answer
以下、AS、MAL、Reddit、4chan、RCから引用。(CRで公式に海外配信中)
アーチャーイベントに対する私の表情 :(
慎二イベントに対する私の表情 :DD
ギルイベントに対する私の表情 :I
アー:お前という命の痕跡を俺自身の手で消し去ってやる!
(I'll wipe out any trace that you ever existed!)
セイ:(噛み合いはじめている・・・このままいけばシロウは必ず彼に追
い付く。しかし・・・)
《They're beginning to think on one wavelength. If this
keeps up, Shirou is certain to catch up to him. However》
不明
何故、セイバーの籠手はガバガバなんだろう。
不明
前回のエピソードと今回のエピソードを繋げて放送して欲しかったと思ってる
のは俺以外にも居るんじゃないか?もっと、なめらかに見られたと思うんだ。
不明
あぁ、それは間違いない。前回と今回の戦いを別物のように見なしてる人も
多いからな。通して見た(marathoned)ときにはより物語として楽しめるはず。
アー:貴様・・・(何を馬鹿正直に付き合っている?数歩引くだけで片が
付く。だが一歩でも引けば決定的なものに敗北する予感がある。い
や、ここまでだ。奴はすでに死に体・・・これが最後の・・・間抜
けか俺は?これが最後は何度見せつけられればいい?こいつは
止まらない。限界は訪れない。そんなものとっくに通りすぎている。
(You little・・・)《Why am I even bothering to fight him
fairly?If I took a few steps back, this would all be over.
But something tells me that if I took a step back, it would
mean my defeat in another, crucial aspect!No, this is all
but over. He's already dead on his feet. This is the final
・・・How could I be so foolish?How many times will this
appear to be the final blow?He won't stop. He won't reach
his limit. He's long since gone past it.》
不明
生前のアーチャーが、白髪になってた理由って誰か分かる?
19話で、抑止力と契約した時のエミヤの髪色はまだオレンジ色だったよね?
不明
契約したあとで、正義の味方をやるのに投影魔術を使いすぎて白くなったんだろう。
不明
なるほど。契約したのは死ぬ直前だと思い込んでた。
アー:(心は折れない。ただの一度も敗北を諦めることをしなかった男
・・・よく知っている。万人を救おうと足掻き続けその理想を誰と
も分かち合えなかった醜悪な正義の姿をよく知っている!助けられ
るのなら、苦しむ人々全てを助けることは出来ないのかと・・・あ
まりにも罪深いその在り方を!)
《His spirit can't be broken. I know all too well the man
who was never defeated, who never gave up. I know too well
how ugly justice looks as it struggles for an ideal shared
by no one:to save everyone!That if one could be saved,
perhaps he may be capable of saving all who suffer.
I know that sinful manner of living too well!》
おぉ~これって「Fate/EXTRA CCC」のアーチャーの衣装じゃないか!
これだけでもUfotableはよくやってくれた。
不明
中東だと思ったけど、着てるモノを考慮しても皆、色素が薄くないか?
不明
中東でも色白な人たちはそれなりにいるからね。
不明
それを言い出すとどうして手袋やマフラーをしてるのかが気にならないか?
皆、長袖だし。
不明
君はイランでも雪が降るということを知っておいた方が良い。
不明
半袖で砂漠にはいるのが良いアイデアだと思うならそうすればいいと思う。
不明
HAPPY SABER BEST SABER
セイ:(士郎が切り伏せようとしているものは己を阻む自分自身。信じて
きたもの・・・これからも信じていくものを守る為に・・・アーチ
ャーが亡き者にしようとしているのは己を生み出す自分自身。この
先繰り返される過ちを消し去る為に・・・)
《What Shirou is trying to slay is the self that stands in
his way. To remain true to what he's believed in, what he
will continue believing in. What Archer is trying to kill
is the self that gave rise to him. To wipe out the mistakes
he is doomed to repeat in the future.》
不明
小作農セイバー・・・HNNNNNNNNNNNGHHHHHHHHHHHHH
不明
農民の服と言うよりは、華美ではないながら貴族の装束だと思うぞ。
不明
ここはどういう解釈をするのが正解なんだ?フェイトルートからの引用か何か?
不明
セイバーが剣を抜くことを運命づけられていなければ、左になってたってことだ。
セイ:(一度、夢を見た。どちらも正しかった。どちらも正しかったので
す。ただ結末が・・・願ったものとは違っただけ。悔いしか残らな
かったとしても、その過程に多くの理想を果たせたのなら・・・)
《Once, I had a dream. Both were correct. Both of them were
correct. However, the outcome was not what I wished for.
Even if nothing but regrets remained, if I was able to
achieve many of my ideals in the process, then・・・》
不明
セイバーは王になる選択と、田舎の幸せな女の子として生きる選択のどちらかを
選ぶ必要があったんだ。だから、士郎がたどる道がどこに通じているかわかって
いたし、それをまだ追い求めていた彼女は士郎を通ずるものがあったわけだね。
不明
そこはF/Zを見てるほうがわかりやすいだろうな。セイバーはアーチャーと士郎の
戦いを見たことで、自分の中の理想に対しても向き合うことができつつあるんだ。
不明
これがセイバールートではないこと怒りを覚えるくらいそのセイバーは完璧だった。
不明
右は彼女の後悔している現実世界で、左は彼女の理想とする世界になってる。
これは、士郎とアーチャーに重ね会わせた形でのセイバー自身の比較でもある。
不明
それはカリバーンを手にする前のアルトリアの姿だろう。アーチャー/士郎の関係
性からそのまま反映されてる。完璧な将来を夢見て、過去に縛られているという
点でもアーチャーとそっくりだけど、今回アーチャーが後悔を手放したのと同じ
ようにセイバーがそれらを忘れることができるかもしれないって暗示でもあるね。
不明
特別、セイバーが大好きってわけじゃないが、いつか「アヴァロン」についての
真ENDがOVA化されないものかな・・・今回見たせいでその欲求が高まってる。
アー:(勝てぬと知って、意味が無いと知って、尚挑み続けるその姿。
それこそが俺の過ちに他ならない・・・だというのに何故・・・)
《That figure, knowing he cannot win, knowing it is
meaningless, yet remaining defiant all the same・・・
That is the very mistake I made. So why?》
不明
しかし、どうして自分ではなく他人に重きを置くことが、偽善扱いされてるんだ?
不明
じゃあ、自分を救うことも出来ないくせにどうして誰かを救うことが出来るんだ?
不明
できるだろ?例えば、自分が結婚に失敗したとして、その体験を誰かに話すこと
で助けになることはできるぞ。
不明
そんな奴のアドバイスを誰が聞くんだよ。
不明
だからなんだ?それはアドバイスが正しいかどうかとは何も関係ないだろう?
不明
おめでとう、今から君は衛宮士郎だ。
士郎:あぁ、お前は正しい・・・俺の思いは偽物だ。けど・・・美しいと
感じたんだ。自分のことより他人が大切なんてのは偽善だと分かっ
ている。それでも、そう生きられたのならどんなにいいだろうと憧
れた。俺の人生が紛い物でも誰もが幸せであってほしいという願い
は美しいもののはずだ。俺は無くさない・・・愚かでも引き返すこ
となんてしない。この夢は決して・・・俺が最後まで偽物であっても
・・・決して間違いなんかじゃないんだから!
(Yeah, you're right・・・My wish is a fake. But I sensed a
beauty in it. I understand that putting others before myself
is hypocritical. But even so・・・Even so, I admired it,
thinking, "If I could live like that, how great would that
be?" Even if my life is a sham, the wish for others to be
happy must be beautiful. I won't lose it. Even if it's
foolish, I won't turn back. I know my dream isn't・・・
Even if I'm a fraud, I know my dream isn't wrong!)
士郎の場合、自分が空っぽであるからこそ、代償行為として誰かを幸せに
しようとしてきたし、そのことをアーチャーも理解してるから、立ち止まるか
死かを強要したんじゃないのか。
いや衛宮士郎の中身が何なのか、空っぽなのか、それとも正義の味方だった
のかそれを突き詰めたのが確かにこれまでの話だった。けど、ここでの結論は
それらすべて一切関係なく、ただ目指すべきものがあって、その美しさを知った
上で追いかけることができるのは幸せなことだってところにたどり着いたんだろう。
アーチャーが少なくともそれに心を揺り動かされたことで衛宮士郎を認めたんだ。
不明
正義の味方の哲学に気を取られがちになるけど、つまるところ、これは士郎に
とっての「我思う、故に我あり」に行き着いたんだ。自分の全存在を肯定できた
時点で彼の勝ちだと言える。
アー:消えろ!(Die!)
士郎:(・・・じゃない・・・じゃない・・・この夢は間違いなんかじゃ
な~い!)《It's not・・・It's not・・・My dream is not wrong!》
まあ、元々多数を救うために少数を犠牲にする戦略自体、エミヤ、切嗣双方
ともに最初から目指していたわけじゃなくて、現実に迎合する形でそうせざる
をえなかっただけの話だからな。
不明
心象風景内を走る士郎のエフェクトも、アーチャーの見せた純粋な感情の
発露もどちらにも痺れた。それに、色んなセイバーも可愛くて可愛くて・・・
不明
エミヤ戦はもう少し長くやるかと思ったけど、寸断する形で入ったアーチャーの
回想も流れを壊すことなく描かれてて良かったし、EMIYAの落ち着いたBGMが
流れたのも心地よかった。あと、ゲート・オブ・バビロンより、UBWの射出の
ほうが速いことが示されてるのもいいよね。
士郎:俺が代わりになってやるよ。任せろって。爺さんの夢は・・・
(I'll become one for you. Just leave・・・your dream to me.)
アー:(酷い話だ。古い鏡を見せられている。こういう男が居たのだった
な・・・)《That's a cruel thing. I'm being made to look into
an old mirror. There really was such a man once, wasn't there?》
不明
ところで、アーチャーはどこでこの巨大な剣を手に入れたんだ?
不明
「ベルセルク」を読んだんだろう。
不明
モンスターハンターの狩り中に召喚されて以来、大剣好きになっちゃったんだよ。
不明
それは実際の出来事でもあるしな。
不明
奈須先生は巨大な剣を求めたけど武内先生が止めたんだろう。
不明
双子のメイドを望む武内先生 → 奈須先生は受け入れる。
巨大な剣を求める奈須先生 → 武内先生は拒絶する。
タカシ・・・何故だ?
不明
それは単に、巨大な剣を大量に描く羽目になるのは勘弁して欲しかったからじゃ?
士郎:俺の勝ちだ、アーチャー。(I've won, Archer.)
アー:あぁ、そして私の敗北だ。(Yes, and I've lost.)
不明
士郎が、近づいてきた凛に気付いたときの表情がパーフェクト。
不明
混ざり物のない心からの笑顔だからな。
不明
守りたい、この士郎。
不明
あぁ、神よ!どうして士郎はこんなに可愛いのですか?!
凛 :士郎!アーチャー!士郎無事?アーチャー、あんたその傷
どうしちゃったのよ?(Shirou!Archer!Shirou, are you okay?
Archer, how did you get hurt like that?)
不明
思いがけず女の子らしい仕草の凛が愛らしかったけど、やっぱり
凛の太股は絶対領域(ZR)とは言えないほどあらわになりすぎだ。
不明
慎二が凛のニーソをちょっと下げて行ったせいだ。
慎二はいつだって、いちばんやっちゃいけないことをやるんだ。
不明
だから、アーチャーも去ることに決めたんだよね。
不明
絶対領域の守護者だからな。
不明
士郎だったら、どんな酷い人生になろうと後悔しないってことを
アーチャーも思い出したことで勝ちを譲ることになったって事か。
アー:まったく、つくづく甘い・・・彼女がもう少し非道な人間なら私も
かつての自分に戻らなかったものを・・・ともあれ決着はついた。
お前を認めてしまった以上、エミヤなどという英雄はここにはいられ
ない。敗者は早々に立ち去るとしよう。(I'm sentimental to the
core. If she'd just been a bit more callous, I never would
have reverted to my old self. In any case, the matter's been
settled. Now that I've accepted you, the hero Emiya can no
longer stay here. The defeated should take their leave at once.)
ギルがアーチャーたちを偽物呼ばわりしてるのって、ちょっと笑えるな。
だって、彼自身は英霊の座(the throne of heroes)にいるオリジナルの
ギルガメッシュのコピーにすぎないわけだろう?むしろ、アーチャーは
英霊ではありながら、英霊の座に留まってるわけじゃないから、彼は
オリジナルとも言えるし、士郎も言わずもがなだよね。召喚されたサー
ヴァントは皆コピーでしかないけど、セイバーも特殊であることを考えると
ギルガメッシュだけが、この場ではコピーだよな。
不明
言われて見れば、かなり皮肉が効いてるな。(笑)
不明
あと、聖杯はギルガメッシュを受肉してるけど、そのせいで神性を失ってるし
それでいて純粋な人間の身体ってわけでもなく、ただエゴだけが残されてる
感じだからな。
不明
肉体を持ったとしても神性が失われたわけじゃないと思う。
ギル:愉しませて貰ったぞ。偽物同士実に下らない戦いだった。(That was
most entertaining. A truly pointless fight between two fakes.)
セイ:まさか!貴様・・・(It can't be!You're・・・)
ギル:10年振りだなセイバ-。さて・・・理解したか?それが本物の重
みというものだ。いかに形を似せ力を似せようが所詮は作り物。
偽物が作り上げた贋作など見るのも汚らわしい。屑め。他人の
真似事だけで出来上がった偽物は、疾くゴミになるがいい。
(What has it been, Saber?Ten years?Then you comprehend
it now?Such is the genuine article's heft. No matter how
you imitate the shape or power, it is still nothing but an
imitation. The sight of fakes crafted by fakes offends me.
Scum. Shams that are naught but copies should be swiftly
disposed of like the trash they are.)
不明
士郎とアーチャーが対ギルガメッシュ同盟を結んでくれたら良かったのに。
つまり、アーチャーはアーチャーを殺したけど、前アーチャーはまだ生きてると。
不明
自分がとりあえず言えることは、凛が死ななくてよかったってことだな。
不明
これはアーチャーとの永遠の別れってことなのか・・・:/
しかし、この後で士郎が他のサーヴァントと契約することはないのか?
アー:お前が、倒せ・・・(It's up to you to defeat him.)
凛 :アーーチャアアアア!(Archer!)
士郎がアーチャーを再召喚することってできないのかな。もしかしたら
記憶までリセットされてて、また戦う羽目になるかもしれないけど・・・
アーチャーが死んだ後、凛が悲鳴をあげたときに胸を締め付けられた。
今回は特にギルの計画を聞いた後で血が滾ってくるのを感じたし、最終
決戦にも期待が膨らんでる。
不明
ていうか、ギルガメッシュのセイバーへの片思いってどうなったんだ?
凛 :この・・・誰に断って私のアーチャーに手を出してんのよ!(Why, you
・・・Who gave you permission to lay a hand on my Archer?)
ギル:死に損ないを先にするつもりだったが順序が変わったな、女。
(I had intended to start with that walking dead man,
but I see the order has changed, woman.)
今回の概要:No Gil no! → Yes Gil YES! → Omg eww!(うげ~!)
19歳 男性
ところで、どうしてギルガメッシュはマスターが居ないのにまだ生きてるんだ?
不明
受肉してるから自由になってるんだろう。
セイ:聖杯を貴方が使うだと?!(Wield the Grail?You?)
ギル:応とも。聖杯を呼ぶ為の儀式なぞ下らぬ戯れ言よ。七人のマスター
による生存競争?最後の一人となったマスターのみが聖杯を得る儀
式だと?そんなものは隠れ蓑に過ぎん。元より聖杯の降霊など済ん
でいる。(But of course. The ritual to summon the Grail is a
twisted joke. A life-or-death struggle among seven Masters?
A ritual wherein only the last Master standing wins the Grail?
That is but a pretext. The Grail has been here the whole time.)
21歳 男性
ギルガメッシュが
再びあの鎧を身につけた姿を見られないのが、ただただ残念でならない。
不明
切嗣がただの嫌なやつではなかったことがわかったときの私の表情。
ギル:生け贄は多ければ多いほどよい。六人ものサーヴァントの魂をくべ
ればそれは万能と言えるだろう。魔術師どもにとっては永遠に使い
切れぬ魔力量だからな・・・
(The more sacrifices, the better. If the souls of six
Servants were fed into it, it would be nigh omnipotent.
To the mages, it would be a source of inexhaustible mana.)
セイ:それでは・・・それなでは、やはり聖杯はマスターにしか扱えない。
聖杯が純粋な魔力の貯蔵庫だというのなら扱えるのは魔術師だけだ。
(But then・・・Then only a Master can wield the Grail. If,
as you say, the Grail is a repository of pure mana,
only a mage could use it.)
切嗣が映り込んでるだけで嬉しくなってくる。
不明
特に今回で彼の意図がようやく皆に伝わってるから尚更、感慨深いよね。
ギル:10年前だ、セイバー。あと一歩で聖杯を手に入れると言う時、俺
はお前に阻まれた。聖杯は聖剣によって両断された。
(Think back ten years, Saber. When I was but a step away
from claiming the Grail, I was stopped by you.
The Grail was cut in two by a holy sword.)
凛 :嘘!セイバーが聖杯を・・・(No way・・・Saber, you destroyed the Grail?)
不明
聖杯の穴だけがあればいい
みたいに言われるとギルが聖杯相手に何やってるのか変な想像が膨らむよね。
不明
先の戦争と、今回の戦争、二つの聖杯があるってことだよね。一つは小さい杯で
これはよく見る黄金の杯。アイリスフィールやイリヤなど、ホムンクルスを使って
生み出されたものがそう。で、大きな杯が今回ギルガメッシュも説明していた空に
空いた大きな穴なんだな。
ギル:こぼれ落ちたモノは炎となって街を焼き払った。聖杯の真下にいた
俺は当然その奔流を一身に浴びた。その時に聖杯の正体を知った。
実に下らぬ。下らぬが使い道はある。数ある兵器のなかでもあれ程
殺人に特化したものはあるまい。
(What spilled forth became a great flame that burned the city.
I was directly beneath it, so naturally, my body was doused in
the torrent. In that moment, I learned the Grail's true nature.
It is truly rubbish. Rubbish, but it has its uses. Of my many
weapons, I have none so perfectly tailored to killing.)
不明
セイバーが聖杯を追い求めなくなると言う意味でも、彼女がその真実を知った
ことがいちばん嬉しかったりするな・・・聖杯は汚染されてどうにもならないから。
セイ:兵器?!聖杯が・・・サーヴァントをもっと生み出すものが兵器だ
というのか!アーチャー!(A weapon?You say that the Grail,
something brought into being by Servants, is a weapon, Archer?)
ギル:元々、我らとて兵器だろう。あれはそれを突き詰めたものに過ぎん。
聖杯とは地獄のもん。一度開けば中から数十億もの呪いが溢れ出す。
(By our nature, we ourselves are weapons. The Grail merely
takes that nature to its logical end. The Holy Grail is a
gateway to Hell. When opened, billions of curses will pour out.)
ギルは卓越した技術を持つ、心臓/形成外科医だな。
21歳 男性
もっとドクター・ギルの活躍が見たい。
ギルガメッシュは聖杯を手に入れる為だけに動いてたんだ!悪い奴だ、全く!
ギル:言峰は言っていなかったか?あれは既に汚染された聖杯、お前達人
間によって地に落ちた欲望の杯、人間を呪い殺す事のみに特化した
人類悪の一つだと・・・(Did Kotomine not tell you?That it was
a Grail that had already been corrupted?A chalice of greed
that you humans let fall to Earth?That it is one of humanity's
great evils, tailored to cursing and killing humans?)
セイ:では、あなたの目的は、人間の・・・
(Then, what you are after is humanity's・・・)
ギル:そう。この時代の人間の一掃だ。
(Yes, the eradication of all humans in this era.)
19歳 男性
彼の雑種という言葉を聞けるのをずっと待ち続けてたんだよ。
不明
雑種カウント:4
不明
士郎って10年前の火災や聖杯の呪いを生き残ったただひとりの人間だから
ギルガメッシュが言うところの、支配する価値のある生き残りじゃないのか?
ギル:俺が欲しいのもは雑種ではない。地獄の中ですら生き延びられる
ものにこそ支配される価値がある、その点で言えば前回のは落第
だったな。あの程度の炎で死に絶えるなど、今の人間は弱すぎる。
聖杯を作った者どもの思惑なぞ知らん。だが都合がよいだろう。
全ての人間に等しく落ちる死のとが、人より生まれた人だけを殺す
底なしの闇。本来、俺がすべき仕事を任せるには相応しい猟犬だ。
(It is not mongrels that I desire. It is those who
survive amidst that Hell who will be worthy of my rule.
In that respect, those who died last time were failures.
If a little fire like that suffices to kill them, the
humans of this time are far too frail. I do not know what
those who created the Grail intended, but it is a convenient
tool. A death sentence that will fall equally on all humans.
A fathomless darkness, created by man, that kills only man.
A hound worthy of entrusting with a task I ought to do myself.)
26歳 男性
ちょっとよくわからないから、誰か解説してくれないか?
不明
具体的に何が分からないんだ?ギルガメッシュはゲス野郎で、現時点での
聖杯は魔力や英霊の力を借りることで発動する器であるが、すでに世界を
破壊する悪の紛い物になってしまっている。そして、ギルはこれを選ばれし
生存者を探し、少数を支配する為の道具として使用するつもりでいる。
今回のラストで、イリヤの心臓と慎二の肉体が聖杯の寄り代になった。
って話だったが。
あれから、10年前か・・・我々の体感では
4年ほどの間に、ギルが大袈裟に振る舞うのを辞めてしまったようで残念だ。=P
ギル:では、10年前の続きと行こう。あの時は下らぬ雑種が混ざったが
・・・此度はあのような雑種はおらん。最もそれ以上に質が悪い偽
物が混ざっているようだが。(So let us pick up where we left
off ten years ago. Back then, a filthy mongrel interrupted us,
but now, there is no such mongrel present. Admittedly, an even
more inferior fake is in our presence.)
アー:お前が倒せ・・・(It's up to you to defeat him.)
士郎:(アイツ、どうしてあんな言葉を?)《Why did he say that?》
抑止力と聖杯の穴が、見た目的には差して変わらないように描かれてる印象を
受けたんだけどこれって意図されてるのかな。
いよいよもって暗く、そして不気味になってきた。
不明
ランサー、死してなお炎によって人々をギルガメッシュから守る男。真の朋友。
27歳 男性
ランサーは己の槍で自刃してもなお死ななかったばかりか遺灰になったあとでさえ
王の中の王であるギルガメッシュを退けることに成功したんだな。ランサーは本物
だったよ。彼こそ漢だ。
ギル:まあ、よい。本命は仕留めた。此度はここまでとしよう。何しろ煤
で汚れる。お前達の命なぞ煤以下ということだ。だが猶予はないぞ。
俺は早々に聖杯を作り地獄の穴を開けてやろう。セイバー、取り戻
したければは早めにしろ。今回の聖杯は急造の欠陥品だ。急がなけ
れば中身が全て溢れてしまうからな。
(Well, no matter. I have slain my true target. I shall call
it a day. Anyway, I'm getting soot all over me. This means
your lives are worth less to me than soot. You have no time
to waste, though. I shall produce the Grail right away, and
open a hole leading to Hell. Saber, if you wish to recover
it, act swiftly. This time, the Grail is a hasty affair,
riddled with defects. Be quick about it, or its contents
will drain out completely.)
不明
なんだこのラスト!O_O
しかし、様々なことに繋がりが見えて、意味を持ち始めてることは素直に嬉しい。
感情のローラーコースターだったけど
とりあえず慎二がぶちのめされたおかげで、気分良く終わることが出来たね。
25歳 男性
慎二はこういう扱いを受けてこそだな。
Psycho-Passスタイルの「身から出た錆(Payback's a b!tch)」って感じだった。
(訳註:Payback is a b!tch は、「(悪事を犯した者が酷い目にあった時)当然の
報いだ!」という意味で使ったり、「(二日酔いの状況で)昨日のツケが回っ
てきた!」のように自虐的にも使います。"Payback is a hell"と同義です。
ただ上記はあくまでスラングなので一般的には「偽薬を万能薬として売った
詐欺師が病気になった際、自分が売った薬を飲まされる」というイソップ寓話
に由来する"get a taste of own medicine"を使うことのほうが多いです。)
慎二:くそおおお!どいつもこいつも邪魔しやがって!お前!
(Crap・・・Everyone keeps getting in my way!You!)
ギル:ん?傷をおったのか?活躍したな慎二。(You are injured.
I see that you have taken an active role, Shinji.)
慎二:はあああ?!誰せいだと思ってるんだ?お前が間抜けだからランサ
ーなんかにやられたんだぞ!(Whose fault do you think that is?
I got stabbed by Lancer because you're such a useless dumbass!)
27歳 男性
まったく下品な雑種だよ慎二は。王にあんな不遜な態度をとってるんだからさ。
でも、ギルガメッシュを喜ばせる犠牲として、役割を果たしたのはよかったね。
25歳 男性
間桐慎二の苦しみ列車は、栄光の終着駅に到着したようだ。
自業自得だね。(Couldn't happen to a nicer guy.)
(訳註:Couldn't happen to a nicer guy は、直訳すると「良い奴なら起こりえ
ない出来事のはずだ。」となり、自業自得を仄めかす表現として定着して
います。ただ良い意味で「彼にふさわしい」という形で使うこともあります。)
不明
自分が同じ立場だったら、収録中にマイクを囓ってるところだと思う。
不明
貫通しようとしていた慎二を貫通してくれたギルに、心から感謝したい。^^
ギルガメッシュが慎二のはらわたを
拳でえぐりまくってるときに、「イェエス!」ってなったのは俺だけじゃないはず。
言峰の死を残念がってるギルのなんとも言えないリアクションが素敵だった。
ギル:言峰はどうした?(What of Kotomine?)
慎二:とっくにくたばっちまったよ!お前も神父も愚図だから遠坂を
逃がすことになったんだろう。
(Dead and gone!Tohsaka slipped through my fingers
because you and that priest are both worthless scum!)
ギル:そうか・・・それは残念だ。(I see. That is a pity.)
不明
ギルガメッシュにとって、言峰の死は悲しいことなのかな?
不明
それはたぶん「あぁ・・・クソ・・・」って感じだろう。
例えるなら、家にヘッドホンを置き忘れたときみたいな。
不明
ここにきてようやく、慎二を黙らせてくれる者が現れたか・・・
ギルガメッシュの慎二への仕打ちに手を叩いて喜んでしまった。
21歳 男性
慎二が心臓を埋め込まれたときは笑いが止まらなかった。(笑)
慎二が消えた!やったな、皆!今日は素晴らしい一日になるぞ!
ここまで、どのコメントも慎二の最期に歓喜してるのが笑える。(笑)
ギル:問題はない。依り代になるマスターなら、ここにもう一人いるでは
ないか?聖杯が欲しいのだろう。ならばくれてやろう。大事なもの
なら二度と手放さないことだ。
(That is not an issue. We have another Master right here who
can serve as an anchor, correct?You desire the Grail, don't
you?Then I shall give it to you. When something is important,
never let it out of your grasp.)
37歳 男性
そこは本当に聖杯を作るのに理想的な場所だったのだろうか?
洒落た喫茶店とかじゃ駄目なの?
20歳 男性
慎二は聖杯(Grail)が、穴の空いた(hole-y)モノだと知らなかったのか。
(訳註:ここは、holeyとholyを掛けた「聖杯/Holy Grailジョーク」です。)
不明
なんだと・・・慎二が・・・オーマイ・・・が、いい気味だな(serves him right)。
結末に大満足。慎二は、暴飲暴食した年寄りカービィみたいになってたが。
慎二が死んだときに笑ったのは自分だけじゃないはず。XD
22歳 男性
慎二が聖杯の器にされてるところ、毎分毎秒愉しんでしまったのは俺だけかな?
不明
慎二・・・なんか、今日雰囲気ちがくない?
不明
おぉ、良かった。慎二に心が宿った(have a heart)ぞ。
(訳註:have a heart は、「思いやりがある」という意味です。)
30歳 男性
あぁ~慎二は器が大きい(had a big heart)って知ってたよ。
24歳 男性
慎二にとってツイてない一日がどんどん悪化してる感じだな。まるでランサーの
Eランクの幸運が、彼にまとわり付いてしまったようだ。でも、いつか反主人公な
彼の夢が叶うと信じてるよ!
おい、嘘だろ・・・慎二がただ刺される以上に他人の役に立つことがあるなんて。
不明
ギルガメッシュがクズなことには変わりないが、慎二を除去して(get rid of him)
くれたことには素直に感謝したい。
ギルガメッシュは除去したんじゃなくて、ただ、慎二の見た目を中身と一致させた
だけだよ。
23歳 男性
慎二が完璧に鉄雄化してしまうなんて・・・
不明
いまの慎二は、とってもkawwaiよね。
不明
ギルガメッシュは、慎二に痩せの特権を再確認させた(checked Shinji's thin
privilege)みたい。>:)
(註①:thin privilege は、肥満コミュニティから問題提起される「太っていない
ことによる優遇」の事、及びそれを皮肉った表現です。一般には「自制心
の欠如した者が自らの管理不足を社会のせいにする提起」扱いされます。
註②:check your privilege は、日本でいうところの「自分がどれだけ恵まれ
ているか考えなさい」を意味します。よく、廃棄される食材/作物の話題で
「飢餓に苦しむアフリカの子供」を持ち出す論者がいますが、上記表現は
ある意味それの国際版/先鋭化したもので、その香ばしさと共にミームとして
昇華されています。参考までに「恵まれている度のチェック表(暫定版)」と
「この論者がどんな風に見られてるかを表した会話模様」を貼っておきます。)
この結末は、どんな死に方よりも最悪だと言える。
不明
慎二の死を悼みたいところではあるが、彼にふさわしい末路であることも確かだ。
不明
自分は、誰にも負けないくらい(as much as the next guy)慎二を憎んでるけど
それでも今回は彼に哀れみを感じることになった。
慎二が器にされたとき、ちょうどフィッシュ・サンドウィッチを食べてたのよ。
だから、今は空っぽになった胃を抱えつつ、慎二の死に笑顔を贈ってる所。
あそこは、慎二の中の人もやりきった(go to town)感があったわよね。
愉しんでやってるというか。
不明
慎二が再びジャンル・ブラインドネスに陥ってる。
(訳註:Genre Blindness は例えばホラー作品で日常においてはありえない
ほど、登場人物の「ホラー関連への免疫、危機意識」が著しく下がること
および「ホラー関連への経験値」が蓄積されなくなることを意味します。
(参考:自動車保険会社GEICOのCM。
男A:急げ!
男B:屋根裏部屋に隠れよう。
女A:いえ、地下室に隠れましょう。
女B:車に乗って逃げるわけにはいかないの?
男A:バカ言うなよ・・・チェーンソーの後ろに隠れよう。
女A:賢明ね。
女B:ええ、いいわ。
ナレ:もしホラームービーの中に入れば愚かな決定を下す事、それしかできません。)
不明
あぁ、慎二。君が人の皮を被った肉塊にすぎないってことは前からわかってた。
慎二って、基本的に憎しみと強欲でふくれあがった肉袋でしかないからな。
慎二が面影もなくなるくらい、酷い惨状になることで俺の心が安らいでるんだけど
出来ることなら、Zeroのキャスターみたいなのが召喚されて慎二がクトゥルフ状態
で戦いに参戦しないものかな。
不明
さよなら、慎二。全然名残惜しくはないけど・・・
不明
popcorn.jpeg

ギル:醜いなぁ・・・ま・・・ゲテモノのほうが味は良い。何よりもお前
ならば相応しい泥を吐き出すだろう・・・慎二?
(How unsightly・・・Still, ugly things tend to be all the
more delicious. What matters is that someone like you will
belch forth fine mud indeed. Right, Shinji?)
慎二:痛、痛い・・・痛い・・・増える・・・増える・・・助けて・・・
助けて!(It hurts・・・It hurts. It hurts・・・It's spreading
・・・It's spreading!Help me・・・Help me!)
不明
慎二は内面がキモいと思ってたけど、今では外見の方がキモくなったな。
不明
ちょっと、医者を呼んできた方が良いんじゃないか?
不明
腹の調子が悪すぎるとこんな感じになるんだよ。
不明
スクィーラは何も間違ったことをしてなかったのに・・・
来週あたり、凛と士郎が一戦交えることになりそうで楽しみだわ。
25歳 男性
来週はいよいよ本番みたいだけど、どんな描写になるんだろう。一応、これまで
イルカやドラゴンが出てくるのは見たわけだけど・・・
不明
イルカにも期待が膨らむけど、どっちかというとドラゴンのほうが好きなんだ。XD
男性
我々は来週、魚を得られるか、もしくはアクションを得られるかってとこだろうな。
不明