東京路地ランキング

文化遺産として残しておきたい路地をランキングしてみました

オモサンを走る。女、女、女 (2015.3)

マラソンはすでにブームという言葉を超越しました。あんなにシンドイことをする人が、800万人以上もいることに、正直驚いています。日本人にはマゾヒストが多いのでしょうか。国内で開催されているマラソン大会は、非公認の大会もカウントすれば、1500以上ともいわれていますから、毎日4ヶ所でマラソンが行われている計算になります。通行規制する側の警察官やボランティアもたいへんですが、規制される側の車両や歩行者もたいへんです。マラソンの日程を知っておかないと、おちおち道路も歩けません。

マラソンの頂点にあるのが東京マラソンだとすれば、有名ではないけれど、それ以上に楽しそうでユニークなマラソンが都内にあるというので行ってきました。日曜の朝早く、原宿駅から井の頭通りを経て代々木公園の野外音楽堂まで、女性たちの行列が続いていました。「渋谷・表参道 WOMEN’S RUN 2015」の参加者たちです。その数5000人。サポーターも含めれば、規模の大きさは相当なものです。女性たちの中を、もみ合い押し合いながら歩くのって、どうも落ち着きません。でも集合場所には、屋台がたくさんあるし、好き物の野郎カメラマンもいるので、安心しました。街中で女性を撮るのは憚られますが、こういう場所だと比較的自由に撮れるので、だんだん楽しくなってきました。

気楽な10km走なので、東京マラソンのように、ランナーもサポーターも、コスプレイヤーがたくさんいるのかな、面白いコスプレが撮れればいいな、くらいの気持ちでしたが、意外にも、みなさん本気モード全開です。コスプレイヤーなどほとんどおらず、本格的なウェアに身を包み、どこそこのランナー同好会みたいなチーム参加もたくさん見かけました。

優勝者は時速17km近く、60歳以上でも時速10kmを超えて走っている人がたくさんいます。それも、かなりのアップダウンの場所もあって、とてもじゃないですが、ご一緒したくありません。車が規制された表参道を見る機会はあまりありませんが、実際に見ると、すごいアップダウンです。この急坂を登ってきたランナーの息遣いに感動しました。♪走る 走る おれたち 流れるあせも そのままに♪。思わず口ずさんでいました。

ということで、あまりに速いので、1時間半くらいで、あっという間に終わってしまいました。走ったあとの女性たちの汗が光ってきれいでした。

rojist






速く走ってもダメ、遅く歩いてもダメ。遅く走るか、速く歩くのがいいって。う~~ん、なんとかしよう




日曜朝の代々木公園は空気がおいしい。都心に住むなら、ここのそばがオススメ




マラソン大会のゲストに、なぜか荒川静香




大会ポスターを描いた女子大生。女には2つの顔があるんだって。もっとありそうだけど




「渋谷・表参道WOMEN'S RUN 2015」。ランナーの記念撮影が始まった




エグザイルみたいになってる頭、頭、頭。ストレッチが無料!女性は得だね




このストレッチは走った後にしないと。体が温まる前にやると筋を痛めるよ。なにごとも順番を間違えないように




マラソンにバナナって、いつからだったかな。なんかビジネスの匂いがしないでもない




子供に屋台のひとつひとつを説明していたパパ。子供の食いつきようは半端じゃなかった




5000人も走るんだから、外国人もたくさん。日本を楽しんでね




あちこちで記念撮影。モデル気分にさせられると、女性はほんとにかわいくなれる




スタート30分前の準備体操。男って恥ずかしがりやだから、こういうの苦手なんだよね




だんだん緊張してきたかな




他人と競う人もいれば、自分と競う人もいるのがマラソン。誰もが自分のペースで走ればいい




走る直前までぴっぴやってる。走ってるときも携帯してるんだ




わかりやすいな、この人




特設会場ではラジオ番組のナマ放送。有森裕子と隣は誰だっけ、TVで見たことある




だんだん気合が入ってきた




スタートラインに集合。なにしろ5000人だから、走り始めるまでに疲れそう




いよいよスタート。コスプレもなく、みんな本気モード。真剣な表情の女性は美しい




色とりどりのロングスパッツ。中にはスパッツが可哀相になる足もあるけど




これが延々と続く




表参道のアップダウンは想像以上にきつい。激しくハァハァしながら昇ってくる




1年でこの日だけ明治神宮の車道に歩行者が入れる。走っていれば普段でもいいのかな




この日、6県で2015の開花宣言。東京は翌日だった




もうすぐゴール。よくがんばった




「ボクも走りたいよ~」




タレントもがんばった。完走してほっとした顔に「イイネ」をあがよう




走り去った表参道は、いつもの顔に戻ったようだ




もうすぐ開店。ショーウインドウのファッションチェック




10時過ぎて、人も増えてきた




あっという間に終わってしまった女性たちの祭典。5000人の女性たちへ、LOVE FOREVER

関連記事
スポンサーサイト
  1. 2015/03/29(日) 09:24:13|
  2. 渋谷区
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<さくら想い (2015.4) | ホーム | 暗渠のすすめ (2015.3)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://rojist.blog.fc2.com/tb.php/164-4cef08df
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Rojist

Author:rojist
FC2ブログへようこそ!

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

一枚の物語 (0)
最新ランキングはこちら (1)
路地ランキングについて (1)
日々のこと (16)
千代田区 (5)
中央区 (9)
港区 (7)
品川区 (4)
目黒区 (2)
渋谷区 (11)
新宿区 (15)
中野区 (3)
文京区 (4)
荒川区 (4)
豊島区 (7)
江東区 (1)
台東区 (7)
墨田区 (4)
大田区 (2)
世田谷区 (2)
杉並区 (9)
練馬区 (1)
板橋区 (2)
北区 (4)
足立区 (1)
葛飾区 (0)
江戸川区 (1)
都下、その他 (34)
未分類 (0)

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

フリーエリア

にほんブログ村 写真ブログ 東京風景写真へ にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ