2015年5月30日 21:32 貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?
地震起こると
やれ富士山だの余震だの箱根だの言うけどさ。
死ぬときゃ死ぬんだって!どうせ誰も予想なんかできねえし、死ぬ奴はそれまでのやつなんだよ。今世にもういらねえってこと。生まれ変れってことさ。
神社巡りの祝砲(口永良部島噴火)に続いて、いよいよ神輿も動き出したな。何が神輿かって、俺たちゃ、「プレート」っていう神輿の上に乗ってんだ。神輿(大地)にしっかり根を張って生きてねえと、落ちて死んじまうぞ!
あ、めでてえな!
2015年5月30日 14:18 貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?
たまには詠んでみる
ヒトヤシロ
器広げる感謝かな
日々の暮らしに
カミは宿りて
————————
これの意味を完全にわかった人がいたらすごい。深読みではなく、読めばわかること。詠んだ俺ですら人に指摘されて気がついた。
2015年5月30日 11:40 貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?
どうもうまく説明できないな
うーん、順序立ててどうやればよく生きれるか、というのを説明しようと思っているのだが(小説そっちのけで)、どうもうまくいかないなぁ。ばらばらに出てくるまんま書いていけばいいのかなぁ。
どうしてコンスタントにモノを書けないんだろう。規則正しい生活になっているのに。うーむ物書きは難しい。
2015年5月30日 10:27 貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?
多いんだよなぁ・・・
みんな疲れてるのか?やたらと「創価学会に集団ストーカーされているんですけど」というメールが来るんだよ。不思議なのは、なんで全員「創価学会」なのか。ほかにも立正佼成会でも真如園でもなんでもあるのになんで「創価学会」なのか。大きいから仮想敵にするのに向いているのかねぇ。
遙か昔「家を盗聴されています」という奴がいて、某K崎さんという探偵が、そこの主人をハメこんで(爆笑)、1000万くらいのすごい装置入れたんだよね。赤外線が庭に飛んでて大爆笑だった。依頼者は「柱の木目の黒いところから創価学会が・・・」とかいっている、完全なキチガイなのに。まぁ、本人は被後見人でもないし、民法上問題はない。きっちり契約書結んでやっていたからいいんだけど・・・でも、そんなキチガイのどこに1,000万もあったのか、不思議。たぶん、まじめな人なんだろうね。で、仕事しすぎか何かで精神が疲れちゃった。で、そうなっちゃう。あれも栄枯盛衰なのかな。
俺だって、「あんなに警察庁その他のこと書いていたら公安総務課がたまにつけてくるかもしれない」とか「公安3課だと言っているのに本当の所属は公安総務課」とか、変な妄想にとらわれるときあるもの。そういうときってやっぱり疲れてるんだよね頭が・・・(って、上記は1回だけ本当にあったことですが・笑)
集団ストーカー・・・そんなことする人いないよ。だって、そんなにすごい人じゃなくてその辺の一般人でしょ。大丈夫。あなたそんな重要人物でもないし、あなたが「このチョン公大作!もう死んでるだろ!」って叫んだところで、誰も来やしません。うちにも来ないんだから。まぁうちには別の理由で来ないんですけどね。
確かにねぇ、昭和50年~60年くらい、まだストーカーとか言う言葉もないときに過激なやり方をしていたというのはあるみたいね。でも、そんなのごくごく一部の話。尾行するのも大変だよ。金かかるし。人数もいるし。それに、組織でやるっていうけど、軍隊じゃないんだから、上から言えば何でも通るってもんじゃないし。だからそういう人には「だいたい、そんな、金にならない相手にやるわけないだろう、お前なんかどうでもいいニンゲンなんだから」、って説明するけど、そういう人ってわかってくれないんだよねぇ・・・なんでだろう。自分が貴重な人だと思ってるのかな?あなたが明日死んでも世間に一ミリも関係ないから大丈夫だよって教えてあげたいけど・・・
まず、よく休んで、精神科行くことだね。クスリでぼーっとする方がいいと思うよ。大丈夫、創価学会は何もしないよ。あんた尾行して1億取れるとかなら別だけど、それならわかるようにやらないよ。だいたい、そんなに持ってないでしょ尾行されてるとか言う人って。そんな奴にコストかけるだけカネの無駄だからやらないよ。せいぜい、近所に信者がいて、選挙の時に入れてくれってうるさいくらいだろ。はいはいっていっとけばいいんだよそんなの(笑)。
2015年5月30日 10:03 貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?
そりゃ、あいつ、うまいもん(爆笑)
「歌舞伎は河原者のすることなのでどうでもよいですが、愛之助もわかっているんですかね。のりかの誠成公倫は神道のような個人崇拝のカルトでセックス教団とも言われています。」
あはははは。現世利益を求めるんでしょ。俺も集めようかな。でも、相手するのめんどくさがるからダメだな(笑)
のりかは、ビール屋が脱げって言ったら脱いでたし・・・その昔、奥のカーテン開けたら周防のところに「跪いてて」。
まぁ、そういう慰安婦も必要なのではないでしょうか。いやぁめでたいめでたい。
それにしても、愛之助の彼女とか言う女が「別れなんて聞いてません」っていってたけど「まだカネもらってないので終わるわけにはいきません」って聞こえるのは俺だけか?
世の中そんなもんだからな。女は怖いよまったく。
2015年5月30日 09:09 貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?
安倍内閣はそろそろ危ないぞ
みんな、安倍政権は長期政権だと思ってる。俺も現状ではそう思っているが、どうも、安倍も菅も調子に乗っていて、危ないなぁ、と思うことがある。菅なんか3回くらいポカしたろ。沖縄の件やらなにやら。安倍も、ヤジで謝罪なんてことになってるし。もっとヤバいと思ったのは、昨日の火山のコメントの時。髪の毛はボサボサで前髪何本も垂れてた。ああいうのが「危なくなる第一歩」なのだ。
「政治は一寸先が闇」
だという。なぜか俺は安倍の病気を知っていて(大腸炎だけじゃなく)、なんの病気があって、どこの病院のどの医者とつきあっているか(慶應以外もね)知っている。それもあるのだが、世の中なんて何が起こるか、わからない。安倍があっさり心臓発作で死ぬかもしれないのだ。もちろん、内閣の不祥事というのも出るかもしれない。だから、順風満帆であっても、いつどこで竜巻が起きて船が転覆するかなんてのはわからないのだ。急に波が立つのも永田町の特徴だしな。今のうちに謙虚になっておかないと、来年の頭くらいには政権が危なくなるだろう。
ここまで話を引っ張っておいてしょぼいんだが・・
http://www.ryosei-akazawa.com/4.html
赤沢の秘書が怪しいみたいだ。いまはそれだけにしておこう 笑
——————————
余談だが、我が国の情報がつかんでいるのかどうか知らないが、「みずほ銀行が絡んでる地上げ物件に中国共産党の幹部の隠し子がいる」ぞ。ちなみに、習キンピラの隠し子は男の子だけど、同一人物かどうかまではわからん。
・・・ほんと、一人で情報部できるよなぁ。情報は中央省庁の役人や捜査員が持ってるわけじゃなくて、普通の人が持っているわけだから。その普通の人からどれだけの情報を拾えるかがポイントだ。いつもいうが「友達50億人いる人」は世界最強のエージェントなのだ。
2015年5月29日 23:59 貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?
ちくしょうまたスランプ
書こうと思ったこととか忘れてやがる。
えーと、なんでもいいけど何だったっけ。。。
天気悪いと頭の調子まで悪くなるなぁ。脳使いすぎなのか、脳みそが軽い筋肉痛みたいな感覚がある。
脳絡みの病気じゃないよな。こういう時は五十音いうに限る。
あかさたな。。。わをん。
大丈夫だ。完璧。
なんで焦り的な気持ちが出るのかなあ。
軽く仮眠しよう。
2015年5月29日 23:30 貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?
FIFAのブラッター?
小生意気なこと言うならテロリストのせいにして暗殺したらいい。移動時に飛行機が落ちるなんてよくあることだ。車が事故ったり。
・・・あ、もっとヤバい黒幕がいますよね。政府機関じゃなくて、その人たちがやるでしょうねぇ・・・
コーラ飲みたい。
2015年5月29日 19:39 貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?
すっかり悟る
そしてすっかり悟ってしまった私。つまらんと思っている人も多いようだが、そんなもの、「あんたの都合でやってんじゃねぇんだよ。許認可事業じゃねぇんだから俺の勝手なんだよ」というしかない。
だいたいが、「あそこは面白くない」「面白い」「あそこはうまい。まずい」というのも、所詮は個人によるそのときの気分である。
すごくいいことがあったらそりゃファミレスでもうまいだろうし、会社が倒産してカネを持ち逃げされたら、いくら10万円の懐石でもうまくはないだろう。そんなもんなのだ。ニンゲンは「そのとき」「いま」だけの感覚で好きなことを言う生き物なのだ。
習性なのだから、それを責めても仕方がない。そういう生き物なのである。人の評価を気にしている人は、すこし考え方を変えてみたらいい。世の中にすごい人なんて一人もいないし、驚くべきことなんてそんなにない。あなたがどう生きて、いま、何をしているか、いま、するべきことはなにかを考えていればいいのだ。
心に余裕を持てば運を引き寄せることができる。運とは自分の思うがままに操作できるものだが、余裕がない人にはわからない。そういうものなのだ。おそらくいつの時代にか、運も科学的に説明できるような気がするが、現代のコンピューターではそこまで解析できない。100万人くらいのニンゲンの一生を生まれたときから記録し考え方も脳波も記録し分析すれば、ある程度の解は見つかるのだろうが、なかなかその研究はできないだろう。
であれば、成功者の方法と同じ方法をとってみるのも手だ。ただし人の成功なんてのはその人のやり方なのであって、俺に当てはまるものではないものだから、俺は人のやり方を鵜呑みにはしない。
「人生の満足」を成功と定義しよう。「金入るのが成功」なんてのはあまりにも短絡的だ。成功というのは人生の満足だ。その満足というのは個人によって違う。ゆえにオーダーメイドでしか作れないし、そのオーダーメイドの職人は自分自身なのだ。他の人はせいぜい、手助けやケースの説明しかできない。
いやはや訳のわからないことを書いているのかもしれないが、どうにもこうにも、悟ってしまって(笑)。普通の会話はまだできているのだが、浮き世離れして人に会わないでいるとすぐにこうやって俯瞰してものを見てしまう。いままでならば「それでも早くネタと仕事を!」とか思っていたのだが、そういう「ふわふわした時間」も楽しいな、と思えるようになってきた。
究極の満足とは「恐れない死」なのだろう。究極の満足があるからこそ死を恐れない。欲望があれば死を恐れるから、欲望をなくせと宗教は説くのだ。その方が楽だから。楽に死ねるから。
だが、ニンゲンとして欲望の限りを尽くすのも、これまた満足感につながる。しかし欲望というのはキリがないので、かならず不満が生まれる瞬間が来る。欲望をどこでやめるか。やめられるか。それは人それぞれの「器(うつわ)」である。
自分の器に欲望がなくなってくると、神様みたいなものが入るのではないだろうか。器の大きい人であれば、多少の欲望があっても、カミは来るだろう。カミはそれぞれ大きさが違うから、大きい器でも入らないカミはいるだろうし、小さい器で十分なカミもいるだろう。カミは思念体の集まりである、と書いたことがあるが、多くの思念を受け入れられる者は器が大きい、といっていいだろう。
さて。自分の器に欲望とそれをかなえるカミを入れられる人は世の中にどれくらいいるだろうか。物事中庸をよしとすべしと言うのはこういうところにつながるのかもしれないし、そういう者が運をつかめるのだろう、と思った金曜の夜なのでした。
ま、何かの参考になれば幸いです。