Your SlideShare is downloading. ×
0
自然言語処理における意味解析と意味理解
自然言語処理における意味解析と意味理解
自然言語処理における意味解析と意味理解
自然言語処理における意味解析と意味理解
自然言語処理における意味解析と意味理解
自然言語処理における意味解析と意味理解
自然言語処理における意味解析と意味理解
自然言語処理における意味解析と意味理解
自然言語処理における意味解析と意味理解
自然言語処理における意味解析と意味理解
自然言語処理における意味解析と意味理解
自然言語処理における意味解析と意味理解
自然言語処理における意味解析と意味理解
自然言語処理における意味解析と意味理解
自然言語処理における意味解析と意味理解
自然言語処理における意味解析と意味理解
自然言語処理における意味解析と意味理解
自然言語処理における意味解析と意味理解
自然言語処理における意味解析と意味理解
自然言語処理における意味解析と意味理解
Upcoming SlideShare
Loading in...5
×

Thanks for flagging this SlideShare!

Oops! An error has occurred.

×
Saving this for later? Get the SlideShare app to save on your phone or tablet. Read anywhere, anytime – even offline.
Text the download link to your phone
Standard text messaging rates apply

自然言語処理における意味解析と意味理解

1,488

Published on

言語表現の意味とその処理について考察と提案

言語表現の意味とその処理について考察と提案

Published in: Education
0 Comments
6 Likes
Statistics
Notes
  • Be the first to comment

No Downloads
Views
Total Views
1,488
On Slideshare
0
From Embeds
0
Number of Embeds
4
Actions
Shares
0
Downloads
9
Comments
0
Likes
6
Embeds 0
No embeds

Report content
Flagged as inappropriate Flag as inappropriate
Flag as inappropriate

Select your reason for flagging this presentation as inappropriate.

Cancel
No notes for slide

Transcript

  • 1. ー文献紹介ー 自然言語処理における 意味解析と意味理解 池原悟(NTT情報通信網研究所) 情報処理学会研究報告情報学基礎(FI)、Vol.87, pp.31-40、1992 長岡技術科学大学 自然言語処理研究室 高橋寛治
  • 2. 自然言語処理における意味解析と意味理解 2/20 はじめに 言語表現の意味とその処理について考察と提案 ● 対象の姿とそれに対する話者の認識に着目 ● 「対象」「認識」「表現」 ● 意味処理 ● 「意味解析」+「意味理解」
  • 3. 自然言語処理における意味解析と意味理解 3/20 意味に関する研究の流れ 統語論 チョムスキーの生成文法 ↓ 計算機処理が 難解と分かる 統語論+意味論 意味解析、意味理解、言語理解 ↓ 意味そのものの 考察・議論がない 1960年 1970年 1992年
  • 4. 自然言語処理における意味解析と意味理解 4/20 本稿では ● 従来の意味論を振り返り、考察 ● 言語過程説と関係意味論 ● 意味の意味とは? ● 意味処理を「意味解析・意味理解」の2つに分 ける提案
  • 5. 自然言語処理における意味解析と意味理解 5/20 言語の過程的構造 言語規範 認識 表現 反映論 対象 意味 言語過程説(時枝文法) ● 言語は「対象」と、 それを見て話す人の 「認識」および「表 現」の関係で捉えられ る。 関係 関係 =慣習 (自然発生) 言語過程説(時枝文法)
  • 6. 自然言語処理における意味解析と意味理解 6/20 言語の過程的構造 意味 深層構造 生成文法(チョムスキー) ● 表層構造と深層構造の 存在を仮定 変形規則 意味を変えないで 変形する 生成文法(チョムスキー) 表現 表層構造
  • 7. 自然言語処理における意味解析と意味理解 7/20 言語規範 認識 表現 反映論 対象 意味 関係 関係 =慣習 (自然発生) 言語過程説(時枝文法) 言語モデルの比較 意味 深層構造 変形規則 意味を変えないで 変形する 生成文法(チョムスキー) 表現 表層構造
  • 8. 自然言語処理における意味解析と意味理解 8/20 言語規範 認識 表現 反映論 対象 意味 関係 関係 =慣習 (自然発生) 言語過程説(時枝文法) 言語モデルの比較 意味 深層構造 変形規則 意味を変えないで 変形する 生成文法(チョムスキー) 表現 表層構造
  • 9. 自然言語処理における意味解析と意味理解 9/20 言語規範 認識 表現 反映論 対象 意味 関係 関係 =慣習 (自然発生) 言語過程説(時枝文法) 言語モデルの比較 意味 深層構造 変形規則 意味を変えないで 変形する 生成文法(チョムスキー) 表現 表層構造
  • 10. 自然言語処理における意味解析と意味理解 10/20 従来の意味論の分類 ● 言語表現の扱う「対象」 ● 実在の有無に関わらず、話者が取り上げたもの 話者 表現対象 聞き手 話者 表現対象 追体験 言語上の 実体 言語の 過程的構造 反映論 文法論(言語規範) =理解=
  • 11. 自然言語処理における意味解析と意味理解 11/20 意味処理の分類 ● 意味理解・・ ● 表現に結び付けられた認識と対象の姿を追体験 ● 意味処理を2つの処理に分けて考える ● 1.言語表現に使われた約束を特定(意味解析) ● 2.約束を通して表現に結び付けられた話者の認識と対象 の認識を知る過程(意味理解)
  • 12. 自然言語処理における意味解析と意味理解 12/20 意味解析(統語構造に支援された) a)その店は 高い 油を  売っている。 b)背の高い 男が 勤務中に 油を売っている。 貴い 高価な 気高い 上に長い 多い 脂肪(オイル) アルコール あぶらゼミ 金に換える 裏切る 仕掛ける 男性 情夫 下男 オイルを金に換える 怠ける 辞書に示された言語規範(語義) 話者が使用した言語規範
  • 13. 自然言語処理における意味解析と意味理解 13/20 意味理解(世界知識に支配された) 上野駅 ホテル 意味理解 住所 旅館 ホテル 駅 の 近く の 宿 は? 上野駅 ホテル 〒 近い 話者の認識 照合 行為、等 線路 近い 駅 旅館 ホテル 聞き手の世界モデル 対象世界
  • 14. 自然言語処理における意味解析と意味理解 14/20 機械翻訳と意味解析 ● 日本語で使われた言語上の約束を、英語の約束に置き換えて人の判断を待つ 構文解析 意味解析 意味理解 意図抽出他 意味処理 言語知識 世界知識 機械翻訳 対象世界の限定せず 質問応答など 対象世界を限定 応用システム
  • 15. 自然言語処理における意味解析と意味理解 15/20 多段翻訳方式 ● 人手による翻訳 ● 話者の目を通して認識された対象の姿と、対象に対 する話者の意識が結び付けられている ● 言語の違いによって、「認識」にも相違が生じる 翻訳家は表現を 通じて話者の経験を 追体験 目的言語の枠組みの 中で捉え直して表現 原文 訳文
  • 16. 自然言語処理における意味解析と意味理解 16/20 人手の翻訳のプロセスを模倣 ①主体的表現の処理 ②表現構造の意味の処理 日本語 英語 主体的表現の 分離合成方式 多段翻訳方式 多段変換方式 単語で表現 単語対単語の対応付け困難 語形変化(屈折)で表現 構造の3段階抽象化 慣用的表現構造(堅い構造) 用言表現構造(少し堅い構造) 一般構造(柔らかい構造)
  • 17. 自然言語処理における意味解析と意味理解 17/20 意味解析用言語知識の構成 ● 客体表現の辞書整備 ● 話者によって概念化された対象を表現する言葉。名詞、動詞、形容詞などの自立語 精密な意味属性体系 ・一般名詞属性 2,800カテゴリー ・固有名詞属性 200カテゴリー 単語意味辞書[精密な語彙情報] 400,000語(異なり見出し語) <延べ見出し語:60万語> 構文意味辞書[表現構造の辞書] 15,000パターン・・・用言見出し (用言性慣用表現を含む)
  • 18. 自然言語処理における意味解析と意味理解 18/20 意味解析による新機能例 ● 意味解析により日英機械翻訳システムALT-J/Eで可能と なった、動詞と名詞の訳し分けの例 ● 動詞「掛ける」の訳し方 ● 彼女は花に水を掛けた。 She poured water on a flower. ● 母は神様に願を掛けた。 A mother made a vow to God. ● 私は彼らに迷惑を掛けた。 I caused them trouble. ● 彼らは砂をふるいに掛けた。They sifted sand.
  • 19. 自然言語処理における意味解析と意味理解 19/20 意味解析による新機能例 ● 日本語自動書き換え型翻訳機能 ● 翻訳しやすい日本語に書き換えて翻訳 ● 複合語翻訳機能 ● 多彩な複合語を一般語の組み合わせで翻訳 ● 文脈処理による文要素補完型翻訳機能 ● 用言間の文脈を追跡し、省略された格要素を補完。
  • 20. 自然言語処理における意味解析と意味理解 20/20 あとがき ● 言語過程説の立場から「意味処理」を ● 「意味解析」と「意味理解」に分けることを提案 ● 「意味解析」を実現した例として ● 日英機械翻訳と、単語・構文意味辞書の2つの辞書に まとめる方法を示した

×