名前

コメント


おもしろ・VIP
ニュース

芸能・スポーツ
海外の反応

【生活】人によってそりゃ違うが、健康を保つには週150分(その内20-30分激しい)運動が適度。研究で明らかに!

  • 2015年04月29日
  • 生活・日常
  • 2コメント
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

運動


1:イケイケ速報がお送りします:2015/04/29(水) 16:54:00.56 ID:8LRnXI2C0 BE:886559449-PLT(22000)
「適度な運動」の「適度」がどのくらいなのか研究で判明

健康や長寿のためには「適度な運動」が必要と言われていますが、
この「適度」という量がどのくらいなのか、
これまでハッキリしていませんでした。
「運動のしすぎは体に悪い」とも言われていますが、新しい研究で、
週にどのくらいの運動を行うのが「適度」なのか判明したそうです。


研究者らはまず、
66万1000人のデータを各人の1週間あたりの運動時間で階層化し、
まったく運動を行わない人から、現在推奨されている運動量の10倍以上の
運動を行っている人までに分けました。
なお、「現在推奨されている運動量の10倍以上の運動」とは
1週間に25時間以上の運動を行っているということ。

彼らの健康データを過去14年分の死亡記録と比較したところ、
当然のことながら、最も早世のリスクが高かったのは「全く運動しない」というグループ。
しかし、意外なことに「推奨されている運動量に達しないものの、いくらかは
運動を行っていた」というグループでも、
早世のリスクは運動をしないグループに比べて20%も少ないことが判明しました。

そして週に150分という、推奨量ちょうどの運動を行っていたグループは、
全く運動していなグループに比べて死亡のリスクが31%も低かったとのこと。
このグループに属する人々は健康な体で比較的長生きできたそうです。


一方で、推奨量の約3倍である450分のウォーキングを
毎週行っていたグループの死亡リスクは、全く運動しなかったグループより39%低く、
3倍の運動量にも関わらず推奨量の運動を行っていたグループと大差ない結果でした。

さらに、推奨量の10倍以上の運動を行っていた人々の死亡率は、
推奨量ちょうどの運動を行っている人たちとほぼ同じだったのです。
つまり、「運動のしすぎが健康に悪い」という結果にはならなかったものの、
ある一定量を超えると運動の効果はゆるやかに下がり始め、
最終的に推奨量と変わらないところまでくるわけです。

以下ソース

http://gigazine.net/news/20150429-right-dose-of-exercise/

おすすめ記事
2:イケイケ速報がお送りします:2015/04/29(水) 16:57:35.06 ID:HfOB/KV60.net
どうせ死ぬんだから好きに生きさせろ
3:イケイケ速報がお送りします:2015/04/29(水) 16:58:38.69 ID:HcNNJRi/0.net
072は運動に入るの?いや真面目な話
29:イケイケ速報がお送りします:2015/04/29(水) 17:54:19.31 ID:VE7gvvxI0.net
>>3入らない。
あれば軽度な筋トレだ。
4:イケイケ速報がお送りします:2015/04/29(水) 16:59:20.10 ID:WCzglVOxO.net
肉体労働者は早死にするのか…
非正規の期間工は寿命を削りながら
インパクトを握り工程を走り続ける
6:イケイケ速報がお送りします:2015/04/29(水) 17:01:15.30 ID:bYkckImz0.net
通勤がきつい運動レベル
7:イケイケ速報がお送りします:2015/04/29(水) 17:01:27.47 ID:Fn36g13p0.net
たぶん長生きとかも遺伝やと思うわ。
うちの男の方の家系みんな長生きやし
8:イケイケ速報がお送りします:2015/04/29(水) 17:03:20.32 ID:XBJQyNR+0.net
常に片足浮かせながらベッドでゴロゴロしてたら
いつの間にかマッチョになってた
10:イケイケ速報がお送りします:2015/04/29(水) 17:04:32.30 ID:M1/rwWbv0.net
いや別に長生きしたくないんだけど
22:イケイケ速報がお送りします:2015/04/29(水) 17:39:08.14 ID:ZUJ5pHMW0.net
>>10
長生きしたくないということは、つ
まり痛々しい病気にかかり苦しみながら
生きるリスクが高まるということ
そして短命になくなる。
25:イケイケ速報がお送りします:2015/04/29(水) 17:51:06.83 ID:YKvFCt4S0.net
>>10
それを聞いたインタビュアーが!
カッコイイって!
言いやがった!
32:イケイケ速報がお送りします:2015/04/29(水) 18:01:49.42 ID:7h7kjgDB0.net
>>10 健康寿命が縮むんだよw

病気、痴呆、疾患、体の変形病になりやすくなり
寿命そのものより、健康的に動ける状態の時間が縮む
11:イケイケ速報がお送りします:2015/04/29(水) 17:06:27.11 ID:iTh0z0jS0.net
毎日25分踏み台昇降運動やってるのは
ちょうどいい感じということやね
12:イケイケ速報がお送りします:2015/04/29(水) 17:08:49.74 ID:9Y/fXAC20.net
スポクラに週2~3回、90分づつ筋トレと
有酸素運動してるけど早死する食生活なので意味なし。
13:イケイケ速報がお送りします:2015/04/29(水) 17:08:51.96 ID:XhFYjXMZ0.net
運動したら健康でいられる期間が長くなるとあるし
寿命も短くならないとある
どんどん運動すべき
14:イケイケ速報がお送りします:2015/04/29(水) 17:09:26.26 ID:qBOvYZtP0.net
平日は1時間運動して週末は登山で6時間。
15:イケイケ速報がお送りします:2015/04/29(水) 17:10:28.22 ID:JxJbW4r30.net
時速6キロで30分ウォーキングしたあとは
めちゃくちゃ体調がいい
47:イケイケ速報がお送りします:2015/04/29(水) 19:08:47.01 ID:pb5ea7mX0.net
>>15
ワシも休日6km/hで1時間ほど行ってる。

90分くらいやるとちょっと重いな。
昼寝が必要になる
16:イケイケ速報がお送りします:2015/04/29(水) 17:10:54.75 ID:gtco+gaQ0.net
ウォーキングて運動に入るの?
それなら毎日1時間は歩いてるけど
でも太ってしょうがない
18:イケイケ速報がお送りします:2015/04/29(水) 17:18:12.16 ID:JxJbW4r30.net
>>16
ちんたら1時間歩いてもダメだろうね
冬でも汗だくになるくらいの感じで歩かないと
38:イケイケ速報がお送りします:2015/04/29(水) 18:15:13.51 ID:s7uVs38I0.net
>>16
歩き方が悪い
42:イケイケ速報がお送りします:2015/04/29(水) 18:41:24.86 ID:gtco+gaQ0.net
>>18>>38
歩き方なんて考えたこともなかったわ。そうか、歩き方か
でも歩くスピードは遅くはないはずなんだけどなあ、5km/hだもん
17:イケイケ速報がお送りします:2015/04/29(水) 17:12:20.01 ID:HHbRoV9i0.net
別に長生きしたくないのよ
ボケる前にポックリ逝きたいわ
21:イケイケ速報がお送りします:2015/04/29(水) 17:38:15.54 ID:Kc3mmyRn0.net
まー運動はやっぱええんやろな
寿命は人それぞれやろけど
24:イケイケ速報がお送りします:2015/04/29(水) 17:47:44.07 ID:tshij/hE0.net
長風呂してるからいいや
毎日楽しながら汗かいてる
温泉街の長寿の秘訣
26:イケイケ速報がお送りします:2015/04/29(水) 17:51:54.31 ID:ir52CVjg0.net
今日1日だけでも480分ぐらい運動してきたわ
推奨の3倍やってしまった
27:イケイケ速報がお送りします:2015/04/29(水) 17:52:13.69 ID:wvH4aPaM0.net
ママチャリ一日30分乗るだけでも凄い運動なんだぜ。
運動嫌いはチャリ乗ってぶらぶらがオススメ。
28:イケイケ速報がお送りします:2015/04/29(水) 17:53:58.90 ID:J5VDY+dy0.net
基本的な病気に原因は
肥満らしいぞ

BMIが25超えると
病気になるからヤバイんだって

標準は22
37:イケイケ速報がお送りします:2015/04/29(水) 18:10:38.06 ID:wUxp/pH40.net
>>28
BMIなんて身長と体重だけで割り出す欠陥指標だろ
体脂肪率や筋肉量を考慮していない
30:イケイケ速報がお送りします:2015/04/29(水) 17:56:46.15 ID:RxU9lE340.net
週一回でもいいから

スロースクワット6回一分間やってみ

これで脚の筋肉がつく

有酸素運動は筋肉がつかんから
意味がない
33:イケイケ速報がお送りします:2015/04/29(水) 18:02:27.55 ID:ir52CVjg0.net
>>30
意味なんかねえよ
筋トレしかやってない奴はすぐ息があがってへばる
ボディビルダーが見掛け倒しと言われるのも、筋肉量と心肺機能のバランスが取れてないから
筋肉量が増えれば、それらを動かした時の酸素消費量は増えるのに、心肺機能が雑魚のままだと
なんも鍛えてない奴よりスタミナ無いという悲惨な事になる
43:イケイケ速報がお送りします:2015/04/29(水) 18:47:34.48 ID:uVCvvLpU0.net
>30>>33
わたしは、全く逆

水泳をしているので息は切れないが、
脚の筋肉がないので数百メートル歩くとへばるw

やっぱりバランスが重要やね
34:イケイケ速報がお送りします:2015/04/29(水) 18:02:51.97 ID:Xnl9/FLi0.net
犬の散歩で余裕のクリア
36:イケイケ速報がお送りします:2015/04/29(水) 18:07:09.54 ID:Rd+buBIT0.net
週150分なら通勤で十分ってことだよな
41:イケイケ速報がお送りします:2015/04/29(水) 18:25:22.68 ID:51Q2wVG/0.net
週5日30分のジョギングか
44:イケイケ速報がお送りします:2015/04/29(水) 19:03:07.58 ID:ljvHSL2Z0.net
週に150分って少なくないか?
今日だけで3時間運動したわ
45:イケイケ速報がお送りします:2015/04/29(水) 19:04:02.73 ID:MRsVzwTR0.net
通勤で片道15分歩く俺に隙はなかった。
46:イケイケ速報がお送りします:2015/04/29(水) 19:07:58.37 ID:RbAz3jCv0.net
通勤時の徒歩程度じゃ
運動したうちに入らないんじゃないの。
ダッシュしてるとかならアレだが。
48:イケイケ速報がお送りします:2015/04/29(水) 19:09:45.87 ID:th1WU8CF0.net
40過ぎくらいまでハーフマラソンや駅伝に出ていた叔母が
54の時に心臓にペースメーカーを入れた
心臓を酷使し過ぎてるから心臓そのものの寿命は
もう終わってると医師から言われたそうな
健康とスタイル維持のために走ってたのに、
バランスって難しいもんだなと思った
50:イケイケ速報がお送りします:2015/04/29(水) 19:45:13.48 ID:jZbsRQ5f0.net
お昼休みに地下街を40分近く早歩きしてるんだが、
意味あんのかな、、
51:イケイケ速報がお送りします:2015/04/29(水) 19:52:22.63 ID:jBDPAoc20.net
通勤自転車で15分
一日30分
週5日で150分

なんだ、十分なのか
52:イケイケ速報がお送りします:2015/04/29(水) 19:54:59.16 ID:89ng+it10.net
騙されるなよこんなもん人によって違うからな
39:イケイケ速報がお送りします:2015/04/29(水) 18:16:14.92 ID:jBDPAoc20.net
お前ら0分だからって必死だな
19:イケイケ速報がお送りします:2015/04/29(水) 17:19:22.89 ID:oejbvOFi0.net
QOLを保ちつつ長生きしないと
【判明】 週150分運動するのが一番長生きできる。それ以上運動しても無意味で、0分の奴は早死に確定
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1430294040

おすすめ記事
コメント
    1. 名前:
  • 名無しさん
  • 投稿日:
  • 2015年04月30日 01:28
  • ソースのソースがソース出してない時点で
    2. 名前:
  • 名無しさん
  • 投稿日:
  • 2015年04月30日 15:22
  • スレタイよく考えて読め
    人によって違うって言ってる時点で
    意味が無いぞ
    全員にあてはまる・全員にあてはまらない
名前
最新コメント
オススメ記事

ネットで話題の最新記事!
PR
Pickup記事