- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
plutan えー、私運動苦手で球技大嫌いだったけど、ドッジボールは逃げ回るだけで終了するので楽だったんだけどな。バレーボールやバスケのほうがつらくない?
-
CelestialFire 運動音痴としては、一発食らえば穏便に退場できるドッジボールはむしろありがたかった。他の球技で飛んできたボールをうまく処理できず、そのたびに「お前何やってんだよ」と責められるほうがはるかに苦痛だった。
-
skel いじめられっ子だったからわかるけど、ドッチボール関係ねぇから。ドッチボールが無くなれば別の球技でいじめられるだけ。サッカーでキーパーとか。
-
hungchang 私の嫌いなものは社会から排除しようという話。
-
hal9009 やりたい人でやればいい、という話といじめ思想を加速するから禁止せよ、という話は別だからな~。別にサッカーだってバスケだって「いじめには使える」ので
-
CIA1942 爆笑問題の太田がラジオで話してた「缶蹴りを使った徹底的なイジメ」に比べればまだ……/この場合悪いのは競技そのものではなく強制性と「競技を利用した何か」の方。
-
kds1256 顔面セーフ → 眼鏡かけてた俺にとっては限りなくアウト
-
yoshikogahaku 子供の頃にドッヂ苦手だった子としては気持ちは分かるけど、そういうのでボコボコにされたのが格闘技やって強くなったりもするし、要は色々チャンネルあって逃げ場があればええんちゃうの。別に禁止せんでもええよ。
-
seachikin 運動苦手な人って嫌いなスポーツなんでも悪もんにするよなぁ。普段目立たないけど逃げるのがすごくうまい子もいたけどね。徒競争のゴール前で並んで一斉にゴールみたいなあれ。
-
Domanda ↓のほうで勉強と比べてる人いるが、勉強苦手でも人に迷惑かけないじゃん。チーム競技は足引っ張ると運動得意な奴に睨まれる。勉強と同じく学校のスポーツも個人競技のみにすべき
-
taka18782 多文化主義者なので禁止には反対。自由主義者なので、参加・不参加を各自で決められる制度がよい。
-
hisamura75 わたしは年にたった1回だけの1500m走が半年前から憂鬱だった(なんせクラスで下から3番だったから!)し、水泳も首をつりたくなるくらい嫌だった。だから断固なくすべき。100m走はクラスで1番だったので良い競技。
-
seiyuDB 運痴連中がネットの力を借りて糾弾するの図。鬼ごっこもイジメの温床になるな。俺らの時代は普通のバレーボール使ってたな。
-
tuhannow ドッジボールが?不思議。ただ、国民性あるかもですね。日本人の方が協調性があってチームワークで戦うことに楽しさを見出しているかもしれない。欧米だと重要なのは自己主張ですからね。欧米のドッジボールこわそー
-
Phenomenon 「テレビゲームが暴力性を増長させる」っていう話とそんなに変わらんと思う。
-
remix-cafe 公園の球技禁止とかと同じく何でもかんでも禁止にすればいいってもんじゃない。手段を変えてくる。むしろ、禁止にしたことでいじめっ子のガス抜きができずに物事がよりエスカレートすると個人的に感じる。
-
Junco_junko 確かにドッジボールを学校全体でやってたよね 低学年はなかあて、そしてドッジボールへ!ボールを人に当てる子供の遊びを学校が体育とかでさせるのへんだよね 数年後にはなくなってそうw
-
damae ドッチボールの授業はかわす天才がいて終わらないという思い出。今思えばあれはニンジャだ(違います
-
chocolaterock ドッジを跳んだりしながら避けるの好きだったけどなー。なんでもこういう方向に持っていくの流行ってるの?
-
tannsuikujira 柔道とか、危険なスポーツがたくさんあるのに、指導する側が素人ばかりでどうしようもないって思うなー。んで、資格ある専任の人がいないのに教師にさせるからそうなるって思ってる。
-
itotto 意見が偏ってんなーと思ったら安定のセルフまとめだった。最近はすごい柔らかいボールを使ってるので当たってもぜんぜん痛くないってのは知らないんだろうなこの人ら。
-
an56 バスケ部入ったら、あのサイズのボールを全力で投げられるようになった。ドッジボールは練習がないから、避けるだけの人はずっと避けるだけなんだよな
-
nlogn ドッジボールを禁止にしたい人だけの意見まとめになってる。
-
toshi20 それはそれとして「HUNTER×HUNTER」グリードアイランド編のレイザー戦は最高だったよね。/俺は肯定派だな。あれは戦略次第で弱い子も活躍できるんだよ。
-
John_kit_tea 運動音痴だけでやるスポーツって糞面白いんだけどな。運動能力別の体育授業の導入とイジメの徹底的な排除でどうにかなる話。
-
trash__box やりたくない人が強制参加せざるをえない仕組みがあるなら、排除したほうがいいとは思う。基礎体力の向上になるようなスポーツならやったほうがいいとは思うけど。子供のころから自尊心を毀損してもいいことない
-
NAPORIN 球技より筋トレが自分は好きだとわかったのは30過ぎてからだったよ
-
ms6145vv 何をなくしたところでいじめられっ子はいじめられっ子。道端に無限に転がっている障害の一つを取り除いたところで何の価値もない。そんなことに注力するぐらいなら精神的な筋肉や、処世術を鍛えてやったほうが有益
-
mn112hr こういうこと言い出す人がいるんじゃないかと思ってました。(;^_^A 私はもっぱら最初から狙われて即外野行きでしたけど、楽しかったですよ。
-
airos なるほどこういう人間が徒競走は手を繋いで一緒にゴールとか考えつくのか
-
tanakh まあドッジボールは嫌で仕方がなかったすね(´・_・`)まあそもそも球技自体どれも嫌いだったが・・・(´・_・`)
-
shin-uemon いやーどっちに転ぶのか興味深いですね。
-
yogasa そうそう。体育会系はいじめの温床になるから禁止すべき
-
yakouhai 嫌いだったけど、技術面をしっかり教えられればアリだとは思う。受取方、投げ方、痛みのレベル。その辺放置だとクソ。
-
poncochan ^(;◎ェ◎)^ ポン子ちゃんよ
-
lastline いじめの温床だから禁止すべきだ!→嫌いでした!賛成!→賛同者が多い→セルフまとめ なぜなのか。
-
kitano_ow2 マラソンの方が嫌やったわ。
-
stairwell ドッジボール嫌いという賛同が集まるのはドッジが小学校のドメジャー球技だからでそれ以上でも以下でもないと思うが/ほぼあらゆる競技が下手だった自分が当時一番イジメの臭いを感じたのは鳥かご(サッカー)だった
-
Aodrey とっとと当てられて外野でぼんやりできるので嫌いじゃなかった。サッカーもバスケも適当に走ってれば良かった。ただバレーボールあれは禁止すべき!
-
magi00 まぁ、やりたい奴だけやればいいという当たり前が通らないのが最大の問題なんですけどね。ただ授業は好き嫌いを持ってくると成立しませんが。
-
taka18782 多文化主義者なので禁止には反対。自由主義者なので、参加・不参加を各自で決められる制度がよい。
-
hisamura75 わたしは年にたった1回だけの1500m走が半年前から憂鬱だった(なんせクラスで下から3番だったから!)し、水泳も首をつりたくなるくらい嫌だった。だから断固なくすべき。100m走はクラスで1番だったので良い競技。
-
keiko0777
-
rikunaru003
-
seiyuDB 運痴連中がネットの力を借りて糾弾するの図。鬼ごっこもイジメの温床になるな。俺らの時代は普通のバレーボール使ってたな。
-
tuhannow ドッジボールが?不思議。ただ、国民性あるかもですね。日本人の方が協調性があってチームワークで戦うことに楽しさを見出しているかもしれない。欧米だと重要なのは自己主張ですからね。欧米のドッジボールこわそー
-
Phenomenon 「テレビゲームが暴力性を増長させる」っていう話とそんなに変わらんと思う。
-
remix-cafe 公園の球技禁止とかと同じく何でもかんでも禁止にすればいいってもんじゃない。手段を変えてくる。むしろ、禁止にしたことでいじめっ子のガス抜きができずに物事がよりエスカレートすると個人的に感じる。
-
abebe777
-
Junco_junko 確かにドッジボールを学校全体でやってたよね 低学年はなかあて、そしてドッジボールへ!ボールを人に当てる子供の遊びを学校が体育とかでさせるのへんだよね 数年後にはなくなってそうw
-
damae ドッチボールの授業はかわす天才がいて終わらないという思い出。今思えばあれはニンジャだ(違います
-
chocolaterock ドッジを跳んだりしながら避けるの好きだったけどなー。なんでもこういう方向に持っていくの流行ってるの?
-
fommk
-
Jian
-
tannsuikujira 柔道とか、危険なスポーツがたくさんあるのに、指導する側が素人ばかりでどうしようもないって思うなー。んで、資格ある専任の人がいないのに教師にさせるからそうなるって思ってる。
-
itotto 意見が偏ってんなーと思ったら安定のセルフまとめだった。最近はすごい柔らかいボールを使ってるので当たってもぜんぜん痛くないってのは知らないんだろうなこの人ら。
-
an56 バスケ部入ったら、あのサイズのボールを全力で投げられるようになった。ドッジボールは練習がないから、避けるだけの人はずっと避けるだけなんだよな
-
nlogn ドッジボールを禁止にしたい人だけの意見まとめになってる。
-
toshi20 それはそれとして「HUNTER×HUNTER」グリードアイランド編のレイザー戦は最高だったよね。/俺は肯定派だな。あれは戦略次第で弱い子も活躍できるんだよ。
-
John_kit_tea 運動音痴だけでやるスポーツって糞面白いんだけどな。運動能力別の体育授業の導入とイジメの徹底的な排除でどうにかなる話。
-
trash__box やりたくない人が強制参加せざるをえない仕組みがあるなら、排除したほうがいいとは思う。基礎体力の向上になるようなスポーツならやったほうがいいとは思うけど。子供のころから自尊心を毀損してもいいことない
-
NAPORIN 球技より筋トレが自分は好きだとわかったのは30過ぎてからだったよ
-
hiroyukixhp
-
cloverleaf24
-
ms6145vv 何をなくしたところでいじめられっ子はいじめられっ子。道端に無限に転がっている障害の一つを取り除いたところで何の価値もない。そんなことに注力するぐらいなら精神的な筋肉や、処世術を鍛えてやったほうが有益
-
mn112hr こういうこと言い出す人がいるんじゃないかと思ってました。(;^_^A 私はもっぱら最初から狙われて即外野行きでしたけど、楽しかったですよ。
-
airos なるほどこういう人間が徒競走は手を繋いで一緒にゴールとか考えつくのか
-
tanakh まあドッジボールは嫌で仕方がなかったすね(´・_・`)まあそもそも球技自体どれも嫌いだったが・・・(´・_・`)
-
shin-uemon いやーどっちに転ぶのか興味深いですね。
-
yogasa そうそう。体育会系はいじめの温床になるから禁止すべき
最終更新: 2015/05/31 11:23
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
このエントリーを含むはてなブログ(3)
-
今でも球技全般は嫌いですが - 道祖神のふるさと
- id:mrbd0510
- 2015/05/31
-
ainamyxの日記
- id:ainamyx
- 2015/05/31
関連商品
-
Amazon.co.jp: いじめの構造―なぜ人が怪物になるのか: 内藤 朝雄: 本
- 32 users
- 2009/03/15 02:00
-
- www.amazon.co.jp
-
ドッジボール入門―めざせ!スーパードッジ (小学館入門百科シリーズ)
-
ウレぴあ 2012年 11月号 [雑誌]
関連エントリー
おすすめカテゴリ - イベント
-
賽は投げられた? グーグルがIoT向け本命OS「Brillo」「Weave」発表 : ギズモ...
-
- テクノロジー
- 2015/05/29 06:33
-
-
退屈と消費と、恋愛と。〜あのブロガーたちのアタマのなか〜 | Peatix
-
- テクノロジー
- 2015/05/31 23:49
-
-
【確信】バンダイに天才がいるwwwwwwww:ハムスター速報
-
- おもしろ
- 2015/05/29 22:44
-
- イベントの人気エントリーをもっと読む
新着エントリー - エンタメ
-
ダル訴えられた 犬の世話役かみつかれた 米紙報じる (スポニチアネックス)...
-
- エンタメ
- 2015/05/31 10:19
-
-
“ビリギャル”慶大チア「盛り上がってよかった」 - 大学・社会人 : 日刊スポーツ
-
- エンタメ
- 2015/05/31 09:08
-
-
なんJ PRIDE : つば九郎、謎のマスコットを撃退する
-
- エンタメ
- 2015/05/31 08:13
-
-
今年の「3-4-3」の守備に潜む根本的な問題。2015年J1第14節 清水エスパルス対...
-
- エンタメ
- 2015/05/31 08:12
-
- もっと読む