★ 鑑定相談スケジュール ★


   予約カレンダーは、ここから
   お問い合わせは、ここから

※本日(4/24)より、鑑定相談スケジュールは、カレンダー表示の予約カレンダーに変わります。

 予約可能な日は、”〇”となています。その”〇”をクリック頂けると、時間帯の選択に移ります。

 その中の希望時間の”〇”をクリックし、「鑑定予約フォーム」に、「お名前」と「E-Mail」を入力していただき、「予約確認」をクリックします。

 入力された内容を確認して頂いて、「予約する」をクリックすると、予約完了となります。

 予約に関するの問い合わせや、それ以外の問い合わせも含めて予約カレンダーの「問い合わせ」より頂けるようお願いします。

 ※これまで使用していた以下の予約状況の部分は、暫くの間、残しておきます。

※ 講座が入ることがあります。予約はお早めに。 鑑定時間
午前9時30分~午後7時です。



注意事項

鑑定者さんの居宅、または滞在してる場所、及び私の事務所での鑑定になります。私の自宅ではやりません。ありがたい神棚とか仏様の仏像などは一切ないです。育ち盛りの子供達が暴れまくって散らかし放題です。

「霊能者になりたい」「修行をしたい」「ユタになりたい」という理由で私のところに来ても無理です。 逆に、「ならないほうがいいよ」と話します。

私は、「あなた、最近こんなコトがなかった?」などと、鑑定者さんの信頼を得るための話は一切しないことが多いです。信じる信じないは、鑑定者さん自信の「心構え」の問題です。それに、「イヤな事」「バラされたくない事」を話すことはイヤです。「後ろの方々」も、鑑定者さんのプライバシーに関わることを持ち出すのは、はあまりヨシとしないからです。 未来に向かった話だけをすることがほとんどです。これは単独での鑑定よりも、複数で鑑定することが多いからです。(例えば夫婦二人の前だとか、親戚同士、知人同士の前だと、話さなくていいことありますから・・・)

私は鑑定に妥協しません。全身全霊であたります。能力の限界まで(限界がどこにあるかまだわかりませんが)頑張ります。ですから、鑑定者さんも遠慮したりしないでください。どんどん質問をぶつけてください。一期一会の機会を大切にしましょう。

なるべく2時間以内で鑑定を終了させてください。

鑑定料金は決めていません。無理なく支払える「お気持分」で十分です。

お金に余裕がない方。ちゃんと申し出てください。「出世払い」アリですからね。

現在、精神的な疾病をお持ちの方で、薬を服用されてる場合。または、精神的な疾病の疑いのある方。 単独での鑑定は控えたほうがいいです。配偶者の方か、知人友人とご一緒しての鑑定をオススメします。

※追記 ただいま弟子さんがおります。

本来ならそういうことは受けないのですが、どうしてもやむを得ない状態でした。

長い間の「苦労・苦痛」から解放され、今は人生修行中です。

まだまだ若いので社会勉強をやっています。

時々鑑定に同行する場合がございます。

どうぞ温かく見守ってやってください。

よろしくご協力お願いいたします。

※どうしても急ぎで会いたいという方。

時間調整してみますので、まずはメールしてくださいね。

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 52人


◆◆六徳仲間情報掲示板◆◆

2015年06月01日

引越しの「味噌・塩」・・・Nさんからの質問

皆様こんばんは。

現在時刻は午前1時33分。


明日にしようかと思いましたが、なかなか寝付けないのでブログ更新します。

ブログ更新のお知らせアラームのような機能が「てぃーだブログ」にあるみたいですね。

こんな深夜に更新してしまって、アラームが鳴ってしまったかた、ごめんなさい。


引越しの際のおまじないとして、沖縄には新居に「味噌と塩」を置く風習が残っています。


大安の日を選んで、満潮時に新居(アパート・マンションの引越しも同じ)の台所に置きます。

「新しくコチラへ引っ越してきました。大切にこの部屋(土地)を使わせていただきますので、よろしくお願いします」

そんな「土地・建物」に対する御挨拶でございますね。

地方によって色々と違うこともありますが、私のやり方でお話していますので御参考程度にヨロシク願います。


引越しの時は、新居に「味噌・塩」を置き、その後に荷物を入れるということになっています。

私の場合、味噌と塩を入れる前でも、新居に入れることができるモノもありますよと話しています。

それは、新しく購入したモノ。つまり新品のモノであれば「味噌・塩」を置く前でも大丈夫とお話しています。

新しい冷蔵庫や家具。カーテンや壁紙。服なども大丈夫。

今まで使っていたものや、中古で手に入れたものは、「味噌・塩」の後にとお話させて頂いてます。

「新生活」が始まるということですもの。新しいものであればいつでもウエルカム。


なぜに「味噌・塩」なのかということをあちこちで聞いてみると、この二つさえあればなんとか暮らしていけるから。

生きていくのに大事な大事な「食」を、この二つがあれば大丈夫だからと聞いたことがあります。

家は、「嬉しい・楽しい」という念に包まれたら、そこは素敵な居場所となって繁栄します。

どんなに大豪邸であっても、家に住む人達に「嬉・楽の念」が欠けていたら、そこは悲しき場所になっちゃいます。


六徳でもお話していますが、「食」がどれだけ大事なのか。


「味噌・塩」について、私が聞いた話とリンクしているなと感じました。



「念」はとてもステキなモノにもなるし、悲しく恐ろしい力にもなります。


先祖さんたちの念は・・・・我が子らに幸せになって欲しいわけでございます。


幸せへの道だけを進んで欲しいのです。


素晴らしいです。


有難いことです。ホントに。


追記・・・

メールでのお問い合わせ、経過報告がたくさん来ています。
なんとかして返信しております。

順番に返信しておりますので、まだ返信が来てない方はもう少々お待ち下さい。

御心配おかけしています。

ごめんなさい。

同じカテゴリー(家庭内安定のお話)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
引越しの「味噌・塩」・・・Nさんからの質問
コメント(0)