HOME任天堂から保護者のみなさまへ、大切なお願いです。

任天堂から保護者のみなさまへ、大切なお願いです。

ニンテンドー3DSやWii Uには、お子さまがゲーム機でインターネットを見たり、見知らぬ人とのやりとりをすることなどを保護者の方が制限する機能があります。

こちらの映像はJavaScriptを有効にしてからご覧ください。Wii、ニンテンドーDSシリーズでご覧の方は、恐れ入りますが、パソコンのブラウザーやWii Uのインターネットブラウザーでご覧ください。

「保護者による使用制限機能」の設定方法

ニンテンドー3DSの場合 Newニンテンドー3DS、Newニンテンドー3DS LL、ニンテンドー3DS、ニンテンドー3DS LL

1.「HOMEメニュー」から本体設定を選択します。
2.「保護者による使用制限」を選択し画面の案内に従って進みます。
3.設定を変更したい項目を選択します。制限されている項目には鍵マークがついています。
設定完了
インターネットブラウザーの使用
クレジットカード・交通系電子マネーの利用
ほかのユーザーとのコミュニケーション

Wii Uの場合

1.「Wii Uメニュー」から「保護者による使用制限」を選択します。
2.暗証番号を入力し、「制限する項目を選ぶ」を選択します。
3.設定したい項目を選択します。制限されている項目には鍵マークがついています。
設定完了
インターネットブラウザーの使用
クレジットカード・交通系電子マネーの利用
ほかのユーザーとのコミュニケーション
たとえば、以下のような制限ができます。
ウェブサイトの閲覧

インターネットブラウザーの使用

3DS インターネットブラウザーの使用
Wii U インターネットブラウザーの使用

この項目で、有害なウェブサイトからお子さまを守るため、インターネットブラウザーの使用を制限できます。

くわしくはこちら
クレジットカード・交通系電子マネーの利用

クレジットカード等を使用したゲームソフトのダウンロード購入

3DS ニンテンドーeショップ等での商品やサービスの購入
Wii U ニンテンドーeショップ等での商品やサービスの購入

お子さまが、ご家族の知らないうちにクレジットカードを使用してゲームを購入する事案が発生しています。この項目で、それを制限することができます。

くわしくはこちら
コミュニケーション

ほかのユーザーとコミュニケーションする機能

3DS フレンドの登録・他のユーザーとのインターネット通信
Wii U フレンドの登録・ゲームソフトの通信機能

この項目で、ほかのユーザーとメッセージの交換や、チャットなどのコミュニケーションを制限できます。見知らぬ人とは絶対に「フレンド」にならないでください。

くわしくはこちら
このほかにも制限できる項目があります。くわしくは右のリンクをご確認ください。ニンテンドー3DSの設定Wii Uの設定
印刷される方はこちら
任天堂株式会社は、日本マイクロソフト株式会社、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントと共同で、お子さまのいるご家庭においてもゲーム機をより安心してご利用いただくために、店頭において「保護者のみなさまへ 大切なお知らせとお願い」のチラシを配布しております。
このチラシは、PDFでこちらからダウンロードしてご覧いただくこともできます。
店頭チラシ(PDF)はこちら