2015GWツーリング 7日目・8日目【最終回】
九州上陸5日目。別府・亀川温泉の朝。

朝風呂で部屋の温泉に入ったら熱くて・・・。(←源泉が高温なので水で薄めないと入れない)
若干湯あたり気味でしたが、朝食は美味しくいただきました
お世話になったお宿、和み月。家庭的な雰囲気で和めました♪
アジアンテイストなお部屋にちりばめられたウサギグッズが可愛いので、女子旅にもオススメです(黒川温泉といい、女子と来ることばかり考えてるな、ワタシ
)
お部屋にミルと豆が用意されているので、挽きたてのコーヒーを飲んで
10:00に宿を出発!居心地が良いとチェックアウトギリギリになってしまいますね・・・。
この日は大阪行きのフェリーに乗るので夕方には別府港に着かなくてはなりません。
ていうか今、別府にいるんですけど(笑)
あまり遠出もできないので、宇佐神宮に行ってみることに。
速水インター近くから広域農道「速水太田ふれあいロード」を走っていたら、ミスコースして県道に出てしまいました。

なんとこの日は“エビネマラソン祭り”開催中。
快走路でスパッと行くはずが、片側相互通行・・・。
おととし国東半島に行ったときは自転車大会にあたったし、なんだかなぁ
あ!マリオだ!
ちょいちょい仮装した人が走ってておもしろかったです。
こういう人、どこにでもいるんですね~
途中パラっと小雨に降られながらも、青看板のUSA(宇佐)を目指します。
R10は快適に走れました。
■宇佐神宮■




御神木にすがる人々(笑)こちらのカモちゃんは人懐っこくて可愛かったです。
お参りしていると、heizoさんが朝風呂でどうも湯あたりしていたらしい・・・
休憩がてら、参道で少し早めの昼食をとることに。


蕎麦アレルギーでも茶そばは食べられるのです♪
中津の近くということで、唐揚げもいただきました
USAを後にして、寄り道しながらBEPPUに向かいます。
(別府もローマ字にすると違う国みたい)

お天気も回復してきました!
■明礬温泉■


卯の花採取所と地獄蒸し♪
明礬温泉で地獄蒸しといえば・・・

地獄蒸しプリ~ン♪ \(*´∀`)ノ
プリンの自然な甘さとカラメルの香ばしさが相まって、美味しゅうございました!
大阪行きの船内で食べる用に、具沢山の「地獄蒸したまごサンド」をお持ち帰りします
って、どんだけ食うねん!(←にわか関西弁)
渋滞している別府市内を抜けて港に着きましたが、乗船手続き開始まで時間がある
ここで湯あたりから回復したheizoさん、「本場の大分ラーメンが食べたい」と・・・。
しつこいので国道沿いのラーメン屋さんに入ります
もぅ
■麺堂 香■


heizoさんはチャーシューたっぷりの「チャーシューメン」、ワタシは野菜たっぷりの「野菜揚げめん」をいただきました。
レモン絞るとさっぱりして美味し~♪って、どんだけ食うねん!(←にわか関西弁)
そんな大分県ともいよいよお別れです。

スタンドで満タン給油したら、箱ティッシュもらったよ♪
(反対側にもうひとつあります)
スクランプラー、オサレバイクなのに残念。
今回の旅もノーキャンプで豪華な宿に泊まったのに、根無草だとオサレ旅にならなくて残念。
でも、とっても楽しかった!!
チーム結成15周年の良い思い出となりました。
heizoさん、ありがとう。
【行程】
別府→宇佐神宮(昼食)→明礬温泉→別府(夕食?)→別府港(18:45)
【走行距離】
117.2km
5月5日(火) 天気:
備忘録ブログですので、一応最終日もアップします。
大阪南港に06:35着岸。
バイクは一番最後に下船なので港を出発したのは07:15過ぎ
帰りは高速を使ってスパッと帰ります!
(heizoさんはETCカード期限切れで一般レーンだけど)
■新東名 浜松サービスエリア■

山の上に風車が何基か並んでいるのですが・・・写っていませんね
東名と圏央道がつながったおかげで、暗くなる前に自宅に着きました♪
渋滞もそれほどではなかったので、ふくらはぎをヤケドしなくて良かった!(←地獄のアップマフラー)
久しぶりのロングツーリングは体力的に不安でしたが、無事に帰って来られて良かった!
ツーレポも5月中に終わって良かった!
長らくお付き合いいただきまして、ありがとうございました
【行程】
大阪南港ATC(06:55)→自宅(15:20)
【走行距離】
588.2km
2015GWツーリング おしまい
朝風呂で部屋の温泉に入ったら熱くて・・・。(←源泉が高温なので水で薄めないと入れない)
若干湯あたり気味でしたが、朝食は美味しくいただきました
お世話になったお宿、和み月。家庭的な雰囲気で和めました♪
アジアンテイストなお部屋にちりばめられたウサギグッズが可愛いので、女子旅にもオススメです(黒川温泉といい、女子と来ることばかり考えてるな、ワタシ
お部屋にミルと豆が用意されているので、挽きたてのコーヒーを飲んで
10:00に宿を出発!居心地が良いとチェックアウトギリギリになってしまいますね・・・。
この日は大阪行きのフェリーに乗るので夕方には別府港に着かなくてはなりません。
ていうか今、別府にいるんですけど(笑)
あまり遠出もできないので、宇佐神宮に行ってみることに。
速水インター近くから広域農道「速水太田ふれあいロード」を走っていたら、ミスコースして県道に出てしまいました。
なんとこの日は“エビネマラソン祭り”開催中。
快走路でスパッと行くはずが、片側相互通行・・・。
おととし国東半島に行ったときは自転車大会にあたったし、なんだかなぁ
ちょいちょい仮装した人が走ってておもしろかったです。
こういう人、どこにでもいるんですね~
途中パラっと小雨に降られながらも、青看板のUSA(宇佐)を目指します。
R10は快適に走れました。
■宇佐神宮■
御神木にすがる人々(笑)こちらのカモちゃんは人懐っこくて可愛かったです。
お参りしていると、heizoさんが朝風呂でどうも湯あたりしていたらしい・・・
休憩がてら、参道で少し早めの昼食をとることに。
蕎麦アレルギーでも茶そばは食べられるのです♪
中津の近くということで、唐揚げもいただきました
USAを後にして、寄り道しながらBEPPUに向かいます。
(別府もローマ字にすると違う国みたい)
お天気も回復してきました!
■明礬温泉■
卯の花採取所と地獄蒸し♪
明礬温泉で地獄蒸しといえば・・・
地獄蒸しプリ~ン♪ \(*´∀`)ノ
プリンの自然な甘さとカラメルの香ばしさが相まって、美味しゅうございました!
大阪行きの船内で食べる用に、具沢山の「地獄蒸したまごサンド」をお持ち帰りします
って、どんだけ食うねん!(←にわか関西弁)
渋滞している別府市内を抜けて港に着きましたが、乗船手続き開始まで時間がある
ここで湯あたりから回復したheizoさん、「本場の大分ラーメンが食べたい」と・・・。
しつこいので国道沿いのラーメン屋さんに入ります
■麺堂 香■
heizoさんはチャーシューたっぷりの「チャーシューメン」、ワタシは野菜たっぷりの「野菜揚げめん」をいただきました。
レモン絞るとさっぱりして美味し~♪って、どんだけ食うねん!(←にわか関西弁)
そんな大分県ともいよいよお別れです。
スタンドで満タン給油したら、箱ティッシュもらったよ♪
(反対側にもうひとつあります)
スクランプラー、オサレバイクなのに残念。
今回の旅もノーキャンプで豪華な宿に泊まったのに、根無草だとオサレ旅にならなくて残念。
でも、とっても楽しかった!!
チーム結成15周年の良い思い出となりました。
heizoさん、ありがとう。
【行程】
別府→宇佐神宮(昼食)→明礬温泉→別府(夕食?)→別府港(18:45)
【走行距離】
117.2km
5月5日(火) 天気:
備忘録ブログですので、一応最終日もアップします。
大阪南港に06:35着岸。
バイクは一番最後に下船なので港を出発したのは07:15過ぎ
帰りは高速を使ってスパッと帰ります!
(heizoさんはETCカード期限切れで一般レーンだけど)
■新東名 浜松サービスエリア■
山の上に風車が何基か並んでいるのですが・・・写っていませんね
東名と圏央道がつながったおかげで、暗くなる前に自宅に着きました♪
渋滞もそれほどではなかったので、ふくらはぎをヤケドしなくて良かった!(←地獄のアップマフラー)
久しぶりのロングツーリングは体力的に不安でしたが、無事に帰って来られて良かった!
ツーレポも5月中に終わって良かった!
長らくお付き合いいただきまして、ありがとうございました
【行程】
大阪南港ATC(06:55)→自宅(15:20)
【走行距離】
588.2km
| 九州・沖縄 | 20:00 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
may(05/29)
蒼海(05/28)
may(05/27)
may(05/27)
蒼海(05/26)
shumidder(05/25)
may(05/25)
may(05/25)
蒼海(05/25)
2740GG(05/24)