Web Original
Jリーグコラム
すっかり議員らしい姿になった都築龍太だが、話し方や表情の端々に、現役時代以来の芯の強さが見え隠れする。どんな第二の人生が彼を待ち受けているのだろうか。
photograph by Takashi Shimizu
JリーグPRESS

元日本代表、現さいたま市議1年生。
都築龍太が語る転身の理由と「夢」。

寺野典子 = 文

text by Noriko Terano

photograph by Takashi Shimizu

 4月12日の統一地方選に当選し、さいたま市市議としてのスタートを切った都築龍太。2011年春の埼玉県議員選挙にも立候補したが落選。2度目のチャレンジで議員の座を手にした。

 都築は、長崎県の国見高校から1997年にガンバ大阪へ加入し、日本代表にも名を連ねるGKとして活躍した。2003年に浦和レッズへ移籍すると、2007年のAFCチャンピオンズリーグ優勝などに貢献した。2010年に湘南ベルマーレへレンタル移籍後、2011年に浦和との契約も満了し、引退を表明。その直後に県議選挙へ立候補している。

「1月末で契約が終わり、その後1カ月くらいは浦和ユースで練習をさせてもらいながら移籍先を探したけれど、見つからなかったんです。『都築は大丈夫か?』とクエスチョンマークのつく評価しか得られず、(獲得してくれる)チームがなかったのは、僕がやってきたことのすべて。カテゴリーを下げて、たとえば社会人チームでプレーすることも考えたけど『その状況でモチベーションが維持できるのか?』、『自分の色を消してまで現役を続けられるのか?』と考えて、引退することを決めました」

素っ気ないことはあっても、気遣いができる一本気な男。

 プレーヤーとしては高い評価を得ていたが、同時に、監督と衝突しているのでは、などとその性格面を疑問視する人たちもいたのだろう。

 しかし取材者の立場から見ると、メディア対応が素っ気ないことはあっても、礼儀正しさや細かい気遣いができる一本気な男だと感じていた。そんな都築の素顔に触れた人たちから、「議員になってみないか?」と声をかけられたというのも、今思えば納得ができる。ただ、彼がそれを受け入れたことは不思議ではあったけれど……。

「パーティなどで出会った議員の方と交流があったんです。でも政治家としてというよりも、その人間性に興味があった。いっしょに居ても政治の話をすることはありませんでした。現役時代から、立候補しないかと誘ってもらうこともあったけど『無理、無理』という風に断っていたんです。でも、移籍先が決まらず引退を考えているときにちょうど地方選挙(県議会議員選挙)があった。応援してくれるという人たちもいて、新しい挑戦をするチャンスが訪れたなと思ったんです」

【次ページ】 1度目の選挙は、何も知らない状態で始まった。

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • deliciousに追加
Jリーグ トップへ NumberWebホームへ

JリーグPRESS バックナンバー

8万部突破! 『通訳日記 ザックジャパン1397日の記録』 大好評発売中。 見つけよう私の健康ノウハウ「カラダStylen for MEN」
言わせろ!ナンバー最新の投稿
スポーツ庁、初代長官は誰がいいと思う?
その他

各競技の裾野を広げることに尽力できることが絶対条件。また国家予算がつくハナシなので、官僚と渡り合える力があることが必要条件  …すべて読む

MUNGOOSE21さん
2015/06/01 18:16
に投稿
スポーツ庁、初代長官は誰がいいと思う?
その他

中田英寿。 カリスマ性があって行動力もある。経営者としても優れているから、若いチカラでリーダーシップをとってくれそう。こ  …すべて読む

kotobukingさん
2015/06/01 13:56
に投稿
言わせろ!ナンバーについてお題をもっと見る
  • Number PLUS「2014-2015 フィギュアスケート 銀盤の記憶」 好評発売中!
最新号表紙
Do
5月28日発売
食で体が変わる
太らないレシピ
  • イタリアのこだわりが、乗る人を輝かせてくれる車 アルファ ロメオ ジュリエッタのある暮らし