アクセスカウンタ
プロフィール
isu
isu
学生時代、北海道から沖縄までソロキャンプ・バイクツーリングで日本一周。
2008年末に購入したダッチオーブンにはまってしまい、限られた予算で物欲から購入・自作とコストパフォーマンスを追及。
東京都在住 アラフォー 4人家族(小6・小3)(^^) 
連休が少ないので、たまの休みはデイキャンや家ダッチで楽しんでます
最近、釣りにどっぷりとはまってます。

フットサルやってます。クライミング(ボルダリング)もたま~にやります
将棋がなにげに好きです
囲碁を勉強中(ゲーム「ヒカルの碁」で)(笑)
■  マイアルバム

■  サイトマップ

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア料理へ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ 初心者アングラーへ
にほんブログ村
東京都-晴海
提供:釣り情報フィッシングラボ





Information
アウトドア用品の
ご購入なら

激アツ情報満載★
ナチュラムバイヤーズブログ

 「頭の中は釣り」  ←釣りブログはこちらをクリック

2015年04月16日

送料無料なので

ナチュラム、送料無料期間ということで、電池を入れるところのプラスティックが壊れてしまったので、再購入。


ジェントスのヘッドライト!

単三電池1個というのが良い!







非接触タイプも買ったけど、確かに便利!けど、でかくて重いんだよね。

これは軽いし、小さいからポケットに入れておけば、暗くなってきてから装着して便利です。その逆で明るくなったらポケットにしまえます。



アマゾンの方が安いじゃん(笑)

  

2014年12月18日

八景島シーパラダイス 写真

前回、行ったシーパラの写真を子供からもらったのでアップします。



珍しく、白クマが活動的に動いてました。

気持ちよさそうに、泳いでて、ちょっと手を振ってみたら、こっちをみて、おもわずカメラ目線!

なんか可愛い~








で、こちらが、マダイの塩焼きです~

でかくて、焼けない(笑)

片面焼いて、ひっくり返して、食べて。

また、ひっくり返して食べてと、大変でした。

味は、うまいような。なにがなんだかわからないっていうか、揚げてもらったアジを落としちゃったし(笑)やっちまった。

ま~、うまかった。


  
Posted by isu at 17:46Comments(0)日記

2014年12月02日

八景島シーパラダイス

八景島シーパラダイスに行ってきました!

お兄ちゃんの部活が忙しく、土日も部活。

ようやく日曜日が休みとなり、久しぶりに家族4人でお出かけです。

どこに行こうか、泊まりに行こうか、急遽だったので宿はあいておらず、

前々からのリクエストで八景島シーパラダイスに決定!


首都高をかっとばして、レインボーブリッジで東京を感じ、ちゃっちゃっと到着。

駐車場1000円。あれ安いな。今度からここに停めようかなw


橋を渡るも誰もいないし、こない。あれ? でも釣りしてる人いるね


まーなんとか着きました(笑)


めったにくることもないだろうから、奮発して乗り物乗り放題、水族館見放題のワンデーパス。


まずは、いってQ水族館

骨がすけすけの魚~





綺麗な色とりどりの魚たち




ジンベイざめ、いたんだ~!




ショーも楽しかった~


こちらはショーを見終わったあとに行ったとなりの水族館

マンボウデカし!





ウォーキングや白イルカタッチとかも参加



お昼は、食育プログラムのアジ釣り!

マダイも釣れます。マダイは高い~!けど、引きを楽しんでもらおうとお兄ちゃんにチャレンジ!

塩焼きにして食べれます~

アジは唐揚げバーガーがよかったんだけど、先着50だって。

で、やっちまったのは揚げてもらったアジを落としてしまった~ やっちまった。けど食べた(笑)

マダイの塩焼きは網にのりきらず、ひっくりかえしながら、悪戦苦闘。子供達は刺身がいい~と。



ジェットコースター!意外に高いところまで上る!早い!

フリーフォールは怖くて乗れず。結局乗り物1回のみだったので、ワンデーパスはいらないくらい、他で遊べますね。

(最近、高いところが怖く感じます。昔はそんなことがなかったのに、なんでだろ。すけすけの観覧車で風がびゅーびゅーの時も怖かった~)




ショーを見る都合、見られなかった水族館へ。夜の水族館も楽しいですね。

赤いライトをもらって、夜の水槽で魚探し。おもしろい。



こちらの写真はウツボ。こえー!




ハタ系?



最後に夜のショーもみて、満足満足。

が、お土産買うのに長くて、待たされて、ご機嫌斜めで帰宅です~






  
Posted by isu at 18:21Comments(0)日記

2014年11月11日

炎たこ イワタニ カセットグリルたこ焼器




久しぶりに炎タコでたこ焼きを作りました~

あいかわらず、うまいです!

外はカリッと、なかはとろーり!

中に入れるのはもちろんタコ、それからチーズや餅もおいしかったですよ




  
Posted by isu at 18:15Comments(0)料理

2014年10月02日

ダッチオーブンで鳥粥

久しぶりにダッチオーブンで丸鶏のお粥を作りました。




家で簡単に作れるのがいいのと、美味しいのが魅力です。

使ったのは、ロッジのキッチンダッチオーブン10インチ。 キャンプダッチオーブンと違って足が無いのでキッチンでは使いやすいです。
うちはガスコンロですが、IHでも使えるらしいですよ。


準備するのは、丸鶏。

近くのスーパーに毎週末、なぜだか売ってます。我が家用においていてくれているのか(笑)

お米は今回1.5合にしてみました。


まずはダッチを水で洗います。たわしでごしごしと。
乾かすのと殺菌?的な感じもあると思うプレヒート


水で洗った丸鶏をダッチに入れます。



米を入れます。




水を入れます。どばどばと。(分量は米の10倍と本に記載がありますが、あふれない程度に水をいれればOKです)





フタをします。強火です。




強火で煮込んでしばらくすると、「ジャー」だか「ジュー」とふきこぼれる音がしますので、あわてて、火を弱めます。

弱火で、フタから蒸気が出る位の火加減にします。

今回は時間の都合上、2時間30分煮込みました。


鶏だけをうまく取り出して先に骨を取り除きます。かなりホロホロに柔らかくなっている鶏をうまく取り出します。





お湯が結構減ってしまっていたので、お湯を足しまして、肉を戻し入れて少し煮たら、完成!!!


まずは、塩のみで




美味いです!





お好みでネギ、ピータン、ザーサイを入れるとなお美味し!






翌日の朝も味が染みてさらに美味い!



奥さんに喜ばれますよ~
(子供にもね)

お試しあれ!


LODGE(ロッジ) LOGIC 10 1/4 インチキッチンダッチオーブン
LODGE(ロッジ) LOGIC 10 1/4 インチキッチンダッチオーブン



使ったのはこの10インチ キッチンダッチオーブンです。フタはイボイボを使ってます。



LODGE(ロッジ) LOGIC 12インチキッチンダッチオーブン
LODGE(ロッジ) LOGIC 12インチキッチンダッチオーブン


これは12インチ

大は小を兼ねます



LODGE(ロッジ) ダッチオーブン用グローブ
LODGE(ロッジ) ダッチオーブン用グローブ


グローブはあると便利です。

軍手だっていいけど、軍手は熱がこもるとめっちゃ熱くなることもあるので注意です。

やっぱり赤がなんだか格好いいんですw  見た目大事w

LODGE(ロッジ) リッドリフター
LODGE(ロッジ) リッドリフター


リフターは必須ですね。

リフター代わりにリフターの形状になった、ひろった木でもいいですよね、ワイルドだしw
キッチンでは拾った木だと虫が出たりするのでNGですが(笑)



  
Posted by isu at 18:06Comments(0)料理

2014年09月02日

焚き火テーブル ユニフレーム

焚き火テーブル、便利ですよね~

熱くなったダッチオーブンを直にのせても大丈夫なんですよね。




料理の出来あがった、アツアツのダッチオーブンの置き場所って困ります。 芝だったりしたら芝燃えますから。

焚き火テーブルをたたんだままなら、テーブルにたたんだままの焚き火テーブルを乗せてその上にアツアツのダッチを乗せることも出来ます。

テーブルの上で料理をとりわければ、雰囲気も良いんですよね。

じゃーんとダッチのフタを開けた時のみんなの顔が楽しみw

一斉にカメラで撮影してくれますよw




ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル


車に椅子と一緒に積んでます。なにかの時にはさっとだして使ってます。





ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル+ファイアグリル収納ケース+焚き火テーブル+シェラカップ300【お得な4点セット】
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル+ファイアグリル収納ケース+焚き火テーブル+シェラカップ300【お得な4点セット】

  
Posted by isu at 17:42Comments(0)焚き火テーブル