思いますがちょっとすみません…失格です。
あとで有働さんに殴られようと思います。
殴ったことないから。
そんな声でよく来たなって。
かわいい。
ウイスパーで。
ウイスパー青木でいかせていただきます。
きょうご紹介するのは困難を乗り越えて自分らしい人生を獲得した女性を描いた2本の作品です。
中谷⇒まずは「リピーテッド」ニコール・キッドマン主演です。
記憶障害の女性を演じるミステリーです。
全編を通して怖いです。
こんなことが人生であったら本当に嫌だなって。
ニコール・キッドマンのようにきれいじゃなくてよかった大地真央さんみたいにきれいじゃなくてよかった、って。
やっぱりきれいだから起こりうるようなストーリーなんです。
どんなストーリーかといいますと朝起きると前日の記憶がすべてなくなっている。
一日しか記憶がもたない。
朝起きると自分がいったい誰なのというところから始まって毎朝、隣にね。
知らない男性が寝ているんです。
そういうことになりますね。
有働さん、そういう経験は?有働⇒残念ながらないし、あるといいな。
酒が絡んでいるからね。
ないっていうところです。
中谷⇒その隣に寝ているのがこちらの夫のベンです。
夫のベンは結婚していることや夫である自分のことを忘れてしまうそんな彼女を献身的に支えています。
朝起きるたびに写真を見せながら彼女に彼女自身のことを毎日説明しています。
映画をご覧ください。
ある日、夫のベンの留守中クリスティーンにナッシュという男から電話がかかってきます。
少し前から、夫にないしょでクリスティーンの治療を行っているというその医師は彼女が毎日の出来事をカメラに撮影していると伝えます。
自分の記憶障害の原因が何者かに襲われたことによるものだと知ったクリスティーン。
医師のナッシュときのうの自分からのメッセージを頼りに真相を追い始めます。
夫に疑念を抱き始めていたある日クリスティーンは、自分に子どもがいたことに気付きます。
どうでした?今の。
どうなるんですか。
見たい!見せてもらえませんかね?青木⇒さらに二転三転するんです、ここから。
さらに。
見たてるんでしょ、青木さん。
今VTR見ていて声を上げていましたね。
怖くなるんです。
ぜひ大地さんも、ご覧ください。
ミステリーですね熱海五郎一座もミステリーなんで。
ちょっとだけ似たところがあります。
かぶってるよちょっと。
青木⇒かぶってるかな。
先ほど映像を見したが全然違いました。
いえ、ちょっと食べているんです。
青木⇒さやかのイチおしこちらです、自分からのメッセージ。
正しいのかどうか分からない。
きのうの自分からのメッセージさらに夫とは食い違う医師のことば、いったい何が正しいのか自分を信じるのも怖い。
中谷⇒見ているほうもどんどん混乱してきます。
最後はこういうことかと分かります。
カメラの充電は今回できているんでしょうか。
青木⇒そこは映っていませんね。
どこかのタイミングでしているんでしょうね。
中谷⇒続いては「奇跡のひとマリーとマルグリット」です。
19世紀末、実際にいた女性2人の物語です。
青木⇒私は、すごく好きだと思いました。
見始めて15分くらいでこういうストーリーかなと想像するんですがその想像に近いんです。
それなのに最後の15分くらいは号泣してしまうんです。
入り組んだ脚本やあっというような展開を見るような作品ではありません。
中谷⇒マリーというのは実は目が見えない耳も聞こえない状況です。
両親から愛されているんですが教育もなかなか受けられないし精神的にも不安で修道院に行くんですがそこで迎えたのはシスターのマルグリットです。
自分自身不治の病を抱えているんですが、命の限りマリーに教育しようと決意するんです。
さやかさんのイチおしは?青木⇒この作品のイチおしはございません。
びっくりしちゃった?いつもありましたものね。
とにかく素直な目で見ていただければと思います。
中谷⇒ご覧いただきましょう。
マルグリットは、心を閉ざし野生動物のようにどう猛なマリーの教育係を買って出ます。
マルグリットは、そんなマリーになんとかことばを理解させようとします。
そして、8か月目。
マリーは、ついに物に名前があることを理解し次々にことばを吸収していきます。
しかし、もとから体が弱く病に侵されていたマルグリットには僅かな時間しか残されていませんでした。
あら、倒れちゃった。
何ですか。
この先、見せてもらえないですか。
青木⇒この先を見せると思いますか?全部は見せられないんですすみません申し訳ないです。
ちょっと見たい。
感動を無理に押しつけてこないところが逆に感動を呼ぶという感じです。
これはフランス映画?フランス親善大使ですものね。
ありがとうございます。
中谷⇒この子、実際に耳が不自由で演じていた本人非常に表情が豊かで変わっていく様子がよく分かります。
有働⇒ヘレン・ケラーを思い出す中谷⇒ヘレンケラーより時代はもっと前なんです。
ヘレン・ケラーは裕福な家庭だったんですが、マリーはそれほど裕福ではありません。
第2のヘレン・ケラーと。
似た物語ですね。
見てみてください。
私たちが紹介した映画いったい何本見ているんですか。
かなりの確率で見ていますよ。
ファックスです。
青木さんハスキーボイスのほうがかわいいですよと。
男の人ですか?40代の方です愛知県の女性です。
ありがとうございます。
映画情報をお伝えしました。
ありがとうございました。
続いてはこちらのコーナーです。
おはようございます。
駒村⇒ああ〜気持ちいいな。
どうしたんだろう。
ああ、もう来ちゃった。
来ましたよ、だめですか?このアイピローがすごく気持ちよくていい香りがするんです。
イノッチさん触ってみてください。
温かい。
いいね。
ラベンダーの香りですね。
そうなんです。
きょうはこのアイピローを作ってくださった方が講師です。
どこにいるの?ガーデナーの永江さん先生!よろしくお願いします。
お掛けください。
ありがとうございます。
すごくいい香りがしますよね。
そばか何かが入っているの?開けて見せていただきましょう。
永江⇒よろしいですか。
中に…。
分かったあれだ小豆。
触った感じがね。
さすが。
ほんの一握りですかねラベンダーが。
これだけなの?すごくいいにおいがしたよ。
電子レンジで温めるとすごく香りが。
2年から3年は楽しめます繰り返し。
入れっぱなしでかえなくてもいいですよ。
繰り返し使えるんです。
2年3年もちます。
あんまり温めすぎると熱くなるので電子レンジで30秒くらいがいいかなと思います。
豆がはじけたりしませんか?短い時間だったら大丈夫ということで、きょうの「グリーンスタイル」のテーマは香り楽しむラベンダー。
いいね。
ラベンダーを育てながらさまざまな活用法を教えていただきます。
今いっぱい咲いてますね。
散歩のときによく見かけるんですよ。
朝。
散歩してるんですか?「あさイチ」の前に?どれだけ早起きなんですか。
触ってしまうよね。
触ると香りがしてきます。
イノッチさんが楽しんでいただいているのはイングリッシュ系のラベンダーだと思います。
北海道でおなじみのラベンダーはこちらです。
夏もちが少し難しいので蒸れに弱いんです。
これから見頃を迎えるラバンディン系のラベンダーがおすすめです。
暑さ寒さに強い育てやすいラベンダーです。
ラバンディン系ってなんですか?ラテン語なんですがこのラベンダーとほかの種類のスパイク系のラベンダーを掛け合わせた改良種なんです。
いろいろな系統があるんです。
形とか色とかもちょっとずつ違うからいろいろあるんだろうなと思っていましたけれどすごくいっぱいあるんですか。
すごくいっぱいあります。
ラベンダーというと一般的に夏とか暑さに弱いんじゃないかという印象があります。
ラバンディン系だと比較的栽培しやすいです。
花の形がイングリッシュ系と違うんですがまもなく見頃を迎えます。
ぜひ栽培するにはラバンディン系をおすすめします。
蒸れには弱いので風通しのよい日当たりのよいところで管理してほしいです。
お花が咲いていると水をあげなきゃと頻繁にあげすぎてしまうんですが花穂が少し垂れてきたらしっかりあげる程度でいいです。
水のやりすぎに注意ということですね。
香りを楽しんでいきましょう。
海外では庭にラベンダーが植わっていて洗濯物を取り込むときにラベンダーにかけてそれから、取り込んだりします。
シーツを取り込んだりするときに花がしっかりしているのと花が終わった時期でも移っていれば香りが付きます。
いい香り柔軟剤とか使っていたら混ざっちゃうけど、大丈夫なの?なるべく柔軟剤がついてないほうが。
でももう取れてしまった。
おうちで育てていたら何度でも何度でも。
お出かけ前につけてください。
摘み取って楽しむということもできますね。
お花を使いたいときに1本だけでいろいろなものに使えるんです。
きょうはそれを。
用意しています。
お花を軸から外していろいろなお菓子とかお料理に使うことができます。
パンケーキです。
生地を作ったときに、お花を。
中に入れてしまうんですか?ほんのり香ります。
お皿も。
ラベンダー尽くしです。
パンケーキに点々と黒く見えているものがラベンダーです。
潰して入れるといいんですか?潰して入れると香りも広がりますし食感もあります。
気になる方は細かくしてください。
ハーブといえばお茶ですが。
ラベンダーティーもいいんですけれども、少し香りが苦手かなという方も結構います。
好き嫌いもお茶になるとあります。
ダイレクトにラベンダーの香りがするので苦手だという方は濃縮タイプの乳酸菌飲料に。
お歳暮とかにもらうよね。
そっとゆでると爽やかになります。
ほんのりピンク色に見える紫っぽくなっているよね。
ほのかなラベンダー色の。
ポットは4人から5人分です。
1本分くらいのお花でできてしまうということです。
さらにお菓子です。
ブラマンジェです。
乳酸菌飲料もそうなんですが牛乳との相性がいいです。
牛乳を温めて作る際にお花を入れて香りをつけてそこに生クリームとかお砂糖が入っています。
冷やして固めてください。
ぜひイノッチさん、どれか。
どれがおすすめですか。
ブラマンジェを。
いただきます。
おいしい!ほんのりラベンダーの香りが。
これはおいしいですよ。
よかったです。
ラベンダーと合いますよね。
合うね。
嫌じゃない。
ラバンディンだね。
使いたいだけじゃないですか。
ラバンディン、ラバンディン。
使いたいときに、1本ずつ摘み取って使えるのがいいですね。
ただ使えるのも梅雨前までなんです。
梅雨がくるまでに一度全部使い切ってしまうということです。
それまでにね、もったいないと言っていないでばんばん使えと。
そうなんです。
どう使うのか見せていただきます。
梅雨前に、蒸れる前に全体を見ていただくとお花が終わったとして下に葉っぱがもしゃもしゃとしているところがあるので葉っぱの高さの全体の3分の2を残して切り取っていきます。
葉っぱの位置など芽の位置などは気にしないでください、ざくざくと切って大丈夫です。
スポーツ刈りのようになりましたね。
さっぱりとこのような感じです。
どのように使うのか教えていただきたいと思います。
鍋が出てきちゃったよ。
まずはよく皆さん大量に使われるのはドライフラワーだと思います。
つるしておきます。
おしゃれだね、つるしておくだけでも。
ドライフラワーがあればお花のない時期にドライフラワーを先ほどのように使うこともできますしお花と草に含まれている香りの成分がエッセンシャルオイルとかハーブウォーターラベンダーウォーターとして市販されています。
オイルを作るのは少し難しいのできょうは家庭でラベンダーウォーターを作っていきたいと思います。
鍋でできてしまうということなので、教えていただきます。
深めの鍋を用意していただいてお水を3、4cm入れていきます。
お水を入れましたら、こういった簡易蒸し器がありますのでこれを鍋に敷きます。
セットします。
簡易の蒸し器の中央に耐熱皿を置きます。
ラベンダーを入れていくんです。
はさみがないですね。
はさみで切ってからなんですね。
お花の部分だけを使ったほうがいいということなんですねたくさんある場合は。
お花を中央に入れていきます。
お花の部分だけ入れると香りのよいラベンダーウォーターができるんです。
周りに入れるんですね、そういうことか、なるほど。
すごいですね、この考え方。
先端が高くなっているタイプのものを逆さまにして閉めます。
なぜかというと。
ラベンダーの蒸気が鍋の上に集まってそしてそれが下りていくのでここに置くんです。
袋に氷を入れます。
蒸気を中央に集めるという仕組みです。
気が遠くなるような量ではないですか。
耐熱皿に半分ぐらいの量は取れます。
1株でそれぐらいは取れます。
エッセンシャルオイルだとどうしても大変なんですがウォーターの場合はそれぐらい取れます。
火をつけます。
沸騰したら弱火で15分ぐらい蒸留してください。
空だきには気をつけてくださいそして15分ぐらい火にかけたものです。
どうでしょう出来上がっているでしょうか。
入っているよ。
もうラベンダーがすっからかんという感じ。
においが抜けて。
こちらにたまったウォーターがラベンダーウォーターです。
すごくいい。
この香りをテレビの前の方にお届けできないのが、とても残念です。
これはやってもらいましょうしょうがない。
ウォーターは、冷やして使っていただきますけれどもできたものです。
よかったら香りを試してみてください少し。
顔にかけちゃって大丈夫?私は直接肌につけます。
爽やかです。
化粧水として毎日使っているということですよ。
水と、これだけでいいんですか。
湯上がりにさっぱりするために使ったり、あとは枕にちょっと。
いいですね。
お肌に合わない方は使用しないでいただきたいと思います。
使ってみないと分からないもんね合うか合わないか。
パッチテストのような感じで。
家でやってみてください。
分からないもんね腫れちゃったりするかもしれないしね。
なま物ですすので。
冷蔵庫で1週間ほどです。
食品みたい。
作っている最中お部屋にこの香りが充満するのですごく癒やされます。
いいですね。
先ほどお花だけ使いましたけれども、先ほど残った茎がありますねどうしましょうか。
茎も干して乾燥させておけばにおい消しとかごみ箱の臭みが嫌だなというときに入れたりとか靴箱とか茎自体を乾かして消臭剤として使うんです。
どれぐらい乾かしますか。
部屋で2週間ほど風通しのいいところで。
ドライフラワーと考え方は一緒ですね。
さっぱりラベンダーをさせましたね。
切ったあと、あの鉢はどのようにすればいいですか。
これからは、また引き続き風通しと日当たりのいいところに置いていただければ。
また咲かせてくれるということですね。
生育が旺盛なので秋とあとは春、新芽が伸びる前に新芽を切らないように、またあと2回ほどカットしていただくとコンパクトな花を楽しむことができます。
切りっぱなしになると大変なことになるんです。
写真のようになります。
だからこそ葉っぱがモサッとしてきたとこ。
昔の大槻ケンヂさんみたいになっていましたね。
分かる人にはすごく分かるけど。
長く楽しんでいただきたいと思います。
ということで…大槻ケンヂさんが残ってしまいました。
ぎざぎざを描きたくなっちゃうよね。
ラベンダー、育ててみてください。
永江晴子さん、ありがとうございました。
有働⇒ことし還暦を迎えるこの方です。
郷ひろみさん1972年にデビューしてからエンターテインメント界のトップを走り続けてきたアーティストです。
そんな郷さんが100枚目となるシングルをリリースしました。
「100の願い」です。
きっと多くの方にも共感していただけるんじゃないのかなと思ってはいるんですけどね。
そんな郷さんの原点、歌謡曲。
先日、郷さんはこうした初期の名曲スペシャルメドレーに挑戦しました。
1曲目はもちろん郷さんのデビュー曲です。
そして、郷さんの代表曲の1つ「よろしく哀愁」。
男女の愛を歌ったこの曲を郷さんが初めて歌ったのは18のときです。
さらに、テレビでのパフォーマンスはとてもレアな1980年のヒット曲「Howmanyいい顔」。
聴きどころはやはりサビの部分です。
イノッチ、有働さん、なかなかねNHKの「紅白歌合戦」ぐらいでしか、お会いしないんですよ。
僕スタジオに行きますからぜひ呼んでください!ゴーゴーゴー!大好きなんですよ、僕、郷さん大好き本当に。
還暦でいらっしゃるんですね。
声も変わらないですね。
真央さんは同世代ですね。
同級生。
そうなんですよ。
同じように、あのように活躍されている。
いやもう本当に、私も仲よくさせていただいているんですけれども刺激を受けて、いい意味でまた6月見に来てください私もコンサート行きます。
有働⇒あさって日曜の深夜「MUSICJAPAN」いつもの時間と異なって午前0時40分からの放送になります。
ご注意ください。
きょうもたくさんのファックスとメールをいただいています。
いちばん最初にお伝えしたテーマです。
宮城県の方からでした。
内視鏡ではないということですね。
三輪⇒便潜血検査が数百円から1000円程度です。
内視鏡検査は保険がきいて5000円程度ポリープなどが見つかって切除する場合は数万円ということです。
特に早期がんの場合は、時々血が出るんですね。
ですから1つでも陽性が出たら必ず内視鏡検査を受けることが大事です。
あと、じなどの方からメールがきました。
お尻から血が出た場合はその経験が過去にある場合は必ず一度内視鏡検査を受けることをおすすめします。
じ、だと思うと思い込んでいると、実はがんを抱えているということがよく見られることです。
一度内視鏡検査を受けてください。
過去にじがあった場合は現在便の検査ですぐに支障があるわけではありません。
過去にそういう症状があった場合は、普通に受けていただいて大丈夫です。
大地さんにも、たくさんファックスとメールをいただきました。
あのころからコメディーセンス抜群といただきました。
名前によるんでしょうか。
出ませんでしたね。
すみませんきょう出ませんでしたね。
だじゃれ、出た場合は番組からプレゼントがあったんですけれども。
どうしましょう。
この番組にも1人、だじゃれおじさんがいます。
その方のちょっと、ジャブいきなりだじゃれ言えと言われても戸惑っちゃうなこんなばかなことを言っているとまおちょっとまともなことを言えと言われちゃう。
ありがとうございます。
これこそ「あさイチ」ですね。
朝一番でした。
今のだじゃれいいと思います。
喜ぶと思います。
2015/05/29(金) 08:15〜09:55
NHK総合1・神戸
あさイチ「プレミアムトーク 大地真央」[字]

プレミアムトーク 大地真央▽特選!エンタ 映画「リピーテッド」「奇跡のひと マリーとマルグリット」▽あさイチグリーンスタイル「香り楽しむ ラベンダー」

詳細情報
番組内容
プレミアムトーク 大地真央▽特選!エンタ 映画「リピーテッド」「奇跡のひと マリーとマルグリット」▽あさイチグリーンスタイル「香り楽しむ ラベンダー」【キャスター】井ノ原快彦、有働由美子 <中断>9:00−9:05 [字]ニュース・気象情報
出演者
【ゲスト】大地真央,国立がん研究センター…齋藤博,【VTR出演】三宅裕司,森田恭通,【講師】ガーデナー…永江晴子,【ナビゲーター】青木さやか,【キャスター】井ノ原快彦,有働由美子,駒村多恵ほか

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:13552(0x34F0)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: