GoogleのモバイルBaaS「Firebase」がiOS/Android対応のオフライン機能を発表。React Nativeにも対応。Google I/O 2015

2015年6月1日

昨年10月にGoogleが買収したモバイル向けバックエンドサービスの「Firebase」は、モバイルデバイス間でリアルタイムにデータ同期を実現する特長、ユーザー認証機能などを備えています。

fig

Firebaseを利用すると、あるモバイルデバイスで書き込まれたデータはバックエンドデータベースに保存されると同時に、リアルタイムで別のモバイルデバイスへも反映されます。複数人で書き込むチャットやソーシャルメディアのようなアプリケーションを簡単に構築できます。

fig

使い方は、データベースをオブジェクトとして宣言し、書き込むだけという簡単さも特長の1つです。

fig

iOSとAndroidに対応したオフライン機能

そのFirebaseが、iOSとAndroidのSDKでモバイルオフライン機能を発表しました

fig

通信がオフラインの時はローカルのデータベースにデータを書き込んでおき、オンラインへ復帰したときに自動的にバックエンドのデータベースと他のデバイスへ自動的にデータを反映する、という機能です。

fig

オフライン機能の利用を宣言するだけで簡単に使えるようになっています。

fig

また、オフラインになったときに備えてあらかじめ必要なデータをプリフェッチしておく「Keep Synced」も用意されました。

React NativeにFirebaseが対応

また、Facebookが発表したモバイル用ネイティブアプリケーション向けフレームワークの「React Native」にもFirebaseが対応したことも同時に発表されました。

fig

Google I/O 2015

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Delicious

タグ : Android , BaaS , Google , iOS , クラウド , モバイル



≪前の記事
[速報]マテリアルデザインを実現するWeb Componentsライブラリ「Polymer」が正式バージョンに。「Polymer 1.0」発表。Google I/O 2015

Loading...

Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。新しいオンラインメディアの可能性を追求しています。
詳しいプロフィール


新サイト「Publickey Topics」始めました!


Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
RSSリーダーで : Feed





Publickey 最新記事 10本

Publickey Topics 最新記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig

fig



blog comments powered by Disqus