宇佐神宮へ参拝のあと・・・豊後高田市に建立されたいます。
国宝「富貴寺」へお参りに。
前々から1度行ってみたいお寺の一つでした・・・・・念願が叶いました。
![DSCF2337_convert_20150527204530.jpg](http://megalodon.jp/get_contents/219438465)
六郷満山を統括した西比叡山高山寺の末寺の一つ。
天台宗に属している「富貴寺」
![DSCF2338_convert_20150527201841.jpg](/contents/219/438/466.mime4)
総素木榧造り 文和2年1353年建立。
国宝・大堂は西国唯一の「阿弥陀堂」として、また、九州最古の和様建築物で有名でもあります。
![DSCF2341_convert_20150527201618.jpg](http://megalodon.jp/get_contents/219438467)
紅葉の時期、本堂が雪化粧しているとき、秋と冬にお参りしたいと思っています。
・・・・今回、お参りしてみて、「みほとけの里」を感じました。