フォト
無料ブログはココログ

バックナンバー

カテゴリー

« 今日2015年5月25日は、最後の東京大空襲(山の手大空襲)から70年=表参道・山陽堂書店の経験と記憶は後世に受け継がれるべきものだと考えます! | トップページ

2015.06.01

IMM(International Marketplace Miinistry)とは?創立者の金山昌秀とは?

京都の牧師さんである村上密牧師のブログが詳しい。
なお金山昌秀氏の経歴ですが、

1 2013年4月2日 (火)時点では、金山昌秀氏は、インターコープ国際宣教理事の肩書なのに、

2 2013年6月29日(土)時点では、IMM Japan (インターナショナル.マーケットプレイス.ミニストリー)の創立者、ディレクターの肩書となっています。
 
参照⇒IMM(インターナションルジャパンミッション)創立大会

なおインターコープ宣教会とは、韓国系のキリスト教系の団体で、その公式ホームページを見ると、「インターコープ宣教会は10/40ウィンドウの最前線未伝道種族での開拓宣教を目的として1983年韓国で設立された超教派的海外宣教機関です。一般信徒を専門的な宣教師として育て、創意的な方法を通してフロンティアで主の至上命令を進めている宣教団体であり、国内、国外の福音的なあらゆる教団及び宣教団体、地域教会と協力して働いています。」とのことです。

[参考]

IMM(International Marketplace Miinistry)とは? : 村上 密 Blog

金山昌秀実体

金山昌秀がどんな人物かを調べて見た。2013年5月4日、金山昌秀はインターコープ国際宣教理事の肩書で東京第一キリスト教会で、講演を行っている。これは、インターコープジャパン主催であった。IMM JapanのサイトにはIMMJapanのディレクターと紹介されている。又、肩書にはGlobal Ko...

 村上密Blog2015-05-20 22:12:00

IMMの危険性

IMMの金山昌秀は、講演活動を通して、霊の戦いを提唱している。このような教えを強調する人物は、自らが実践して見せることで、聴衆を同じ実践に引き込もうとする。神学的な背景を隠しながら日本に定期的に来るようになった金山は何を目的としているのか、公式サイトだ...

 村上密Blog2015-05-19 15:41:00

---------------------------------------------------------------------------------------

■IMMの公式ホームページ⇒IMM Japan

説明;http://www.immjapan.net/jgreeting.html

IMM

IMM(インターナショナル・マーケットプレイス・ミニストリー)とは、皆様一人一人がマーケットプレイスで主に献身し、主と共に歩む働き(ミニストリー)を意味します。主に対する皆様の献身こそが、日本に大リバイバルを生み出し、日本を呼び覚ますでしょう。
私たちは一つの国民であり、私たちの主、救い主イエス・キリストと一体なのです。

※「マーケットプレイス」の働き:主から召しを受けた一般信徒が、御国の福音を職場、家庭、学校、ビジネスから市町村そして日本全国へと広がる働きです。

ご挨拶

ハレルヤ!

日本にある忠実なキリスト者の同志の皆様、
私は皆様の祈りとサポートに支えられ、2013年5月、霊の戦いの使命を終えて、主からのビジョンとしてのIMM(インターナショナル・マーケットプレイス・ミニストリー)を設立することが出来ました。IMMという名前は主に100%心から献身し、主と共に日々手をつないで歩むキリストの弟子の働きを象徴します。

主に対する日本人キリスト者の徹底した献身こそが、全日本に大リバイバルをもたらし、日本を呼び覚ますでしょう。そして皆様の働きを通して日本全国にイエス・キリストご自身とその栄光が現れます。

これから一人一人の日本キリスト者が主により起き上がり、本来の召しに目覚め、聖霊様により祈る器、とりなし手、働き人、主の兵士戦士、そして宣教師へと主のご栄光により変えられていきます。

日本の変革とリバイバルのため、さらには世界中に神の御国を拡げるため参加ご協力ください。

Dr.金山昌秀
IMMJapan 創立者 ディレクター 

⇒金山昌秀氏の説明http://www.immjapan.net/jleaders.html

IMM日本オフィス
〒163-0532 東京都新宿区西新宿 新宿野村ビル32階
TEL: 03-5322-2051
Email: imm5545@gmail.com

« 今日2015年5月25日は、最後の東京大空襲(山の手大空襲)から70年=表参道・山陽堂書店の経験と記憶は後世に受け継がれるべきものだと考えます! | トップページ

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 今日2015年5月25日は、最後の東京大空襲(山の手大空襲)から70年=表参道・山陽堂書店の経験と記憶は後世に受け継がれるべきものだと考えます! | トップページ

2015年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近のコメント