Game snack

ぼっちがゆるゆるとゲームプレイ日記を書いています。ジャンルは気にせず雑食。

デジモンストーリー サイバースルゥース:プレイ日記2(トロフィーコンプリート)

  0 

※ネタバレしています。ご注意ください。

 のめり込んでいたらプラチナ獲得



切の良いところで記事を書こう書こうと思っていたらそのままずるずると遊んでしまい最終的に”パーフェクトスルゥース”獲得までに至ってました。
ひたすら育成と緑依頼とメダル集めに全力を傾けた結果プレイ時間は驚きの97時間に。
もう少しで3桁というところでギリギリ踏みとどまったけどここまで遊んでしまったら2桁も3桁も変わらない気がしないでもない。


 クリア前後のPT



完全体周辺(デジモンワールド)で自分のデジモン記憶が止まっていたせいでいざ究極体にしようにも何に進化させていいか全くわからなかったので唯一究極体で覚えていた&好きなピノッキモンとノキアのオメガモンにかっこよすぎかー!となって進化させたオメガモン以外はオススメされているデジモンたちで構成してみました。なんというテンプレパ。
成熟期~完全体辺りでは苦戦することもあったけど、究極体+才能100&特訓で素早さ振りをしたらラスボスまでほぼ一直線でした。さすがオススメされているだけあって強かった。


 ストーリーとキャラクター

 

ノキアは最後まで変わらずオメガモンとバカップルだったり、アラタはロマンチストを飛び越えてある意味完璧な中二になったり、悠子は色々吹っ切れて黒い方へ覚醒したり、
ラスボスは自分の脳みそが足らんせいで言ってることの半分も理解できなかったけど嫌いじゃないというかむしろ好きですが最終的に杏子さんに全部持っていかれた。
あんな登場の仕方されたら鷲掴みにされるに決まってるわ、くっそーかっこいいなー。
エンディングも全員揃って仲良く締める感じかと思ったら少し違って余韻に浸りながら今後の展開を想像させてくれる終わり方で個人的には好きでした。

ストーリー自体はキャラクターの個性のためかコミカルな面もあるけど時折入るオカルト話で背筋を凍らせられたり最後までダレずに遊べました。
途中主人公の影が薄くなってきてこの先大丈夫か不安になったが終わってみればやっぱり主人公は主人公らしく活躍していて心配は杞憂でした。


 クリア後はひたすらメダル集め

 

クリア後約20時間はトロフィー「伝説のメダルコレクター」の獲得のためメダル集め。まず攻略サイトのチェックシートとにらめっこしながら10箇所にあるガシャの前で○ボタン連打。
本編中にほとんどガシャを回していなかったこともあって最初は新しいメダルがザクザク出ることにキャッキャしていたけど10分後にはいくら回してもダブりばかりになり、
15分後には最後の1枚が中々出ないことにヤキモキしながらただ作業のように無表情でガシャを回している自分が。
長くても各台20~30分程回せば全部揃うしやってることはシンプルなのでそこまで苦労はしないけど残り数枚になった後が少々精神的にキツかった。

ガシャが終わったら今度は依頼でしか出ないアグモン(黒)、メダルグレイモン(青)、ブイドラモンのメダルを入手するために依頼リセマラ開始。
島5つすべてに調査型10体を入れて(探偵の極意は0)調査完了数十秒前にボードの前でセーブして後は依頼チェック→目当ての依頼が無かったらリセットの繰り返し。
クリア後は黒アグ、ブイドラが依頼の幅が広がるため出にくくなると聞いていたので恐る恐る始めたけど運良く3種共それぞれのリセマラ開始から15分以内に出てくれて事なきを得ました。
後は依頼リセマラを混ぜつつ、大容量のUSBを装備したバトルメンバーで戦闘後ドロップのメダルを集める旅に。
大容量のUSBをあるだけ装備しているおかげで基本的にエンカウントして1~2回でメダルをドロップしてくれましたが、中々メダルを落としてくれなかったのはエテモン、ジュレイモン、シードラモン、クロックモンの4体。もちろん個人差があるけどこの4体はメダルゲットまでに時間がかかりました。
とくにジュレイモンは浅草デジタルシフトで行ったせいでジュレイモン自体とエンカウントするのも大変だったよ。


 トロコンは時間をかければほぼ誰でもできる



難易度はプラチナヌメモン&軍師のUSBという最強の組み合わせのおかげでレベル上げが至極簡単になることにより高くもなく、かと言って低いというわけでもなく。
終盤で出現する依頼やオフラインコロシアムはPT構成をきちんと練らないと難しい反面、面倒臭がらずに育成をすれば誰でもクリア可能。
同様にメダル集めも根気さえあればプレイヤースキル的なものはほぼ必要なし。あ、運だけはあった方が良いけど運無振りでも時間をかければ大丈夫です。
唯一オン対戦だけがネックになってきますが過疎対策のためかCPUが出入りしているので対戦を続けていればいつかは30勝できるはず。
問題はわりとCPUが強い点。幼年期3体とか楽勝じゃん!って思って突っ込んだら返り討ちにされて泣いた。
ただマスターカップや偉大なる挑戦をクリアできるPTなら多少の苦戦はあっても問題はないと思います。

正直なところ20~30時間でクリアできる手頃な育成RPGだと思って始めたのでまさかこんなボリューミー且つハマりにハマることになるとは思いもしておらず嬉しい誤算だった。
久しぶりにデジモンの世界に触れてまたアグモンやガブモン等懐かしのデジモンにも再会できて楽しく充実した97時間でした。
 

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

該当の記事は見つかりませんでした。