バーダーショップ フジノです。
常時ボーグ本体在庫大量確保
当店では毎週の多目の見込み発注による商品確保で週単位で順次入荷しております。
そのためメーカー納期状況にかかわりなく即納が可能となっております。


当ブログはご覧になる方がボーグの解像力等を適切に判断できるよう、判断の妨げになるトリミング、余計なコメント等は基本的に控え、メーカーページでは分からない製品の短所等も含め、正直な画像と評価、正直な製品評価、正直な情報発信をしていきます。
本日もバーダーショップ フジノ ブログをご覧いただきありがとうございます。


2015年04月15日

AFボーグ90FL オシドリ


先日の土日は事前の天気予報ではまずまずの予報だったのですが、前日には予報も悪くなり、当日の朝になると実況も悪い状態になってしまいました。

大阪は今日で4月に入って13日雨が降っているようです。



土日もヤマセミ撮影の予定を、またヤマセミ探しに変更です。
すでにそこそこ見つけてあるため、段々条件を絞って来ていますので良いポイントが見つかります。


今回も新しくヤマセミを見つけました。

上流の細い川で期待できます。
道路から5メートルぐらいは杉が植林してあり、その合間を車から狙いました。
河原もありますので、ブラインドはその河原か杉の間に張れそうです。

ヤマセミはこちら岸から伸びた枝に止まっていました。

しばらく待ってみましたが、その後は往復した確認だけで、カワセミも行き来確認のみです。

私が行く地域ではヤマセミが居るとカワセミも居ますが必ずと言って良いくらいオシドリが居ます。
対岸に上がったオシドリで90FL+AF1.7でこの大きさに写る距離です。



今年になって撮影できるお天気が殆ど無いこともありますが、ヤマセミも探せば居るものです。


AFボーグ90FL PENTAX K-3 換算1275mm


暗かったですがオシドリが泳ぐ波と歩いている足の流れの割には胴体は止まりました。


15041501.jpg
15041502.jpg


 
posted by   at 18:41| AFボーグ90FL