発達障害の息子を普通級に入れました(^^)

真ん中の息子は発達障害です。
普通級に通ってます(^^)特別支援員がついてますw
ブログの宣伝目的と思われるコメント、誹謗中傷や嫌味のようなコメントは消去いたしますので、ご了承ください(^^)


テーマ:

今日は授業参観でした。末娘は私の母に預けて行きました(^^)

授業内容は、自己紹介です。まあ、まだ一年でなので…

(二年生の娘のクラスも見ましたが、普通に大丈夫でしたw)

最初は座って先生の話を聞いていましたが、私を見るけると来てしまったり…(3回)

椅子に座らず床に寝転がったりしてしまってました…

でも、自己紹介は割と出来たと思います(^^)

へんてこな絵は私でした^^;(ママの絵)

明らかにちゃんとできてない息子に凹みました。


授業が終わると、夫が先に子供二人と帰ることになってました。

しかし、校長先生に捕まって(?)話し合いすることに…

私は保護者会かあったので、ちょっとだけ聞こうと入りました。

すると、校長と教頭でようするに息子が面倒見きれないから支援級にと言ってきてたのです。

(直接は言ってないですが、遠回しに言ってる感じです)

あれがダメこれが出来ないなど散々言われました。

「お母さん、今度普通の授業を見に来てください」と言われたので、

「行きません」と私は言いました。

「なんでですか?」と言われたので、

「今日見たのでいいです。行きません!」と言いました。

「どうしてですか?」と食い下がる教頭に時間になったので出ていきながら、

「私は行きませんから!」と言いました。

その後、保護者会が終わってから見るといなかったので、帰れたとほっとしたのですが、

外に出たらすぐそこに子供二人と夫がいました。

話を聞くと、結局夫がいつか授業行くことを承諾したようです。

「それって、前の幼稚園みたいな感じじゃない?」と私。


前の幼稚園とは、年少の段階で何度も呼び出して様子を見させて、

最終的には面倒が見られないと言われて退園させられた幼稚園の話です。

話し合いの結果で辞めることになったので少しお金は返してもらえました(^^)

後で知ったのですが、居づらくなってやめた人はお金を返してもらえなかったそうです。

何事も話し合って、貰えるお金は貰ったほうが良いと私は思ってます^^;


夫はそうだとも言いましたが、授業を見に行くことで協力してる感を出したかったようです。

「行っても、結局は支援級を薦めるためのネタになるだけだと思うよ?」と私。

それは少なからず解ってたようです。

話し合いの結果、どんな事を言われても支援級に入れるようなことは言わないとの約束で

授業を見に行くことを承諾しました。

最終的には教育委員会に相談するとか言ったのですが、

教育委員会で支援級を薦められたのに、逆効果ではと思います。

私は地域で生きる会の人と行きたいと希望し、最終的には合意してもらいました。

たさ、夫は一緒に行くのはオオゴトな感じがして、穏便に済ませたいみたいです。


なんで普通級にこだわるのかと言われたりしましたが、

やっぱり支援級に入れたいとは思ってないです。

支援級が悪いとは言いませんが、息子には嬉しくないように思います。

支援級に入れたからって良くなるとは思えないです。

それに今までの努力はなんだったのか…と思うし…


校長と教頭…これから何かと言ってきそうな気配です…

そのためにも、応援してくれるらしい(?)市議会委員の人と相談しようと思ってますw

AD
いいね!した人  |  コメント(2)

AD

Amebaおすすめキーワード

Ameba人気のブログ

Amebaトピックス

ランキング

  • 総合
  • 新登場
  • 急上昇