2015年06月01日
辛い料理が食べたい
土日に何かしら予定のある日が続いて
2回目のキャンプ計画が立てられずにおります
タイトルのとおり
あーーーーー韓国料理が食べたーーーい
母になってから、息子と半分こをしたりすることが多いので
辛いものを食べる機会がめっきり減ったコジママです。
寒い時期に辛い物も良いけど、暑い季節に汗だくになりながらの辛い物も好き♪
キャンプで辛い物パーティしたいなぁ❤
みなさんのブログを徘徊して、夏のキャンプに向けて準備と妄想をしようと思っています♪
2015年05月07日
失敗だらけの初キャンプレポ ~赤城山オートキャンプ場~
ゴールデンウィーク中のみなさんのキャンプ出撃情報を読みあさっているコジママです!
さて、我が家の初キャンプレポ
待って下さっている方が最低1名はいらっしゃることが分かったので(笑
頑張って書きたいと思います♪
でも、初めに言っておきますが・・・
失敗例盛りだくさんのキャンプでございます(・_・;)
ベテランキャンパーさんは笑ってやってください。
デビュー前キャンパーさんは、こいつらのようにはなりたくない(-_-)と思って下さぃぃ・・・。
ゴールデンウィークの渋滞を避けるために、朝6時に出発。
東北自動車道、北関東自動車道を通って約100キロの道のり。
佐野インターで休憩をとったりして、到着したのが8時半前。
チェックインは13時なので、午前中は赤城クローネンベルクで遊ぶことに。
失敗その1
パパの希望で、ソーセージ作りをしてみたけれど、息子はハマらず。
出来上がったソーセージの多さにどんびきするコジコジ一家。
我が家は身体に似合わず、わりと小食なのに。。
極め付けは、おじさんの「今日中に食べて下さい」の言葉。
これ全部食べたら、これ以外の食材がお腹に入りませんが・・・。
息子は芝滑りや汽車やおもしろ自転車に乗って、ご満悦。
20分400円はちょっと高い・・・
昼食を食べたりしていたら、あっというまに14時になってしまいました。
はっ遊びすぎたっ!!
それから食材の調達。
失敗その2
食材の調達について・・・現地のスーパーで買うのが普通だと思っていたのですが
キャンプ場から一番近いスーパーに行ってみると、品揃えがあまり良くない&高いことに気が付く主婦。
普段のお買い物感覚で行ったら、絶対買わないようなお値段の野菜や肉を買うことに(泣)
仕方がないとあきらめるのか、解決策が他にあるのか?
キャンプ場到着!!14時半くらいかな。
受付の人に案内されて、我が家のサイトへ。
今回予約したのは、赤城山オートキャンプ場で唯一の水道付きサイト。
他の方が使いに来ることはないと思いますけど、とキャンプ場の人が言うくらい微妙な位置にある水道。
そんな位置にあるもんだから、皆さん使いにいらっしゃいますよねー。
まぁ別に良いんですけど、あえて水道付きサイトにした意味がない感じはありました。
そしていよいよ、テント設営!!
チビ連れキャンパー、3歳10ヶ月の息子と0歳10ヶ月の娘を連れて、どうやってテント設営するか・・・
悩みましたが、今回は2人とも爆睡しておりました★
その隙にだだだっと設営!!
風もなかったので、組立は素早く出来たものの、初めてのペグ打ち。
これ、意外と大変でした(-_-)
地面が柔らかい所があって、テントの場所が定まらなかったり。。。
まぁなんとか完成
何が正解なのか分からない・・・
失敗その3
テントを設営して、キャンプ場をふーらふーら。
時間も16時くらいになってしまったので、さー夕飯の準備をしよう!!とした所で
忘れ物に気が付きます。
米と炭を忘れた・・・
飯盒で米を炊こうと思って持ってきてあったのに
米と炭を忘れるという大失態。。。
山の下のホームセンターまで買いに行くはめに・・・
急いで買って帰ってきて、コジパパに炭をおこす係をお願いしました。
あー今考えると、なんでお願いしちゃったんだろう・・・
いつまで経っても火がおきないので、見に行ってみると
着火剤を思いっきりケチって、炭にちょっと付けただけだったらしい。
・・・もーーーーーーーーー!!!
そこから火をつけ直して、お米を炊いて、BBQして
全部終わった頃には、もう19時半。
軽く片づけてから、急いでお風呂に入りに行き、帰ってきたら21時半
慌ただしすぎて写真も撮れなかったし、食材は余らせてしまったし、
本当に大失敗だらけの初キャンプでした(>_<)
絶対にリベンジするぞ!!!!!
これからキャンプデビューする方。
食材の忘れ物にご注意でございます・・・。
あと調味料ももっと持って行けばよかったなぁ~。
2015年05月02日
2015年04月11日
お庭でキャンプの練習
埼玉は午前中雨だったけど、午後からは少し晴れ間も出ていたので、庭でバーベキューをしました~( ´∀`)
近所のビバホームで、キャプテンスタッグのイージーファイアーグリルとテーブルを購入したので、庭でお試し~♪
コジコジ一家は現在財政難なので、高価なキャンプ用品が欲しいとは言えず…。
なんせ、節約こそコジノミクスだと言われてしまったので…( ノД`)…
ま、気をとりなおして
食材の買い出し~!
子どもがいるとウィンナーはマストアイテム!
するとコジパパがウィンナー売り場から
「4年のほうがいいよね!?」
…4年?
見てみると
(゜ロ゜;ノ)ノ
うん、4年にしよう!!
さて今回用意した食材は
*野菜*
ナス
パプリカ
ピーマン
しいたけ
*肉*
タレ漬けカルビ
鳥もも肉(からあげ用)
*その他*
小さいピザの生地
ウィンナー
牡蠣
笹かまぼこ
以上~!
いざ!点火~!
炭だけじゃなくて、この前公園で拾ってきた木の枝も入れてみた。良く燃える~( ´∀`)
紹介するような料理はしてないんだけど、おいしかったから一応備忘録です。
★鶏もも肉(からあげ用)を酒とごま油と塩(岩塩)で揉み込んで焼いたやーつ。
★牡蠣のホイル焼き(醤油かけただけ)
★一口ピザ(餃子の皮みたいに売ってるピザ生地)
ピザ美味しかったけど、自宅にあったアルミホイルを使ったら、燃えちゃった笑
やっぱり外で食べるご飯はおいしい~!
息子はナスばっかり食べたあげく
(キャンプの)練習なのにこんなにお腹いっぱいになっちゃったよ~
なんてワケわからないことを言っていました。
そしてコジパパ。くつろぐうちに
間違えてベンチ買わされた
なんて言い出して
↓こちらの記事参照
なぜか両脇に箸が立ってる・・・
娘と息子はラブラブ~♪
楽しかった~
本番までにもう一回くらいやりたいな。
2015年04月08日
財政難に陥る我が家
そう。年上でしっかり者。
でも浪費家なんだった♪テヘ♪
ということに最近気がついたコジパパ。
財布はオレがにぎる!宣言。
毎固定額の中から、10000円ずつ生活費を頂き、なくなったらまたもらう生活。
なんか養ってもらってる感があって
コジパパへの感謝の気持ちが出てきたりして
いい傾向♪
さて、新年度がやってきた。
我が家は息子が幼稚園入園!
入園式に出席するために
フォーマルな服を買わねば!
産後の抜け毛でヒヨコ状態の髪の毛をどうにかせねば!
今月からは幼稚園の月謝もあるぞ!
…………………キャ キャンプ用品……………………
ほしいものいっぱいあるぞ…………………………
出費が重なりすぎて
金くれと言いにくい…………………。
どうしよう(/--)/
どうにかして小金を稼ぐ方法…………
すぐに金になる方法……………
思い付かん!!
コジコジ一家財政難でございます。。
2015年04月04日
IKEA&コストコのアウトドア用品②
コストコ購入品
その2、コールマンキッズ寝袋
寝袋安くなってる~!!と思って即決^^
スペックとか良く分からないけど、400円引きの1180円(税込)に魅かれて
とりあえず息子のぶんだけ購入~
最適温度10度以上ってことは夏用なのかしら・・・?
で、とりあえず入ってみた。
・・・コジパパ・・・
それ・・・キッズ用!!! ぴったり!?
お初のコジパパ。こんな姿ですみません。
あと、LEDランタンも売ってました。
380ルーメンで2800円くらいだったかな。
でもやっぱりLEDランタンは、みなさんの評価が高いジェントスにしようと思っているので購入せず~。
テントや、ベッドマット(?)も売っていました。
ベッドマットも悩んだんだけど、まずはなしで過ごしてみようということに!
あと、購入予定なのは、テーブルと火器類かぁ。
悩むなぁ・・・
2015年04月04日
IKEA & コストコのアウトドア用品①
5時半に娘に起こされて
6時半に息子に起こされて
あー眠い・・・
せっかく早く起きたので、新三郷にあるIKEAとコストコへ。
我が家からはNSPまでの距離と同じくらいです♪うふ
注*行ったこともないくせにNSPって単語を使いたいだけの私
IKEAが9時開店なのに、8時半に到着しちゃうし
息子は到着早々、早く帰りたいコールするし・・・
0歳児はずーっとエルゴの中でお昼寝してくれるから良いけど
3歳児連れてゆっくり買い物なんて、無理だわ。。
IKEAでは、時計を購入
時計・ストップウォッチ・アラーム・温度計
4つの機能がついて299円という激安っ!
7センチ四方くらいの手のひらサイズだから、キャンプに持って行っても邪魔にならないかな♪
息子にせかされて、お次はコストコへ
事前にクーポンメールを見て、欲しかったものがありました。
欲しかったものGETしてきちゃいました♪
1、ポップアップオーガナイザートート
私が十数年前女子高生だった頃、みんながこぞってぺったんこにして持っていた
スクールバッグみたいな形です。
ポップアップという名前どおり、広げるとこんな形になります。
実際の大きさはこんな感じ
分かりにくいw?
3歳児が入るとちょっとキツイです。
はじめまして~
キャンプに持って行くものたくさん入れてこ~っと。
写真が多くて長くなったので、続きます・・・★
2015年04月02日
NSPってなんですの~?
ぐったりと倒れそうなほど眠いのに
ブログ書いちゃうコジママです。。。。゛(ノ‥)ノ
私色々な方のブログに足跡をつけまくっております…。
コメントを書く時間的余裕がないので
読み逃げしていてずみません~!
でねでね!
私今日学びました!!
色んなブロガーさんたちが
やたらとNSPに行ってるんですよ。
ぐるきゃんなんて楽しそうなことしたり
写真を見ると開放感あって素敵な場所っぽーい!
いきたい!いきたい!
って…ちょっと待ってちょっと待ってお兄さん
NSPってどこですのん!!??
初心者キャンパーコジママ
得意のネット検索。
「NSP キャンプ」
…みなさまのブログがたくさん表示されます!
NSP行ってきた~!
NSPでぐるきゃん♪
NSPでデイキャン!
…ってだから
NSP ってどこですのん!?!?
ずーっと悶々としていたんですけどね
今日ちゃんと書いて下さってるブログを発見しました~!!
(どなたのブログか忘れてしまいましたが、今日更新されついた記事だと思います!)
NSPね~♪
野田スポーツ公園ね~♪
調べてみたら、我が家から1時間弱で行ける~♪
今月中にデイキャンしてみようかな~p(^-^)q
あーすっきりしたから寝ようっと♪
2015年03月29日
近所の公園で たーくんふっとぶ
今日デイキャンデビューをしちゃおうかと思っていましたが、埼玉は午後からお天気が怪しいとのこと…。
デビューはお天気に不安がない日にしたいですよね(>_<)
体力もて余しぎみの3歳児を連れて
近くの公園へ。
(画像の挿入かできない…)
それほど大きくない公園なのに、
全面に桜の木があって、ファミのお花見にはぴったり♪
今日は砂場道具も忘れずに持って、張り切っていた3歳児。
私は車を停めていたので、コジパパとたーくんは先に遊具のほうへ。
寝ている娘をエルゴに入れて
二人のほうへ向かうと…
大泣きしている息子を抱っこしているコジパパ。
転んだの~?と聞くと
滑り台から落ちたと…!?
どうやら、滑り台を一人で滑って勢いがつきすぎてシリモチならぬふっとんだらしい…。
足や手でブレーキをしながら滑るのって意外と難しいのよね~。
どうすれば上手に滑れるか、知る良い機会になったかな~。
あ~なんだろこの公園
すごーくいい雰囲気なのに
10分に1回くらい
ふわっと
臭いにおいがする…。(肥料系の)
2015年03月22日
みんなマイチェアをゲットしました★
今日もとっても暖かい一日~
こんな日にデイキャン行きたいな~♪
来週末は20度超えらしいので、デビューしちゃおうかな~行ってみようかな~行っちゃおうかな~。
さて、今日はビバホームへ★
今日は何かしら買うぞ!と意気込んで行きました。
まずはテーブルとチェアを目指します。
テーブル売り場に到着。
売っていたのはキャプテンスタッグとコールマンとロゴス。
あとは、知らないメーカーの机に4つ椅子がくっついているこれ⇓
コジパパはこれでいーじゃん!!と言ったけど
私は反対~。
だって、これオシリ痛そうだし。
娘を抱っこして座るのに座りづらいし。
やっぱり1人1つずつ!
マイチェアがほしい!!
という私の気持ちとは裏腹に・・・
コジパパは
じゃあこれ↓でいい♪ なんて言い出しました。
・・・なんか・・・
もう意見を合わせるのは無理だと思ったので
自分の好きなチェアをそれぞれ選ぶことにしました!(若干イライラ)
で、私が選んだのはこちら~
North Eagleのりんごちゃん★
30過ぎてりんごちゃん・・・大丈夫かなと思ったけど
一目ぼれしてしまいました・・・
3歳の息子のたーくんが選んだのはこれ~
なんてシンプル笑
飲み物が置けるところに魅かれたそうです。
で、最後。
問題のコジパパが選んだのはこれ。
さぁみなさんご一緒に~。
なんでっ!!
本当に一風変わった人間のコジパパ。
キャンプ場で会ったら、いじってやってください・・・