読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

インターネットちゃんブログ

「インターネット」「コンピュータ」「テクノロジー」などをテーマにしたファッションやネイル、スイーツ、グッズなどをたのしんでいくブログです。

Webアイコンクッキー会をしました

「Webアイコンクッキー会」
とは?

mamipeko

いまギークな女子のあいだで、ひそかに噂の「Webアイコンクッキー会」とは
Webサービスのロゴやアプリのアイコンなど「インターネット」をモチーフにして
みんなでいっしょにギークなクッキーを手づくりしよう、という会のこと。
おいしくてかわいい、食べられるインターネットをたのしんでいく企画です。

インターネット上でも
「かわいい!」
「これはすごい!」
「いつか私もつくってみたい!」
という声があふれたWebアイコンだらけのクッキー会、写真たっぷりでお届けします!

こんなところでやりました

mamipeko

会場は「農」と「食」をテーマにした
コワーキングスペース「銀座ファーマーズラボ」http://www.farmers.jp/
木のぬくもりと緑あふれるやさしいデザインで、ほっとくつろげる空間。
こんなかんじのところでした。

はじまりました

mamipeko

インターネットが大好きな女の子たちがあつまって
みんなでアイシングクッキーをつくるワークショップのはじまりはじまり。
まずは、「きんぎょ女子」ののっちさんからご挨拶。
そして先生から「アイシング」を教えてもらいます。

「アイシング」とは?

mamipeko

お砂糖やクリームでケーキやパンを
かわいくデコレーションすることを「アイシング」といいます。
乙女心をくすぐるこの「アイシング」
やったことないけどやってみたい……
そんな女の子、けっこういるのではないですか。
このイベントは、この「アイシング」のプロの先生が
はじめての人にもやさしく教えてくれるという会なのでした。

まずは先生から

mamipeko

まずは、先生がやってみてくれるので
それをみんなでじーーーっとみてお勉強。
先生がクッキーにクリームをつけてどんどんどんどんデコっていきます。

みんなもやってみる

mamipeko

それではさっそくみんなもやってみます。
はじめての経験でどきどき。
うまくできるかな?

mamipeko

みんな練習がおわると
「できた!」
「たのしい!」
「もっとやりたい!」
とたのしそうな声があちこちから聞こえてきました。
いいぞいいぞ〜。
各位なかよく。

アプリアイコンをつくってみる

mamipeko

そしていよいよここからが本番。
アプリアイコンのアイシングです。
「好きなアイコンをつくってください」ということで
「LINE」
Facebook
Twitter
「Pinterest」
Instagram
Dropbox
Skype」などなど、おなじみのあのアイコンたちをどんどんつくっていきます。

mamipeko

はい!
できました!
みんなのつくったクッキーはこちらですっ。

mamipeko

Google Chrome
「アンサー」
「MERY」
「Slack」
「Retty」
「miil」

mamipeko

「レター」
「Pocket」
YouTube
「クックパッド」
「Excite エキサイト」
「ねこあつめ」もありますね!

mamipeko

「pplog」
「B!KUMA」
Evernote
ヤフオク!」
Facebook Messenger」
ヤフオクふきました。
これはかっこいい。

mamipeko

「Fril」
「schoo」
「Wantedly」
「SmartNews」
Google Maps
「マンガボックス」
Gmail」と「メッセージ」の右上にきちんと
赤い未読マークがあるのがぐっときますね。胸が熱くなります。

mamipeko

アイコンがひとつ、またひとつとできあがるたびに
「かわいい〜〜〜」「すごい〜〜〜」と歓声があがりました。
私レベルになると、感動のあまり少しおしっこをもらしていたかもしれない。

お茶タイム

mamipeko

そしてみんなでお茶タイム。
つくったクッキーを食べようとしたのですが
「もったいなくて食べられない」という声が……。
うんうん。
そうだよね。
これはかわいいもんね。
かわいすぎて食べられないよね。

mamipeko

でも、ここは「食べられるインターネット」をたのしむ会。
みんなで手と手をあわせて「いただきます」をして
おいしくいただきました!

まとめ

mamipeko

みんなの「インターネットが好き」というきもちが伝わってくる
ひたすらインターネット愛にあふれた「Webアイコンクッキー会」でした。
いっしょにクッキーをつくるだけでもたのしい会なのに
アイコンクッキーだとこんなに幸せなきもちになれる。
ありがとうしかない。よさしかなかったです。

「インターネットちゃんブログ」は
インターネットとスイーツ
インターネットとファッション
インターネットとネイル
などをたのしんでいくブログです。

これからもまたこんな会へのお誘いをしますので、
もしよかったらこんどはそう、そこのあなた。
そろそろそっとブラウザを閉じようとしている、
そこのあなたもぜひ参加してみてくださいね。

ありがとうございました

mamipeko

さいごになりましたが
このイベントに遊びに来てくれた
みなさまに心からの感謝をこめて。
ひとりで参加してくれた子もいて
「こわかったしどきどきしたけどがんばって来ました」
といってくれてうれしくて少し泣きそうになりました。
たのしんでいってくれたかな。
さみしいおもいはしなかったかな。
インターネットを大好きな女の子は、みんなだれもが
「インターネットちゃん」です。来てくれた一人ひとりが
「好きをかたちにすること」のよさを体験できていますように。

「好き」を伝えよう。
「好き」でつながろう。
「好き」をかたちにしていこう。
ありがとうございました!

mamipeko
Report
@mamipeko

このブログの中の人です。
レポートをお届けしました。
このイベントのスタッフは
以下のみなさまです。

LIGinc4
Staff
@LIGinc4

「きんんぎょ女子」の中の人。
このイベントを主催してくれたのは、
のっちさんです。おつかれさまでした。
たのしい会をどうもありがとう〜♡
http://kingyojoshi.com/

glatyou
Staff
@glatyou

Geek Icon Art」の中の人。
「Webアイコンクッキー」をつくりはじめたひと。インターネット大好きスイーツ男子です。イベントおつかれさまでした。
http://webcre8.jp/

nozo_photo
Photo
@nozo_photo

カメラマンさん。
このイベントの写真を撮ってくれました。
ブログで写真をつかわせていただきました。
http://nozo0617.tumblr.com/

yuzuriha
Teacher
@yuzuriha

アイシングの先生。
アイシングクッキー教室の講師として
スクールを開催しているそうです。
やさしく教えてくれました。

takanarita09
Staff
@takanarita09

「きんぎょ女子」のゆいちゃん。

pipikari
Staff
@pipikari

「きんぎょ女子」のぴかちゃん。

ogiyk_
Staff
@ogiyk_

「きんぎょ女子」のおぎゆかちゃん。

maetasaho
Staff
@maetasaho

「きんぎょ女子」のさほちゃん。


ABOUT

インターネットちゃんブログは
「インターネット」「コンピュータ」「テクノロジー」などをテーマにした
ファッションやネイル、スイーツ、グッズなどをたのしんでいくブログです。
ゲストモデルの予定もあり友達のギークな女の子たちをご紹介していきます。

インターネットのアイコンやカラーをモチーフにした服やリボンやアクセサリ。
ギークなアイテムを身につけたなら、私たちはだれだってすぐに
“インターネットちゃん”になれてしまうのです。
さあ、モニターの中にひきこもっていないでインターネットからでておいで。

NO INTERNET, NO LIFE.
充電たりなし 歩けよ乙女。
電波たりなし 恋せよ乙女。


PROFILE

mamipeko

Text / Design

@mamipeko

このブログの中の人です。
こどものころからひとり遊びのプロ。学校から帰るとすぐにひきこもって夢中でサイトを更新する、そんな女子中学生でした。大人になった今は、広告制作会社でWebサイトをつくるお仕事をしています。コーディングが大好きなWebデザイナーです。インターネットが大好きです。

june29

Photo

@june29

カメラマンを担当します。
北海道生まれ少年漫画育ち。
Rubyが好きなWeb系プログラマです。
Webアプリケーション開発のお仕事をしています。人にもコードにも愛着をもってコミットしていきたい。コミュニケーションとWebとソフトウェアが大好きです。


MAIL

mamipekonet@gmail.com

ご意見・ご質問・ご相談などありましたらおきがるにお声かけくださいませ。
「たのしく読んでいます」「もっとこうしてほしい」「次はぜひこれを」など
感想・応援・ふつおたもどしどしお待ちしております。