去年はちょっと作る時期が遅かったので、今年は年明けから密かにデザインの準備をしておりました。
![2015-Tシャツ7](http://megalodon.jp/get_contents/219444502)
今年は胸一面にこんな感じのプリントでいってみようかなと思います。バランスを考えて最終的に文字の大きさは少し変更するかもしれません。背景が黒色ですが、文字とイラストのプリントは白色なのでネイビーとかパープルとか濃い目の色のシャツであればシャツの色は問わないです。もちろん黒色のシャツでも構いません。フロントブレーキがツーリーディングの方は是非とも一枚、出来れば色違いで二枚お願いいたします(笑)。
Tシャツのボディは例によってユナイテッドアスレ5942を使用しますので、サイズ感とカラーサンプルは
コチラでご確認ください。
7月初頭にお届け出来るように6月20日ぐらいに締め切ろうかと思いますので、ご希望の方はお早めにサイズとシャツのカラーをメールにてご連絡ください。お近くの方は店頭でご注文していただいても結構ですし、私のケータイ番号知っている方は直接電話でも構いません。注文分のみしか作りませんので増産はいたしません。
価格は3000~3500円ぐらいを予定しております。
2015年モデルTシャツ、是非とも一枚よろしくお願いいたします!
- 2015/05/30(土) 19:56:09|
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
通常、ツーリングといえばバイクで走ることがメインなのですが、悪友とのツーリングに関しては、通常の旅行の移動手段が単にバイクなだけという色合いが濃いです。なので一泊二日ですが、いつもそんなに遠くには行ってないです。今回は島根に行ってきましたが、宿泊は松江。
![P1030631.jpg](http://megalodon.jp/get_contents/219444503)
鳥取から島根にかけて無料の高速があるので今回はそいつを利用。9号線をダラダラ行くのもいいですが、牛骨ラーメンを予定時刻に食べたいがためにかっ飛ばして行きました。
![P1030649.jpg](http://megalodon.jp/get_contents/219444504)
松江城の堀を遊覧船で。バイクがメインのツーリングではないので、船があればソレにも乗ってみる。更に夜の宴の会場を地元のオバハンなどからリサーチ。
![P1030666.jpg](http://megalodon.jp/get_contents/219444505)
宍道湖のサンセットなど全く似合わない奴等ばかりですが、天気も良かったので見に行ってきました。
![P1030685.jpg](http://megalodon.jp/get_contents/219444506)
あくまでバイクがメインではないので二日目も船に乗ってみるという暴挙。しかも始発。
![P1030695.jpg](http://megalodon.jp/get_contents/219444507)
帰りは蒜山でジンギスカンを食って179号線で山の中を突っ切って帰ってきました。道幅広めで交通量も少なめで快適に飛ばせます。大体二日で550キロぐらい走りましたかね。今回も特にトラブルなし!
- 2015/05/29(金) 21:20:15|
- その他
-
| トラックバック:0
-
27、28日は地元の悪友とのツーリングがありますので休業とさせていただきます。
申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
- 2015/05/25(月) 22:00:59|
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
予定より遅れているTR6ですが、徐々にカタチにはなってきております。年明けからやっており、予定ではもう完成していたはずなのですが、思うようにいきません。
![P1030628.jpg](http://megalodon.jp/get_contents/219444509)
今回のこの車両に関していえば、クランクにダメージがあったために時間がかかってしまいました。
プッシュロッドチューブ付近の組み方がデタラメでしたし、カムギヤの不良でカムに組んだらロックして回らんかったり、バルブスプリングもセット荷重かけすぎてましたし、IN側のカムとタペットがダメだったりとか結構お金がかかってしまいました。
過去に誰かがやった作業が気に入らないとかそういうわけではなく、ある程度のスキルを持った人が正しい方法で組んでいれば問題ないところが、そうでなかったりすることが多いので非常に困ったりするのです。
旧いモノなので色んな人が乗っていますし、消耗しきっていたりする部品とかもあってまともな状態にするまでは結構色々やることも多いのですが、実際のところ、修理内容の半分は過去の悪しき作業箇所の修繕のように思います。
次に作業をする人と次のオーナーのことも多少は考えないといけませんね。
- 2015/05/21(木) 21:32:36|
- 作業
-
| トラックバック:0
-
以前にヘッド単体での作業依頼でバルブ、バルブガイド交換、シートカット、擦りあわせという内容でやらせていただいたヘッドがありまして、慣らし運転中にバルブが抱きついたという報告を受けたのでとにかく一度返却していただきました。
![P1030625.jpg](http://megalodon.jp/get_contents/219444510)
見事にカジっておりますが、当店ではこのバルブとガイドのセットアップ及びクリアランスで抱きつきが起きたことはなかったので、ちょっと原因不明です。EX側が酷かったのですが、4本共アウト。
![P1030617.jpg](http://megalodon.jp/get_contents/219444511)
可能性としてはパーツの不良も考えられなくはないので、一部、仕様を変更してもう一度やり直します。
外注作業ではありますが、外注から戻ってきたものを最終チェックして出荷してもこういったことは起こってしまうということです。
ただ、いくら外注作業とはいえ、お客様に迷惑がかかってしまったという事実に変わりはないです。パーツの選定は私が行っていますし、当然、窓口は当店なので、全責任は私にあります。結果を真摯に受け止めて全て保証という格好でやらせていただきます。
今回のケースに関しては私の説明不足もあったのではないかと反省しております。バイクという媒体を介していますが、最後は人対人です。信用がなければ何一つ成り立ちません。今後はこういったことが起こらないように細心の注意を払ってやっていきたいと思っております。
- 2015/05/16(土) 20:58:32|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-