そこそこの期間同業社様からご依頼を受けてお預かりしていたGクラス
当社の低レベル具合をお披露目したいと思います(汗)

症状は完全暖気後に1週間~2週間に2回、3回だけ停車する寸前(車速が5キロから0キロになる間)に突然エンジン回転数が500回転~1000回転ぐらい上がってしまうとのこと。

停車寸前なのでほぼベースアイドルに落ち着く寸前の800~900回転ぐらいの時に上記の回転数がプラスされるわけで停車寸前にいきなり1500回転から2000回転ぐらいに吹き上がってしまうそうです。

ごく稀にこの症状が出るようでその際オカマ掘り掛けるぐらい前進するとのこと。それは怖いですね・・・
他社に入庫したが症状でないし・・・って感じで中々原因がつかめずってことで当社に入庫。
P1090024 


















直せる自信は一切無いですがそれでも良ければとお預かりさせて頂き ました。
まずその症状確認ってことで3日間でかなりの時間乗らせて頂き一回だけ再現成功。
普通の車屋さんならこの時点でハイ原因わかった!!となりますよね。
ところがどっこい当社のレベルでは症状を確認できたにも関わらず原因が思い浮かびません。。。
勿論ですが故障メモリは入りません
P1090009 


















とりあえずやれるだけのことはやっておこう
スロットル脱着洗浄や色々やる
P1090014




 













色々点検。
DASの指示通りエアマス点検。基準から外れてないし・・・でも僕の判断でお見積もり無しで勝手に交換!もちろんエアマス代金は頂きません。
と思っておりましたが直ってたら払う!!とのお言葉を頂けたのでありがたい限りです。。。
P1090011
 

















この辺りはもちろん
P1090025 


















P1090026 


















ME97新しいソフトウェア発見
P1090027 


















安定化電源はボッシュのBAT490で良かった~ずっと80Aオーバー。BAT490でもヒヤヒヤでした・・・
P1090028 


















7速のデータ確認。こちらは最新でした。
P1090031

 
















エンジンオイル、オイルフィルター交換及びサービスリセット
P1090089
 

















上記全工程終了後に約4日間試運転しましたが今のところは症状は出ていないので様子見と言う形で納車させて頂きました。

症状を確認できたにも関わらず納車時に様子見でお願いするレベル・・・自分の低すぎるスキル、レベルが本当に嫌になってきますね。。。

しかも後から気がついたことですが上記の工程を一気に作業しましたので仮に奇跡的に直ってたとしても結局原因がわかりませんよね。また同じような症状の車が入庫時に困ることになります・・・


自分のアホ具合に呆れながらもリフレッシュリフレッシュってことで・・・

某ディーラーメカニック20年のベテランエキスパートの私が大好きな○○さんとストレス発散で12時ぐらいまで飲ませて頂きました~

iいつも勉強させて頂いて感謝です~

また飲みましょうね~
P1090090








 
















おしまい