こんばんは!DIYer Mariです
今日も「Smile Happy SweetHome」へ
遊びに来てくださり、ありがとうございます!嬉しいです(*^^*)
*
*
写真整理が追いつきました!
前回は…
この材料を使って、ドアをつくる
さらにモールディングでドアっぽく、というところまでで
次回DIY記事は、ペイント編!のつもりだったのですが!
まぁ急いでもアレなので、どうせなら細かく書いた方が良いかな と思い
今日は そのモールディング部分のところを
もう少しだけ噛み砕いてみました♪
別場所のためにつくった、コレを例にしてみます^^
前回のドア同様、土台となる材料(ラワン合板 12ミリ)
に、上の板は 白松材を使用しています♪(白松に一時期ハマッてた)
使う材はなんでもお好みで!
もうその日の気分で決めちゃってください(´∀`)
ドアのときと、違うのが
上の板を45度カットしています!
そのまま貼っても良いのですが
個人的には、45度カットバージョンのほうが 好きです(*^▽^*)
工程は少し増えてしまうけれど、仕上がった時の印象が違います!
左がまっすぐのまま、右が45度カット。
右のほうが可愛らしく、左のほうがカッコイイ印象ですね♪
これも人それぞれです!お好みで^^
そして、同じくモールディングを使います
マイターボックスが大活躍!
45度カットしたモールディングを
隣同士と合わせながら、貼り付けていきます!
マイターボックスをカンペキに 使いこなしたいところですが…
大雑把なんちゃって工作DIY!なもので
どう~しても モールディングとモールディングの間に
隙間が…!なんてこともしょっちゅうです。
そんなときには
このウッドパテを…
隙間に、埋め込む!
指ですりこみ、そのまま乾かしてから 色を塗ると、目立たなくなります(*^^*)
そんなこんなで、このような感じのものが 出来上がるのでありました(´∀`)
*
*
これと同じ要領で、前回のドアができてます!
材料がひとつ、またひとつ、と 重ね合わさることで
不思議とドアに、いやドアっぽいものに近づいていく。
このワクワク感と達成感!
これがDIYの魅力ですね(*^^*)
ドアを買う、のも良いけれど
ドアをつくるっていうのも、なかなか良いもんです♪
さて、次回DIY記事では ペイント編に♪
それではまた!Have a nice day!Mari*
応援クリックありがとうございます!ブログ更新の励みになっています(*^▽^*)
↓ランキングに参加しています!ポチッと左クリックで応援してもらえると嬉しいです!↓
←がんばれ!!応援ポチ