« 2015年5月30日(土)Oh Year! | トップページ | 潤ライブラリー♡ON »

2015年5月30日 (土)

我慢と遠慮

デジコンについて 松本さんが 語られていた言葉に 「このようなコンサートができるまで 15年かかりました」

そんなことを おっしゃって いたと思います

改めて 今。。

見渡すと コンサート 特に松本さん 松本さん演出に対する批判というのかな? 言いがかりというのか 

ファンである自分から見ると ゴロついている。

ファンというより ファンの名前を語った破落戸が 言いがかりをつけている

そのような風景が一部に あるように 思います

その時に最近思うのは。。

どなたかが ジャクエルさんに対して取っていた態度

そういうものと 被ります

あれは ある年末の TOKIO×嵐

年下の振付師が気に入らなかった そんな話をくどいほど 延々されていて。

その時は 思うだけ。。

それだけだったのかなーと 思いました

だけど それだけではなかったんだなと 思うことが 最近になって ありました

私は それ自体には 思うことはあっても こちらでは 述べることはしません

だけど 振り返って見て。。

だから そうなんだろうなーって。

改めて 思い知る機会になったというのかな?

つまり。。

松本さんが 初めてコンサートの演出をし始めたのは まだ10代

もちろん 振付師のジャクエルさんみたいに 世界的に有名でもなんでもない

それどころか ずぶの素人

しかも たとえ世界的に名だたる人であっても ただ自分より年下というだけで。。

ただそれだけで。

見下して 不遜な態度を取る

その人が どんな態度を取ってきたのだろうか?

そのことを 改めて 考えさせられました

打ち合わせも無視 居眠りして カレーを食べるためにだけ来て帰って。。

そうなるのも 無理はないなーって。。 彼にとっては 全然自然な 理にかなった行動だったんだなーって 考えるようになりました

批判とかじゃなくて。

そして。。

その姿を見て 松本さんは どんな気持ちで ずっと来たんだろう?って 思いました

松本さんて ドラマでも映画でも ”自分はパーツの一部でしかない” 誰よりも みんなで一つの作品を作り上げることに喜びを感じる人

その松本さんが どんな気持ちで その”反骨精神”と 向き合ってきたのかなーって 思います

15年。。 長かったですよね。

確かにね。。

無名で 実績なんかなくて。 1番の年下で。。

そんな人間の言うことって どうでしょうね

そんな捉え方をする人間が どんなことを思って どんな行動を取ることになると想像できるでしょうか

それと寸分たがわない 現実に どんなエピソードが 語られてきたかな?って 思います

だけど。。

それでも 松本さんは ひるむことなく 屈することなく たゆまず 協調できることを模索しながら 歩んできた。

もちろん 1人だけの力だとは 思いません。

もちろん そこを 差し引いたとして。。

だから 5人で嵐 

嵐は この5人でなければいけないんだ

そういう形を作り上げてきたのは 陰に隠れて見えにくいのかもしれない

少なくとも いつでも そう感じられるコンサートを 作り上げてきた

私は そこに 松本さんの 並々ならぬ努力 尽力を思います

こちらの記事は 今の状況を鑑みて ”我慢と遠慮”も含めて書いています

”我慢と遠慮” 

この言葉を 使えるのは 嵐では 年下の者なのではないか

今までの道のりを思うにつけ 今の風景を見るにあたり 私は そのように 思います

そして。。

年の差は変わりません

だから ずっと 同じ道をたどるのかなーって 思います

変わらないと思うもの

それが 松本さんのファンである自分の立場から 今 見えるもの これからも見えるであろう風景だと 想像しています

だけど 仮にそうであったとしても 怒りもしませんし 悲観もしません

それでも ずっと 松本さんには ずっと 幸せな風景を見せていただいた

たとえ どんなにバカにされても なんでも 日本で1番のコンサートを作り上げてきたことには間違いがないと思いますし。

これからも そうだと思っていますので。。

破落戸が 何を述べようと 松本さんのその実績は 揺らぐことはない

私は どんなに見下されて バカにされようと。。 またこのような記事を書けば 松本さんのファンでも嵐のファンでもないと言われると思います。 それでも 松本さんを 自分なりの形で ずっと応援していけたらいいなって思います

それにしても?

私が考える反骨精神とは 下の者が上の者に見せるもの

そのように思っていたのですが ある世界では 逆転するんですね

だから 一般の常識が あちらでは 非常識

非常識が 常識にすり替わるのでしょうね

いつも 詭弁というのか 奇弁

だから 我慢と遠慮も こちらの認識とは 異なる

全く別物になる

別次元 別世界の話になる

そういうことも 今 思います

« 2015年5月30日(土)Oh Year! | トップページ | 潤ライブラリー♡ON »

芸能・アイドル」カテゴリの記事

コメント

”松本潤さんは、メンバーから見下されたりしないので想像できないかな?”

こちらのコメントをいただいた方に返信です

いつも ウチワの数やら 比べている人は そうなるでしょうね

そういうことは 思います

で。。 あなたが気にもかけていない人?

そんなことはないですよ ハワイコンの彼のあの言葉こそが なにより あの時の嵐 今までの嵐を語っていたじゃありませんか
嵐の節目節目となる名言は 彼によるものが多いんです

いわば 嵐と嵐ファンのクオリティを誰よりも支え続けてきた人 支えようとしてきた人 そういう認識です

書きはしませんが きちんと見てますよ

男と女の違いですよ

案外 他のメンバーは女の子の扱いに手慣れてるんですよね
松本さんは男同士の付き合いの方が楽しいんでしょう

そういうの 娘さんぐらいだとわからなくてもいいんじゃないのかな?

ある程度年を重ねたら 自然にわかるんじゃないのかな?って思います。

アイドルも大変ですよね

こんばんわ

ジャニーズ好きで いろんなブログめぐっていますが
嵐さん 特に松本さんのファンは語る方が多いですね

文字が好きで 特に個人の強い考えに興味持つので
楽しく拝見しています

狂気に満ちた ファンの心理を垣間見る時
吸血鬼の心境です

それでは
光一君のファンの エネルギー吸ってきます

アイドルとは 罪な生き物ですね
おやすみなさい

こんばんは~

どうしようか迷ったんですけど 公開しちゃいました

私 その先輩のファンの方のブログ読んだことあるから なんとなく わかります笑

結構似たようなこと 書いてるな~と 思って。。

案外 どこにでもある アイドルのファンの よくある話だったりするんですよね

アイドルというのかな? 人間自体が罪深い生き物なんですよね
そういうことは 思います

また 遊びに来てください

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/590033/61666990

この記事へのトラックバック一覧です: 我慢と遠慮:

« 2015年5月30日(土)Oh Year! | トップページ | 潤ライブラリー♡ON »

2015年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

ウェブページ