Your SlideShare is downloading. ×
0
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
Upcoming SlideShare
Loading in...5
×

Thanks for flagging this SlideShare!

Oops! An error has occurred.

×
Saving this for later? Get the SlideShare app to save on your phone or tablet. Read anywhere, anytime – even offline.
Text the download link to your phone
Standard text messaging rates apply

ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析

2,948

Published on

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー …

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
schoo WEB-campusは「WEBに誕生した、学校の新しいカタチ」。
WEB生放送の授業を無料で配信しています。
▼こちらから授業に参加すると、先生への質問や、ユーザーとのチャット、資料の拡大表示等が可能です。
https://schoo.jp/class/345/room
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Published in: Business
0 Comments
39 Likes
Statistics
Notes
  • Be the first to comment

No Downloads
Views
Total Views
2,948
On Slideshare
0
From Embeds
0
Number of Embeds
9
Actions
Shares
0
Downloads
0
Comments
0
Likes
39
Embeds 0
No embeds

Report content
Flagged as inappropriate Flag as inappropriate
Flag as inappropriate

Select your reason for flagging this presentation as inappropriate.

Cancel
No notes for slide

Transcript

  • 1. や      _̲ をどんどんいただけると、 盛り上がります! ターゲット心理をつかむ、 正しいユーザー調査・分析 2014年年1⽉月21⽇日(⽕火)  21:00〜~22:00 ⽻羽⼭山  祥樹 1
  • 2. ユーザー調査後の、 (インタビュー調査) 定性情報のまとめかた をお話します。 かるく体験 計画 今⽇日の主題 調査 分析 制作 検証 ユーザー理理解の 重要ステップ 2
  • 3. ⼈人間中⼼心設計 リーン ユーザー エクスペリエンス スタートアップ インタビュー調査 「いろいろ聞いたけど、何が⼤大切切かわからない・・・」 3
  • 4. 本⽇日のアジェンダ 1 ⾃自⼰己紹介 1分 2 ワークショップ 15分 3 「選択的認知」を理理解する 15分 4 分析のしかた  +  デモ 15分 5 質問タイム 残り 4
  • 5. ⽻羽⼭山  祥樹  HAYAMA  Yoshiki v インフォメーションアーキテクト •  使いやすいWebサイトをつくる専⾨門家 •  HCD-‐‑‒Net認定  ⼈人間中⼼心設計専⾨門家 v Web業界に15年年くらい v 担当したWebサイトが、雑誌のWebユーザビリティランキン グで国内トップクラスの評価を受ける  ほか実積多数 v 主な専⾨門分野 •  ユーザーエクスペリエンス、情報アーキテクチャ、アクセ シビリティ、⼈人間中⼼心設計、⼤大規模CMS、制作品質管理理 Twi$er:@storywriter 5
  • 6. メンタルモデル ユーザーへの共感から⽣生まれる UXデザイン戦略略 丸善出版より  2014年年1⽉月30⽇日発売 Amazonで予約を受付中: http://www.amazon.co.jp/dp/4621088068 6
  • 7. 今⽇日の授業では、 ふたつ、例例をとって、お話していきます。 1.  「資格をとろう」  ウェブサイトをつくるなら 2.  「夏休みの楽しみかた」  ウェブサイトをつくるなら 7
  • 8. インタビュー調査と、その分析では、 「選択的認知」のあつかいが、重要です。 せんたくてき にんち? 8
  • 9. 「選択的認知」を まず、体験してみましょう。 この授業では、ユーザー調査として、 インタビュー調査を⾏行行ったものとして進めます。 9
  • 10. 「資格をとろう」  ウェブサイトのためのインタビュー 10
  • 11. その資格を取ったのは、 なぜですか? インタビューのポイント: インタビューは、じっさいにその経験をした⼈人に、 過去のエピソードを語ってもらうようにします。 11
  • 12. 仮説を⽴立立ててみましょう。 どんなユーザーの⼼心理理があるでしょうか。   60秒で、思いつくまま、書き出してみましょう。   できたら「書き出しました!      」と教えてね。 12
  • 13. インタビュー結果: 「資格をとろうと思ったのは、会社で、査定にプラスに なるから。たくさん持っていれば、昇格につながるし、 履履歴書にも書ける。受験料料が5100円もするし、参考書 も3000円するけど、昇格のためならね。⽇日曜⽇日が⼀一⽇日 つぶれて、疲れるけど、体系的な知識識も⾝身につくと思う し。もともと新しいことを学ぶのは好きなんです。公的 資格なら、社内でも評価されるし、世の中でも評価され ると思う。受験料料も仕⽅方ないかなと思います」 13
  • 14. どうでしょうか。 あなたの仮説は、あたっていましたか? たぶん「あたっていた」と感じていると思います。 その感じを、覚えておいてください。 14
  • 15. 「夏休みの楽しみかた」  ウェブサイトのためのインタビュー 15
  • 16. 今年年の夏は、 どう過ごしましたか? インタビューのポイント: インタビューは「楽しかったこと」だけに集中せず、 周辺の情報もふくめて、広く聞き出します。 16
  • 17. 仮説を⽴立立ててみましょう。 どんなユーザーの⼼心理理があるでしょうか。   60秒で、思いつくまま、書き出してみましょう。   できたら「書き出しました!      」と教えてね。 17
  • 18. インタビュー結果: 「夏休みにしたこと?  花⽕火⼤大会に出かけました。花⽕火 はすごくきれいで、家族と楽しみました。ただ、混雑が すごかったです。帰りがゲリラ豪⾬雨でタイヘンだった。 休みの後半は、家で寝てました。浴⾐衣で、夏祭りには⾏行行 きました。あと、遅れてる仕事をしようと思ったけど、 だらだらしてしまった。コンビニで、夏っぽいスイーツ が売ってたから、買った。連休最終⽇日の夜になると、何 かもう少しやりたかったなと思った」 18
  • 19. どうでしょうか。 あなたの仮説は、あたっていましたか? たぶん「あたっていた」と感じていると思います。 19
  • 20. インタビュー調査をすると、 たいてい「あたっていた」と感じます。 これが「選択的認知」です。 20
  • 21. ⼈人間には 選択的認知 という認知の働きがあります。 「⾃自分の興味のある情報ほど、⽬目に⼊入りやすい」 という働きです。(≒  先⼊入観) 認知の働きなので、あなたが どんなに頭が良良くても、逃れることはできません。 21
  • 22. 「資格をとろう」のインタビュー、 選択的認知を、強調してみましょう。 予想 インタビューアー 資格は、 社内の評価の ためだろ! 22
  • 23. 選択的認知:資格  →  社内の評価 インタビュー結果: 「資格をとろうと思ったのは、会社で、査定にプラスに なるから。たくさん持っていれば、昇格につながるし、 履履歴書にも書ける。受験料料が5100円もするし、参考書 も3000円するけど、昇格のためならね。⽇日曜⽇日が⼀一⽇日 つぶれて、疲れるけど、体系的な知識識も⾝身につくと思う し。もともと新しいことを学ぶのは好きなんです。公的 資格なら、社内でも評価されるし、世の中でも評価され ると思う。受験料料も仕⽅方ないかなと思います」 23
  • 24. 仮説、 あたってた! 24
  • 25. 予想 インタビューアー 資格は、 受験の費⽤用とか 気になるよね! 25
  • 26. 選択的認知:資格  →  受験のコスト インタビュー結果: 「資格をとろうと思ったのは、会社で、査定にプラスに なるから。たくさん持っていれば、昇格につながるし、 履履歴書にも書ける。受験料料が5100円もするし、参考書 も3000円するけど、昇格のためならね。⽇日曜⽇日が⼀一⽇日 つぶれて、疲れるけど、体系的な知識識も⾝身につくと思う し。もともと新しいことを学ぶのは好きなんです。公的 資格なら、社内でも評価されるし、世の中でも評価され ると思う。受験料料も仕⽅方ないかな」 26
  • 27. 仮説、 あたってた! 27
  • 28. 予想 インタビューアー 資格は、 転職のためだよ! 28
  • 29. インタビュー結果: 選択的認知:資格  →  転職 「資格をとろうと思ったのは、会社で、査定にプラスに なるから。たくさん持っていれば、昇格につながるし、 履履歴書にも書ける。受験料料が5100円もするし、参考書 も3000円するけど、昇格のためならね。⽇日曜⽇日が⼀一⽇日 つぶれて、疲れるけど、体系的な知識識も⾝身につくと思う し。もともと新しいことを学ぶのは好きなんです。公的 資格なら、社内でも評価されるし、世の中でも評価され ると思う。受験料料も仕⽅方ないかな」 29
  • 30. 仮説、 あたってた! 30
  • 31. 「夏休みの楽しみかた」のインタビューでも。 予想 夏休みの楽しみは、 イベントだよ! 予想 夏休みは、 家でゆっくり! インタビューアーA インタビューアーB 31
  • 32. 選択的認知:夏休み  →  イベント インタビュー結果: 「夏休みにしたこと?  花⽕火⼤大会に出かけました。花⽕火 はすごくきれいで、家族と楽しみました。ただ、混雑が すごかったです。帰りがゲリラ豪⾬雨でタイヘンだった。 休みの後半は、家で寝てました。浴⾐衣で、夏祭りには⾏行行 きました。あと、遅れてる仕事をしようと思ったけど、 だらだらしてしまった。コンビニで、夏っぽいスイーツ が売ってたから、買った。連休最終⽇日の夜になると、何 かもう少しやりたかったなと思った」 32
  • 33. 選択的認知:夏休み  →  家でゆっくり インタビュー結果: 「夏休みにしたこと?  花⽕火⼤大会に出かけました。花⽕火 はすごくきれいで、家族と楽しみました。ただ、混雑が すごかったです。帰りがゲリラ豪⾬雨でタイヘンだった。 休みの後半は、家で寝てました。浴⾐衣で、夏祭りには⾏行行 きました。あと、遅れてる仕事をしようと思ったけど、 だらだらしてしまった。コンビニで、夏っぽいスイーツ が売ってたから、買った。連休最終⽇日の夜になると、何 かもう少しやりたかったなと思った」 33
  • 34. 仮説、 あたってた! 仮説、 あたってた! 34
  • 35. 「仮説を検証しよう」 と思ってインタビューすると、たいてい、 「あたっていた」という結論論になります。 「あたっていた」ところに、 選択的認知をしてしまうから。 35
  • 36. 1 3 社内の評価 2 社内の評価 転職 ⾃自信 (2014年年12⽉月13⽇日  渋⾕谷駅の⾵風景  漢字検定) ユーザーの⼼心理理は、これですべて? 36
  • 37. 仮説あたった! ユーザー   ユーザー   ユーザー   ユーザー   ユーザー   心理 心理 心理 心理 心理 ここは? ここは? 仮説はたいてい、ある程度度は、あたります。 だからこそ、かえって全体像に意識識がいきにくい。 37
  • 38. どうでしょうか。 あなたの仮説は、あたっていましたか? あなたの仮説は、ユーザー⼼心理理の 全体像をつかんでいましたか? 38
  • 39. ⼤大切切なのは ユーザー⼼心理理の 全体像をつかむこと 39
  • 40. ユーザー調査のプロは 「選択的認知」の強さ、恐ろしさを よく知っています。 だから、インタビュー調査のあと、 「直観」で回答を出したりはしません。 「分析」をするのです。 40
  • 41. 分析のしかた 1 2 発話を、意味がひとつに こまかく分けた発話のひ なる単位まで、こまかく、 とつひとつを、ふせん こまかく、分ける (カード)に書いていく。 41
  • 42. 分析のしかた 3 4 似ているカードをグルー グループを代表するカー プにする。ユーザー⼼心理理 ドを選びます。次にグ を考えてグループ化する。 ループとグループを線で つないでいきます。 42
  • 43. 分析のしかた 5 6 関係性の強いグループと できた図をもとに、ユー グループを、⼤大きく線で ザーの⼼心理理をわかりやす 囲んで、⼤大きなグループ い資料料に書きおこします。 にします。 43
  • 44. 「資格をとろう」のインタビューを、 分析してみましょう。 44
  • 45. インタビュー結果: 「資格をとろうと思ったのは、会社で、査定にプラスに なるから。たくさん持っていれば、昇格につながるし、 履履歴書にも書ける。受験料料が5100円もするし、参考書 も3000円するけど、昇格のためならね。⽇日曜⽇日が⼀一⽇日 つぶれて、疲れるけど、体系的な知識識も⾝身につくと思う し。もともと新しいことを学ぶのは好きなんです。公的 資格なら、社内でも評価されるし、世の中でも評価され ると思う。受験料料も仕⽅方ないかなと思います」 45
  • 46. 1 〜~ 2 発話をわけて、カードに書く •  会社で、査定にプラスになる。 •  体系的な知識識も⾝身につくと思う。 •  たくさん持っていれば、昇格に •  新しいことを学ぶのは好き。 つながる。 •  たくさん持っていれば、履履歴書 にも書ける。 •  受験料料が5100円もする。 •  参考書も3000円する。 •  公的資格なら、社内でも評価さ れる。 •  公的資格なら、世の中でも評価 されると思う。 •  受験料料も仕⽅方ない。 •  受験料料が5100円もするし、参考 書も3000円するけど、昇格のた めなら。 •  ⽇日曜⽇日が⼀一⽇日つぶれて、疲れる。 46
  • 47. 参考:追加のインタビューデータ 備考:KA法(後述)を使⽤用 47
  • 48. 3 〜~ 5 備考:KA法(後述)を使⽤用 グループ化をくりかえす 48
  • 49. 6 ユーザー⼼心理理 49
  • 50. 分析することで、 「選択的認知」をさけて、 ユーザー⼼心理理の全体像を つかむことができます。 50
  • 51. 「夏休みの楽しみかた」のインタビューを、 分析してみましょう。 51
  • 52. インタビュー結果: 「夏休みにしたこと?  花⽕火⼤大会に出かけました。花⽕火 はすごくきれいで、家族と楽しみました。ただ、混雑が すごかったです。帰りがゲリラ豪⾬雨でタイヘンだった。 休みの後半は、家で寝てました。浴⾐衣で、夏祭りには⾏行行 きました。あと、遅れてる仕事をしようと思ったけど、 だらだらしてしまった。コンビニで、夏っぽいスイーツ が売ってたから、買った。連休最終⽇日の夜になると、何 かもう少しやりたかったなと思った」 52
  • 53. 1 〜~ 2 発話をわけて、カードに書く •  花⽕火⼤大会に出かけた。 •  花⽕火はきれいだった。 •  花⽕火⼤大会を家族と楽しんだ。 •  花⽕火⼤大会は混雑がすごかった。 •  コンビニで、夏っぽいスイーツが 売ってたから、買った。 •  連休最終⽇日の夜になると、何かも う少しやりたかったなと思った。 •  花⽕火⼤大会の帰りは、ゲリラ豪⾬雨で タイヘンだった。 •  家で寝てた。 •  浴⾐衣を着た。 •  浴⾐衣で夏祭りに⾏行行った。 •  遅れてる仕事をしようと思った。 •  遅れている仕事をしようと思った けど、だらだらしてできなかった。 53
  • 54. 参考:追加のインタビューデータ 備考:KA法(後述)を使⽤用 54
  • 55. 3 〜~ 5 グループ化をくりかえす ゴールデンウィークをいかして趣味のプログラ ミングをした。 6 夏休みをつかって、Excelマクロのバージョン アップをした。 ゴールデンウィークをいかして、遅れている仕 事をした。 12 連休だから、存分に 趣味に没頭しよう! 8 ずっと気になっていた 気になっていたことを のがやっとできた! やる時間を得る価値 趣味に没頭する価値 ゴールデンウィークは家でVBAを書いて、まあ よかった。 1 頑張って出かけてみたら、ゲリラ豪雨で散々 だった。 長期休暇を無駄に過 とりあえず何か成し遂 ごさなかった気がする げた気がする。 価値 頑張って出かけたの [未充足]外出を楽しむ に、ゲリラ豪雨ひどい。 価値 身体を休める価値 日差しが強すぎるので、家ではずっとカーテン を引いている。 18 連休だと、人が多くて 疲れるから、出たくな いなあ。 [未充足]混雑しない 行楽地に行く価値 暑いし、出かけるのを諦めた。 20 日差しを遮れば、涼し 涼しい部屋で過ごす く過ごせる。 価値 暑いから、出かけたら、 せっかくの連休に疲 疲れそうだから、やめ れない価値 た。 ゴールデンウィークなので、昼間から酒を飲ん だ。 連休に何かを成し遂 げる価値 Facebookで、みんなの様子を見たが、家から 出なかった。 家族で食事に出かけて、団欒した。 ゴールデンウィークなので、はじめてのお店に 行ってみた。 せっかくだから、はじ めての体験をしてみ よう。 行楽地はどこもすごい混雑だと思うので、ずっ と家にいた。 9 この機会に、ゆっくり 身体を休めよう。 [未充足]休日を有意 義に過ごす価値 3 まだ休みが終わって ほしくない。 [未充足]仕事をする 時間を得る価値 5 2 せっかく休みなのに、 何もできなかった。 仕事の遅れを取り戻 さないといけなかった のに・・・。 のどが痛かったので、連休はゆっくり家で休 んだ。 昼過ぎまで寝てしまうと、せっかくの休みを無 駄にした気がする。 連休最終日の夜になると、何かもう少しやりた いと思う。 22 4 この連休をつかえば、 仕事の遅れを取り戻 仕事の遅れを取り戻 す価値 せる! 夏休みに、遅れた仕事をしようと思ったが、だ らだらしてしまった。 24 10 家族とゆっくり過ごせ てよかったな。 はじめての体験に出 かける価値 家族との時間を過ご す価値 7 Facebookで、みんな夏祭りに行ってるが、自 分は家にいた。 13 [未充足]イベントでみ なんかみんな、楽しそ んなと一体感を得る うだなあ。 価値 ゴールデンウィークだ もん、昼間から飲んで ダメ人間になる価値 いいよね。 14 みんな、楽しそうだけ ど、自分はこれでいい 疎外感を楽しむ価値 んだ。 夏休みは、ずっとカーテンを引いた部屋にこ もっていた。 19 自分の世界で、過ご したい。 夏休みに、やりたいことがあったが、だらだら してしまった。 23 やろうと思ってたのに、 [未充足]長期休暇の だらだらしてしまっ スケジュールを立てる た・・・。 価値 花火大会があると夜になって知ったけど、ま あいいやと思った。 15 今更、イベント知って もなあ、もういいや。 2ちゃんねるでゴールデンウィークネタのスレ が面白かった。 11 この歌は、まさに今、 共感できる! コンビニで、夏っぽいスイーツが売っていて、 買った。 17 季節をテーマにした 歌に共感する価値 駅にむかう道に、浴衣の女性が歩いてて、ド キドキした。 21 この時期だけのス イーツ、惹かれる。 備考:KA法(後述)を使⽤用 好きな歌手の新曲が、夏の引きこもりの歌で、 ちょっとよかった。 16 季節もののネタスレっ 時候の楽しみを得る て面白いな。 価値 [未充足]イベントの予 定をちゃんと立てる価 値 連休に自分の世界に 閉じこもる価値 季節限定の味覚を楽 しむ価値 浴衣姿って、ドキドキ するなあ。 季節感ある異性の衣 装にときめく価値 55
  • 56. •  仕事をしたい。仕事の •  趣味に没頭したい。気に 遅れを取り戻したい。 なっていたことをやりたい。 ゴールデンウィークをいかして趣味のプログラ ミングをした。 6 夏休みをつかって、Excelマクロのバージョン アップをした。 ゴールデンウィークをいかして、遅れている仕 事をした。 12 連休だから、存分に 趣味に没頭しよう! 8 ずっと気になっていた 気になっていたことを のがやっとできた! やる時間を得る価値 趣味に没頭する価値 頑張って出かけたの [未充足]外出を楽しむ に、ゲリラ豪雨ひどい。 価値 3 18 家族との時間を過ご す価値 7 [未充足]イベントでみ なんかみんな、楽しそ んなと一体感を得る うだなあ。 価値 したい。 ゴールデンウィークだ もん、昼間から飲んで ダメ人間になる価値 いいよね。 14 みんな、楽しそうだけ ど、自分はこれでいい 疎外感を楽しむ価値 んだ。 夏休みは、ずっとカーテンを引いた部屋にこ もっていた。 19 •  はじめての体験をしたい。 自分の世界で、過ご したい。 夏休みに、やりたいことがあったが、だらだら してしまった。 23 やろうと思ってたのに、 [未充足]長期休暇の だらだらしてしまっ スケジュールを立てる た・・・。 価値 •  家族や、仲間と楽しみたい。 花火大会があると夜になって知ったけど、ま あいいやと思った。 •  季節の楽しみを味わいたい。 15 今更、イベント知って もなあ、もういいや。 2ちゃんねるでゴールデンウィークネタのスレ が面白かった。 11 好きな歌手の新曲が、夏の引きこもりの歌で、 ちょっとよかった。 季節もののネタスレっ 時候の楽しみを得る て面白いな。 価値 [未充足]イベントの予 定をちゃんと立てる価 値 •  そのためには、ちゃんと予定を⽴立立てない 連休に自分の世界に 閉じこもる価値 16 この歌は、まさに今、 共感できる! コンビニで、夏っぽいスイーツが売っていて、 買った。 17 といけない。 Facebookで、みんなの様子を見たが、家から 出なかった。 ゴールデンウィークなので、昼間から酒を飲ん だ。 Facebookで、みんな夏祭りに行ってるが、自 分は家にいた。 •  外出したい。 暑いから、出かけたら、 せっかくの連休に疲 疲れそうだから、やめ れない価値 た。 •  ダメ⼈人間として過ご 家族で食事に出かけて、団欒した。 家族とゆっくり過ごせ てよかったな。 [未充足]混雑しない 行楽地に行く価値 暑いし、出かけるのを諦めた。 20 せたい。 はじめての体験に出 かける価値 連休だと、人が多くて 疲れるから、出たくな いなあ。 •  ⾝身体をゆっくり休ま 日差しを遮れば、涼し 涼しい部屋で過ごす く過ごせる。 価値 連休に何かを成し遂 げる価値 10 13 身体を休める価値 日差しが強すぎるので、家ではずっとカーテン を引いている。 したい。 まだ休みが終わって ほしくない。 ゴールデンウィークなので、はじめてのお店に 行ってみた。 せっかくだから、はじ めての体験をしてみ よう。 [未充足]休日を有意 義に過ごす価値 行楽地はどこもすごい混雑だと思うので、ずっ と家にいた。 9 この機会に、ゆっくり 身体を休めよう。 2 せっかく休みなのに、 何もできなかった。 [未充足]仕事をする 時間を得る価値 5 連休最終日の夜になると、何かもう少しやりた いと思う。 22 4 昼過ぎまで寝てしまうと、せっかくの休みを無 駄にした気がする。 •  ⻑⾧長期休暇を有意義に過ご 頑張って出かけてみたら、ゲリラ豪雨で散々 だった。 長期休暇を無駄に過 とりあえず何か成し遂 ごさなかった気がする げた気がする。 価値 仕事の遅れを取り戻 さないといけなかった のに・・・。 のどが痛かったので、連休はゆっくり家で休 んだ。 【中⼼心の価値観】 ゴールデンウィークは家でVBAを書いて、まあ よかった。 1 この連休をつかえば、 仕事の遅れを取り戻 仕事の遅れを取り戻 す価値 せる! 夏休みに、遅れた仕事をしようと思ったが、だ らだらしてしまった。 24 季節をテーマにした 歌に共感する価値 駅にむかう道に、浴衣の女性が歩いてて、ド キドキした。 21 この時期だけのス イーツ、惹かれる。 季節限定の味覚を楽 しむ価値 浴衣姿って、ドキドキ するなあ。 季節感ある異性の衣 装にときめく価値 56
  • 57. 分析⼿手法(テクニック) たんに発話をこまかく分けて、 カードにするだけでも、分析はできますが、 より効率率率的にやるなら: •  KA法 •  メンタルモデル・ダイアグラム わかりやすく、⼿手軽で、参考資料料も得やすい。 57
  • 58. メンタルモデル ユーザーへの共感から⽣生まれる UXデザイン戦略略 丸善出版より  2014年年1⽉月30⽇日発売 Amazonで予約を受付中: http://www.amazon.co.jp/dp/4621088068 58
  • 59. まとめ 1.  インタビュー調査ですべきは「ユーザー⼼心理理の全体 像をつかむ」こと。 2.  インタビュー調査の結果を、正しく理理解するには、 「選択的認知」をさける必要がある。 3.  「選択的認知」をさけるには、発話を、こまかく分 けて、グループ化をくりかえすとよい。 59
  • 60. 宿題 •  今⽇日の感想を教えてください。 •  とりあえず⼿手近な⼈人にインタビューし て、その結果を「分析」してみよう。 本⽇日はありがとうございました。 ご相談や、疑問など、お気軽にご連絡ください。 60

×