2015/05/21(木) 15:59
370
380

【Inside Report】「これ、買え!」って元気いっぱい言ってみるの巻

【注意!本記事は情報に基づく言論記事です。金融商品の売買は、本文中にどんな表現があろうと、当サイトとしては、推奨ともなんともいえません。だって、金融商品取引法にそう書いてあるから・・・!恐縮です!間違ってお買い上げされないように、ご注意を!】
--------
ズバリこの銘柄、割当!で、株価が上がるという。
さて、インサイダー専門である、
2015/05/21(木) 06:10
35
35

Market Forcast 2015/05/21 「地銀の分析」解題

「地銀の分析」原稿に関しては、当初、銀行株一般として議論する予定でした。しかし、地銀株を検証すると、経営能力、いやより明確に言えば、情報能力のあまりの二極分化に(いや、三極化?)に驚いたというのが偽らざる印象だったのです。
 あと10年もすれば、かなりの地銀がつぶれるか吸収されることでしょう。しかし、一方で、力をつけて大きな成長が望めるのも地銀なのです。ランク1,もしくはランク2に分類した銀行は、他の銀行とどう違うのか、分類した基準を簡単に解説しておきましょう。今後の日本の銀行界の健全な発達を願って。
※ここでは具体的な企業名は触れられていませんので、「地銀の分析」の方も是非ご覧ください。
http://www.j-cia.com/archives/11637
2015/05/20(水) 15:23
190
190

【Inside Report自信盤】中期FX”とあるペア”&株式銘柄インサイダー!!!

*注意!本情報は金融商品取引で利益を得ようとする目的ではなく「情報」として、「言論」としての記事です。投資勧誘並びに投資指導等は金融商品取引法などにて固く禁じられておりますので、当サイトは記事内容のお問い合わせ等に回答することができません。ご了承ください!恐縮です!
-----------------------------------
さて、面白いベンチャー製薬銘柄と、とあるFXペアの仕込み情報だ。FXってインサイダーにならないよね・・・
2015/05/19(火) 23:23
30
30

Market Express 2015/05/19 これがギリシャの未来だ!

ようやく、EU首脳陣のギリシャへの対応策が見えてきました。結果から言えば、ギリシャの負けです。ギリシャのデフォルトの時期も次第に明らかになってきました。巷の噂にでている6月5日とは言いませんが、そんなに遠くないでしょう。まあ、デフォルトしない場合も考えられるわけですが(笑)。
 それにしても、ヨーロッパの貴族連中は、本当に腹黒ですね。今回のギリシャの件がヨーロッパ諸国にマイナスの影響を与えないことを祈るばかりです。
<賭に負けたギリシャ>
<最近の前例>
<ギリシャ回復の見込み>
2015/05/19(火) 13:57
380
380

二階堂の今日から明日にかけて買っておく株!!!

二階堂ですこんにちは。いやぁ、先日のこの欄で、シャープを買っていた。シャープは逃げ切っていたんだが、7157ライフネット生命は失敗だった。まぁ、仕方がない。少し塩漬けだな。社長のところいてハッパかけてやろうか。それとも村上に電話して買えと・・・冗談ですが(笑)。ま、勝率100%だったら俺もこんなところで株取引のメモなんか書かないよなぁ。相場の天才っているけど、あれ、本当に24時間365日マメにそればっかり考えてるからだろうね。なんでも、めいっぱい死ぬほど打ち込むと成功するものだいつかは。
--------
 
というわけで、仕込み銘柄行きまーす。やたら好評なんだよなぁ。。。
あ、売り時期は自分で判断してね!
6銘柄行きます!損しても、めげずに投資だ!!!
2015/05/18(月) 21:25
30
30

【NHK二階堂放送協会】大阪メンバーを加えて拡大115分!

大阪維新の会と都構想投票、そしてハシシタ/「オチ」/ほか〜
  
--------------------------------------------
出演者(順不同):ナベさん/萩さん/インド夏目/特命情報官/チョキチョキマン/ロリコン局長(最後だけ)/二階堂(当サイトアンカーマン)   
 
・2015年第4回(通算19回)  
・収録時間:約115分  
・収録日:5月18日
2015/05/18(月) 13:17
50
50

二階堂流 成功する生き方を考える 第3回「時間」 

「誰でも1年でお金持ちになる101の方法」
「心がつかめる!50歳からはじめる恋愛学」

↑こういう本が世の中にあふれているが、まず、買う奴はバカだと思う。俺も買うが、やり方を見てるだけであって、内容は見てない。「ああ、この路線で行くのか」と、本の内容というより「どういうロジックで人を納得させているのか」だけを見るのである。
 
さて、この手の本を買うのがバカだといった。だって、そもそも、買っている人は「そうじゃないから」買うのだろう。読んで自分のものにできる人はいいが、できない人はカネと時間の無駄だ。

でも、もっとバカな奴がいる。それは、
2015/05/18(月) 12:28
50
50

【新コンテンツ】よっちんの 中期FXドル円レンジ予測

季節に反した好天が続いておりますが、市場も季節性を感じさせないそれが継続しており差し詰め米独金利動向で目先の動きに狂いを投じているものと愚考します。そうなると、5月の季節性(sell in May、利金の円転、5月はEURUSDが下がり易い等々)も大したIndicatorにならない可能性が高そうです。
2015/05/18(月) 10:47
50
50

【ミツバチ 第24刺】

24
 
 「尖閣事件」と呼ばれる事件が発生したのは、2010年9月7日だった。
2010年9月7日午前、尖閣諸島付近で操業中であった中国漁船と、これを違法操業として取り締まりを実施した日本の海上保安庁との間で発生した一連の事件を「尖閣漁船事件」あるいは「中国漁船衝突事件」と呼ぶことになる。

あの歴史的事件に、俺が関与していたことを知る人は少ない。
2015/05/18(月) 05:22
20
20

【インテリジェンス・K】5月18日 アメリカの動き

予告したとおり米議会でのTPPの審議は始まりませんでしたね。今週のポイントもやはりアジアです。というか、アジアに行き着く話ばかりですね。ただ、中国との対決という点ではまだ先は長そうという感触もあります。今回は付録で、[誰にでもわかるインテリジェンス講座]をつけてみました。

[ケリー国務長官の外遊とAIIBへの関与]
[TPP]
[中国の反発]
[湾岸諸国との関係 9・11の記憶]
[ロシア]
[誰にでもわかるインテリジェンス講座]
2015/05/18(月) 04:23
98
98

【情報】モンゴル詐欺師情報→あなたの周り、だまされてませんか?

かなりアブナイ奴が絡むので値段は高く設定しているが、当局情報なので堅いだろう。マスコミはこれで追っかけてみるとよい。
2015/05/18(月) 04:19
30
30

Market Forcast 2015/05/18 地銀の分析

4月13日付けのマーケット・フォーキャストでお伝えしたとある企業の株価は650円台から、今月に入り、730円台に達しています。日本を代表する“重厚”企業ですから、当たり前といえば当たり前なのですが。ドル円も先週お知らせしたとおり膠着しています。というわけで、為替は回を改めてお知らせすることにします。
 今回は銀行株を中心に分析してみました。分析の基準はあえて伏せますが(笑)、このリストを読んでいただければ、確かにそうだと納得していただけると思います。グレーだなと考えた銀行はリストからはずしてあります。また、分析が間に合わなかった銀行もあります。
 
 それにしても、地銀レベルでここまで経営力に格差があるとは予想しませんでした。銀行にお勤めの方に改めて申し上げたいことは、情報能力を一層向上させていただきたいということです。これまでのやり方を踏襲しているだけではおしまいです。これから世界がどうなるのか、銀行はどうあるべきなのか、それを常に念頭に置いて頂きたいと思うのです。今回推奨した銀行は、とりわけ情報能力が高いと判断した銀行群です。ですから、必ずしも株価が高い銀行が持つべき銀行としてリストアップされていないのです。
 
 最後に一つヒントを。1.か2.にリストアップされている銀行には共通点があります。それがわかれば、銀行業のあるべき姿が垣間見えることでしょう。
1.持つべき銀行株
2.持っていても仕方がないな、と思える銀行株
3.ポートフォリオからはずしたい銀行株
4.大穴の銀行
2015/05/17(日) 11:14
29
29

二階堂の「だからおまえはダメなんだ」第7回 才能とはなにか。

「だからおまえはダメなんだ」

のような題名でいろいろ書いているわけです。褒めて伸びる人には全く向いていない。なにせこの私も、褒めて伸びるタイプ。怒られると「じゃぁいいや」って退散してしまうか「テメェ誰に物言ってんだこの野郎!言い方に気をつけろ!」とキレるかのどちらかなのでうまくいきません。やっぱり「これじゃダメだからこうしたらどうかな?」とか言われると、案外素直にやってみたりするものです。

でも。
この「だからおまえはダメなんだ」の題名はかわりません。
なぜって、そのほうが人目を引くから・・・
でも、今日のコラムは毛色が違います。ちょっとうちの読者さんにはウケが悪いかもしれないな、と思います。ご感想でもいただければと思います。
------------------------------
 
今日のテーマは「才能」です。人にはそれぞれ才能があります。それをどう活用するか、について考えてみましょう。皆さんの生活のなかで、すこしでもいい影響が与えられれば幸いです。
2015/05/16(土) 16:06
50
50

【投稿】沖縄コジキに習う、3%以上の高利息商品!!!

沖縄は腐っている。まず、普天間基地ゲート前で朝から基地に出入りする軍人、その家族(もちろん小さな子供もいます)に対して、「ヤンキー ゴー ホーム!」などとレイシスト真っ青な叫び声を上げて交通を妨害したり、車の前に飛び出したりしているキチガイ共は全て金で雇われています。出勤簿でもあるのでしょうか、以前は親玉みたいな奴が彼らの「出勤」日数に応じて封筒に入れたものを陰で渡していましたが、
2015/05/16(土) 09:46
0
3,000

【新コンテンツ】二階堂による、LINEやメールでの人生相談

二階堂ですこんにちは。「人生相談を受けてください」という人が結構いる。そんなもん、自分で決めろよと思うが、決められない人も多いみたいですね。背中の後押しとか、自分の考えの確認に二階堂の人生相談をご活用ください。意外と助かっている方もいらっしゃるみたいです。
 
と、いうわけで、人生相談カテゴリを作ってみました。内容は、法律と医療以外なら大丈夫です。
「LINEかメールで1時間のやりとりをする」か、「時間かかっても5回くらいやりとりする」か、どちらかをお選びください。なお、お返事は文章のみとさせていただきます。

-------------------------------
【ご注意ください】
*法律に関わる相談や医療に関わるものは「プロに相談してください」としか言い様がありません。法律で決まっているので・・・そういう相談をされてもポイント返還等には応じませんし、自分の好きな回答が来ないとか、優しく言われないとか(笑)そういうクレームはお断りしますが('_')、普通の方なら全然問題ありません(こう書いておかないとキチガイが必ずきてうっとうしいので)
-------------------------------
 
相談方法その他は、次のご購入後画面で紹介します。
2015/05/16(土) 09:13
42
42

【タレコミ】安倍晋三の嫁は・・・

だからなんなんだよ!ってお怒りを受けるかもしれないが、一行情報でお届けする。
2015/05/15(金) 17:46
30
30

大阪特派員リポート「協定書はこんなもん」

大阪市で平成27年5月17日に行われる「大阪市を解体し5つの特別区を置く協定書への賛否を問う住民投票」について、「よく分からない」と言う声が大阪市民から多く上がっている。
そこで記者は、この協定書を読みJ−CIAの読者に分かりやすく伝えるため、行政用語や言い回しを極力抑えた「協定書読み下しリポート」を作成してみた。
参考になれば幸甚である。
ただ読み下すために端折った部分もある。誤りは指摘してもらいたい。
「協定書(案)」はPDFで673ページもあるがほとんどが別表や別紙資料で、本文は空白や白紙込みでトータル18ページしかない。
大阪市民でなくてもぜひ自身で読まれることをオススメする。
2015/05/14(木) 02:37
20
20

【中国政権地獄耳】日本の情報関係者のダメさ加減

連休にかけ中国に行ってきました。民衆レベルでは、中国の権力闘争は何の影響も及んでいないように思えますし、判っている人は話題を避けるので聞けません。まあ広州という江派の根城に団派、習派が送り込まれて市、省含めて上層部総取替えの土地ということもありましたが。
2015/05/14(木) 02:07
30
30

【樹木希林似の外事捜査ファイル】パキスタンにおけるヘリ墜落から世界情勢を予測

2015年5月8日にパキスタン北東部でノルウェー、フィリピンなどの大使らを乗せたヘリが墜落した。
政府は墜落原因をヘリの技術的問題としている一方でノーベル賞受賞者のマララ・ユフザイを攻撃し、一躍有名となったTTP(パキスタン・タリバン運動)がシャリフ首相を狙った攻撃だったとして犯行声明を出しているが、かなり疑わしいと思われる。
その理由に、
2015/05/11(月) 06:14
30
30

【インテリジェンス・K】5月11日 アメリカの動き

TPPの方もいよいよ大詰めです。今回は議会の内部の模様をお伝えします。中国は膨張主義的政策を改めようとはしません。アメリカ政府が気にしている中国の動向を紹介します。あと、1年から2年で米中関係、日中関係は激変することでしょう。
[TPP]
[中国]
[湾岸協力会議]
[サウジアラビア]
[英国]
次のページ>>