「まだ揺れているのにみんな買い物を続けていた」中国人留学生による地震の報告に「建物に対する自信の表れだ」―中国ネット

配信日時:2015年5月31日(日) 12時47分
  • 画像ID 469812
写真を大きなサイズで!
30日、中国メディアの新浪が、30日に日本で起きた地震の様子について語った中国人留学生の報告を伝えた。これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。写真は地震計。
2015年5月30日、中国メディアの新浪は、30日夜に発生した小笠原沖を震源とするマグニチュード8.5の地震に関連し、地震発生時の様子について中国人留学生の報告を伝えた。

そのほかの写真

地震発生時、東京都内の電器店にいたという中国人留学生の薛さんは、「2分近く揺れが続き、最も強い揺れの時は立っていられないほどだった。店内の客は、地震だと分かるとすぐに携帯電話で調べ始め、店内アナウンスでも地震の状況を伝え、落ち着くように呼びかけていた。震度が分かると、明らかにまだ揺れているにもかかわらず、周囲の日本人は何事もなかったかのように買い物を続けた」と伝えた。

この報告が中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で伝えられると、中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。

「全体的な民度がここに体現されている」
「自分たちの建物に対する自信の表れだね」
「これは日本の建築物は品質が高いことを説明しているな」

「日本人が慌てないのは、建物の耐震能力が保障されているからだ」
「日本の建物は質が高いということだね。われわれの場合は地震が起きても逃げなかったら、救助隊を待つほかはなくなる」
「これは地震に慣れているからではなく、耐震設備に対する自信ゆえの落ち着きだ」

「日本では地震がごく普通のことだからだよ」
「しょっちゅう揺れるんだから慣れているだけだろ。民度とは関係ない」
「マグニチュード20の地震を彼らに与えてみたらいいさ」(翻訳・編集/山中)

関連記事:

鹿児島口永良部島で噴火、噴煙9000メートル=韓国ネット「日本がますます住みにくい国に」「もう天を怒らせてはいけない」

29日、韓国・聯合ニュースは、鹿児島県の南に位置する口永良部島の山頂付近で爆発的な噴火が発生したと伝えた。これに対し、韓国のネットユーザーから多くの意見が寄せられている。写真は噴火が懸念される富士山。

地震に遭遇した「恋人・友人なし」女性に執事カフェから届いた1通のメール=中国ネット「無性に感動が込み上げた」「歴史問題なんて関係ない!」

25日、茨城県で震度5弱を観測するなど、関東地方を中心に強い地震が発生した。この地震に遭遇した女性の元に届いた1通のメールが、中国のネットユーザーの間で話題となっている。資料写真。

「火の環」で相次ぐ地震、次は日本か?=韓国ネット「安倍のせいで列島が怒っている」「韓国も他人事じゃない」

17日、ネパールや日本など環太平洋地域で地震が相次いでいることを受け、一部の地震学者からは近くより大きな地震が起こると懸念の声が挙がっている。これについて、韓国のネットユーザーからはさまざまな声が寄せられている。写真はネパール地震。

東北地方でM6.8の地震=韓国ネット「日本は自然災害が多いのになぜ…」「日本よ、めげずに頑張れ」

13日、東北地方でマグニチュード6.8の地震が発生した。これに対し、韓国のネットユーザーから多くの意見が寄せられている。写真は被災地の様子。

ネパールに続いて日本でも地震が発生=中国ネット「この世界はどうなってしまったのか?」「四川大地震では日本に助けられた」

13日、ネパールでマグニチュード7.3の地震が発生した翌日に報じられた日本の地震のニュースに、中国のネットユーザーが反応を示している。資料写真。
おすすめ記事
  • 最新
  • 時事
  • 国際
  • 社会
  • スポーツ
  • エンタメ
  • 地域
  • 経済
  • 文化
  • 広場
  • 話題
最新ニュースはこちら

広場トピックス

SNS話題記事

広場アクセスランキング

最新ニュース