黄金に染まる美しい自然
5月今まさに紅葉の秋を迎える国がある
それは南半球に位置するニュージーランドだ
秋といえば何といっても食欲の秋ですよねニュージーランド人が大喜びするとっておきの秋の味覚を味わうためにニュージーランド最南端の町ブラフにやってきましたー!これ最南端を示す標識ですけどあらゆる方向をさしてますねニューヨーク1万5008キロ東京もありますねそしてその下は…クマガ…ヤ?クマガヤと書いてありますこれって…埼玉県の熊谷?何で?
早速ニュージーランドの秋の味覚を味わうため
最南端のレストランへ
ニュージーランドに秋の訪れを告げる食材がこの…ブラフオイスターですああおいしそうですねえ色んな調理法がありますが早速堪能しちゃいますうんッ…うわあ…プリプリしてるカキ自体はすごく小ぶりなんですが味がすごく濃厚なんですよね
普通カキは岩に付着するがブラフオイスターは
海底の砂の中に生息する
収穫量が制限されている希少種で
漁と同時にヘリが出動し
そのままレストランへ運ばれる様子が全国ニュースで放送されるほど
ニュージーランド人を熱狂させる
ブラフオイスター好きですか?
そしてもう一つ「幻の食材」と呼ばれる
秋の味覚がこちらその名も…
羊鳥?
名前の由来はその味にあるというんですが…じゃ早速この赤ワインソースをかけていただきますえッ!?この…脂がすごいのってて皮の部分はアジの開き…?みたいな味がするんですけど中心部分は口の中に運んだ瞬間にホント羊の香りがします不思議〜!
マトンバードは日本名を…
4月と5月にだけ捕獲が許される海鳥のこと
世界で最も長い距離を飛ぶ渡り鳥の一種で
地元の漁師にしか捕獲が許されていないため
何と魚屋さんに並ぶという秋の珍味だ
出会えるのは珍しい秋の味覚だけではありません
秋のニュージーランドを巡れば
私達の知らないこの国の魅力が見えてくるというのです
日本の反対側南半球のニュージーランドでは
今紅葉前線が北上中
しかしこの国の紅葉にはある秘密が隠されていた
山にこう…全然木が生えてません
ニュージーランドの紅葉は何と
ある壮大な計画が生み出した光景だった
さらに…
この国の秋でしか見られない不思議な習性を見せる動物達
この時期あの海の生き物を森の中で発見
一体なぜ?
あッこれなんかもっと真っ赤えーッ!?すごーい
まさに今が旬
この国の代名詞にもなっているあのフルーツに隠された
新発見の数々とは
一年で最も美しい季節秋を迎えたニュージーランド
その知られざる魅力を探しに…
ニュージーランドを南から北へ縦断します!皆さんこんばんは今日はですね一年で最も美しい季節を迎えたニュージーランドからお送りしますが今夜はニュージーランドにもお住まいをお持ちでニュージーランドでの生活も今も体験なさっている大橋巨泉さんにお越しいただいています巨泉さんホントにようこそお越しくださいましたニュージーランドにお住まいになって何年ですか?65歳過ぎちゃうと移民できないって…その頃の駐日ニュージーランド大使が友達で「お前いくつだ?」と言うから「俺64だ」と言ったら「早くしろ」って言われてそれで64のときに願書みたいの出してですから17年?17年ですかということで巨泉さんのお隣に黒柳さんがお座りになってます黒柳さん昔からお知り合いで?ええもうあの…とっても仲がいい…ということで今日はお二人がいらっしゃるので特にいとうあさこさんは「緊張する」と…そうですよだってホントに…
(巨泉)見たことあるもんこの子ありがとうございます
(巨泉)さんまの番組に出てて面白いなと思ってた光栄中の光栄でございますありがとうございます岡田さんを見たことは?見たことあります?
(巨泉)岡田は昔紳助の番組でよく一緒に出てね俺ができる方であいつがおバカさんの方ででもお前も残ってるなよくそう残って…何やかんや残ってますしがみついてます芸能界にということで巨泉さんと黒柳さんのお二人のこのライバル関係も今日は楽しみにしていただきたいこれから本格的に秋を迎えるニュージーランドですが季節を彩る紅葉にはビックリするような秘密があったということですその秘密とはどういうことなのかでは第1問ふしぎ発見!
日本から直行便で11時間
南半球に位置するニュージーランドは
日本と季節が正反対そのため
今から秋の最盛期を迎えます
最南端の町ブラフから北上してやってきたのは今まさに紅葉真っ盛り…
クイーンズタウンはその景観の美しさから
ビクトリア女王が住むのにふさわしい街として名付けられた
この街ではニュージーランドならではの紅葉の楽しみ方ができるそうですそれがこちら!ニュージーランド生まれのジェットボートですこれに乗って川沿いの紅葉を楽しみたいと思いますよーしドキドキです
いざ出発!
さあいきますよ〜
出発早々猛スピードで水面を駆け抜けます
水を噴射して進むジェットボートなら
水深が浅い場所でも大丈夫だそうですが…
あ〜あ〜怖いよ〜いいの?大丈夫?大丈夫ッ?大丈夫?キャーッ!イヤーッ!紅葉してますね周りの木々…ああーッ!
ニュージーランド人はなぜかスリル満点のアクティビティーが大好き
美しく色づく紅葉を楽しむのにも
スリルと迫力を求めるのでしょうか?
あ〜あつらかった〜いやこれが…ニュージーランド流の紅葉の楽しみ方なんですね
ゆっくり紅葉を楽しみたい方にお薦めなのは
クイーンズタウンの隣町車でわずか20分の…
人口2000人の小さな町は
年に一度の大イベントの真っ最中
アロータウンのオータムフェスティバルにやってきましたご覧ください大勢の人で盛り上がってます
アロータウンはニュージーランドで最も紅葉が美しい町
今の季節は町を取り囲む山々が赤や黄色に色づき
古い町並みを今にとどめる市街地の木々も
紅葉に染まる
美しく色づいているのはポプラやブナ
カエデなどの落葉樹
オータムフェスティバルには色鮮やかな木々だけではなく
食べ物の屋台もたくさん並びます
中でも人気なのは…
わあ何ですかこれ?卵焼き?こんにちはこれ何ですか?
ホワイトベイトとはシラスのこと
Thankyou!すごいこんなにおっきいの?熱い…うわあッおいしいお兄さん!
オータムフェスティバルは屋台料理も格別ですが
町を美しく飾る紅葉には
ニュージーランドの意外な歴史が秘められているというのです
その秘密を解く鍵もこのお祭りにありました
こんにちはーHello!Hi!今みんなで何をやってるところなんですか?金がとれるんですか!?ある?見てろよあーッ!嘘!?ここに金が12…3…すごーい!
19世紀アロータウンに空前のゴールドラッシュが巻き起こった
そのためこの町は世界中から集まった人々でにぎわった
今でも街の中心にはゴールドショップが
実はこの金こそが
町に美しい紅葉をもたらしたのだそうです
一体どういうことなのか?
町の歴史を博物館の館長さんに聞きました
今とまったく雰囲気が違うというか山にこう…全然木が生えてません
何とアロータウンの紅葉はすべて
本来この国にあった木ではなく
ヨーロッパの人々が入植してきた19世紀以降に
植えられたものだったのだ
実はアロータウンだけでなく
この国の秋を美しく彩る紅葉は
すべて人の手によって植えられたもの
200年以上前のニュージーランドでは紅葉する木々は
見ることすらできなかったのだ
美しい紅葉がすべて人の手でつくられていたとは
何とも驚きです
では一体ニュージーランド本来の自然とは
どのようなものなのでしょうか?
その姿を見に
今も手つかずの森に覆われている広大な世界遺産
フィヨルドランド国立公園へ
そこにはニュージーランドの壮大な自然の成り立ちを
今も変わらずに見ることができる場所がある
太古の自然が残るこの森には
確かに紅葉する木はまったく見られません
この地に昔から生えているのはシダや南極ブナなどの常緑樹
まるで恐竜が出てきそうな雰囲気です
そしてその先には自然の力がつくりだした壮大な景色が
広がっていました
切り立った岸壁や氷河を残し高くそびえる山頂
ニュージーランド屈指の景勝地
海面からほぼ垂直にそそり立つ山々がみせる
ドラマチックな美しい眺めは
今からおよそ1万年前
氷河によって削られてできたものだ
太古の姿をとどめる地球上で最も美しい場所といわれている
さらに進んでいくと天候は急変
突然雨が
実はこの場所は1年のうち3分の2は雨が降る
世界で最も降水量の多い地域の一つなんです
ミルフォード・サウンドは雨の日もまた違った絶景を生み出しますその一つがこちら!大きな滝でーすすごーい水しぶきでもこの水しぶきを浴びると10歳若返るといわれているんですあ〜ッ!
雨が降ると現れる無数の滝
この滝は今も岸壁を削り続けている
その姿はまさに圧巻
人間が生み出した紅葉という絶景
そして太古から残る雄大な自然
それぞれの美しさが
ニュージーランドならではの魅力なのかもしれません
それでは最初のクエスチョンです
ニュージーランドに人間が持ち込んだ哺乳類で「クニクニ」と呼ばれる動物がいます今ではその種類はニュージーランド特産の動物としてイギリスでブームの火付け役となり世界中にペットとして広がりましたではその動物とは一体何でしょうか?最初の問題ニュージーランドに人間が持ち込んだ哺乳類の生き物結構セレブの人達がこれをペットとして飼ってるとか
(いとう)セレブ!?
(岡田)ていうか今日単純に巨泉さん有利すぎません?逆に裏を返せば間違ったら大笑いですねちょっと岡田…ではここでプレゼントのお知らせです今週もパーフェクトが出ますと番組の最後にテレビの前の皆様に抽選で「満足が見える旅へ」海外旅行のLOOKJTBで行く豊かな自然とポリネシアン文化に育まれた伝統が息づく国ニュージーランド6日間の旅をプレゼントいたしますでは第1問の皆さんの答えを開けます岡田さんお一人はサルと答えていらっしゃいます岡田さん聞きましょうはい非常に今…セレブでねサルを飼おうっていうね…人気ありますよこれ昔マイケル・ジャクソンさんマイケルさんもサルバブルス君を飼ってましたからやっぱりそういう部分で哺乳類そしてクニクニというか…何かそんなね…クニ…まあクニクニ…ちょっとごめんなさいホント苦肉の策みたいになってきたさあ他の皆さん同じ答えになりました鈴木ちなみさん確かニュージーランド行ったことがある?そうなんですよ北島も南島もポツポツポツとうわあ〜ッ行ったことがあるんですけど何かマオリの人がクニクニかクネクネみたいな言葉で何かブタのことを呼んでた気がするんですしかも巨泉さんと黒柳さんと一緒なのでホント出してよかったですスーパーヒトシ君そして大橋巨泉さんの答えスーパーヒトシ君をお使いになりまして「小ブタ」僕が…ロトルアっていうとこがあるんですがマオリの方がたくさん住んでてそこの友達の家へ行ったらカワイイこのぐらいの小ブタを飼ってるんですよ「この小さいのがいいのか?」って言ったら「デカいのは始末におえない」力強い…「一緒についてこい」ってそいつんちの裏行ったらブタ小屋があって150キロぐらいのブタがいてどろっどろで…もう全然ペットになんかならないんで小ブタだけじゃないかなと思ったなるほどということで…もう正解見なくてもいいかな…そんな…分かりませんお邪魔しまーすクニクニクニクニあッ何か鳴き声が…聞こえてきましたよおッ来た来た来た…うわッちっちゃいちっちゃいブヒブヒいってますね
こちらは生後4ヵ月の赤ちゃんクニクニ
でもお母さんクニクニでも中型犬ほどの大きさです
「クニクニ」とは先住民マオリの言葉で…
牧草を食べて育つように特化したため
餌をやらなくても勝手に太る
一度絶滅しかけたがその後の保護活動で数が回復
世界各地のペットブタブームの火付け役ともいわれている
というわけで正解はブタでしたうわッすごい…正解はブタでよかったんですね5人の皆さんが正解です巨泉さんいらっしゃるせっかくの機会ですからニュージーランドについて聞いてみたいことが岡田さんあったら…どうですかね?「OKギフト」では何が売ってますか?偉い…偉いけど何でも売ってるよまたおいおいねニュージーランド情報を…このあとニュージーランドの不思議な動物の習性に迫ります南島を北上し秋になると不思議な習性を見せるという生き物を探しに行きますカイコウラに到着しましたこの町はあの海の幸でおなじみの場所なんですよ
先住民マオリの言葉で
「カイ」は「食べる」「コウラ」は「イセエビ」を意味する
カイコウラは昔からイセエビを食べる場所として知られてきた
イセエビといえば超高級食材ですがここカイコウラでは何と路上の屋台でコウラをカイできちゃいます!ジュージュー焼いてますよ豪快!
ここではイセエビだけではなくとれたてのホタテをはじめ
新鮮な魚介類も青空の下で味わうことができます
では早速いただきまーすイセエビー!エビのいい香りがしますよじゃあ…豪快に…すーごいです熱い!ではいただきます!イセエビの味が口の中ですごい主張してきて旨みが濃いです
カイコウラの海は高級食材の宝庫
何と海岸では…
いい香りがしますすいません…何をやってらしたんですか?とってきたんですか?今?
何とニュージーランドではルールを守れば
誰でもアワビをとることができるのだ
しかももうお父さんここで調理しちゃって…おいしそうですけど…
刺身ではなくスライスしたアワビに
ネギショウガトウガラシ醤油を加え
炒める
それがニュージーランドの一般的なアワビの食べ方だ
あッいいですか?うわあこんなに…贅沢だなあいただきまーすうんッ…おッ!ご飯食べたくなる味付け
海の幸が豊富なカイコウラ
ここは沖合に暖流と寒流が交わる深い海溝があり
プランクトンが豊富なため様々な海の生き物が集まるのだ
その中に秋になると不思議な習性を見せる生き物が
いるというのです
Hello,I’mMiki.
しかしガイドさんに案内されたのは…
森の中…入っていくんですねてっきり海の生き物かと思ったんですけどえッこっち下りていくんですか?あッ!何かいる何か動いてますえッ?
川の中に黒い生き物を発見
近づいてみると…
その正体は…
オットセイ?しかもすごい小さい赤ちゃんが…?川に?Fantastic!
よく見ると川だけではなく岩陰や木々の間にも
たくさんのオットセイが…
普通オットセイは海岸の繁殖地で集団生活をする
母乳で育つ赤ちゃんオットセイは母親が海に餌をとりに行く数日間
海岸で帰りを待たなければならない
しかし河口付近の海岸で生まれた赤ちゃん達は
生後半年ほどを迎える秋になると
ある程度体力がつき海に出た母親を待つ間
一斉に森へ向かい川を上っていくのだ
川を上る赤ちゃんオットセイ!?
一体なぜこの子達は川を上っていくのでしょうか?
その理由を探るため…
秋を迎えると海岸を離れなぜか川を上っていく
オットセイの赤ちゃん達
一体どこに向かっているというのでしょう?追跡します
見て見て滝を上っていってる
子供達はまるで障害物競走のように
ゴツゴツした岩場を器用に上っていきます
でもコケや水でツルツルの岩場を
どうやって滑らずに上っているのでしょうか?
その秘密はオットセイの前足にある
前足の内側にはしわのような溝がいくつもあり
滑り止めの役割を果たしている
さらにゴム質の皮膚のおかげで
より滑りにくくなっているのだ
川のよどみに到着すると子供達はひと休み
気持ちよさそうに泳ぎ始めました
中にはこんな子も…
川の水で水分補給
淡水が流れる森の中ならではの貴重なシーンですね
こっち見てくれてるああこんにちはHello!日本からやってきましたIcamefromJapan.
さらに上流へと進む子供達
行き着いた先には…
たくさんの赤ちゃんオットセイ達が集まる滝つぼが…
ここは海岸からおよそ1キロ上流に位置する
幅およそ10メートル深さ1.5メートルほどの
まさにプールのような滝つぼだ
この場所を求めてオットセイの赤ちゃん達は川を上がってきてたんですねそれにしてもホント…気持ちよさそうなぜ海ではなくてこの川で泳ぎの練習をしてるんですか?
豊かな漁場であるカイコウラの海には
オットセイの天敵となるシャチやサメなどがたくさん集まり危険が多い
一方ニュージーランドの陸地には
オオカミやクマなどの肉食動物がいない
そのため森の方がずっと安全なのだ
ニュージーランドではオットセイだけではなく
ペンギンやアザラシも森で子育てや昼寝をします
なぜ森がオットセイ達の楽園になったのか?
その秘密はこの国の不思議な成り立ちにあるといいます
ニュージーランドはその昔
海底から浮かび上がった島だといわれている
最新の説では2300万年前
かつてこの場所に「ジーランディア」という巨大な大陸があり
そのほとんどが太平洋に沈んだと考えられている
その際に生き物はすべて死滅
その後年月が過ぎ再び地殻変動によって
今のニュージーランドの島ができた
やがてこの島は空を飛んでやってきた鳥や
海を泳いでやってきたペンギンオットセイ達の楽園となった
飛べないニュージーランドの国鳥キーウィも
天敵のいないこの島で飛ぶことをやめたのだ
オットセイの赤ちゃん達はたっぷり遊んでおなかがすいたら
海岸で待つお母さんのもとへ帰っていきます
カイコウラの赤ちゃんオットセイ達は
乳離れして海に出るまでこれを繰り返しているのです
それではオットセイからクエスチョンです
オットセイは英語で「furseal」といい長く上質な体毛はファーとして重宝されてきましたその特徴的な体毛は寒さから身を守る以外に水中であることをするのに役立っていますではオットセイの毛の役割とは一体何でしょうか?ご覧いただきました何ともカワイイオットセイでしたが実はオットセイの毛というのは外から分かりにくいんですが表面のわりとゴワゴワとした毛とその下に結構たくさんの毛が密生していると毛で…えーッ?保温はさっき言ったからねその二つのうちの一つ…
(黒柳)やだなあ司会者が二人もいるみたいで第2問の皆さんの苦心の答えはこのようになっています黒柳さんにいきますと「体を軽くする」という…まあ「浮力」と似ちゃってるんですけどでもホントなんですよどっちにしろ保温には毛がないといけないんですがきっと泳ぐときにうまく保温の方の毛がねちょっとどいてもらって…泳ぐときに…では巨泉さんにうかがいましょう答えは「浮力」今日の問題見るまではそんなにこの言葉は浮かばなかったけどやっぱり問題を…答えを考えたらこれで浮力がついてそれであんな自由な…こんな潜ったり…上行ったり下行ったり…
(巨泉)スピードじゃないんだよねあららら…という皆さんの答えですがでは正解はこちらです行ってきます
オットセイの体毛の秘密を探りにいきます
よく見るとオットセイの体からたくさんの泡が…
どうやらここに秘密がありそうです
水中で餌をとるオットセイは
水面に浮かんで呼吸をして休息をとる
ちなみに同じ仲間のアシカやアザラシは体毛が少ないため
オットセイと同じ原理ではなく
脂肪によって浮力を得ている
というわけで正解は「浮きやすくする」でした正解は「浮きやすくする」「浮力をつける」ということですもう大橋巨泉さん完璧な正解えーっとですね黒柳さん「体を軽くする」気持ちは「浮力」に近づいていますがほとんど近いですねええあの…ちょっと厳しめにいきまして残念ながら…他の皆さんボッシュートといたしますえ〜ッ!?ということで陸に肉食獣がいないためにニュージーランドでは鳥も飛ばなくなったということです中でもニュージーランドのシンボルで国鳥にもなっている飛べない鳥がこちらのキーウィこのキーウィと同じ名前を持つのがキウイフルーツなんですが続いてはキウイフルーツの意外な秘密に迫りますではラストミステリーふしぎ発見!
日本とほぼ同じ大きさの島国ニュージーランド
いよいよ南島を離れて北島へ
ニュージーランド最大の都市北島オークランドにやってきました
オークランドはニュージーランドの人口の3分の1が集まる大都会
実りの秋この街には
収穫の時期を迎えた色とりどりの果物が並びます
住宅街の垣根にもこんな実が
これ何だろう?初めて見る実ですねあッお父さんも今手握ってますねこれ何の実ですか?
生け垣や裏庭にたわわに実ったフィジョア
今が食べ頃だそうです
いただきまーすうーんッ何かすごく南国っぽい味がします桃のような香りもあるしブドウのような味もするし爽やかな感じは熟したグレープフルーツのような色んな香りがするおいしーい
フィジョアは南米原産の果物で
別名はパイナップルグァバ
しかし南米ではあまり食べられておらず
ニュージーランドが世界最大の生産国となっている
育てやすいため街の至る所や家の庭などにも生えており
ニュージーランド人には大変身近な秋のフルーツだ
しかしニュージーランドのフルーツといえばもちろん
私達も大好きなあれですよね
その秋の味覚スーパーフルーツとして今注目を浴びてるんですそれがこちら!キウイフルーツですデカッ!
ここは何とキウイフルーツのテーマパーク
キウイフルーツの乗り物で庭園や農園を巡ったり
キウイワインを味わえたり
キウイスイーツだって楽しめます
こんなテーマパークまで造るなんて
キウイはまさに国民的フルーツ
ここ北島の町テ・プケは
ニュージーランドのキウイのおよそ8割を生産している
キウイの故郷ともいえる場所です
そんなキウイフルーツは今まさに収穫シーズンの真っただ中
何かすごいこれ…えッ?これどうなってるんですか?すごーい高さのある木がこう…壁のようになってますけど
キウイ畑は高さ10メートルほどの
杉や松などの防風林に囲まれている
海から吹く強い風からキウイを守るためだ
すごい…わあいっぱいなってるキウイがえ〜ッこんなふうになるんですね頭上に…何かブドウみたいつるに…こう一粒一粒大きなキウイがたくさんなってます
さっそく私も収穫のお手伝い
こうだよプッ…あッできたあッホント簡単にとれます
何と1本の木に1000個の実がなるそうです
とるのは簡単とはいえかなりの重労働です
Yesplease.試してみたいどんな味なんだろう?おッ?おーッもぎたてですおいしそうじゃあいただきまーすあッこれちょっとかたいわッうわあッ…すっぱ〜い
収穫を終えたあとはショーンさんのお宅で
お食事をいただきます
お母さん今何をやってるんですか?お肉にこれキウイ?
キウイフルーツにはアクチニジンという
たんぱく質を分解する酵素が含まれているため…
でもいいですね皮の部分こういうふうに利用できるなんて無駄なくキウイ使っててグッドアイデアですよ
さらにこんなキウイフルーツの使い方も
ああ!このソースにもキウイが入ってる!へえ〜
奥さん自慢のキウイのサルサソース
作り方はとっても簡単
材料はこちら
キウイタマネギミントの葉を小さく切り
オリーブオイルと塩コショウ
ゴマをまぜたら完成
いただきまーすうーんッお肉がすごい…脂のってるんですがよりこのサルサソースによってキウイの…さっぱりしますいい顔ですねショーンさん
それだけではありませんキウイ一つに
体の疲れや美容にいいビタミンCがみかん2個分以上
おなかの調子を整える食物繊維も
バナナの2本分以上
その他にも様々な果物に含まれる栄養素が
ギュッと詰まっているため
より多くの栄養素をまとめてとることができるそうです
まさにスーパーフルーツ
今でこそキウイフルーツはこの国を代表する果物となっているが
実はそこに至るまでには意外な歴史があった
このあと原種から新種までキウイの意外な歴史に迫る
今や世界中で愛されるキウイフルーツその意外な歴史を探りに
研究所でキウイの先祖を見せていただきました
これ全部ですか!?思わず触りたくなるような…フワフワッとした毛がついてたりあとは…対照的にこう…ツルツルまったくこう…毛がないものまでありますし驚きですねそんなにあるんですか?じゃあこれごく一部ってことですよね?こういったものは全部今のニュージーランドでとれたものですか?
何とキウイの原種は中国で主に漢方薬として使われていた
それがニュージーランドに渡ったのは1904年のこと
イザベル・フレイザーという学校の教師が
好奇心で中国から持ち帰ったのが最初だった
だが当初は苦みが強く
食用には向いていなかったという
あ〜ッ…どうやって甘くしていったんですか?
そうして完成したこの果物は
原産地にちなんでこう呼ばれていた
だがニュージーランドの人々はこの果物を世界に広めるため
新たな名前をつけたそれが「キウイフルーツ」
ニュージーランドの国鳥である飛べない鳥キーウィの名前を冠したことで
以来国を代表するフルーツとして
全世界に広まっていったのだ
見てください
最近ではスイカのように赤いものや
皮ごと食べられる一口サイズのキウイも登場
そして…
どんな味なんでしょうか?
じゃキウイで乾杯That’sgood.うんッおいしい!やわらかくてみずみずしくてちょうどいいバランスですすごい!
キウイフルーツは今後もまだまだ進化を続けるそうです
ラストクエスチョンはもちろんキウイから
キウイの木はある動物を引きつけますその動物キウイの実を食べに来るのではなく木の枝や根の匂いに引きつけられるというのですがではその動物とは一体何でしょうか?当然のようにキウイというその植物が持っている独特の何かに引きつけられて寄ってくると
(巨泉)あのねキウイってねどこでも栽培できるんだよ日本であろうがどこであろうが…僕今から20年ぐらい前まで静岡県の伊東市っていう所に住んでた18年住んでた僕の住んでた家の裏何十町歩っていう所を全部キウイフルーツにしたんだよでもそのときすでに僕らのゴルフ仲間だったりするその辺の農家の人が僕に言ってた「この木いいんだけど…」「○○が寄ってきて困る」あ〜ッ!いやこれはちょっと…ということで最後の問題の皆さんの答えここはちょっと巨泉さん流にあけてみたいと思います最後の問題せーのドン!では発表いたします黒柳さんは「ネズミ」巨泉さんいとうさん鈴木さんは「ネコ」野々村さんは「カラス」そして岡田さんは「トリ」と答えていますひどいよ!さあ黒柳さん「ネズミ」ではないかと巨泉さんがお話しになってたときに「寄ってくるので困る」とおっしゃったので困るもんは何だと思ったらじゃネズミぐらいかなと思ってでネズミにしたんですだから私が間違っていれば巨泉さんのヒントが悪い
(岡田)ヒントが悪い…
(巨泉)僕が聞いたのは何で困るかというと果物を食ったり取ったりはしないけど木の根にオシッコしたりするんですってさあいとうあさこさんもネコやっぱネコってあれを特に食べたりじゃなくワアッてじゃれる他にそういう動物はあまり思いつかなかったのでということですが…
来週の「世界ふしぎ発見!」は南米ボリビア
何でこんなにきれ〜いにうつるんだろう?不思議な風景です
ここは標高およそ4000メートル
アンデスの奇跡の場所
日が沈むと地面に現れるもう一つの天の川
今から正解の動物をこれで引きつけたいと思いますおッ?おッおッ?
(「メエ〜」と鳴く)行っちゃったあッおーい…「ダメエ〜」だそうです
ニワトリもトリあってくれません
どう?
ワンともスンともいいません
すると正解の動物がキウイの木の下に
ニャンと…
キウイの枝にも興味津々の様子
それもそのはずキウイフルーツはマタタビ科の植物
キウイの根っこや葉っぱ枝に含まれる成分が
ネコを刺激し陶酔状態にする
というわけで正解はネコでした正解はネコでよかったんです巨泉さんいとうあさこさん鈴木ちなみさん正解他の皆さん残念ながらボッシュートになりますさあということで今晩のトップ賞は…はい今晩のトップ賞は見事パーフェクトを達成されました大橋巨泉さんですおめでとうございますおめでとうございますおめでとうございますあの「せーのドン」っていうのまたやっていいからねトップ賞の巨泉さんにはこちらですアロータウンでとれた砂金のネックレスを差し上げますおめでとうございますいとうあさこさんいかがでした?おいしそうなものもいっぱいで風景もホントきれいだった上に今日はちょっとスペシャル回に横に座れたことがもう一生の幸せです今日はホントに…次回巨泉さん呼ぶときは全然知らないね…ブラジルとか…行ったことない?行ったことないジャマイカとか行ったことない国のときに呼んでもらって間違う姿を見たい!そろそろお別れの時間です来週ふしぎの世界でお会いしますさようならさようなら
さすが巨泉さんパーフェクトおめでとうございますウッシッシ…
抽選で3名様
1組2名様
2015/05/30(土) 21:00〜21:54
MBS毎日放送
世界ふしぎ発見![字]【黄金の秋!最も美しいニュージーランドの秘密】
秋を迎えた南半球ニュージーランド。美しい紅葉には意外な秘密があった。ふしぎな習性を持つ動物の赤ちゃんの謎、海の動物がなぜ森に?必見!進化するスーパーフルーツ
詳細情報
出演者
【司会】
草野仁
【MCアシスタント】
出水麻衣(TBSアナウンサー)
【解答者】
黒柳徹子 野々村真 大橋巨泉 岡田圭右(ますだおかだ) いとうあさこ 鈴木ちなみ
【ミステリーハンター】
白石みき
番組内容
南半球に位置するため、日本とは季節が反対になり、今、秋が盛りのニュージーランドから美しい風景やふしぎな動物たちについてリポート!
紅葉まっさかりのクイーンズタウンへ。スリル満点のジェットボートに乗り、川沿いの景色を楽しむ。一方その隣町のアロータウンではオータムフェスティバルが行われており、NZのB級グルメを楽しみながらポプラやブナ、カエデなど落葉樹が織り成す絶景をゆったりと眺めることができる。
おしらせ
視聴者プレゼントの応募は、電話とHPから。抽選で豪華賞品とクリスタルヒトシ君が当たります。全問正解者が出た場合のみ、海外旅行プレゼントもあります。
公式ページ
◇番組HP
http://www.tbs.co.jp/f-hakken/
制作
テレビマンユニオン
おことわり
番組の内容と放送時間は、変更になる場合があります。
ジャンル :
バラエティ – クイズ
バラエティ – 旅バラエティ
福祉 – 文字(字幕)
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:4021(0x0FB5)