上沼恵美子のおしゃべりクッキング 旬のクッキング 初夏の魚介 2015.05.29


あさり・あおりいか・いさき旬の旨みを丸ごと閉じ込めて頂きます
今日は簡単にできるソースご紹介したいと思いますトマトを使ったソースなんですけどグラグラ煮込むんではなくてちょっと下処理さえしてしまえば鍋でひと煮立ちというソースになりますねへたを取りましてちょっと傷をつけたらですね湯むきをねはい湯むきをしますねではこちらですね湯むきする時にトマト投入の時気をつけないとバッチャン飛びますからね近くにですね冷たい冷水ですねそれからお湯こう沈めるもの用意しまして入れますあんまり湯がきすぎるとやけどしちゃって皮と実がくっつきすぎますからそうですねちょっとでいいんですよねはいこれぐらいでこんなちょっとで?こんなちょっとで結構ですこれ以上やると実がぐちゃぐちゃになるあのブスッと刺してじかにガスコンロに火…それでもいいそれでもいいこのように…ねっこのぐらいでいいんですよあんまりグラグラお鍋に入れておくとダメですよそうです今日はこの果肉をソースとして鍋でグラグラッと炊きますからちょっとねいきすぎても大丈夫ですただ湯むきしたトマトを冷たいオードブルとかで飾るという時にはしっかりと気をつけないとダメですねさぁこのように皮がむけましたら次にトマトの種をね…種は横に切ってここに種があってスプーンの柄で取るんですか?そうですねさすがお詳しいですもうこれも20年やってますからねぇこの番組も20年…私も始めた時は13歳ねっ若かったはい…
トマトの種が取れたら薄切りにしてから粗みじん切りにしてください
そしてざるに入れて塩をし10分置いて余分な水分を抜きましょう
さぁ!続いて今度はいさきですねこれを皮を今日は取りますやはりホイルで包みますから少し皮がねかたく感じると思いますので…なんて上手なんですよねなんでこんなに…えぇ〜?皮取ってこうですねきれい皮に身がひとっつも付いてないですね
あおいりかは表面に細かく切り込みを入れ向きを変えて棒状に切っておきます
そうしましたらあさりですあさりはご存じの方も多いと思うんですがこの溝の間にねどうしても砂とか泥のようなものがありますからこうしっかりと全体をこう…こすり合わせるようにして水を入れてきれいになるまでしっかり洗っておいてくださいそれから次アスパラガスですね旬のアスパラガスは太くなって参りますとどうしても下半分ぐらいは皮が繊維張ってかたく感じますからちょっと皮をむいて4等分ぐらいに切ってありますそれからソースに使うブラックオリーブは少し厚め3mm幅ぐらいの輪切りにしてありますではここまでできましたらはいソース作りですソースですではもうね大体10分ぐらいたったと水分も出てきますトマトがベースになります入れてよいしょ全部入れます先ほど説明したブラックオリーブですねかっこいいねこれが入るとそれからケイパーこれ酢漬けのケイパーですから軽く絞ってあります売ってますわねスモークサーモンによう付いてきましたね昔ねぇそうですねそれからこれオレガノですこれはピザによく使うものですけど大体パラパラとひとつまみ分ぐらい入れてそれからバルサミコ酢これおもしろいソースですねぇ色んななんかおしゃれなものばっかりあか抜けたもんばっかり入っていきます
さらにバージンオリーブ油・塩・こしょうを加えたら火にかけひと煮立ちさせましょう
これはすぐできますから全体沸いたらちょっと弱くしてちょっと1回味見を絶対おいしいこれだけで…バケットか何かの上に載っけて食べてもおいしいな
おしゃべりクッキングの月刊テキスト最新号が発売中です
テキストを片手に楽しく簡単においしい料理を作りましょう
準備ねホイル包んで参りましょうまず下準備としていさきに塩・こしょうプロポーズの言葉何でしたっけ?前も伺ったと思うんですけどあの…三度目の正直でしてなんか嫌だったんですよね最初はい大好きなお店ではあるんですけども演歌が流れる居酒屋さんで酔っ払った勢いで言われそうになったのであぁ〜そうそうそれをバッと阻止したんですよね阻止して一応彼の中ではこれ以上はないっていう海の見える所にちゃんと連れてって砂浜の…うわっすてきちゃんと「一生大事にするんで」みたいなことを言ってくださったのでお世話になることにしたんですけども「君が溺れていても助けられるのはこの世で僕だけだよ」とかもうちょっとひねったほうがよかったかなぁ?そうですね先生もできますやんねっはい「人生の調味料になってみせる」とかね「君のスパイスになってみせる」とかですか?「君のスパイスになってみせる」言うて浮気してたら…「ええスパイスやろ」言われたらやってられへんわね先生も平凡なこと絶対言うたんですよ実際平凡よねそらそうだわドラマじゃないもんではアルミホイルですねブッ…ちょっと…いいですか?油を薄く塗りましてそこにアスパラガスですねアスパラからいきます生ですからねそうですねそれから貝・あさりですこんなふうに順番に置いていきましょうそれからいかこうやってねちょっと広げておきますまぁこのアルミホイル大体横幅は30cmこれぐらいの長さですねあとでクルッと巻かなければいけませんので密閉しなければいけませんので大体40cmぐらいは取っておいてくださいこのいかとアスパラガスですねそこの部分に軽く塩・こしょうしてこの上にこういうふうに置きましょうではいいですか?真ん中を持ちましてここで1回持つんですねそれで両側を軽く閉じてくださいこうやってグーッと握って頂いたらいいです握ったらいい反対側も同じようにグーッと握ったらもうこれである程度ねキャンデーのような状態しっかりと握って頂いたらいいですこんな感じでここに白ワインですね半分なるほどちょっと水分がいるからワインという…であとはここをしっかりと閉じてください折り込むようなこんな感じしっかりと水分が出ないようにホイルはほんとに便利ですねぇ好きなようになってくれますからねあらっきれい!はい
あとは180℃に熱したオーブントースターで20分焼いたら完成です
このソース絶対作ってみてくださいお願いしますから
このあと上沼さんも大絶賛のおいしさ
先生20分はいではもう大丈夫ですねだと思いますではよいしょこれはちょっと熱いですね熱いから気をつけてくださいはいできあがりましたこちらに置きましてソース先ほどのねしゃれたソースひと煮立ちしたいろいろ入ってましたゆでた魚・蒸した魚とかそういうのに非常によく合いますやっぱり魚に合うんだねぇこういうふうにしましてちょっと開けますねあぁ〜…はいこんなふうにいい感じごちそうですねできあがりましたそれでは頂きましょういさきがあってあおりいかが下にある何食べようやっぱりいさきかな下にたまってるジュースと一緒にこのソースすっごい複雑な味しますねほんとうわぁ…もうこれ一滴たりとも残したくないですねこれ夏でしたら外でバーベキューする時なんかも入れて焼くだけですしぜいたくですねぇソースもすぐできますこれはもう…ほんとにジュースだけ飲みたいこんなのお客さん来た時作れたら株ガンッ上がりますよねほんとにワインにぴったりですねかっこいいお料理をありがとうございましたこのソース絶対作ってみてくださいお願いしますからほんと値打ちありますエミリちゃんありがとうございましたありがとうございましたごちそうさまでしたご主人さまによろしく来週もお楽しみに2015/05/29(金) 13:45〜14:00
ABCテレビ1
上沼恵美子のおしゃべりクッキング[デ][字] 旬のクッキング 初夏の魚介

魚介のうまみをぎゅっと閉じ込めて、食感も柔らかく仕上げる絶品ホイル焼き

詳細情報
◇月刊テキスト
月刊テキスト6月号が発売中です。
☆楽らくクッキング ☆旬のクッキング ☆ヘルシークッキング ☆なるほどクッキング などのテーマでお届けします。
本屋さんか学研までお申し込みください。
◇番組内容
【今週のテーマ】旬のクッキング 初夏の魚介
【今週のゲスト】中山エミリ
【今日の料理】夏の魚介のホイル焼き
【料理の先生】西洋料理 若林先生
【一言ポイント】トマトは塩をふって余分な水分を抜きます

ジャンル :
バラエティ – 料理バラエティ
バラエティ – トークバラエティ
情報/ワイドショー – グルメ・料理

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:28696(0x7018)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: