2015年06月01日
わもん黒帯心徒塾2日目 0141
いつも応援クリックありがとうございます。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキング 、 精神世界ブログランキング
昨日はわもんの黒帯心徒塾の2日目。
いろいろ自分自身の中で気付きがありました。

対話というのは言葉を使って話したり聞いたりしますが、基本的に頭を使ってのやりとりになります。
わもんは頭ではなく肚でします。
離我稽古では、相手を変えながらガチ聞きをしたり、されたり。
ガチ聞きというのは、話し手も気付いていなかった肚にある輝きを信じて本当の気持ちを一緒に聞きにいくことです。
壁打ちというのも初めて経験しました。
二人の会話の間に入って、話し手の言葉にならない本当の気持ちをくみとり、聞き手に渡す。
次はさきほどの聞き手が話して、その言葉にならない本当の気持ちをくみとり、最初に話した人に渡す。
それを繰り返します。
すると不思議なことに話し手、聞き手の会話が表面上のものではなく、本当の気持ちのやりとりになる。
本物のコミュニケーションをしている時って場が一体感や信頼感に包まれて幸せな気持ちになります。
わもんというのはこんな風に本当の気持ちのやりとりになります。
でも母親と赤ちゃんのコミュニケーションってこういうものなのかも。
本来は誰でも出来るはずのものです。
誰もが普段から知らず知らずのうちに無意識下でやっているはずです。
誰もが言葉以外の雰囲気や空気感から受け取っているメッセージってあるじゃないですか。
今回、僕はその無意識下で受け取っていたメッセージを無視していたことに気付きました。
気付かないふりをしていた方が楽ってね。
相手の気持ちが伝わってくることに、わずらわしさを感じていました。
分かっているのに何も出来ない自分でいるのがいやだったのかもしれません。
だから聞こえないように耳をふさいでいたんですね。
自分と相手への信頼が足りなかったんだと思います。
わもんを通じて自分と世界への信頼感が増したのかも。
自然に受け取ったらいいと思えるようになりました。
受け取っ時は、ただ出来ることをすればいいんだと認めることができました。
一度、手話を使っての壁打ちを見ることができました。
壁打ちをする人は手話を使って、受けたメッセージを聞き手に渡します。
だから言葉は使いません。
そして聞き手は手話は分かりません。
でも伝わる。
本当にすごい。
話し手の本当の気持ちが言葉を介さずに伝わっている。
その時の場の一体感や信頼感は半端なかった。
「あぁ、これがわもんなのか。」そう思いました。
僕も一度、壁打ちやってみました。
初めての壁打ち。
本当に出来るのか信じられないまま、やってみました。
信じられないことに「聞こえました」。
実は後ろで伴走してくれた方から「もう聞こえているよ」と言われて、ようやく自分を信じられたんですけど。
自分を信じ切れなった分、反応が遅くなってました。
声になっていない本当の声が聞けたこと、聞けている自分を疑っていたこと、
いろいろ気付きがありました。
あの感覚は大切にしたいです。
あと最後のガチ聞きの時に、話し手の肚にある輝きを観ることが出来ました。
「一点に集中して!!」というアドバイスを受けた時に、ふと感じたものです。
多分、あれが輝きの入り口なんじゃないかと思います。
もっと奥にまだまだ本物の輝きがある気がします。
どっちも耳で聞こえたり、目で見えたりしたわけじゃなく、心の中でふと感じるものです。
改めて思い出すと不思議な感覚。
でも聞こえたものは聞こえたんだし、見えたものは見えたもんです。
この感覚を大切にしたいと思います。
指導してくださった方々が僕の状態を見計らって、タイミングよくリードして頂けたら感じられたんだと思います。
まだまだわもんの入り口に立ったばかりですが、人を信じる力、自分を信じる力をこうして磨いていけるのは幸せなことなんだと思います。
本当にありがとうございます。
「わもん」については「聞けば叶う〜わもん入門」
に書いているので、おすすめです。


これからも普段から周りの人の本当の声を聞き、自分の本当の声を聞き、精進していきたいと思います。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
やりたいことだけやって生きよう!!
フルフィル瞑想のご案内
http://www.hokopi.com/
6月の瞑想会予定(明日中に決めます)
詳しくはコチラ → http://www.hokopi.com/session
会場はすべて ESSENCE963 (宜野湾市) です。
♪人生とはいのちを喜ぶ人を増やすお祭り♪
今後のイベントの予定です。
6月6、7日 アニキ 2Daysコーチングセミナー
6月26日 AKIRAライブ in エッセンス
6月28日 「1/4の奇跡」 「天から見れば」2作品上映会
2016年2月20日 山元加津子講演会in沖縄(詳細未定 21日は宮古島講演会です)
一日一クリックありがとうございます。
↓ ↓ ↓ ↓


↓ ↓ ↓
人気ブログランキング 、 精神世界ブログランキング
昨日はわもんの黒帯心徒塾の2日目。
いろいろ自分自身の中で気付きがありました。
対話というのは言葉を使って話したり聞いたりしますが、基本的に頭を使ってのやりとりになります。
わもんは頭ではなく肚でします。
離我稽古では、相手を変えながらガチ聞きをしたり、されたり。
ガチ聞きというのは、話し手も気付いていなかった肚にある輝きを信じて本当の気持ちを一緒に聞きにいくことです。
壁打ちというのも初めて経験しました。
二人の会話の間に入って、話し手の言葉にならない本当の気持ちをくみとり、聞き手に渡す。
次はさきほどの聞き手が話して、その言葉にならない本当の気持ちをくみとり、最初に話した人に渡す。
それを繰り返します。
すると不思議なことに話し手、聞き手の会話が表面上のものではなく、本当の気持ちのやりとりになる。
本物のコミュニケーションをしている時って場が一体感や信頼感に包まれて幸せな気持ちになります。
わもんというのはこんな風に本当の気持ちのやりとりになります。
でも母親と赤ちゃんのコミュニケーションってこういうものなのかも。
本来は誰でも出来るはずのものです。
誰もが普段から知らず知らずのうちに無意識下でやっているはずです。
誰もが言葉以外の雰囲気や空気感から受け取っているメッセージってあるじゃないですか。
今回、僕はその無意識下で受け取っていたメッセージを無視していたことに気付きました。
気付かないふりをしていた方が楽ってね。
相手の気持ちが伝わってくることに、わずらわしさを感じていました。
分かっているのに何も出来ない自分でいるのがいやだったのかもしれません。
だから聞こえないように耳をふさいでいたんですね。
自分と相手への信頼が足りなかったんだと思います。
わもんを通じて自分と世界への信頼感が増したのかも。
自然に受け取ったらいいと思えるようになりました。
受け取っ時は、ただ出来ることをすればいいんだと認めることができました。
一度、手話を使っての壁打ちを見ることができました。
壁打ちをする人は手話を使って、受けたメッセージを聞き手に渡します。
だから言葉は使いません。
そして聞き手は手話は分かりません。
でも伝わる。
本当にすごい。
話し手の本当の気持ちが言葉を介さずに伝わっている。
その時の場の一体感や信頼感は半端なかった。
「あぁ、これがわもんなのか。」そう思いました。
僕も一度、壁打ちやってみました。
初めての壁打ち。
本当に出来るのか信じられないまま、やってみました。
信じられないことに「聞こえました」。
実は後ろで伴走してくれた方から「もう聞こえているよ」と言われて、ようやく自分を信じられたんですけど。
自分を信じ切れなった分、反応が遅くなってました。
声になっていない本当の声が聞けたこと、聞けている自分を疑っていたこと、
いろいろ気付きがありました。
あの感覚は大切にしたいです。
あと最後のガチ聞きの時に、話し手の肚にある輝きを観ることが出来ました。
「一点に集中して!!」というアドバイスを受けた時に、ふと感じたものです。
多分、あれが輝きの入り口なんじゃないかと思います。
もっと奥にまだまだ本物の輝きがある気がします。
どっちも耳で聞こえたり、目で見えたりしたわけじゃなく、心の中でふと感じるものです。
改めて思い出すと不思議な感覚。
でも聞こえたものは聞こえたんだし、見えたものは見えたもんです。
この感覚を大切にしたいと思います。
指導してくださった方々が僕の状態を見計らって、タイミングよくリードして頂けたら感じられたんだと思います。
まだまだわもんの入り口に立ったばかりですが、人を信じる力、自分を信じる力をこうして磨いていけるのは幸せなことなんだと思います。
本当にありがとうございます。
「わもん」については「聞けば叶う〜わもん入門」
これからも普段から周りの人の本当の声を聞き、自分の本当の声を聞き、精進していきたいと思います。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
やりたいことだけやって生きよう!!
フルフィル瞑想のご案内
http://www.hokopi.com/
6月の瞑想会予定(明日中に決めます)
詳しくはコチラ → http://www.hokopi.com/session
会場はすべて ESSENCE963 (宜野湾市) です。
♪人生とはいのちを喜ぶ人を増やすお祭り♪
今後のイベントの予定です。
6月6、7日 アニキ 2Daysコーチングセミナー
6月26日 AKIRAライブ in エッセンス
6月28日 「1/4の奇跡」 「天から見れば」2作品上映会
2016年2月20日 山元加津子講演会in沖縄(詳細未定 21日は宮古島講演会です)
一日一クリックありがとうございます。
↓ ↓ ↓ ↓
Posted by ほこぴー at
19:57
│Comments(0)
2015年05月31日
『てんやぶの肝抜かれたい人全員集合』 無事終わりました 0140
いつも応援のクリックありがとうございます。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキング 、 精神世界ブログランキング
『2015てんやぶの衝撃的ガチ聞き全国ツアー ド肝抜かれたい人全員集合』 無事終わりました。


タイトルのド肝抜かれたい人全員集合の意味が分かりました。
ド肝抜かれるとは思ってなかったけど、抜かれました。
ド肝抜かれるとはこのことなのね。
予想を越えてました。
なるほど。
すごい。
信じる力というのは本当にすごい。
赤ちゃんというのはいるだけで、周りを幸せにする。
赤ちゃんの信じる力はすごいんだよね。
でも、その信じる力は努力して獲得したものなどではない。
元からあるもの。
ただ、当たり前にあるもの。
力というとなにか違和感がある。
力というとなにか努力しなければいけない刷り込みがある。
元からある、ただ当たり前の存在。
ただただそれは素晴らしい。
それはみんなを、そして場をひとつにする。
信じる力はすごいね。
この幸せ感はハンパない。
僕は素晴らしい。
みんな素晴らしい。
お互いの間にあった薄皮がはがれると、人ってこんなにひとつになれるのか。
必要なことが起こる、すべてはベスト。
こういうことなのか。
マジでド肝抜かれました。
僕が大切にしていることは、人と人のつながりです。
こんなしてみんなが集まってくれて、ひとつの場に一緒にいてくれて感謝しかありません。
ありがとうございます。


僕は自分を認めていなかった。
認めていなかったから人からも認められなかった。
でも違うことに気が付いた。
最初っから僕は自分のことを認めていた。
人も僕のことを認めてくれていた。
でも、そこを認められなかった。
なにがそうさせていたのかわけわからんが、そのなにかが解けた。
そんなものなんだろう。
180度世界が反転するってこのことか。
わけわからんくていいんだろう。
考えてもしかたがない。
私は私で素晴らしい。
そう思えたもの勝ちだもんね。
てんやぶの前にわもん黒帯塾でした。
「ベストを出しきったら、間髪入れずに、その上をいくもっとベストを出し続ける。」
そんなことを体験させてもらってます。
常に自分を越え続ける。
すると思考は追いつけない。
あなたの中に本物の宝物があり続けている。
そこを信じて信じ続ける。
信じたからオッケーという世界ではない。
そこで安心したら、あっという間に予定調和の中に入ってしまう。
「世界とはこんなものだ」
そんな思い込みが誰の中にもある。
そんな思い込みを常に越え続ける。
「私は愛の中で生きている。すべては愛だった。」
そんなことを考えた瞬間、そこは思考の中なんだ。
もう本当の自分の中心からははずれてしまっている。
越え続ける。
やるかやらないか。
ただ、それだけなんだ。
今日はわもん黒帯心徒塾2日目。
今日も深めてきます。
今日も越え続けてきます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
やりたいことだけやって生きよう!!
フルフィル瞑想のご案内
http://www.hokopi.com/
5月の瞑想会予定
詳しくはコチラ → http://www.hokopi.com/session
10日(日) グループ瞑想会
12日(火) ヨーガ瞑想会
16日(土) 一日瞑想会
28日(木) ヨーガ瞑想会
会場はすべて ESSENCE963 (宜野湾市) です。
♪人生とはいのちを喜ぶ人を増やすお祭り♪
今後のイベントの予定です。
6月6、7日 アニキ 2Daysコーチングセミナー
6月26日 AKIRAライブ in エッセンス
6月28日 「1/4の奇跡」 「天から見れば」2作品上映会
2016年2月20日 山元加津子講演会in沖縄(詳細未定 21日は宮古島講演会です)
一日一クリックありがとうございます。
↓ ↓ ↓ ↓


↓ ↓ ↓
人気ブログランキング 、 精神世界ブログランキング
『2015てんやぶの衝撃的ガチ聞き全国ツアー ド肝抜かれたい人全員集合』 無事終わりました。
タイトルのド肝抜かれたい人全員集合の意味が分かりました。
ド肝抜かれるとは思ってなかったけど、抜かれました。
ド肝抜かれるとはこのことなのね。
予想を越えてました。
なるほど。
すごい。
信じる力というのは本当にすごい。
赤ちゃんというのはいるだけで、周りを幸せにする。
赤ちゃんの信じる力はすごいんだよね。
でも、その信じる力は努力して獲得したものなどではない。
元からあるもの。
ただ、当たり前にあるもの。
力というとなにか違和感がある。
力というとなにか努力しなければいけない刷り込みがある。
元からある、ただ当たり前の存在。
ただただそれは素晴らしい。
それはみんなを、そして場をひとつにする。
信じる力はすごいね。
この幸せ感はハンパない。
僕は素晴らしい。
みんな素晴らしい。
お互いの間にあった薄皮がはがれると、人ってこんなにひとつになれるのか。
必要なことが起こる、すべてはベスト。
こういうことなのか。
マジでド肝抜かれました。
僕が大切にしていることは、人と人のつながりです。
こんなしてみんなが集まってくれて、ひとつの場に一緒にいてくれて感謝しかありません。
ありがとうございます。
僕は自分を認めていなかった。
認めていなかったから人からも認められなかった。
でも違うことに気が付いた。
最初っから僕は自分のことを認めていた。
人も僕のことを認めてくれていた。
でも、そこを認められなかった。
なにがそうさせていたのかわけわからんが、そのなにかが解けた。
そんなものなんだろう。
180度世界が反転するってこのことか。
わけわからんくていいんだろう。
考えてもしかたがない。
私は私で素晴らしい。
そう思えたもの勝ちだもんね。
てんやぶの前にわもん黒帯塾でした。
「ベストを出しきったら、間髪入れずに、その上をいくもっとベストを出し続ける。」
そんなことを体験させてもらってます。
常に自分を越え続ける。
すると思考は追いつけない。
あなたの中に本物の宝物があり続けている。
そこを信じて信じ続ける。
信じたからオッケーという世界ではない。
そこで安心したら、あっという間に予定調和の中に入ってしまう。
「世界とはこんなものだ」
そんな思い込みが誰の中にもある。
そんな思い込みを常に越え続ける。
「私は愛の中で生きている。すべては愛だった。」
そんなことを考えた瞬間、そこは思考の中なんだ。
もう本当の自分の中心からははずれてしまっている。
越え続ける。
やるかやらないか。
ただ、それだけなんだ。
今日はわもん黒帯心徒塾2日目。
今日も深めてきます。
今日も越え続けてきます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
やりたいことだけやって生きよう!!
フルフィル瞑想のご案内
http://www.hokopi.com/
5月の瞑想会予定
詳しくはコチラ → http://www.hokopi.com/session
10日(日) グループ瞑想会
12日(火) ヨーガ瞑想会
16日(土) 一日瞑想会
28日(木) ヨーガ瞑想会
会場はすべて ESSENCE963 (宜野湾市) です。
♪人生とはいのちを喜ぶ人を増やすお祭り♪
今後のイベントの予定です。
6月6、7日 アニキ 2Daysコーチングセミナー
6月26日 AKIRAライブ in エッセンス
6月28日 「1/4の奇跡」 「天から見れば」2作品上映会
2016年2月20日 山元加津子講演会in沖縄(詳細未定 21日は宮古島講演会です)
一日一クリックありがとうございます。
↓ ↓ ↓ ↓
Posted by ほこぴー at
08:24
│Comments(0)
2015年05月30日
食べ方は生き方 0139
いつも応援のクリックありがとうございます。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキング 、 精神世界ブログランキング
先日、友達が働いているベジタリアンキッチンという那覇市小禄のカフェに行ってきました。
薬を使わないで病気の改善・治癒を目指す「沖縄ナチュラルクリニック」に併設された健康をサポートするカフェでゲルソン療法の食事メニューのあるカフェです。
ゲルソン療法というのも聞き慣れない言葉ですが、自然治癒力を高める食事療法とのこと。
いろいろ検索すると出てきますが、こんなサイトを見つけました。
ゲルソン療法とは
ゲルソンミールは予約が必要とのことで、今回食べたのは

ヒポクラテス・パキスタンベジカレー。
7種類の野菜を低温でじっくり2時間ほど煮込んで、丁寧に裏ごしして作られるヒポクラテススープをベースにしたカレーです。
サラダも、かなり美味しかったです。
ドレッシングもかなりこってるはず。
僕が一番好きな食べ物は雑草だったりしますが(食べられるやつね)、雑草って勝手に自分自身で生きられる生命力があるじゃないですか。
そこが一番美味しく感じるところだと思います。
ここで食べた野菜達もそんな感覚がありました。
僕はベジタリアンではありませんが、そんな食事をしていた頃もありました。
5年くらい前かな。
ベジタリアンって外で食べる時、選択肢がなくて困りますよね。
そこが続けられなかった一番の要因かな。
最近はベジとかローフードのカフェも増えてきて、ずいぶん変わってきた感じがします。
どっちかというと何を食べるのかよりも食べない方向へシフトしてきているので、ベジに戻るかどうか分かりませんけど。
基本的に肉はあまり食べないし野菜好きだからベジでも平気なんですけどね。
一番の食事の仕方は、好きな人と笑って食べることだと思っています。
次に少食。
僕は基本的に一日一食か食べないか。
空腹感って結構好きです。
心も体も軽くなっている感覚が好き。
最近、水野南北という江戸時代、日本一の観相家といわれ「節食開運説」を唱えた方のことを知りました。
観相家というのは人相や体格、骨格などから人の性質・運命などを判断する人のことです。
水野南北さんは若い頃、酒欲しさに悪事を働き牢屋に入れられてしまいます。
その牢屋で罪人の相と普通の人の相に明らかな違いがあることを知ります。
牢屋を出たところ、ある人相見に死相が出ていることを告げられます。
助かる道は出家しかないと、寺に行きますが、そこで「麦と大豆だけの食事が続けられたら弟子にする」と言われます。
忠実に守っていると、あら不思議、死相が消えたばかりでなく、運勢まで改善してしまったそうです。
その後、床屋で3年、銭湯で3年、火葬場で3年働き、人相や体の相、骨相を研究します。
その時点ですごく当たる観相家になっていたそうです。
それでも満足がいかない南北さん。
伊勢の五十鈴川で断食と水行を行い、
「人の運は食にあり。」
ということを悟ります。
本人も元々、いい相を持っていなかったのですが、この食のおかげで観相家の大家となり、皇室からも頼りにされる存在になったのだとか。

水野南北さんは、こんな教えを説いています。
○食事の量が少ない者は、不吉な人相でも運勢は吉。
それなりに恵まれた人生を送り、早死にしない。特に晩年は吉。
○食事がつねに適量を超えている者は吉相であっても物事が調いにくい。
手がもつれたり、生涯心労が絶えないなどして、晩年は凶。
○常に大食・暴食の者は、人相は吉でも運勢は一定しない。
もし貧乏であればますます困窮し、財産家であっても家を傾ける。
大食・暴飲して人相も凶であれば、死後入るべき棺もないほど落ちぶれる。
○常に身の程以上の美食をしているものは、人相が吉でも運勢は凶。
美食を慎まなければ、家を没落させ、出世も成功もおぼつかない。
まして貧乏で美食するものは働いても働いても楽にならず、一生を苦労する。
○常に自分の生活水準より低い程度の粗食をしている者は、人相が貧相でも、いずれは財産を形成して長寿を得、晩年は楽になる。
○食事時間が不規則なものは吉相でも凶。
○少食のものには死病の苦しみや長患いがない。
○怠け者でずるく、酒肉を楽しんで精進しない者には成功はない。
成功・発展しようと思うならば、自分が望むところの一業をきわめて、毎日の食事を厳重に節制し、美食を慎み、自分の仕事を楽しみに変えるときには自然と成功するであろう。
食を楽しむというような根性では成功は望めない。
○朝は早く起床し、夜は早めに就寝する。
○夜に仕事をすることは大凶。
○衣服や住まいも贅沢すぎるものは大凶。
○倹約は吉であるが、ケチは凶。
あくまでも南北さんの教えであって、いいと思うところを取り入れたらいいと思います。
僕は南北さんの教えを知って「よっしゃ♪」って思いましたけど。
僕も「人の運は食にあり。」と思います。
食べものがカラダをつくり、思考をつくる。そう思います。
毎朝昇る太陽を拝む長寿法というのも説いているようです。
太陽凝視に通じるんだろうな。
太陽凝視は日の出の太陽をじっと見つめることです。
すると脳の松果体が活性化するんですって。
それと太陽のエネルギーを体に取り入れるのにも役に立つのだとか。
食って結局は太陽→植物→動物と太陽のエネルギーを体に取り入れることなのかもしれません。
不食の人は太陽凝視をよくするという話しを聞いたことがあります。
今日はベジタリアンキッチンの話しから食の話しへと進みました。
とにかくいかに食べるのかは自分の感覚に忠実にあるのが一番。
生き方がそれぞれあるように、食べ方も人それぞれ。
いままでの常識や食べ方にとらわれて自分本来の食べ方からはずれないようにしたいものです。
食べ方は生き方なんだと思います。
◎●○◎●○◎●○
いよいよ本日、てんつくマンとやぶちゃんのガチ聞きツアーin沖縄!!
聞き方が変わると生き方が変わる。
わもんで大切にしていることは「絶対尊敬」。
相手を信頼し、相手の話しを聞ききることで、相手の本当の思い一緒に探しに行く。
お互いが信頼し合う世界は自分を信頼することから。
自分を信じる力を磨くのがわもんです。
17時半~浦添市結の街。今夜は面白いことになりそうです。
5月30日 17時半~ 浦添市 結の街
てんつくマン&やぶちゃんの衝撃的ガチ聞き全国縦断ツアーin沖縄
◎●○◎●○◎●○
一番大切な自分の心の声・・・
ちゃんと聴いてあげていますか?
普段、人の話は毎日聴いていると思います。
けど自分の心の声ってどうですか?
そもそも、心の声の聞き方がわからないって方多くいらっしゃいます。
そんな方はこちらへ、来てみてください。
「てんやぶ」だからできる直感進行!!
ポーンと音を立てて何かが変わりだしますよ!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
やりたいことだけやって生きよう!!
フルフィル瞑想のご案内
http://www.hokopi.com/
5月の瞑想会予定
詳しくはコチラ → http://www.hokopi.com/session
10日(日) グループ瞑想会
12日(火) ヨーガ瞑想会
16日(土) 一日瞑想会
28日(木) ヨーガ瞑想会
会場はすべて ESSENCE963 (宜野湾市) です。
♪人生とはいのちを喜ぶ人を増やすお祭り♪
今後のイベントの予定です。
6月6、7日 アニキ 2Daysコーチングセミナー
2016年2月20日 山元加津子講演会in沖縄(詳細未定 21日は宮古島講演会です)
一日一クリックありがとうございます。
↓ ↓ ↓ ↓


↓ ↓ ↓
人気ブログランキング 、 精神世界ブログランキング
先日、友達が働いているベジタリアンキッチンという那覇市小禄のカフェに行ってきました。
薬を使わないで病気の改善・治癒を目指す「沖縄ナチュラルクリニック」に併設された健康をサポートするカフェでゲルソン療法の食事メニューのあるカフェです。
ゲルソン療法というのも聞き慣れない言葉ですが、自然治癒力を高める食事療法とのこと。
いろいろ検索すると出てきますが、こんなサイトを見つけました。
ゲルソン療法とは
ゲルソンミールは予約が必要とのことで、今回食べたのは
ヒポクラテス・パキスタンベジカレー。
7種類の野菜を低温でじっくり2時間ほど煮込んで、丁寧に裏ごしして作られるヒポクラテススープをベースにしたカレーです。
サラダも、かなり美味しかったです。
ドレッシングもかなりこってるはず。
僕が一番好きな食べ物は雑草だったりしますが(食べられるやつね)、雑草って勝手に自分自身で生きられる生命力があるじゃないですか。
そこが一番美味しく感じるところだと思います。
ここで食べた野菜達もそんな感覚がありました。
僕はベジタリアンではありませんが、そんな食事をしていた頃もありました。
5年くらい前かな。
ベジタリアンって外で食べる時、選択肢がなくて困りますよね。
そこが続けられなかった一番の要因かな。
最近はベジとかローフードのカフェも増えてきて、ずいぶん変わってきた感じがします。
どっちかというと何を食べるのかよりも食べない方向へシフトしてきているので、ベジに戻るかどうか分かりませんけど。
基本的に肉はあまり食べないし野菜好きだからベジでも平気なんですけどね。
一番の食事の仕方は、好きな人と笑って食べることだと思っています。
次に少食。
僕は基本的に一日一食か食べないか。
空腹感って結構好きです。
心も体も軽くなっている感覚が好き。
最近、水野南北という江戸時代、日本一の観相家といわれ「節食開運説」を唱えた方のことを知りました。
観相家というのは人相や体格、骨格などから人の性質・運命などを判断する人のことです。
水野南北さんは若い頃、酒欲しさに悪事を働き牢屋に入れられてしまいます。
その牢屋で罪人の相と普通の人の相に明らかな違いがあることを知ります。
牢屋を出たところ、ある人相見に死相が出ていることを告げられます。
助かる道は出家しかないと、寺に行きますが、そこで「麦と大豆だけの食事が続けられたら弟子にする」と言われます。
忠実に守っていると、あら不思議、死相が消えたばかりでなく、運勢まで改善してしまったそうです。
その後、床屋で3年、銭湯で3年、火葬場で3年働き、人相や体の相、骨相を研究します。
その時点ですごく当たる観相家になっていたそうです。
それでも満足がいかない南北さん。
伊勢の五十鈴川で断食と水行を行い、
「人の運は食にあり。」
ということを悟ります。
本人も元々、いい相を持っていなかったのですが、この食のおかげで観相家の大家となり、皇室からも頼りにされる存在になったのだとか。
水野南北さんは、こんな教えを説いています。
○食事の量が少ない者は、不吉な人相でも運勢は吉。
それなりに恵まれた人生を送り、早死にしない。特に晩年は吉。
○食事がつねに適量を超えている者は吉相であっても物事が調いにくい。
手がもつれたり、生涯心労が絶えないなどして、晩年は凶。
○常に大食・暴食の者は、人相は吉でも運勢は一定しない。
もし貧乏であればますます困窮し、財産家であっても家を傾ける。
大食・暴飲して人相も凶であれば、死後入るべき棺もないほど落ちぶれる。
○常に身の程以上の美食をしているものは、人相が吉でも運勢は凶。
美食を慎まなければ、家を没落させ、出世も成功もおぼつかない。
まして貧乏で美食するものは働いても働いても楽にならず、一生を苦労する。
○常に自分の生活水準より低い程度の粗食をしている者は、人相が貧相でも、いずれは財産を形成して長寿を得、晩年は楽になる。
○食事時間が不規則なものは吉相でも凶。
○少食のものには死病の苦しみや長患いがない。
○怠け者でずるく、酒肉を楽しんで精進しない者には成功はない。
成功・発展しようと思うならば、自分が望むところの一業をきわめて、毎日の食事を厳重に節制し、美食を慎み、自分の仕事を楽しみに変えるときには自然と成功するであろう。
食を楽しむというような根性では成功は望めない。
○朝は早く起床し、夜は早めに就寝する。
○夜に仕事をすることは大凶。
○衣服や住まいも贅沢すぎるものは大凶。
○倹約は吉であるが、ケチは凶。
あくまでも南北さんの教えであって、いいと思うところを取り入れたらいいと思います。
僕は南北さんの教えを知って「よっしゃ♪」って思いましたけど。
僕も「人の運は食にあり。」と思います。
食べものがカラダをつくり、思考をつくる。そう思います。
毎朝昇る太陽を拝む長寿法というのも説いているようです。
太陽凝視に通じるんだろうな。
太陽凝視は日の出の太陽をじっと見つめることです。
すると脳の松果体が活性化するんですって。
それと太陽のエネルギーを体に取り入れるのにも役に立つのだとか。
食って結局は太陽→植物→動物と太陽のエネルギーを体に取り入れることなのかもしれません。
不食の人は太陽凝視をよくするという話しを聞いたことがあります。
今日はベジタリアンキッチンの話しから食の話しへと進みました。
とにかくいかに食べるのかは自分の感覚に忠実にあるのが一番。
生き方がそれぞれあるように、食べ方も人それぞれ。
いままでの常識や食べ方にとらわれて自分本来の食べ方からはずれないようにしたいものです。
食べ方は生き方なんだと思います。
◎●○◎●○◎●○
いよいよ本日、てんつくマンとやぶちゃんのガチ聞きツアーin沖縄!!
聞き方が変わると生き方が変わる。
わもんで大切にしていることは「絶対尊敬」。
相手を信頼し、相手の話しを聞ききることで、相手の本当の思い一緒に探しに行く。
お互いが信頼し合う世界は自分を信頼することから。
自分を信じる力を磨くのがわもんです。
17時半~浦添市結の街。今夜は面白いことになりそうです。
5月30日 17時半~ 浦添市 結の街
てんつくマン&やぶちゃんの衝撃的ガチ聞き全国縦断ツアーin沖縄
◎●○◎●○◎●○
一番大切な自分の心の声・・・
ちゃんと聴いてあげていますか?
普段、人の話は毎日聴いていると思います。
けど自分の心の声ってどうですか?
そもそも、心の声の聞き方がわからないって方多くいらっしゃいます。
そんな方はこちらへ、来てみてください。
「てんやぶ」だからできる直感進行!!
ポーンと音を立てて何かが変わりだしますよ!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
やりたいことだけやって生きよう!!
フルフィル瞑想のご案内
http://www.hokopi.com/
5月の瞑想会予定
詳しくはコチラ → http://www.hokopi.com/session
10日(日) グループ瞑想会
12日(火) ヨーガ瞑想会
16日(土) 一日瞑想会
28日(木) ヨーガ瞑想会
会場はすべて ESSENCE963 (宜野湾市) です。
♪人生とはいのちを喜ぶ人を増やすお祭り♪
今後のイベントの予定です。
6月6、7日 アニキ 2Daysコーチングセミナー
2016年2月20日 山元加津子講演会in沖縄(詳細未定 21日は宮古島講演会です)
一日一クリックありがとうございます。
↓ ↓ ↓ ↓
Posted by ほこぴー at
08:42
│Comments(0)
2015年05月29日
誰もが 輝くために存在する 0138
いつも応援のクリックありがとうございます。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキング 、 精神世界ブログランキング
ノーベル平和賞受賞者のネルソン・マンデラさんが1994年に南アフリカ大統領に就任した時の演説の一部です。
私達が 何より恐れるのは
自分の 無力さではありません
私達が 何より恐れるのは
自分が 計り知れない力を 持っているということなのです
私達を 最も怯えさせるものは 闇ではなく 光なのです
私達は 自分自身に こう問いかけます
頭が良くて 華やかで 才能に満ちた 素晴らしい自分に
なれるだろうか?と
本当に なれないはずは ないのです
あなたは 神の子です
あなたが とるに足らない人間のふりしても
世界のためには なりません
まわりの人たちを 不安にさせないように
ちぢこまっているなんて 馬鹿げたことです
誰もが 輝くために存在するのです
まるで無邪気な子供のように
あなたは 自分の中にある
神の栄光を発揮するために 生まれてきたのです
その栄光は 一部の人だけのものではなく
私達の誰もが 持っているものなのです
私達が 自分に輝くことを許すとき
私達は 自然に 他の人達にも 輝くことを 許しています
自分自身の恐れから 解放されたとき
私達の存在は おのずと 他人をも 自由にするのです
マリアン・ウィリアムソンさんの「愛への帰還」
からの抜粋だそうです。
自我や思考というのは無限の可能性を遮るカラクリ。
自分自身が光だなどと分からないようにする仕組みです。
だから、そのカラクリは闇をつくります。
光を怖がります。
光は闇を消しちゃいますからね。
でも、そもそも光があるから闇ができるんですよね。
本当は光だったって認めちゃえば?
最終的には自分自身が光なんだと気付いて再認識できるようにするカラクリなだけですから。
こんなサイトも見つけました。
かわいすぎるプロサーファーTIA BLANCO18歳の発言がもはや時空を超えてる
マンデラ元大統領の演説をサーフボードに書いてます。

光だって認めちゃった方が楽しそうだし、周りも幸せです。
「ひょっとして自分も光かも!?」ってなる人も増えるはずね。
最後にこの動画を観てみて。
いんだよう~いんだよう~陰でも陽でも陰だ陽~。
あえてここをオチに使ってみました。

いよいよ明日!!
◎●○◎●○◎●○
心が「ポーン」っと音を立てて
開きます!!
5月30日
てんつくマン&やぶちゃんの衝撃的ガチ聞き全国縦断ツアーin沖縄
◎●○◎●○◎●○
一番大切な自分の心の声・・・
ちゃんと聴いてあげていますか?
普段、人の話は毎日聴いていると思います。
けど自分の心の声ってどうですか?
そもそも、心の声の聞き方がわからないって方多くいらっしゃいます。
そんな方はこちらへ、来てみてください。
「てんやぶ」だからできる直感進行!!
ポーンと音を立てて何かが変わりだしますよ!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
やりたいことだけやって生きよう!!
フルフィル瞑想のご案内
http://www.hokopi.com/
5月の瞑想会予定
詳しくはコチラ → http://www.hokopi.com/session
10日(日) グループ瞑想会
12日(火) ヨーガ瞑想会
16日(土) 一日瞑想会
28日(木) ヨーガ瞑想会
会場はすべて ESSENCE963 (宜野湾市) です。
♪人生とはいのちを喜ぶ人を増やすお祭り♪
今後のイベントの予定です。
6月6、7日 アニキ 2Daysコーチングセミナー
2016年2月20日 山元加津子講演会in沖縄(詳細未定 21日は宮古島講演会です)
一日一クリックありがとうございます。
↓ ↓ ↓ ↓


↓ ↓ ↓
人気ブログランキング 、 精神世界ブログランキング
ノーベル平和賞受賞者のネルソン・マンデラさんが1994年に南アフリカ大統領に就任した時の演説の一部です。
私達が 何より恐れるのは
自分の 無力さではありません
私達が 何より恐れるのは
自分が 計り知れない力を 持っているということなのです
私達を 最も怯えさせるものは 闇ではなく 光なのです
私達は 自分自身に こう問いかけます
頭が良くて 華やかで 才能に満ちた 素晴らしい自分に
なれるだろうか?と
本当に なれないはずは ないのです
あなたは 神の子です
あなたが とるに足らない人間のふりしても
世界のためには なりません
まわりの人たちを 不安にさせないように
ちぢこまっているなんて 馬鹿げたことです
誰もが 輝くために存在するのです
まるで無邪気な子供のように
あなたは 自分の中にある
神の栄光を発揮するために 生まれてきたのです
その栄光は 一部の人だけのものではなく
私達の誰もが 持っているものなのです
私達が 自分に輝くことを許すとき
私達は 自然に 他の人達にも 輝くことを 許しています
自分自身の恐れから 解放されたとき
私達の存在は おのずと 他人をも 自由にするのです
マリアン・ウィリアムソンさんの「愛への帰還」
自我や思考というのは無限の可能性を遮るカラクリ。
自分自身が光だなどと分からないようにする仕組みです。
だから、そのカラクリは闇をつくります。
光を怖がります。
光は闇を消しちゃいますからね。
でも、そもそも光があるから闇ができるんですよね。
本当は光だったって認めちゃえば?
最終的には自分自身が光なんだと気付いて再認識できるようにするカラクリなだけですから。
こんなサイトも見つけました。
かわいすぎるプロサーファーTIA BLANCO18歳の発言がもはや時空を超えてる
マンデラ元大統領の演説をサーフボードに書いてます。
光だって認めちゃった方が楽しそうだし、周りも幸せです。
「ひょっとして自分も光かも!?」ってなる人も増えるはずね。
最後にこの動画を観てみて。
いんだよう~いんだよう~陰でも陽でも陰だ陽~。
あえてここをオチに使ってみました。
いよいよ明日!!
◎●○◎●○◎●○
心が「ポーン」っと音を立てて
開きます!!
5月30日
てんつくマン&やぶちゃんの衝撃的ガチ聞き全国縦断ツアーin沖縄
◎●○◎●○◎●○
一番大切な自分の心の声・・・
ちゃんと聴いてあげていますか?
普段、人の話は毎日聴いていると思います。
けど自分の心の声ってどうですか?
そもそも、心の声の聞き方がわからないって方多くいらっしゃいます。
そんな方はこちらへ、来てみてください。
「てんやぶ」だからできる直感進行!!
ポーンと音を立てて何かが変わりだしますよ!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
やりたいことだけやって生きよう!!
フルフィル瞑想のご案内
http://www.hokopi.com/
5月の瞑想会予定
詳しくはコチラ → http://www.hokopi.com/session
10日(日) グループ瞑想会
12日(火) ヨーガ瞑想会
16日(土) 一日瞑想会
28日(木) ヨーガ瞑想会
会場はすべて ESSENCE963 (宜野湾市) です。
♪人生とはいのちを喜ぶ人を増やすお祭り♪
今後のイベントの予定です。
6月6、7日 アニキ 2Daysコーチングセミナー
2016年2月20日 山元加津子講演会in沖縄(詳細未定 21日は宮古島講演会です)
一日一クリックありがとうございます。
↓ ↓ ↓ ↓
Posted by ほこぴー at
09:13
│Comments(0)
2015年05月28日
5/28なので528Hzネタです 0137
いつもクリックありがとうございます。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキング 、 精神世界ブログランキング
空(くう)の感覚ってどんなですか?
そんな質問も時々受けます。
そんな特別なものではないですよ。
ものすごく当たり前の感覚です。
僕は日常的にふっと思考がなくなって世界にとけ込むことがよくあります。
とけ込んでいる時は分からないのですけど、普段の感覚に戻った時に
あぁ消えていたなって思います。
後味みたいな感覚で幸せな感覚になったり大丈夫という感覚になったり。
そうなろうと思ったら出来ません。
ふとなるものです。
とけ込んでいる時は分からないと書きましたが、
この感覚は普段からずっとあるものです。
これを感じていない人は間違いなくいません。
当たり前過ぎて分からなくなっているんです。
耳元で小さな声でささやかれているのに、
周りがうるさいと聞こえないという状態に似ています。
小さな声は確実に耳に届いて聞こえているけど判別ができない。
その周りの音の原因は思考ですが、
そのボリュームを下げるのが瞑想です。
周りの音が下がってくると普通に、そんなささやきも聞こえてきます。
このささやきが本当の自分の声だったりします。
ビートルズの「Tomorrow Never Knows」という曲があります。
Tomorrow Never Knows
(明日のことは分からない)
こころのスイッチを切って、
リラックスして
流れに任せなさい
それは死ではない
すべての思考を投げ捨て、
空(くう)に身を任せなさい
それは光り輝いている
内なるものの意味が
わかるようになる
それは存在する
愛はすべて
すべての人は愛
それは知ること
そして無知と憎しみは死を嘆く
それはそのように信じていること
あなたの夢の色に
聞き入りなさい
それはこの世のものではない
終わりまで
「存在」のゲームをしなさい
はじめから
はじめから
この曲は、奇蹟の周波数、変容と無限の可能性を開くとも言われる528Hzの音をベースにしていると言われます。
二つのyoutubeを同時に音を流してみると、いい感じのハーモニーになります。
5月28日なので528Hzのネタでした。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
やりたいことだけやって生きよう!!
フルフィル瞑想のご案内
http://www.hokopi.com/
5月の瞑想会予定
詳しくはコチラ → http://www.hokopi.com/session
10日(日) グループ瞑想会
12日(火) ヨーガ瞑想会
16日(土) 一日瞑想会
28日(木) ヨーガ瞑想会
会場はすべて ESSENCE963 (宜野湾市) です。
♪人生とはいのちを喜ぶ人を増やすお祭り♪
今後のイベントの予定です。
◎●○◎●○◎●○
心が「ポーン」っと音を立てて
開きます!!
5月30日
てんつくマン&やぶちゃんの衝撃的ガチ聞き全国縦断ツアーin沖縄
◎●○◎●○◎●○
一番大切な自分の心の声・・・
ちゃんと聴いてあげていますか?
普段、人の話は毎日聴いていると思います。
けど自分の心の声ってどうですか?
そもそも、心の声の聞き方がわからないって方多くいらっしゃいます。
そんな方はこちらへ、来てみてください。
「てんやぶ」だからできる直感進行!!
ポーンと音を立てて何かが変わりだしますよ!!
6月6、7日 アニキ 2Daysコーチングセミナー
2016年2月20日 山元加津子講演会in沖縄(詳細未定 21日は宮古島講演会です)
一日一クリックありがとうございます。
↓ ↓ ↓ ↓


↓ ↓ ↓
人気ブログランキング 、 精神世界ブログランキング
空(くう)の感覚ってどんなですか?
そんな質問も時々受けます。
そんな特別なものではないですよ。
ものすごく当たり前の感覚です。
僕は日常的にふっと思考がなくなって世界にとけ込むことがよくあります。
とけ込んでいる時は分からないのですけど、普段の感覚に戻った時に
あぁ消えていたなって思います。
後味みたいな感覚で幸せな感覚になったり大丈夫という感覚になったり。
そうなろうと思ったら出来ません。
ふとなるものです。
とけ込んでいる時は分からないと書きましたが、
この感覚は普段からずっとあるものです。
これを感じていない人は間違いなくいません。
当たり前過ぎて分からなくなっているんです。
耳元で小さな声でささやかれているのに、
周りがうるさいと聞こえないという状態に似ています。
小さな声は確実に耳に届いて聞こえているけど判別ができない。
その周りの音の原因は思考ですが、
そのボリュームを下げるのが瞑想です。
周りの音が下がってくると普通に、そんなささやきも聞こえてきます。
このささやきが本当の自分の声だったりします。
ビートルズの「Tomorrow Never Knows」という曲があります。
Tomorrow Never Knows
(明日のことは分からない)
こころのスイッチを切って、
リラックスして
流れに任せなさい
それは死ではない
すべての思考を投げ捨て、
空(くう)に身を任せなさい
それは光り輝いている
内なるものの意味が
わかるようになる
それは存在する
愛はすべて
すべての人は愛
それは知ること
そして無知と憎しみは死を嘆く
それはそのように信じていること
あなたの夢の色に
聞き入りなさい
それはこの世のものではない
終わりまで
「存在」のゲームをしなさい
はじめから
はじめから
この曲は、奇蹟の周波数、変容と無限の可能性を開くとも言われる528Hzの音をベースにしていると言われます。
二つのyoutubeを同時に音を流してみると、いい感じのハーモニーになります。
5月28日なので528Hzのネタでした。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
やりたいことだけやって生きよう!!
フルフィル瞑想のご案内
http://www.hokopi.com/
5月の瞑想会予定
詳しくはコチラ → http://www.hokopi.com/session
10日(日) グループ瞑想会
12日(火) ヨーガ瞑想会
16日(土) 一日瞑想会
28日(木) ヨーガ瞑想会
会場はすべて ESSENCE963 (宜野湾市) です。
♪人生とはいのちを喜ぶ人を増やすお祭り♪
今後のイベントの予定です。
◎●○◎●○◎●○
心が「ポーン」っと音を立てて
開きます!!
5月30日
てんつくマン&やぶちゃんの衝撃的ガチ聞き全国縦断ツアーin沖縄
◎●○◎●○◎●○
一番大切な自分の心の声・・・
ちゃんと聴いてあげていますか?
普段、人の話は毎日聴いていると思います。
けど自分の心の声ってどうですか?
そもそも、心の声の聞き方がわからないって方多くいらっしゃいます。
そんな方はこちらへ、来てみてください。
「てんやぶ」だからできる直感進行!!
ポーンと音を立てて何かが変わりだしますよ!!
6月6、7日 アニキ 2Daysコーチングセミナー
2016年2月20日 山元加津子講演会in沖縄(詳細未定 21日は宮古島講演会です)
一日一クリックありがとうございます。
↓ ↓ ↓ ↓
Posted by ほこぴー at
22:42
│Comments(0)
2015年05月27日
言葉の限界、言葉の使い道 0136
いつもクリックありがとうございます。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキング 、 精神世界ブログランキング
時々、言葉の限界というものを感じます。
「空(くう)は「無限の可能」性を持っている。」
こんな文章を書いたあかつきには、なにか違和感を感じる。
なにか空(くう)っていう自分とは違うものがあるように感じるし、
「そういうなにかが」なんでも可能にしてしまえるようにも感じるし。
なんか変、と感じてしまう。
本当は全部、空(くう)だし。
空(くう)以外はないし。
空(くう)自体が「無限の可能」性。
全部同じ。
で、あぁ、やっぱり言葉に出来ない。。。
と同じジレンマを繰り返す。
そこであることに気が付いた。
薄々、昔から気付いていたんだけど。
出来ないことはやめよう!!
ブログをやめるってことじゃないですけどね。
本当のことを知りたかったら瞑想するのがいいよ。
あとは自分の専門外だけど歌ったり踊ったりするのもいいと思う。
やり方はたくさんあるけど頭じゃ分からない。
思考自体が邪魔をする。
言葉には言葉の役割があるんですよね。
この世界をつくっているのは言葉だし、思考だし。
道具なら道具らしく。
自分の世界をつくるために。
そんな使い道で使っていこうと思いました。
まぁ、なにが出来るのかはわかりませんが、
目の前の出来ることを一つひとつ地道にやってみようと思います。
そんなことを書いていこうかな。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
やりたいことだけやって生きよう!!
フルフィル瞑想のご案内
http://www.hokopi.com/
5月の瞑想会予定
詳しくはコチラ → http://www.hokopi.com/session
10日(日) グループ瞑想会
12日(火) ヨーガ瞑想会
16日(土) 一日瞑想会
28日(木) ヨーガ瞑想会
会場はすべて ESSENCE963 (宜野湾市) です。
♪人生とはいのちを喜ぶ人を増やすお祭り♪
今後のイベントの予定です。
◎●○◎●○◎●○
心が「ポーン」っと音を立てて
開きます!!
5月30日
てんつくマン&やぶちゃんの衝撃的ガチ聞き全国縦断ツアーin沖縄
◎●○◎●○◎●○
一番大切な自分の心の声・・・
ちゃんと聴いてあげていますか?
普段、人の話は毎日聴いていると思います。
けど自分の心の声ってどうですか?
そもそも、心の声の聞き方がわからないって方多くいらっしゃいます。
そんな方はこちらへ、来てみてください。
「てんやぶ」だからできる直感進行!!
ポーンと音を立てて何かが変わりだしますよ!!
6月6、7日 アニキ 2Daysコーチングセミナー
2016年2月20日 山元加津子講演会in沖縄(詳細未定 21日は宮古島講演会です)
一日一クリックありがとうございます。
↓ ↓ ↓ ↓


↓ ↓ ↓
人気ブログランキング 、 精神世界ブログランキング
時々、言葉の限界というものを感じます。
「空(くう)は「無限の可能」性を持っている。」
こんな文章を書いたあかつきには、なにか違和感を感じる。
なにか空(くう)っていう自分とは違うものがあるように感じるし、
「そういうなにかが」なんでも可能にしてしまえるようにも感じるし。
なんか変、と感じてしまう。
本当は全部、空(くう)だし。
空(くう)以外はないし。
空(くう)自体が「無限の可能」性。
全部同じ。
で、あぁ、やっぱり言葉に出来ない。。。
と同じジレンマを繰り返す。
そこであることに気が付いた。
薄々、昔から気付いていたんだけど。
出来ないことはやめよう!!
ブログをやめるってことじゃないですけどね。
本当のことを知りたかったら瞑想するのがいいよ。
あとは自分の専門外だけど歌ったり踊ったりするのもいいと思う。
やり方はたくさんあるけど頭じゃ分からない。
思考自体が邪魔をする。
言葉には言葉の役割があるんですよね。
この世界をつくっているのは言葉だし、思考だし。
道具なら道具らしく。
自分の世界をつくるために。
そんな使い道で使っていこうと思いました。
まぁ、なにが出来るのかはわかりませんが、
目の前の出来ることを一つひとつ地道にやってみようと思います。
そんなことを書いていこうかな。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
やりたいことだけやって生きよう!!
フルフィル瞑想のご案内
http://www.hokopi.com/
5月の瞑想会予定
詳しくはコチラ → http://www.hokopi.com/session
10日(日) グループ瞑想会
12日(火) ヨーガ瞑想会
16日(土) 一日瞑想会
28日(木) ヨーガ瞑想会
会場はすべて ESSENCE963 (宜野湾市) です。
♪人生とはいのちを喜ぶ人を増やすお祭り♪
今後のイベントの予定です。
◎●○◎●○◎●○
心が「ポーン」っと音を立てて
開きます!!
5月30日
てんつくマン&やぶちゃんの衝撃的ガチ聞き全国縦断ツアーin沖縄
◎●○◎●○◎●○
一番大切な自分の心の声・・・
ちゃんと聴いてあげていますか?
普段、人の話は毎日聴いていると思います。
けど自分の心の声ってどうですか?
そもそも、心の声の聞き方がわからないって方多くいらっしゃいます。
そんな方はこちらへ、来てみてください。
「てんやぶ」だからできる直感進行!!
ポーンと音を立てて何かが変わりだしますよ!!
6月6、7日 アニキ 2Daysコーチングセミナー
2016年2月20日 山元加津子講演会in沖縄(詳細未定 21日は宮古島講演会です)
一日一クリックありがとうございます。
↓ ↓ ↓ ↓
Posted by ほこぴー at
23:50
│Comments(0)
2015年05月26日
弓と禅 0135
いつもクリックありがとうございます。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキング 、 精神世界ブログランキング
前回のブログで書いたカラクリ。
自我、思考、集中、緊張、ストレスいろんな風に言い換えることができます。
自分を知るための道具でもあるし、自分を楽しむための道具でもあります。
弓矢にも例えられますが、ぎゅっと弓を引き、弦にストレスを与えてから矢を放つと遠くまで飛ばすことができます。
どれだけストレスを与えるかで矢に与えるエネルギーが変わってくるんです。
そう考えるとストレスも楽しめますよね(^^)
飛行機も逆風に向かって飛びますしね。
逆境というのも積極的に使っていくと、思わぬところで自分が本当に望んでいるものが叶ったりします。
元々、誰もが無限の可能性を持っていますしね。
順風と逆風は半々くらいがちょうどいい。
ちょうどオイゲン・ヘリゲルさんの書いた「弓と禅」
という本を読みました。
スティーブ・ジョブスの愛読書としても知られています。


ヘリゲルさんは大正時代に日本に来たドイツの哲学者です。
日本文化の真髄を理解しようと弓聖と称えられる阿波研造の元で弓の修行をはじめます。
阿波研造は、「心で射る弓」弓禅一如の体現者として知られます。
「的と私が一体になるならば、矢は有と非有の不動の中心にある。
射は術ではない。的中は我が心を射抜き、仏陀に到る。」
そんな言葉を残しています。
ヘリゲルさんは何度も意味の分からない修行に音を上げそうになります。
生涯で最も困難な修行だったとも書いています。
「腕の力で、弓をひくな。心で引け。」と言われたり、
「引いた弓矢を自らの意志で放すな。“それ”が放すまで待て。」と言われたり、
「的を見るな、狙うな。無心になると、矢は、“それ”が当ててくれる。」と言われたり。
弓禅一如の世界なので、頭で分かるはずもなく、何度も疑問を師匠にぶつけます。
“それ”が分からない。
数年たっても進歩がないことでヘリゲルさんはあせり、弓道を辞めることを師匠の阿波に告げます。
すると真夜中の道場に連れて行かれ、暗闇の中の見えない的に矢を的中させる姿を見ます。
第一に放った矢が的に当たった時は、いつもの慣れたところだから出来ることかもしれないと思ったヘリゲルさん。
でも第二の矢も放たれ、その矢は最初に放った矢を真っ二つに引き裂き的の中心に突き刺さっている。
しかも師匠の目はほとんど閉じた状態で射られている。
師匠の阿波はこう言います。
「この射の功は“私”に帰せられてはならないことを知っています。
“それ”が、射たのです。」
この後、ヘリゲルさんは修行を続け段位を取り師範にもなります。
ドイツに帰国後、本を出版しヨーロッパに禅の思想を伝えてまわります。
“それ”を体得したんでしょうね。
分からないからこそ、分かるようになれる。
最初から“それ”なのですけど、“それ”でなくなっていた方が面白いんです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
やりたいことだけやって生きよう!!
フルフィル瞑想のご案内
http://www.hokopi.com/
5月の瞑想会予定
詳しくはコチラ → http://www.hokopi.com/session
10日(日) グループ瞑想会
12日(火) ヨーガ瞑想会
16日(土) 一日瞑想会
28日(木) ヨーガ瞑想会
会場はすべて ESSENCE963 (宜野湾市) です。
♪人生とはいのちを喜ぶ人を増やすお祭り♪
今後のイベントの予定です。
◎●○◎●○◎●○
心が「ポーン」っと音を立てて
開きます!!
5月30日
てんつくマン&やぶちゃんの衝撃的ガチ聞き全国縦断ツアーin沖縄
◎●○◎●○◎●○
一番大切な自分の心の声・・・
ちゃんと聴いてあげていますか?
普段、人の話は毎日聴いていると思います。
けど自分の心の声ってどうですか?
そもそも、心の声の聞き方がわからないって方多くいらっしゃいます。
そんな方はこちらへ、来てみてください。
「てんやぶ」だからできる直感進行!!
ポーンと音を立てて何かが変わりだしますよ!!
6月6、7日 アニキ 2Daysコーチングセミナー
2016年2月20日 山元加津子講演会in沖縄(詳細未定 21日は宮古島講演会です)
一日一クリックありがとうございます。
↓ ↓ ↓ ↓


↓ ↓ ↓
人気ブログランキング 、 精神世界ブログランキング
前回のブログで書いたカラクリ。
自我、思考、集中、緊張、ストレスいろんな風に言い換えることができます。
自分を知るための道具でもあるし、自分を楽しむための道具でもあります。
弓矢にも例えられますが、ぎゅっと弓を引き、弦にストレスを与えてから矢を放つと遠くまで飛ばすことができます。
どれだけストレスを与えるかで矢に与えるエネルギーが変わってくるんです。
そう考えるとストレスも楽しめますよね(^^)
飛行機も逆風に向かって飛びますしね。
逆境というのも積極的に使っていくと、思わぬところで自分が本当に望んでいるものが叶ったりします。
元々、誰もが無限の可能性を持っていますしね。
順風と逆風は半々くらいがちょうどいい。
ちょうどオイゲン・ヘリゲルさんの書いた「弓と禅」
スティーブ・ジョブスの愛読書としても知られています。
ヘリゲルさんは大正時代に日本に来たドイツの哲学者です。
日本文化の真髄を理解しようと弓聖と称えられる阿波研造の元で弓の修行をはじめます。
阿波研造は、「心で射る弓」弓禅一如の体現者として知られます。
「的と私が一体になるならば、矢は有と非有の不動の中心にある。
射は術ではない。的中は我が心を射抜き、仏陀に到る。」
そんな言葉を残しています。
ヘリゲルさんは何度も意味の分からない修行に音を上げそうになります。
生涯で最も困難な修行だったとも書いています。
「腕の力で、弓をひくな。心で引け。」と言われたり、
「引いた弓矢を自らの意志で放すな。“それ”が放すまで待て。」と言われたり、
「的を見るな、狙うな。無心になると、矢は、“それ”が当ててくれる。」と言われたり。
弓禅一如の世界なので、頭で分かるはずもなく、何度も疑問を師匠にぶつけます。
“それ”が分からない。
数年たっても進歩がないことでヘリゲルさんはあせり、弓道を辞めることを師匠の阿波に告げます。
すると真夜中の道場に連れて行かれ、暗闇の中の見えない的に矢を的中させる姿を見ます。
第一に放った矢が的に当たった時は、いつもの慣れたところだから出来ることかもしれないと思ったヘリゲルさん。
でも第二の矢も放たれ、その矢は最初に放った矢を真っ二つに引き裂き的の中心に突き刺さっている。
しかも師匠の目はほとんど閉じた状態で射られている。
師匠の阿波はこう言います。
「この射の功は“私”に帰せられてはならないことを知っています。
“それ”が、射たのです。」
この後、ヘリゲルさんは修行を続け段位を取り師範にもなります。
ドイツに帰国後、本を出版しヨーロッパに禅の思想を伝えてまわります。
“それ”を体得したんでしょうね。
分からないからこそ、分かるようになれる。
最初から“それ”なのですけど、“それ”でなくなっていた方が面白いんです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
やりたいことだけやって生きよう!!
フルフィル瞑想のご案内
http://www.hokopi.com/
5月の瞑想会予定
詳しくはコチラ → http://www.hokopi.com/session
10日(日) グループ瞑想会
12日(火) ヨーガ瞑想会
16日(土) 一日瞑想会
28日(木) ヨーガ瞑想会
会場はすべて ESSENCE963 (宜野湾市) です。
♪人生とはいのちを喜ぶ人を増やすお祭り♪
今後のイベントの予定です。
◎●○◎●○◎●○
心が「ポーン」っと音を立てて
開きます!!
5月30日
てんつくマン&やぶちゃんの衝撃的ガチ聞き全国縦断ツアーin沖縄
◎●○◎●○◎●○
一番大切な自分の心の声・・・
ちゃんと聴いてあげていますか?
普段、人の話は毎日聴いていると思います。
けど自分の心の声ってどうですか?
そもそも、心の声の聞き方がわからないって方多くいらっしゃいます。
そんな方はこちらへ、来てみてください。
「てんやぶ」だからできる直感進行!!
ポーンと音を立てて何かが変わりだしますよ!!
6月6、7日 アニキ 2Daysコーチングセミナー
2016年2月20日 山元加津子講演会in沖縄(詳細未定 21日は宮古島講演会です)
一日一クリックありがとうございます。
↓ ↓ ↓ ↓
Posted by ほこぴー at
23:15
│Comments(0)
2015年05月25日
幸せとカラクリの間でいったりきたり 0134
いつもクリックありがとうございます。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキング 、 精神世界ブログランキング
少し前のブログで瞑想中に「無限の可能」性になったことがあるということを書きました。
この辺りすごく文章にするのは難しいんですけど、その感覚になったというか、気付きが訪れたというか、そんな感じです。
やっぱり感覚っていうのは説明できないもんだと思います。
リンゴの味って甘いとかすっぱいとかある程度言えても正確に伝えることって不可能ですもんね。
しかも同じリンゴを味わっても人によっても感覚って変わるものだし。
それで、この経験って「悟り」なの?って聞かれることが時々あります。
僕は「?」というのが正直なところ。
多分、違うんじゃないかなと思ってます。
まだ全部見てない。
そんな風に思ってます。
先日、ひすいこたろうさんにお会いした時に、「ひすいさんって悟ったことある?」って質問をしました。
僕自身ね、ひすいさんってそういう悟ったような素敵な文章書くなぁって思うんですよね。
答えは「したことない」でした。
続けて、
「人生のゴールって悟りじゃなくて、幸せになることなんじゃないかなぁっ」って。
確かに悟ると、いろいろ思いが軽くなって楽になるけど、そこがゴールではないんだろうなって僕も思っています。
悟ったからって幸せになれるかどうかは、また別なんですよね。
逆に悟ってなくても幸せになれるし。
幸せもね、どんな状態が幸せかってことになるんだけど、
そこも単に幸せって感じられたら、そこがゴールだと思います。
生きていると普通にいろんなかたちの無数の幸せがあります。
確かにいろいろ制限があって幸せじゃないように思わすカラクリはたくさんあるんですけど、それカラクリですからね。
なにかこだわりがあって、そこに思考が集中して緊張している状態なんです。
緊張した後の方がリラックスって感じられます。
そのカラクリ(緊張)のおかげで四六時中幸せにならず、再び幸せを感じれるんです。
ずっと幸せの中にいると幸せって分からなくなっちゃいますもんね。
幸せとカラクリの間でいったりきたり。
そんなもんなんです。
ただのカラクリ。
そう思えるとカラクリも楽しめるんじゃない?
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
やりたいことだけやって生きよう!!
フルフィル瞑想のご案内
http://www.hokopi.com/
5月の瞑想会予定
詳しくはコチラ → http://www.hokopi.com/session
10日(日) グループ瞑想会
12日(火) ヨーガ瞑想会
16日(土) 一日瞑想会
28日(木) ヨーガ瞑想会
会場はすべて ESSENCE963 (宜野湾市) です。
♪人生とはいのちを喜ぶ人を増やすお祭り♪
今後のイベントの予定です。
◎●○◎●○◎●○
心が「ポーン」っと音を立てて
開きます!!
5月30日
てんつくマン&やぶちゃんの衝撃的ガチ聞き全国縦断ツアーin沖縄
◎●○◎●○◎●○
一番大切な自分の心の声・・・
ちゃんと聴いてあげていますか?
普段、人の話は毎日聴いていると思います。
けど自分の心の声ってどうですか?
そもそも、心の声の聞き方がわからないって方多くいらっしゃいます。
そんな方はこちらへ、来てみてください。
「てんやぶ」だからできる直感進行!!
ポーンと音を立てて何かが変わりだしますよ!!
6月6、7日 アニキ 2Daysコーチングセミナー
2016年2月20日 山元加津子講演会in沖縄(詳細未定 21日は宮古島講演会です)
一日一クリックありがとうございます。
↓ ↓ ↓ ↓


↓ ↓ ↓
人気ブログランキング 、 精神世界ブログランキング
少し前のブログで瞑想中に「無限の可能」性になったことがあるということを書きました。
この辺りすごく文章にするのは難しいんですけど、その感覚になったというか、気付きが訪れたというか、そんな感じです。
やっぱり感覚っていうのは説明できないもんだと思います。
リンゴの味って甘いとかすっぱいとかある程度言えても正確に伝えることって不可能ですもんね。
しかも同じリンゴを味わっても人によっても感覚って変わるものだし。
それで、この経験って「悟り」なの?って聞かれることが時々あります。
僕は「?」というのが正直なところ。
多分、違うんじゃないかなと思ってます。
まだ全部見てない。
そんな風に思ってます。
先日、ひすいこたろうさんにお会いした時に、「ひすいさんって悟ったことある?」って質問をしました。
僕自身ね、ひすいさんってそういう悟ったような素敵な文章書くなぁって思うんですよね。
答えは「したことない」でした。
続けて、
「人生のゴールって悟りじゃなくて、幸せになることなんじゃないかなぁっ」って。
確かに悟ると、いろいろ思いが軽くなって楽になるけど、そこがゴールではないんだろうなって僕も思っています。
悟ったからって幸せになれるかどうかは、また別なんですよね。
逆に悟ってなくても幸せになれるし。
幸せもね、どんな状態が幸せかってことになるんだけど、
そこも単に幸せって感じられたら、そこがゴールだと思います。
生きていると普通にいろんなかたちの無数の幸せがあります。
確かにいろいろ制限があって幸せじゃないように思わすカラクリはたくさんあるんですけど、それカラクリですからね。
なにかこだわりがあって、そこに思考が集中して緊張している状態なんです。
緊張した後の方がリラックスって感じられます。
そのカラクリ(緊張)のおかげで四六時中幸せにならず、再び幸せを感じれるんです。
ずっと幸せの中にいると幸せって分からなくなっちゃいますもんね。
幸せとカラクリの間でいったりきたり。
そんなもんなんです。
ただのカラクリ。
そう思えるとカラクリも楽しめるんじゃない?
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
やりたいことだけやって生きよう!!
フルフィル瞑想のご案内
http://www.hokopi.com/
5月の瞑想会予定
詳しくはコチラ → http://www.hokopi.com/session
10日(日) グループ瞑想会
12日(火) ヨーガ瞑想会
16日(土) 一日瞑想会
28日(木) ヨーガ瞑想会
会場はすべて ESSENCE963 (宜野湾市) です。
♪人生とはいのちを喜ぶ人を増やすお祭り♪
今後のイベントの予定です。
◎●○◎●○◎●○
心が「ポーン」っと音を立てて
開きます!!
5月30日
てんつくマン&やぶちゃんの衝撃的ガチ聞き全国縦断ツアーin沖縄
◎●○◎●○◎●○
一番大切な自分の心の声・・・
ちゃんと聴いてあげていますか?
普段、人の話は毎日聴いていると思います。
けど自分の心の声ってどうですか?
そもそも、心の声の聞き方がわからないって方多くいらっしゃいます。
そんな方はこちらへ、来てみてください。
「てんやぶ」だからできる直感進行!!
ポーンと音を立てて何かが変わりだしますよ!!
6月6、7日 アニキ 2Daysコーチングセミナー
2016年2月20日 山元加津子講演会in沖縄(詳細未定 21日は宮古島講演会です)
一日一クリックありがとうございます。
↓ ↓ ↓ ↓
Posted by ほこぴー at
23:32
│Comments(0)
2015年05月24日
ひすいこたろうさんの講演会&交流会でした 0133
いつもクリックありがとうございます。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキング 、 精神世界ブログランキング
亀甲さんのありがとう御庭で開かれた、ひすいこたろうさんと高島亮さんの講演会&交流会にいってきました。
高島亮さんが主催する「ひすいこたろうと行くマジカル沖縄ツアー」の中のプログラムなのですが、この講演会はツアー参加者だけじゃなく、誰でも参加できる講演会。
毎年、このマジカル沖縄ツアーが開催されるたびに講演会には参加しているので僕も3,4回は参加しているんじゃなかろうか。
講演会も楽しいのですが、その後の交流会も無茶苦茶楽しいのです。
まずは、いんやくりおくん
のカンカラ三線からはじまります。

次に高島亮さんのお話し。
ゲストにおざりんこと小澤勝也さんを呼んで一緒にトーク。

いつも人をどうやって喜ばせるか、そういうことしか考えていないお二人です。
ひすいこたろうさんは写真NGなので、


こちらが写真替わりということで。
最悪の出来事でも見方を変えると最高に出来る。
そんなお話しでした。
この本もおすすめです。
講演会の最後は、いんやくりおくんの本をひすいさんが朗読して、そのバックでりおくんが三線を弾くという素敵な演出もありました。
この後は交流会♪

沖縄らしく、かぎやで風からはじまり、ベリーダンス、フラ、歌、三線、踊りと続きます。

ひすいさんのお話しにもあったのですが、人の予想を裏切ってはっちゃけると現実が大きく変わります。
予想できないレベルで人を喜ばせる。
自分も楽しい、目の前の人も楽しい、周りの人も楽しい。
そんな人達がたくさんの空間でした。

幸せって、いかに今、幸せかって気付くことが大切。
どんな状況でも、誰でも、いつでも、自分自身のあり方だけで変えていける。
そういう人達に囲まれてるってありがたいです。
ありがとうございます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
やりたいことだけやって生きよう!!
フルフィル瞑想のご案内
http://www.hokopi.com/
5月の瞑想会予定
詳しくはコチラ → http://www.hokopi.com/session
10日(日) グループ瞑想会
12日(火) ヨーガ瞑想会
16日(土) 一日瞑想会
28日(木) ヨーガ瞑想会
会場はすべて ESSENCE963 (宜野湾市) です。
♪人生とはいのちを喜ぶ人を増やすお祭り♪
今後のイベントの予定です。
◎●○◎●○◎●○
心が「ポーン」っと音を立てて
開きます!!
5月30日
てんつくマン&やぶちゃんの衝撃的ガチ聞き全国縦断ツアーin沖縄
◎●○◎●○◎●○
一番大切な自分の心の声・・・
ちゃんと聴いてあげていますか?
普段、人の話は毎日聴いていると思います。
けど自分の心の声ってどうですか?
そもそも、心の声の聞き方がわからないって方多くいらっしゃいます。
そんな方はこちらへ、来てみてください。
「てんやぶ」だからできる直感進行!!
ポーンと音を立てて何かが変わりだしますよ!!
6月6、7日 アニキ 2Daysコーチングセミナー
2016年2月20日 山元加津子講演会in沖縄(詳細未定 21日は宮古島講演会です)
一日一クリックいつもありがとうございます。
↓ ↓ ↓ ↓


↓ ↓ ↓
人気ブログランキング 、 精神世界ブログランキング
亀甲さんのありがとう御庭で開かれた、ひすいこたろうさんと高島亮さんの講演会&交流会にいってきました。
高島亮さんが主催する「ひすいこたろうと行くマジカル沖縄ツアー」の中のプログラムなのですが、この講演会はツアー参加者だけじゃなく、誰でも参加できる講演会。
毎年、このマジカル沖縄ツアーが開催されるたびに講演会には参加しているので僕も3,4回は参加しているんじゃなかろうか。
講演会も楽しいのですが、その後の交流会も無茶苦茶楽しいのです。
まずは、いんやくりおくん
次に高島亮さんのお話し。
ゲストにおざりんこと小澤勝也さんを呼んで一緒にトーク。
いつも人をどうやって喜ばせるか、そういうことしか考えていないお二人です。
ひすいこたろうさんは写真NGなので、
こちらが写真替わりということで。
最悪の出来事でも見方を変えると最高に出来る。
そんなお話しでした。
この本もおすすめです。
講演会の最後は、いんやくりおくんの本をひすいさんが朗読して、そのバックでりおくんが三線を弾くという素敵な演出もありました。
この後は交流会♪
沖縄らしく、かぎやで風からはじまり、ベリーダンス、フラ、歌、三線、踊りと続きます。
ひすいさんのお話しにもあったのですが、人の予想を裏切ってはっちゃけると現実が大きく変わります。
予想できないレベルで人を喜ばせる。
自分も楽しい、目の前の人も楽しい、周りの人も楽しい。
そんな人達がたくさんの空間でした。
幸せって、いかに今、幸せかって気付くことが大切。
どんな状況でも、誰でも、いつでも、自分自身のあり方だけで変えていける。
そういう人達に囲まれてるってありがたいです。
ありがとうございます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
やりたいことだけやって生きよう!!
フルフィル瞑想のご案内
http://www.hokopi.com/
5月の瞑想会予定
詳しくはコチラ → http://www.hokopi.com/session
10日(日) グループ瞑想会
12日(火) ヨーガ瞑想会
16日(土) 一日瞑想会
28日(木) ヨーガ瞑想会
会場はすべて ESSENCE963 (宜野湾市) です。
♪人生とはいのちを喜ぶ人を増やすお祭り♪
今後のイベントの予定です。
◎●○◎●○◎●○
心が「ポーン」っと音を立てて
開きます!!
5月30日
てんつくマン&やぶちゃんの衝撃的ガチ聞き全国縦断ツアーin沖縄
◎●○◎●○◎●○
一番大切な自分の心の声・・・
ちゃんと聴いてあげていますか?
普段、人の話は毎日聴いていると思います。
けど自分の心の声ってどうですか?
そもそも、心の声の聞き方がわからないって方多くいらっしゃいます。
そんな方はこちらへ、来てみてください。
「てんやぶ」だからできる直感進行!!
ポーンと音を立てて何かが変わりだしますよ!!
6月6、7日 アニキ 2Daysコーチングセミナー
2016年2月20日 山元加津子講演会in沖縄(詳細未定 21日は宮古島講演会です)
一日一クリックいつもありがとうございます。
↓ ↓ ↓ ↓
Posted by ほこぴー at
23:21
│Comments(0)
2015年05月23日
かふぇ で ゆいまーる にいってきました 0132
いつもクリックありがとうございます。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキング 、 精神世界ブログランキング
今月も「かふぇ で ゆいまーる」いってきました(^^)
かふぇでゆいまーるは一品持ち寄りでお酒も自分で持っていって
会費を1000円払って、みんなで食べて、飲んで、お話しして集まる場です。
場所は「けんぱーのすばや」。
営業外の時間を貸してもらっています。
営業外なのでそばは食べられないのですけど、ここの沖縄そばは大好き。元気になれる沖縄そば屋さんです。
会費は全額、認定NPO法人アジアチャイルドサポートを通じてミャンマーの貧困地域での学校建設の資金になります。
毎回ではないけど一回目から参加している僕としては、こういう輪がどんどん広がっていっているのが嬉しいです。
今じゃ関西にもあるし、沖縄県内でも豊見城や国際通りでもやっているらしい。
かふぇでゆいまーるの最初の目標だったミャンマーでの井戸建設は資金が集まり、建設中とのこと。
着実に一歩一歩進んでいるところも嬉しいです。
かふぇでゆいまーるをはじめた武藤さん。

自己紹介タイム。

一品持ち寄りの食べものも美味しかったです(^^)

こういうところに集まってくる人達も素敵な人達ばかり。

昨日は今帰仁村の教育長の新城さんと久しぶりにお話しできました。
遠い今帰仁村からわざわざかけつけてくださいました。
新城さんはてんつくマンつながりでお会いしたのですが、その後も喜多川泰さんの講演会など時々お会いさせて頂いています。
今帰仁村って村ぐるみでいろいろ教育のことを考え、行動していて素敵なところというところだという話しをちょくちょく耳にします。
今度、喜多川泰さんの講演会もするようです。
詳しく分かったら、またご案内します。
新城さんは教育委員会というところにいながらもサドベリーのことにも関心を持っていたりする。
ホームスクーリングの相談も村の人から受けてるみたい。
多様な学びの場ってホントこれから必要になってくるし大切だと思います。


天外伺朗
さんのこととか紹介させて頂きました。
こちらもおすすめ。


また、ゆっくりお話ししたい方です。
あと昨日はじめて知ったのですがシーコロジージャパンという活動をされている方のつながりの人がたくさん来られてました。
地球上のあらゆる島々の環境や文化の保全を目的とした非営利、非政府の団体とのこと。
島の生態系って大陸から離れているので独特で独自な進化をするんですよね。
島好きな自分としては無茶苦茶興味をそそられるところです(笑)
いつものメンバーもいて、新しい方々もいて、いつも楽しいかふぇでゆいまーるでした。
来月は6月13日(土)の開催とのことです。
よろしければ一緒に飲みましょう。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
やりたいことだけやって生きよう!!
フルフィル瞑想のご案内
http://www.hokopi.com/
5月の瞑想会予定
詳しくはコチラ → http://www.hokopi.com/session
10日(日) グループ瞑想会
12日(火) ヨーガ瞑想会
16日(土) 一日瞑想会
28日(木) ヨーガ瞑想会
会場はすべて ESSENCE963 (宜野湾市) です。
♪人生とはいのちを喜ぶ人を増やすお祭り♪
今後のイベントの予定です。
◎●○◎●○◎●○
心が「ポーン」っと音を立てて
開きます!!
5月30日
てんつくマン&やぶちゃんの衝撃的ガチ聞き全国縦断ツアーin沖縄
◎●○◎●○◎●○
一番大切な自分の心の声・・・
ちゃんと聴いてあげていますか?
普段、人の話は毎日聴いていると思います。
けど自分の心の声ってどうですか?
そもそも、心の声の聞き方がわからないって方多くいらっしゃいます。
そんな方はこちらへ、来てみてください。
「てんやぶ」だからできる直感進行!!
ポーンと音を立てて何かが変わりだしますよ!!
6月6、7日 アニキ 2Daysコーチングセミナー
2016年2月20日 山元加津子講演会in沖縄(詳細未定 21日は宮古島講演会です)
一日一クリックありがとうございます。
↓ ↓ ↓ ↓


↓ ↓ ↓
人気ブログランキング 、 精神世界ブログランキング
今月も「かふぇ で ゆいまーる」いってきました(^^)
かふぇでゆいまーるは一品持ち寄りでお酒も自分で持っていって
会費を1000円払って、みんなで食べて、飲んで、お話しして集まる場です。
場所は「けんぱーのすばや」。
営業外の時間を貸してもらっています。
営業外なのでそばは食べられないのですけど、ここの沖縄そばは大好き。元気になれる沖縄そば屋さんです。
会費は全額、認定NPO法人アジアチャイルドサポートを通じてミャンマーの貧困地域での学校建設の資金になります。
毎回ではないけど一回目から参加している僕としては、こういう輪がどんどん広がっていっているのが嬉しいです。
今じゃ関西にもあるし、沖縄県内でも豊見城や国際通りでもやっているらしい。
かふぇでゆいまーるの最初の目標だったミャンマーでの井戸建設は資金が集まり、建設中とのこと。
着実に一歩一歩進んでいるところも嬉しいです。
かふぇでゆいまーるをはじめた武藤さん。
自己紹介タイム。
一品持ち寄りの食べものも美味しかったです(^^)
こういうところに集まってくる人達も素敵な人達ばかり。
昨日は今帰仁村の教育長の新城さんと久しぶりにお話しできました。
遠い今帰仁村からわざわざかけつけてくださいました。
新城さんはてんつくマンつながりでお会いしたのですが、その後も喜多川泰さんの講演会など時々お会いさせて頂いています。
今帰仁村って村ぐるみでいろいろ教育のことを考え、行動していて素敵なところというところだという話しをちょくちょく耳にします。
今度、喜多川泰さんの講演会もするようです。
詳しく分かったら、またご案内します。
新城さんは教育委員会というところにいながらもサドベリーのことにも関心を持っていたりする。
ホームスクーリングの相談も村の人から受けてるみたい。
多様な学びの場ってホントこれから必要になってくるし大切だと思います。
天外伺朗
こちらもおすすめ。
また、ゆっくりお話ししたい方です。
あと昨日はじめて知ったのですがシーコロジージャパンという活動をされている方のつながりの人がたくさん来られてました。
地球上のあらゆる島々の環境や文化の保全を目的とした非営利、非政府の団体とのこと。
島の生態系って大陸から離れているので独特で独自な進化をするんですよね。
島好きな自分としては無茶苦茶興味をそそられるところです(笑)
いつものメンバーもいて、新しい方々もいて、いつも楽しいかふぇでゆいまーるでした。
来月は6月13日(土)の開催とのことです。
よろしければ一緒に飲みましょう。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
やりたいことだけやって生きよう!!
フルフィル瞑想のご案内
http://www.hokopi.com/
5月の瞑想会予定
詳しくはコチラ → http://www.hokopi.com/session
10日(日) グループ瞑想会
12日(火) ヨーガ瞑想会
16日(土) 一日瞑想会
28日(木) ヨーガ瞑想会
会場はすべて ESSENCE963 (宜野湾市) です。
♪人生とはいのちを喜ぶ人を増やすお祭り♪
今後のイベントの予定です。
◎●○◎●○◎●○
心が「ポーン」っと音を立てて
開きます!!
5月30日
てんつくマン&やぶちゃんの衝撃的ガチ聞き全国縦断ツアーin沖縄
◎●○◎●○◎●○
一番大切な自分の心の声・・・
ちゃんと聴いてあげていますか?
普段、人の話は毎日聴いていると思います。
けど自分の心の声ってどうですか?
そもそも、心の声の聞き方がわからないって方多くいらっしゃいます。
そんな方はこちらへ、来てみてください。
「てんやぶ」だからできる直感進行!!
ポーンと音を立てて何かが変わりだしますよ!!
6月6、7日 アニキ 2Daysコーチングセミナー
2016年2月20日 山元加津子講演会in沖縄(詳細未定 21日は宮古島講演会です)
一日一クリックありがとうございます。
↓ ↓ ↓ ↓
Posted by ほこぴー at
23:55
│Comments(0)