今日はいくつもの予定が入り組んでいるので、朝起きられた時間でどこに行こうか、どれに行こうか、決めようと思っていました。
思いのほか早く起きられたので、身支度して駅まで歩いていきました。
蒙古タンメン中本秋津@東京都東村山市、今日は開店三周年の周年祭、直営店は豪華景品の当たる大くじ引き大会、FC店は次回訪問時の一杯無料券が配布されます。
通常は11時開店のところ今日は10時開店、念のため30分早く到着すると店先にはずらっと40人ほど並んでいます。
全員が私のように一杯無料券狙いではないでしょうけど、それにしても凄いな、一通り行列を眺めると知り合い多数、一人ずつ順番に挨拶してから最後尾に並びました。
今日は社長さんが熱烈歓迎の接客をされており、東池袋店の徳田店長さんと社長さんの息子さんが応援に駆け付けていました。
並び始めてから一時間半ほどで着席、先ずはビール520円で開店三周年おめでとうございます。
三年前の同じ日、大好きな店長さんの新規開店日だというのに閉店ギリギリの訪問時間になり、店主さんのご好意でラーメンをご馳走になったことを思い出します。
程なくして北極やさい930円、野菜大盛り60円。
※店主さんのご厚意により、標準的な盛り付けと異なる場合がありますので、ご承知おき下さい。
北極ラーメンからトッピングの茹でモヤシを外し、味噌タンメンの煮込み野菜をトッピングして茹で玉子をあしらったラーメンで、極めて辛い北極スープと甘さと旨さが染みだした煮込み野菜が実に好相性です。
一玉半の中細麺はやや茹で過ぎに感じますが、私が麺柔らかめを好みと知っていてのことでしょう、今日は混みあっているので好みは伝えなかったのですが、ありがとうございます。
スルッと食べてしまってご馳走様でした、ああ、美味しかった。
反省会に誘われましたが、次の予定があるので辞退して駅に戻ります。
自宅を過ぎて小田原駅まで、小田原駅西口の谷津公民館へ。
小田原 柳家三三 落語会、何回目か知らないのですが、年二回くらい開催されていて、もう10年以上やっています。
一日二回公演で、150人の座席がどちらも満席、スタッフ席が予備の扱いですがスタッフは全員立っていますし。
年齢層は圧倒的に高いのですが、ちらほらと若い人もいます。
縁あって柳家三三の噺を聞き始めてずいぶん経つので、前口上とか、話の流れとか、もうオチまでわかっているツカミもありますが、それでもそれでも笑ってしまう。
東京での公演を聞きに行ったことが何度もありますけど、やっぱり地元で聞くのと違うような気がします。
とても楽しかった、また聞きに来ます。
帰りは一駅前で降りて40分ほど歩いてみました。
そんなことでは1gも痩せないけれど、歩かないよりもましかな。