きなこ

アンティーク着物・雑貨・古本
<< May 2015 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

赤でも涼しげに

150521_1631~0001.jpg
やや紫色がかった赤地に秋草模様のアンティーク紗着物。
夏着物は寒色系が多いですが、こちらのお着物はかなり透け感がありますので、長襦袢の白が透けてとても涼しげですよ。
アンティークにしては身丈も長く、状態も綺麗〜。
袂が長めなのもエレガントで素敵です。
爽やかなブルーの紗献上名古屋帯を合わせて。
夏もお着物をお召しになる方なら、紗献上は一本持っていたいですね。
こちらの帯、長さも十分ありますので角出し結び出来ます。
浴衣に締めても格好いい。浴衣がワンランク上のお出掛け着になります。
- | permalink |

百合の花の浴衣

150521_1614~0001.jpg
紺地に百合の花柄のアンティーク浴衣。
百合の柄って優しい女らしさがあって、好きです。
百合の花が夕風に揺られている姿は、美しい女の人が俯き加減で、そっと歩く姿を思わせますね。
そんなところから、華やかだけれど派手ではない、楚々としたイメージがあるんだなぁ。
こちらの浴衣、百合の茎がよろけ縞のような効果があって、お召しになるとスラッとスリムに見えます〜。
秋草模様に虫かごの柄の半幅帯を合わせて。
こちらの帯は、アンティークの夏名古屋帯を半幅帯に仕立て直したもの。
染めの帯ならではの優しい印象が素敵な半幅帯です。
浴衣はもちろん、夏着物に合わせて締めても良いですよ。
- | permalink |

ガレージセールご報告

CA391651-0001.JPG
ご報告が遅くなりました、ごめんなさい。
ツツジ祭りに開催したチャリティーガレージセールの売り上げは、80350円でした!
そのうちの、お着物と帯の売り上げ48000円の半分の24000円を、トラコとモモの医療費に当てさせていただきました。
残り半分の24000円と、雑貨類の売り上げ32350円を合わせた、56350円を被災動物の保護をされている「山猫庵」「犬猫救済の輪」「にゃんだーガード」に寄付させていただきます。
商品をご提供くださった皆さま、お買い上げいただきましたお客様、アルバイトさん達、どうもありがとうございました。
これからも、きなこでは細々ながら被災動物達の救済・保護活動を支援していきたいと思っています。
- | permalink |

ミーカ

グラフィック0526.jpg
扁平上皮癌で入院していたミーカ、23日夜に、引き取りを申し出て下さったHさん宅に移動しました。
ミーカが一生のほとんどを過ごした場所と、お店からも近いので、私もホッとしました。
翌日、Hさんから「威嚇が激しくてシーツを変えられません〜」とご連絡あり、飛んで行きました。ご近所で良かった!
バスタオルでくるんで抱っこしたミーカは、痩せてしまって悲しいくらい軽かったです。
ミーカの癌はどんどん大きくなり、もう口を閉じる事ができなくなりました。
それでも、ご飯を食べています。人間だったら、この状態ではもう食べられないと思う。
大量のよだれと出血で汚れたシーツを変えて、ケージを2つ接続し、ミーカが移動できるようにしました。これでお掃除もしやすくなりました。
Hさんは野良猫の保護ボランティアではないから、威嚇する野良猫が怖いのは当たり前です。
それなのに、新築の綺麗なお家に、人慣れしていない野良猫を、よだれと血でドロドロの末期のミーカを迎えて下さったのです。
ミーカが外の空気を感じられるようにとこまめに窓を開け、夜の明かりが眩しくないようにと小さなライトを用意して下さり、ミーカがどうしたら落ち着いて過ごせるか考えて下さっている事が伝わってきました。
ボラ仲間のGさんも、ほぼ毎日ミーカを見に行って下さっています。
昨日の午前中、ミーカはHさんとGさんに体を拭いてもらいました。
ドロドロに固まった毛をほぐし、うんちが出ないミーカのお腹をさすって下さったおかげで、今日はうんちが出ました。
長い間、お外で頑張って生きてきたミーカがこんな辛い病気になるなんて、本当に可哀想でたまりません。
でも・・・最後にHさんのような優しい方と出会えた事は、ミーカにとって幸せだと思いました。
病院にいる時と比べて、ミーカの表情が穏やかになったのを感じます。
ミーカがお外にいた時に、ずっと聞いていた東大の野球場の音が聞こえる。
窓から入ってくる匂いは、ミーカが暮らした土地の匂い。ミーカ、わかるかな。きっとわかるよね。
癌が大きくなって呼吸困難で苦しんだり、痛みがひどくて呻くようになった時は、安楽死を考えなければならないと思っています。
ボラ仲間のGさんはクリスチャンです。Gさんが教えてくれました。
祈りには力があること。宗教に関わらず、相手を思って祈ることには、大きな力があると。
ミーカ、今まで本当に良く頑張って生きてきたよね。私はミーカを尊敬しているよ。
今は、ミーカの痛みや苦しみが少しでも軽くなるように、そして最期はミーカが苦しまずに逝けるように、全力で祈ります。
アリ・ゾナママさんにはミーカに2度目のカンパご支援をいただき、本当に感謝しています。ミーカのこと、こんなに思って下さってありがとう。
- | permalink |

トラコも病院へ

CA391660-0001.JPG
先日、トラコが口から出血して、ご飯をたべられなかったので病院へ連れて行きました。
良く見ると、押し入れの布団や箪笥上のバスタオルに、けっこうな量の血が付いていました。
上顎左側に、ぐちゅぐちゅした切り傷があり、何かで引っ掻いたのかな〜との事。
上顎は、普通の子でも傷付くとびっくりするくらい出血するんだそうです。
その上、トラコは貧血で血小板も少ないため、出血がなかなか止まらなかったんですね。
せっかく貧血の数値が少し改善したのに!
トラコの貴重な血が〜〜〜!(涙)
持続性抗生物質注射をして、止血剤のお薬をもらって帰りました。
トラコの血液は赤くないんですよ。布団に付いた血はイチゴジュースみたいな薄いピンク色。
こうしてトラコの血を実際に目で見ると、貧血ひどいなぁ、と実感します。
常に体が震えたり、座っていて突然バタンと倒れる事も良くありますが、これも貧血からくる症状だそうです。
よだれも出ていて、水分の多いご飯は傷にしみるのか残してしまうので、缶詰めをよくほぐしてあげています。
私の手作りおもちゃ(壊れた猫じゃらしにリボンをつけた物)で良く遊んでいるので、仕舞わないで寝てしまった時に、カジカジして口に傷付けたのかも。念のため爪も短く切りました。
「おもちゃで遊んでくれろ〜!」と言うのですが、傷がふさがるまでは怖いから、撫で撫でで我慢してもらいましょう。トラコ、ゴメンね。
- | permalink |