レビュー
GPUを活用可能。アニメ調の画像を高品質に拡大できる「waifu2x-caffe」
Webサービス“waifu2x”のWindows移植版
(2015/6/2 06:00)
「waifu2x-caffe」は、アニメ調の画像を高品質に拡大できるツール。Windows Vista以降の64bit版Windowsに対応しており、編集部にてWindows 8.1で動作を確認した。“GitHub”のプロジェクトページから無償でダウンロードできる。なお、実行には「Visual Studio 2013 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ」が必要。
本ソフトは、与えられた画像を“縮小されたもの”と解釈し、その元の姿を機械学習を利用した人工知能で推測、復元するタイプの画像拡大ツール。
オリジナルは、Webサービス“waifu2x”として公開されており、従来の単純な拡大処理よりもノイズやジャギーの少ない、驚くほどハイクオリティな拡大画像が得られるとして話題になり、一時期はサーバーのレスポンスが悪化するほどの人気ぶりだった。そのため、公開されていたソースコードをもとに、Windows環境で動作する移植版も開発されている。先日、窓の杜で紹介した「waifu2x-converter」「waifu2x_win_koroshell」もその一つだ(拡大サンプルなどは当該記事を参照のこと)。
それらのツールと「waifu2x-caffe」との違いは、「Caffe」と呼ばれるフレームワークを利用してソースコードが書き直されていること。このフレームワークはGPUを利用した計算が可能で、高速かつ省メモリでの動作が期待できる。
「waifu2x-caffe」には、CUI版とGUI版が用意されている。他のツールと連携させたり、一度に大量の処理を行いたい場合はCUI版が便利だろう。気軽に利用したい場合は、GUI版がおススメだ。
GUI版の利用方法は、基本的に“入力”欄で画像ファイルを指定して[実行]ボタンを押すだけでよい。画像ファイルの指定は、ドラッグ&ドロップでも行える。また、変換の際はノイズ除去の有無や強度、拡大率などを指定することが可能。もし拡大処理でエラーが発生する場合は、“プロセッサー”欄で“GPU”ではなく“CPU”を指定してみよう。動作速度は著しく低下するが、拡大処理は正常に行えるはずだ。
なお、本ソフトはNVIDIA製GPUでのみつかえる高速な機械学習向けのライブラリ“cuDNN”を利用することも可能。別途“cuDNN”を入手してセットアップを行う手間はかかるが、NVIDIA製GPUを搭載している環境ならば試してみる価値がある。
ソフトウェア情報
- 「waifu2x-caffe」
-
- 【著作権者】
- lltcggie 氏
- 【対応OS】
- 64bit版のWindows Vista以降
- 【ソフト種別】
- フリーソフト
- 【バージョン】
- 1.0.1
URL
- lltcggie/waifu2x-caffe
- https://github.com/lltcggie/waifu2x-caffe
- Releases ・ lltcggie/waifu2x-caffe ・ GitHub(ダウンロードページ)
- https://github.com/lltcggie/waifu2x-caffe/releases
- waifu2x(オリジナルのWebサービス)
- http://waifu2x.udp.jp/
- Visual Studio 2013 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ - 窓の杜ライブラリ
- http://www.forest.impress.co.jp/library/software/vs2013c/
最新記事
- GPUを活用可能。アニメ調の画像を高品質に拡大できる「waifu2x-caffe」[2015/06/02]
- 「VMware Player」上のゲストOSを直接起動できるショートカットを作成[2015/06/01]
- 漫画『キルミーベイベー』をテーマにしたフォントの派生版「キルゴU」[2015/05/29]
- 「Firefox」に強力な画像・動画ビューワー機能を追加する拡張機能「Viewhance」[2015/05/29]
- 人工知能を駆使して高品質に画像を拡大する“waifu2x”をローカルで扱えるGUIツール[2015/05/28]
- テキストエディター「Atom」の背景に“プロ生ちゃん”を追加「atom-pronama-chan」[2015/05/27]
- ウィンドウが重なったり最小化されていてもキャプチャー可能な「actCapture」[2015/05/26]
- フォントファイルに収録されている文字を調べられる「EnumChar」[2015/05/26]
- デジカメで撮影した写真を撮影日時別ごとにフォルダー分け「簡単デジカメ写真整理」[2015/05/25]
- “Amazon.co.jp”公式の「Google Chrome」用拡張機能「Amazon 1Buttonアプリ」[2015/05/25]