プレゼントいたしま〜す。
それは東京にあるコチラの高校であった出来事。
学校のテストで…
30点台しか取れなかった生徒たち。
ところがある事をしたところ…なんと次のテストでは70点台まで点数が上がった!実は生徒たちはある…
この同じお宝で成績を上げたBENBU部員は北海道にもいた!高校3年生のみさりんはお宝を手に入れて志望校の判定がDからCCからBへとアップ!学校の成績でも321人中50番以内を常にキープ
そして静岡にも。
高校3年生のなぁちゃんもお宝のおかげでクラスの成績が36人中1桁台へと上り詰めたという。
宮城県の高校1年生くろ汰もお宝で得点アップ。
ほかにも多くのBENBU部員み〜んなこのお宝で成績をアップさせていた。
実は花道の先輩たちも中学高校時代このお宝をバッチリ利用。
そのいいところは?
自分が…
そこでBENBUメンバーの4人が…
すると!
うわ〜!すごい!
みんなそろって高得点を上げた!
この宝物…
何だか分かるかな〜?
顧問〜!お宝見つけちゃいました!これがそうです!
(所)VTRにあったやつだ。
ええ。
まさにこれです!この中に宝が隠されてるって事なんですよ。
何だと思う?みんな。
(せいか)何だろう!?
(みずき)僕的に点数アップって言ったらご褒美を付けると僕はやる気になるんで…ケーキ。
あ〜なるほどご褒美ね。
私は…この中に!?
(せいか)入らないですよねトモダチ。
私は文房具だと思います。
文房具。
じゃあ見てみましょうか。
ヨイショ。
ジャンジャンジャンジャ〜ン!正解は…。
テスト!
宝箱から出てきたのは3人の…
裏は全部×だけど!すごいね〜。
せいかすごい。
19点。
キャ〜ッ!待ってました!19点!タケは17点。
アハハハ!キミたち!すごいね〜!これがお宝なの?
確かに!こんな悪い点数の…
ジャン!テストがなぜお宝なのか?それは…
(タケちゃん)あ〜確かに!つまり…ジャジャン!できてない所が弱点なんだ。
そうテストは…
そこで今回のお宝とは…
全国の部員たちもみ〜んなテストの見直しで成績がアップしたというのだ
そりゃちゃんと返ってきたらすぐ見てちゃんとやってますよ。
やってますよ私も。
じゃあもう…
(2人)はい…。
実はその見直し方でお宝度合いが変わってくるという。
キミは…
まずは8人のBENBUメンバーを集め英語数学社会の実力テストを実施。
ただし今回見るのはテストの点数ではなくテスト後にどれだけ質の高い見直しをしているかつまり見直しのお宝度合いのチェックをするのだ。
確認するタイミングは2回
判定するのは花道の先輩4人。
みんなテストの見直しで好成績をゲットしてきたメンバーだ
今回一般的な模試と同じくテスト終了直後に正解と解説を配ってみた。
キミはふだんどういう行動を取っているかな?
まずは3年生のほーさんをチェック。
何やらじ〜っと見ているようだが…
…とほーさんの見直しは何が正解かを見るだけのタイプ。
判定は?
(不正解の音)
続いてはこちらの3人
そう3人の見直しは自分の書いた答えが合っているかをチェック。
このタイプは?
(不正解の音)
そして残る4人の見直しは?
…というのをずっと見てました。
4人の見直しは…
このタイプは?
(正解の音)
そうテスト終了直後解答と解説が配られた時の見直しは自分が正解していたかどうかではなく自分ができなかった問題をチェック
分からないところのチェックをする。
そりゃそうだよね。
だってこれが最後の試験じゃなくて受験生なんだから。
本当のテストが受かるように頑張る訳だからね。
私も×でしたね。
どんな感じやった?点数取れただけで満足してそこで終わりです。
何もやってない。
でもテストをしたあとのタイミングってもう一回見れるって言ってたじゃないですか。
それだったら大丈夫な感じするんですけど。
お宝度チェックその2答案返却時。
今度はテストの答案が戻ってきた時どう行動するのかをチェック
まずはほーさん。
赤ペンで…
そしてさーちゃんとけんじも答案用紙に正解を書き写すのが見直し。
判定は?
(不正解の音)
でも…
続いては解説を読んで答えを書き写したあと間違えた問題とセットで暗記するという方法をとる2人。
これはいいのでは?
(不正解の音)
しかし×
そうその問題を…
ヤバいぞBENBU
(不正解の音)
ここまで5人が×の判定。
続いてはこっしーとじゅね。
2人の見直し方法は?
解説を…
同じくじゅねも
まあとりあえず…
2人は間違えた問題を改めて解き直し。
果たして判定は?
△?
そう…
あれでも△なんだよ。
何が何だか分かんなくなって難しいですね。
先輩はすごいですね。
改めてすごいなって。
それでも△。
僕なんて比になんないです。
ほーさんと一緒で赤ペンで書き直して。
(タケちゃん)一緒です私も。
(せいか)書いて満足しちゃう…。
テストの見直し。
そのパターンを見てみると答案を見て一喜一憂するだけではお宝度はゼロ。
正解を確認して書き写してもあんまり意味がない。
そして間違えた問題を解き直してもお宝度合いはまだまだ。
ではお宝になる見直しとは一体何なのか?
ここでお宝を手に入れるヒントを勉強とは違うジャンルでちょっと考えてみようかという事で。
ここで部長が意外なヒントを出した。
それは!部長が取り上げたのは自転車に初めて乗ったころのお話
まあいろいろ乗れるように努力したと思うんですよ。
まずはどうした?「乗れないな乗れないな」。
自分で何かいろいろ考えます。
もっと強くペダルをこいだ方がいいのかなとか。
確かに。
で「何で乗れないんやろう?」ってまず原因分析するやんか。
バランスが悪いとか方向感覚が悪いのかとか何かいろいろ考えるでしょ?実際にどうしようかとなった時にやっぱり練習した訳ですよね。
結果乗れるようになるっていうパターンね自転車の場合は。
そう思い出したかな?この考え方。
実はキミも趣味や部活で生かしているんじゃないかな
例えばみずきの場合好きなもの何?僕ドラムが好きです。
例えば難しいフレーズがば〜っと来た。
「できない」ってなった時にみずきはもう聞いたけど…。
確かにひたすら練習してます。
タケちゃんは何が好き?私はダンスが好きです。
ダンスで難しい振り付けがあったらどうする?そしたらもう練習します。
結果覚える事ができた。
ちなみにせいかの場合は何好き?何が好き…。
出てこないよね。
アハハハハ!こういうね…。
ごめんなさい!だからつまり2人は…それを勉強に応用すればいいっていう単純な事を今言っているんですよ。
テストをお宝に変えるには4つのステップがある。
まずは最初の2つを見ていこう。
今回テストをお宝に変えるべく見直しの4つのステップを実践していくのがいつもできたつもりになっていたコチラの4人
早速お宝への道。
1つ目のステップは自分の弱点を知るため…
1番は…
まずは間違えた問題の原因分析から始めよう。
間違えた原因によって…
そう実は間違いには種類がある
でもそれを…
そこで…
テストの間違いには大きく分けると3つのできないがある
全くわからない問題はすぐに分かるが…
例えばテスト後の予想で70点取れたと思ったのに50点だったとしよう。
この20点の中にケアレスミスが隠れている可能性が高い。
ただし
ただ選択肢ウかなエかなと思ってエにしたらウが正解だったとかは結構覚え間違いだ。
ご覧のように自分の予測と実際の点数を目安にし原因を分析していくのも一つの方法。
逆に50点だと思ったのに70点取れていた場合「ラッキー」で終わってはいけない。
その20点分は勘で正解しただけと考え知識があやふやな見たことあるけどできない問題と捉える
テストで…
今回は3つのできないに対応して3色のふせんを用意。
赤は全くわからなかった問題。
黄色は見たことがあるけれどできなかった問題そして青はケアレスミスに分類。
例えば…
私だったら…
実はBENBU部員の中で唯一見直しで教訓を書いている部員がいた。
高校1年生のあんころだ
こういうちょっとしたミスとかそういう時は何か違う色で「気をつける」とか。
ケアレスミスを防ぐための教訓は二度とミスしないための注意点や自分への戒め。
一方…
教訓を出すにはまず…
これだ!たすきがけだ。
ちなみに解説や教科書をチェックする時にどこに注目すればいいのか?
一番重要なこと?
例えばこの公式が使えなきゃダメとかこの発想がなければ例えば補助線とかこの発想がなければこの問題にもう入り込めないとかそういう第1歩目でもいいから書くとすごいいいと思います。
教訓化してたのは例えば…
(飯田)そこを教訓として覚えるというか。
ふせんに書き出した教訓はノートを1冊用意し間違えた問題文をコピーして貼りその横にべタッ
という事でテストの見直しをお宝にするため部員たちもノート作りと教訓出しに挑戦!
忘れなそうだなこれ書くと。
えっと今大きい1番の問題終わったんですけどこっちの問題は全く分からなかったから赤いふせんで教訓を書きました。
見た事あるし聞いた事あるのに解けなかった問題が一番多くて悔しかったです。
というさーちゃんは黄色のふせんを使って次から何に気を付ければいいのかを明確にした。
お宝への道まずは…
上から目線でいいんじゃないですかね。
次から何をすべきかを書いておく。
これは分かりやすい。
教訓ですね。
忘れないですもんね。
どうだった?こっしー。
(こっしー)実際教訓って…私数学やったんですけど最初から全く分からなくて…
(こっしー)ちょっと見て下さい。
ノート。
これなんですけど。
これどこに気を付けなきゃいけないかっていったら見直して確認する事がこういう問題には…。
取りかかり方がすぐ分かるもんね。
こういう問題にはこうやって取りかかる。
調べて調べて調べるんだっていう。
テストの見直し4つのポイント。
1つ目は何が原因で間違えたのかを分析
そして2つ目は教訓出し。
テストで似た問題が出ても間違わないように…
顧問。
顧問自身は教訓ってありますか?あ〜教訓っていうか…まあありますよ。
…っていう論法が頭にいつもある。
教訓は面倒くさい=幸せ。
例えば自分が病気になって動けなくなったら歩く事が幸せになる訳でしょ?そうですね。
外に出る事が幸せになるでしょ?でも今自分が健康でいる時は歩く事は面倒くさいって思ってるじゃない。
車で行きたいとかコンビニで買えばいいやって思っちゃう。
だけど本来はパンも自分で作ればおいしい訳でしょ。
って事はこっちの方が面倒くさい。
コンビニで買うよりも。
面倒くさい事が充実感があるんで充実感=満足。
満足=幸せだから面倒くさい=幸せだというような教訓が頭にありますよ。
言葉には出しますよ言葉には。
「面倒くせぇな〜!」。
それも私…
一番やってはいけないのは解答や解説を読んで分かったつもり勉強したつもりになる事。
重要なのは…
まず単純な計算ミスや書き間違えなどの…
高校時代ケアレスミスが多かったという谷さんは解き直し専用のノートを作成
パッと見開いた時大体1ページで1問なんですよ。
で問題文写さなくてもいいんですけど軽く書いて自分で解き直して。
(谷)勘違いだと「ちゃんと図を書く!」とか計算ミスだと+−に気をつけるとか。
更に谷さんテスト中にケアレスミスを防ぐために…
見直しで…
そうする事で解きながらも確認できケアレスミスはグッと減ったとか。
残るは「全くわからない」「見たことあるけどできない」という2つのできない。
解説だけ見て分かったつもりだと似た問題が出た時に同じ落とし穴にハマる可能性が高い。
穴を自分で埋め深く確実に理解しなくてはならないのだ。
そこで「花道」がお薦めするのが…
人に教えることを意識して勉強することで知識の理解度や記憶の定着が大きく変わってくるというもの。
教科書や資料集などを使ってとことん調べ初めて聞いた人にも理解できるように見出し内容理由影響結論と流れを作っていく
エックス1=1となる確率を求めよ。
なので…。
そして実際に人に教えるつもりで…
とことん繰り返そう
そういうのをやった方がいいと思います。
分からないをなくすため解法のプロセスをブツブツつぶやき続ける部員たち
こういうふうに…。
さーちゃんのノートを見てみるとあやふやな言葉は全て調べ更に関連事項も書き出した
けんじはできなかった長文問題を一度全て和訳。
分からない単語や必要な構文などを全て書き出していった
(ほーさん)分からなかった所が…
そしてこっしーも
よし!はいできました〜!
こうして自分の分からないをなくしたら…
ここまでのステップを踏んだあとに何も見ないで挑戦
うんOK。
次。
これで一連の見直しは終了。
その結果4人は見事テストをお宝に変えたのだ。
番組の冒頭で紹介した北海道のみさりんも教訓をメモ。
そしてなぁちゃんも解き直し専用ノートで成績を上げていたのだ。
テレビの前のキミも4つのポイントを押さえてテストをお宝に変えてみてくれ!
あれ記憶に残るよね。
人に教えるように声に出してやるって。
それも自分のための確認になるから絶対同じミスはしないですね。
忘れなくなります。
説明できない詰まったなと思ったら分かってない。
自分で再確認できる。
分かりやすいですよねそこが。
でもこのノートすごい大変なんですよ。
だからその時にやらなきゃどんどんたまっていくから直しはすぐやった方がいいです。
(さーちゃん)学年末テストとかで学年末テストの直前になってやるとため込んじゃうじゃないですか。
たまって分かんなくなっちゃうじゃないですか。
今我々に話してる時に…つまり「私はこういう事をやるんだ。
みんなもやってみたら?」の方入ってるから。
そっちに入った方がいいじゃん。
(2人)入りたいです。
花道の先輩によるとテストの見直しは…
模試でも定期テストでも終わった直後の記憶が鮮明なうちに1回。
そしてもう一つのチャンスが答案用紙が返ってきた時。
2回やる事で反復にもなり効果的だとか
ポイントを知ってもやらなきゃ意味ないですもんね。
これ見てる人はきっと今日ポイントを知って成績上がるのかなって思うとそうじゃなくてちゃんと行動に移さないとじゃないですか。
このやり方だけをみんなに教えまくってもしょうがない。
(みずき)はい。
だから…そっちに行きたいから今日帰って。
ねっ。
EXILEがダンスを楽しくレッスンする「Eダンスアカデミー」。
今回はリズム感をきたえるトレーニングに挑戦します。
2015/05/30(土) 10:00〜10:30
NHKEテレ1大阪
テストの花道・選「テストはお宝だ!解き直しの極意」[字]
キミはテストの後、どんな反省をしている?ただ“見直す”のではなく、きちんと“解きなおす”と、実力は大きく伸びる。学校ではなかなか教えてくれないノウハウを大紹介!
詳細情報
番組内容
今回は、成績を上げるための宝物に注目! それは自分の受けた「テスト」。テストは、自分の実力を映し出す鏡。間違えたところは、そのまま自分の弱点だ。返却されたテストや模範解答を、ただチェックするだけの“見直し”ではダメ。必要なのは、間違いの原因をしっかり分析し、確かな実力につなげる“解き直し”。これまでテスト結果に一喜一憂するだけだったキミに“テストをお宝に変える”成績アップの極意を伝授するぞ。
出演者
【出演】所ジョージ,城島茂,小林瑞生,水越朝弓,糟谷健二,木咲樹音,竹内朱莉,能勢桜,古畑星夏,小川杏,小林歩乃佳,沢井遥,岡ほのか,【司会】渡邊佐和子,【語り】佐藤賢治
ジャンル :
趣味/教育 – 中学生・高校生
趣味/教育 – 大学生・受験
バラエティ – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:11975(0x2EC7)