ハイヒールを履くことに対して抵抗を感じている方が少なくありません。
◆ハイヒールを履くと・・・
【足が疲れやすくなるのではないか?】
【腰痛になりやすいのでは?】
【足を痛めてしまうのでは?】
【転んで危ないのでは?】
【ケガをしやすいのでは?】
【外反母趾がひどくなるのでは?】
【結局、足に悪いのでは?】
あなたもこの様に思っていらっしゃるのではありませんか?
実は、これは大きな誤解です。
上記のマイナスイメージは、そのどれもが「ハイヒールそのもの」ではなく、
「ハイヒールの選び方と履きこなし方」に原因があるのです。
ですから、正しくハイヒールを履く練習を行うことで、上記の悩みや心配は
改善・解消していきます。
当協会では、ハイヒールを「安全に安定して」、そして「美しく」履きこなすための
歩き方を徹底レッスンしています。
是非一度、プロのレッスンを受けてみてはいかがでしょうか?
日本ソワサンタンウォーキング協会では、
ハイヒールウォーキングの各種レッスンや資格認定を行っています。
を理念に掲げ、2010年に60歳を迎えた代表の松尾多惠子が、
日本の女性にもっともっと自分らしく元気に美しく輝いてほしい、
という強い想いから誕生した、ハイヒールウォーキング専門の協会です。
定評のある実践的レッスンにより、受講された方々の中には、
O脚や猫背の改善、基礎代謝アップなどの身体的な改善だけでなく、
ポジティブな気持ちになるなど、精神面の改善が多数報告されています。
100歳ハイヒールレッスン
岸本 佳子 さん自分でも気がついていなかった歩き方のクセが分かってビックリしたが、歩く姿勢や足の運び方など、基本的なことを学べてよかった。 とても日常生活に役に立つすばらしいウォーキングメソッドと思いました。 | |
成田 真美 さん体に緊張感を与えてあげることがいかに必要かわかりました。 年齢とともに緩みがちになる筋肉も、歩くことで体の線も保てる気がしてきました。 楽しいレッスン、ありがとうございました。 |
|
遠山 民恵 さん最初にいつも通り歩いた姿とレッスン後の歩き方が全く違っていました。 こんなに美しく歩けるようになると思っていなかったので驚きです。 お腹やふくらはぎなど、今日教わったポイントを忘れずに、日頃の歩き方も気をつけたいです。 親切に楽しく指導して頂きありがとうございました。 | |
遠山 美香子 さん正しい歩き方と立ち方というものがどういうのか、どこに気をつければよいかわかった点が良かったです。 普通の歩き方のレッスン(健康的な)は沢山あると思いますが、ハイヒールでの歩き方はなかなか無いと思います。 | |
志賀 美智子 さんWalkingの基礎を学べて、勉強になりました。 自分では分からない「クセ」をポイントアウトしていただけるので、それが良いです。 |
|
マナーウォーキングコンサルタント認定コース
蘆塚文乃 さん
2012.12.28 GLOW 「2013年2月号」
「100歳までハイヒールが履ける脚になる!」 という企画を監修しました。
2012.1.12 HERS 「2012年2月号」
日本ソワサンタンウォーキング協会が紹介されました。
2011.3.27 日本を元気にするラジオ「0から1を生む力」 に出演
(財)日本余暇文化振興会理事 (株)コロネット代表取締役会長
前田出氏 がパーソナリティーをつとめる
毎週全国コミュニティFM48局ネットで放送中のラジオ番組
日本を元気にするラジオ「0から1を生む力」 第43回 3月27日(日) に出演。
(左:前田出 氏 右:松尾多惠子)
2010.8.30 ゆうゆう 2010年「10月号」