2015年05月31日

カヤック1日目@本栖湖

5月22日






道の駅 朝霧高原 04:30 起床、外気温 7度、早朝の富士山です。
今回は前回の昨年7月と違って、全景を拝めました。







簡単にパンとスープで朝食。
ルーフ横の荷物も無事乗っかっています。

7時過ぎて、そろそろ洪庵に向けて出発しようかな、と思っていたら、
かよこさんからお電話で
しばらくすればここ道の駅に到着とのことで、待ちます。
パパさん、すでにボイジャーを乗っけてます。
お家からノンストップでこられました。
早速、8時のチェックインに合わせて出発。

あれっ、道の駅スタート時点で すでにパパさんの車見えない ❗️
Opaちゃんはスタート遅いのです。
本栖湖の方に左折する交差点で待って頂いたみたいで
やっと車が見えました。
到着です。




これは管理棟前の看板




これ実際の画像



湖面にも映ってますよ〜 Happy ‼️





早速、湖岸近くに幕張、パパさんは新タープ、エボで
明日からのグルキャンに備えています、
今日が初張りです、
また新しい幕を無料体験、ありがとう
OpaOmaは古いSouthfieldのタープを失くしてしまったので
北上旅用に 買いたいな〜と思っていたので、
またまた、かよこさんと パパさんにこの幕を洗脳されております




お船の組み立てをパパさんに手伝ってもらって
( いつもすみませんね〜 )
準備できると腹ペコです。
皿焼きソバ、かよこさんは焼き飯を作ってくれました。





さて2艇の出発、右手の岬 長崎鼻まで一漕ぎです。
かっこええ〜、一漕ぎやて〜 進歩したな✌️
天気もええし最高です。
(坊や達は車でお留守番です。)
けど遅い漕ぎ漕ぎなので風が強く、遠くへ行くのは断念、
やっぱし朝の凪タイムに行かなくっちゃ‼️







この眺めなんともいえません







葵ちゃんはトムとリュウによくなついてくれます。
珍しくリュウも葵ちゃんにクンクン!






夕方の富士山も綺麗です。




夕飯は、焼肉、畑で収穫の野菜、イカとホタテの炒め、
そら豆はまだ少し硬かったので明日に。
かよこ家はサーモンの燻製サラダと焼きそば。
パパさん燻製上手です。







夜はまたまた大きな木を燃やしての焚き火を囲んでチャットタイム。
今年は豪快な焚き火づいてますね。
お喋りして、星空を撮影して。
焚き火の後ろのお二人、いい感じですよ〜
すみません、あまりよく写ってません。
夜の富士山を堪能しました。



























同じカテゴリー(カヤック)の記事画像
九頭竜湖、カヤックで散歩その2
芦ノ湖、先ずはカヤックから
同じカテゴリー(カヤック)の記事
 九頭竜湖、カヤックで散歩その2 (2015-05-15 20:56)
 芦ノ湖、先ずはカヤックから (2014-11-02 14:46)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。