ニュース
VLAN設定、最大64万個まで――NECが大規模向けSDNスイッチ2機種
(2015/6/2 06:00)
NECは1日、通信事業者やサービスプロバイダの大規模データセンター向けに、サーバーラック数千相当のネットワーク構成が可能なSDN対応スイッチ新製品を発売した。
ラインアップは、10GbE×48ポートでサーバーを集約するToR(Top of Rack)スイッチ「PF5340-48XP-6Q」と、40GbE×32ポートで複数ラックを集約するアグリゲーションスイッチ「PF5340-32QP」の2機種。これらを制御するSDNコントローラーと組み合わせることで、拡張性・コスト効率に優れた大規模データセンターのネットワークが構築可能という。
最大の特長は、QinQフレーム方式、OpenFlow技術、端末アドレス自動学習機能を組み合わせた転送方式(以下、同転送方式)を採用することで、VLANの制限値であるVLAN ID約4000個を大きく超える「最大64万個まで」(同社)のVLAN設定を実現したこと。
QinQフレームは、IEEE802.1adで規定され、ユーザートラフィックのVLANフレームに別のVLAN Tagを付与してカプセル化されたフレーム。このTagにより、制限値を超えたVLAN設定を可能にする。オーバーレイ方式のサーバー間接続に採用されることが多いVXLAN、NVGRE、MPLSなどのカプセル化に比べ、フレーム・オーバーヘッドが4byteと、大幅に小さいのがメリットとなる。
同転送方式は、非営利標準化団体Open Networking Foundationで定義されたもので、OpenFlowプロトコルによりフローを設定して初期トラフィックを転送後、初期トラフィックから端末MACアドレスを自動学習して転送する。
これらにより、数千ラック相当の大規模データセンターのネットワークを構築可能にしている。
PFシリーズのSDNコントローラーを組み合わせることで、最大6万4000のユーザーを仮想テナントネットワークに収容したマルチテナント環境を実現。テナントユーザーが自由にVLAN IDを設定でき、特にベアメタルサーバーや仮想サーバーの収容においても、VLAN IDのネットワーク内での一意性をシステムが自動で担保し、運用管理工数を軽減するという。
標準価格は245万円から。販売目標は5年間で1万台。
2015年6月2日
- 国内6社「セキュアドローン協議会」設立、安心・安全な操作環境めざす[2015/06/02]
- VLAN設定、最大64万個まで――NECが大規模向けSDNスイッチ2機種[2015/06/02]
- LPI-Japan、「Linuxシステム管理標準教科書」を無料配布、LPIC学習にも最適[2015/06/02]
- 日本HP、2Uに最大4ノードを実装できるスケールアウトサーバー「Apollo 2000 System」[2015/06/02]
2015年6月1日
- 特別企画隠れた2003サーバーや調査しきれないファイルサーバーにどう対処するか?現場の声を受けて生まれたNEC「ファイルサーバ発見サービス」とは[2015/06/01]
- Windows 10、7月29日に発売[2015/06/01]
- 連載Infostand海外ITトピックスVirtustream買収 ハイブリッドクラウドを目指すEMC[2015/06/01]
- 富士通とマイクロソフトの技術の結晶、「低カリウムレタス」は優しい味がした[2015/06/01]
- ローソンがAWS全面採用、本部・店舗システムを順次移行へ[2015/06/01]
- 東急ハンズにAWSを導入したハンズラボ、知見生かしサービス化[2015/06/01]
- ドローンで造船を効率化、常石グループとブイキューブが実証実験[2015/06/01]
- 日本HP、Xeon E7 v3搭載の4ソケットサーバー「ProLiant DL580 Gen9」[2015/06/01]
- メガネ型端末で視覚障がい者をサポート、遠隔から映像・会話で誘導[2015/06/01]
- ぷらっとホーム、かんたんネットワークアプライアンス「EasyBlocks」に監視機能を追加[2015/06/01]
- 保育所の事務負担は増加傾向に、NTT西とANSが支援システム[2015/06/01]
- アプレッソ、連携ツール「DataSpider Servista」のDynamics AX用アダプタ[2015/06/01]
- 先週のニュースアクセスランキング[2015/06/01]
- ゼンク、SugarCRMの日本語マニュアルを公開[2015/06/01]
2015年5月29日
- 日本IBM、プライベートイベント「IBM XCITE NAGOYA2015」にポール与那嶺社長が登場[2015/05/29]
- 事例紹介失敗しない“学校Wi-Fi”の進め方、全館整備した同志社中学に聞く[2015/05/29]
- IIJとACCESSの合弁会社ストラトスフィア、7月1日付で解散へ 事業は両社が承継[2015/05/29]
- ニュータニックス、スケールアウト型仮想インフラを体験できる無償ソフト「Community Edition」[2015/05/29]
- 会社貸与のPCをすべてBYODに変えたら――? ネットワンが全社で効果検証[2015/05/29]
- ドコモ、高齢者を見守る「おらのタブレット」、日々の健康管理も可能[2015/05/29]
- ユニアデックス、クラウドで会議を統合できる「Cisco CMR Cloud」を提供開始[2015/05/29]
- 富士通研、スマート端末でWebアプリを安全かつ快適に使える新技術[2015/05/29]
- 沖縄データセンター、トレンドマイクロのセキュリティ対策製品を導入[2015/05/29]
- アライドテレシス、次世代FW機能を追加できるVPNルータ「AT-AR4050S」[2015/05/29]
- ASTERIAでTableauと連携する専用アダプタ、6月より実験版を提供開始[2015/05/29]
- 文書フォルダ作成時の設定作業を簡単に、文書管理システム「楽々Document Plus」新版[2015/05/29]
- Google Apps利用支援ツール「rakumo」、Google ハングアウトのリンク表示に対応[2015/05/29]
- アジュールバワー、Microsoft Azureとの閉域網接続環境を一括提供するサービス[2015/05/29]
- MDMサービス「MoDeM」、アプリのホワイトリスト機能を追加[2015/05/29]
- 「提案型営業」への変革、ユニシスとコニカミノルタBSが支援[2015/05/29]
- 日本オラクル、企業の連結経営管理システム構築を迅速に行えるテンプレート[2015/05/29]
2015年5月28日
- 特別企画「オンラインストレージをベースにスマートデバイスのビジネス活用を後押しするDirectCloud」[2015/05/28]
- イベントNFVでインフラは変わるか? インテルが進める未来のネットワークへの取り組み[2015/05/28]
- イベント5G/5G+から吐息の遠隔伝送まで、次世代無線通信技術やIoTが盛りだくさん[2015/05/28]
- 「初年度は重点的に変革に取り組む」、日本ユニシスが新たな中期経営計画を説明[2015/05/28]
- グリッドアーキテクチャでクライアント仮想化に驚きの性能を![2015/05/28]
- 日立、クラウドサービスの適切な使い分けを支援するサービスメニューを拡充[2015/05/28]
- “HinemosによるDevOpsを実現”、NTTデータがOSSの統合運用管理ソフト「Hinemos Ver.5.0」を提供[2015/05/28]
- ドローンの業務利用、日立Solは原料ヤードの在庫管理を提案[2015/05/28]
- 「スマートデバイスを打刻機に」、月額200円から利用可能なNTTコムウェアの勤務管理サービス[2015/05/28]
- SCSK、千葉・印西市に新データセンター「netXDC千葉第2センター」を開設[2015/05/28]
- フルカラー画像入りのQRコードを簡単に生成、ソフトバンク C&Sがクラウドサービスで提供[2015/05/28]
- HDE、クラウドセキュリティサービス「HDE One」でWindows/Mac向けセキュアブラウザーを提供開始[2015/05/28]
- 富士通SSL、A10ネットワークスのADC製品「Thunder ADC」を販売[2015/05/28]
- 地震で暖房器具が倒れて発火、そんなリスクをBeaconで解消[2015/05/28]
- ビズリーチが“完全無料”の採用サービス、深刻な採用難を支援[2015/05/28]
- テラスカイ、SkyVisualEditorの認定資格制度を開始へ 技術者育成を促進[2015/05/28]
2015年5月27日
- ワークデイ、日本での事業概況と最新版「Workday HCM」の新機能について説明[2015/05/27]
- Webフィルタもアプリ制御も“柔軟”に、ALSIがスマホ保護の新サービス[2015/05/27]
- 人工知能で語学学習、アイスランドのコーリが日本上陸[2015/05/27]
- キヤノンMJのコンシェルジュが節電指導 中小事業所向けの節電支援サービスを提供[2015/05/27]
- アセンテック、VDIに特化したショールームをリニューアル[2015/05/27]
- NTT Com、仮想NWサービス「Arcstar Universal One Virtual」の接続拠点をグローバルに設置[2015/05/27]
- IIJ、Hadoopを用いた映像データ分散トランスコーディングの研究を実施[2015/05/27]
- ジェナとJMAS、Windowsタブレット向け業務アプリをブラウザーから作成できる「seap for Windows」[2015/05/27]
- AWSのクラウド基盤でPCAの業務ソフトを提供、システムサポートの新サービス[2015/05/27]
- ブルースター、SecPointの脆弱性診断ツールを国内企業向けに販売[2015/05/27]
- バス運行の適正化と利用者の利便性向上を支援、NECネクサの「バスナビゲーションシステム for SaaS」[2015/05/27]
- アース製薬が新BI基盤に「WebFOCUS」を採用、グループで最大1500名が利用[2015/05/27]
- 統合ログ管理製品「LogRevi」と「SKYSEA Client View」を連携させるアダプタ[2015/05/27]
- 日商エレ、ジュニパーのデータセンタースイッチ「QFX10002」を販売[2015/05/27]
- 税理士向けクラウド業務システム「A-SaaS」、MajorFlowクラウドの経費精算データ取得に対応[2015/05/27]