- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
The-Globe マジレスすると、糸を引く力はミクロに見ると分子間の電磁気力の集合(もっと細かく見たらもっとややこしいけれど)なので、引っ張った力は一瞬で伝わっているようで実は光速以下の速度で伝わっている。
-
John_Kawanishi みんな一度は思いつくネタ(焦Wikiペの「超光速通信」にも「棒による通信」て項目があった http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E5%85%89%E9%80%9F%E9%80%9A%E4%BF%A1#.E6.A3.92.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E9.80.9A.E4.BF.A1
-
sabacurry その理論だと糸電話とか音速超えないか?/追記 そういえば水中での音の伝搬って音速超えるな。音速って可変だね。
-
sub_low 地震の揺れが伝わる速さでそれっぽいのわかるだろ
-
kappei 回転運動で、想像を絶する長い棒の先端の速度は光速を超えられないのか考えてた中二病のころ。
-
dankogai 糸電話∴糸の音速に拘束
-
juangotoh 糸も物質である以上原子で出来てるので、原子同士の押し引きは光速を超えない。言い換えると完全剛体は存在しない。
-
iww 子供の頃は本気でこれ考えてた。気持ちはわかる。
-
dumpsterdive これが正しければ、30万キロも必要なく、別に1mだろうが10cmだろうが、糸は光速を超えて情報を伝えることになる。
-
pribetch つ[ローレンツ収縮]
-
timetrain うん、同じことを小学生のときに思ったよ。聖闘士星矢の全盛期です。
-
reitanigawa 今見ている星の光は、1000年ぐらい前のやつだから、一瞬で、その星に行ければ1000年前の地球が見えるんじゃね?と思っていた中学生のころ
-
mylisp なるほ
-
sharia EPR相関のほうが実現性が高い。
-
nekomimist 昔からよくある完全剛体の棒を押す話と同じだなあ。
-
rider250 こういう人ってさ、過去百年に及ぶ時間+その期間の世界中延べ数万人?に及ぶ科学者達の思考実験や議論で出てきてないようなことを「俺が!今!見つけた!」とかどうして思えるんだろう?専門家でもないだろうに。
-
napsucks
紐の先に重石をくくりつけてぶんぶんふりまわして、それをどんどん長くしてったら先端が光速を超える、長さ500kmの紐と重石を6000rpmで回せば光速を超える、そう思っていた時期が僕にもありました。
-
operator 30万kmの糸は自重で切れます
-
Caerleon0327 光速で思うことはフィゾーの実験が、あまりにも凄すぎて鼻血が出る。
-
hisa_ino 何十年も前にブルーバックスとかで誰かがとっくに答えてる疑問。都築卓司の本にも書いてあったぞ。
-
augsUK 剛体の仮定をおいてというのが、マクロには不思議な形で破綻するのはおもしろいわな。
-
yppp エクストリーム糸電話
-
delta-ja 音速が光速を超えるってのもロマンだよね
-
daishi_n 定番のネタだけど単一素粒子の物体じゃないとムリだよね。
-
FirstMate 情報は光速を超えているけど、硬い糸それ自体は光速を越えていない、って答えでいいかな
-
shima7 存在していたのか・・・『完全剛体』!
-
yas-mal 「物体の結合力は電磁気力で、電磁気力はフォトン(光子)が媒介するので光速と同じになる」が一番よいのかな。音速説は「無限に堅い糸(弾性率∞)」を仮定すると音速も無限大になるので関係ない。
-
munioka303 いや、おれの棒で押せば光の速度を超えて愛が伝えられるかもしれない! だがしかし、光の速度を超えてフィニッシュしてしまう可能性も否定できないっ!くそっ!
-
habarhaba いろんな物理の分野から否定できる案件だ
-
juangotoh 糸も物質である以上原子で出来てるので、原子同士の押し引きは光速を超えない。言い換えると完全剛体は存在しない。
-
tyru ブコメ勉強になる
-
m4fg 電子も物理的に押し出してる。ということは銅線でも光速超えられるか
-
ryo_ryoo_ryooo そんなことをして光速を超えたからといってなんだっていうんだ。
-
straychef この発想はなかった
-
Nyoho 棒でもいいけど光より遅くその「押し」が伝わるんだよね。日常の長さしか体験したことないからなかなか直感的に納得いかないだろうけど。びょーんと押しが伝わっていくの。
-
houyhnhm ジョーホーの→それの乗り物が電磁波だったりすんので無理。
-
lovevoiceryu ならない。子供の頃にブルーバックスで読んだ。
-
lp008962 きっとノイズ(物理)に弱い
-
spacefrontier まぁ、その硬い糸とやらの力を伝える速度自体も光速を超えられないし。/ 見かけ上光速を超えられるのは、光の群速度(干渉縞の速度)とか影の速度とか。どちらも情報は伝えられない。
-
alfalfalfa 100件くらい同じツッコミ入ると思うが、糸の引っ張りが伝播する速度が光速を超えることはない
-
timetrain うん、同じことを小学生のときに思ったよ。聖闘士星矢の全盛期です。
-
kusaret
-
thesecret3
-
yuki_chika
-
reitanigawa 今見ている星の光は、1000年ぐらい前のやつだから、一瞬で、その星に行ければ1000年前の地球が見えるんじゃね?と思っていた中学生のころ
-
mylisp なるほ
-
brian58
-
sharia EPR相関のほうが実現性が高い。
-
nekomimist 昔からよくある完全剛体の棒を押す話と同じだなあ。
-
rider250 こういう人ってさ、過去百年に及ぶ時間+その期間の世界中延べ数万人?に及ぶ科学者達の思考実験や議論で出てきてないようなことを「俺が!今!見つけた!」とかどうして思えるんだろう?専門家でもないだろうに。
-
napsucks
紐の先に重石をくくりつけてぶんぶんふりまわして、それをどんどん長くしてったら先端が光速を超える、長さ500kmの紐と重石を6000rpmで回せば光速を超える、そう思っていた時期が僕にもありました。
-
operator 30万kmの糸は自重で切れます
-
Caerleon0327 光速で思うことはフィゾーの実験が、あまりにも凄すぎて鼻血が出る。
-
hisa_ino 何十年も前にブルーバックスとかで誰かがとっくに答えてる疑問。都築卓司の本にも書いてあったぞ。
-
augsUK 剛体の仮定をおいてというのが、マクロには不思議な形で破綻するのはおもしろいわな。
-
osakaspy6160
-
gggsck
-
yooy555
-
yppp エクストリーム糸電話
-
delta-ja 音速が光速を超えるってのもロマンだよね
-
daishi_n 定番のネタだけど単一素粒子の物体じゃないとムリだよね。
-
FirstMate 情報は光速を超えているけど、硬い糸それ自体は光速を越えていない、って答えでいいかな
-
shima7 存在していたのか・・・『完全剛体』!
-
OKU_s62
-
yas-mal 「物体の結合力は電磁気力で、電磁気力はフォトン(光子)が媒介するので光速と同じになる」が一番よいのかな。音速説は「無限に堅い糸(弾性率∞)」を仮定すると音速も無限大になるので関係ない。
-
munioka303 いや、おれの棒で押せば光の速度を超えて愛が伝えられるかもしれない! だがしかし、光の速度を超えてフィニッシュしてしまう可能性も否定できないっ!くそっ!
-
taihe
-
habarhaba いろんな物理の分野から否定できる案件だ
-
juangotoh 糸も物質である以上原子で出来てるので、原子同士の押し引きは光速を超えない。言い換えると完全剛体は存在しない。
-
tyru ブコメ勉強になる
最終更新: 2015/05/31 00:42
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
関連商品
-
Amazon.co.jp: 中の人などいない@NHK広報のツイートはなぜユルい?: NHK_PR1号...
- 36 users
- 2012/09/20 22:00
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 光速より速い光 ~アインシュタインに挑む若き科学者の物語: 本...
- 9 users
- 2007/03/05 18:03
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 放射線被曝の理科・社会: 児玉 一八, 清水 修二, 野口 邦和: 本
- 4 users
- 2014/12/19 22:52
-
- www.amazon.co.jp
-
日商簿記3級 光速マスターNEO 問題集
関連エントリー
おすすめカテゴリ - 専門家のニュース
-
数十万円のお宝「ビックリマンシール」妻が廃棄した・・・勝手に捨てるのは犯...
-
- 暮らし
- 2015/05/31 09:35
-
-
プロトンMロケット打ち上げ失敗の原因は設計ミスだった 品質管理にも問題=露...
-
- 学び
- 2015/05/31 09:27
-
-
なんで君の練習に金を払わないといけないんだーーバイトの練習は「仕事」じゃ...
-
- 暮らし
- 2015/05/31 10:08
-
- 専門家のニュースの人気エントリーをもっと読む
新着エントリー - 学び
-
気象庁 “強い余震のおそれ少ないが注意を” NHKニュース
-
- 学び
- 2015/05/30 22:52
-
-
小笠原諸島沖で起きた地震 「異常震域」と呼ばれる現象か - ライブドアニュース
-
- 学び
- 2015/05/30 22:44
-
-
木を見て、森をみない「ディテール執着症」のはじまり: DESIGN IT! w/LOVE
-
- 学び
- 2015/05/30 22:30
-
-
日本全国で揺れ、「異常震域」か…小笠原沖地震 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
-
30日夜に小笠原諸島西方沖で起きた地震は、日本全国で広く揺れを観測した。 専門家は、震源が深い地震で、遠い地域に強い揺れが伝わる「異常震域」と呼ばれる現象が起きたとみている。 震源は、太平...
- 学び
- 2015/05/30 22:21
-
- もっと読む