Q&A情報流出でどんな被害? 年金記録のぞき見や詐欺電話への悪用懸念

2015/6/2付
情報元
日本経済新聞 朝刊
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 日本年金機構が1日発表した個人情報流出は125万件にのぼる。国内の公的機関としては過去最大規模だ。どのような被害が起きる恐れがあるかや年金機構の対応策などをまとめた。(1面参照)

  流出した情報を使ってどのような不正行為が可能なのか。

  基礎年金番号や氏名などがあればインターネットを通じ、本人になりすまして勝手に住所を変えることができる。不正に変えた住所に年金記録通知を送ってもらえば、払い込…

Q&AをMyニュースでまとめ読み
フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
6/01 大引
20,569.87 +6.72 +0.03%
NYダウ(ドル)
6/01 16:36
18,040.37 +29.69 +0.16%
ドル(円)
6/02 8:25
124.80-82 +0.64円安 +0.52%
ユーロ(円)
6/02 8:25
136.38-40 +0.97円安 +0.72%
長期金利(%)
6/01 16:48
0.400 +0.010
NY原油(ドル)
6/01 終値
60.20 -0.10 -0.17%
人気連載ランキング保存記事ランキング
1.
税金考
2.
私の履歴書
3.
税金考
6/2 更新

日本経済新聞の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報