カメラ@ふたば[ホーム]


[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

Getchu.com 美少女ゲーム・アニメの情報&通販サイト

画像ファイル名:1430043400625.jpg-(212441 B)サムネ表示
212441 Bサーキットでの撮影用 Name 名無し 15/04/26(日)19:16:40 IP:124.214.*(dion.ne.jp) No.264986 del 03日17:42頃消えます
今までDMC-GX1を使ってきて(その前はGF1)、サーキット以外の場面で困る事は無かったんだけど、自分のバイクレース活動や知人の耐久レース撮影の為に一眼レフを買おうと思ってる
金を出せばナンボでも良いカメラになるのは判るけど、「とりあえず1万あればフリー走行1回行けるね」みたいなレース活動自体が金食い虫なんでカメラに回す予算もそんなに無い
撮影も自分は走る時や、自分がピットクルーで作業する時は知り合いに撮影をお願いするので、不慣れな人でもシャッターを押せばまぁ撮れる様なカメラが欲しい
という事でα58が候補に上がったんだが、実際のα58をサーキットでの撮影に使うのはどうなん?(EVFだからヤダという意見以外で)

実売5万程度なので、1〜2世代旧型のエントリー機+ダブルズームならだいたいどこのメーカーでも買えるんだけど、α58なら全画素超解像ズームを教えておけば18-135mmレンズを交換せずに誰でも撮影出来れるので良いかなと
削除された記事が21件あります.見る
無題 Name 名無し 15/04/26(日)19:25:19 IP:124.214.*(dion.ne.jp) No.264987 del
    1430043919247.jpg-(1882965 B) サムネ表示
1882965 B
これはGF1+200mm望遠を使い、茂木の90度コーナーで撮影したものだけど、画質的にはこれくらいあれば問題ないので、画質よりも連写性やAFスピードが重視
(この被写体はプロライダーで知人ではない)

この写真の400mm相当の画角で知人にいきなり渡してお願いしても被写体が捕らえられない可能性があるので、2〜300mm相当で撮影してあとはトリミングをかけても良いかなと

この写真をGX1やGF1で撮るには置きピンで撮影するしかなく、知人に頼むのは無理だし、1コーナー1チャンスって事になるのでちゃんとした写真が撮れないリスクが増大
無題 Name 名無し 15/04/26(日)19:49:25 IP:124.214.*(dion.ne.jp) No.264989 del
    1430045365855.jpg-(5423 B) サムネ表示
5423 B
ボディのみにこういうレンズだとどのメーカーでも良いかとなるんだけど、α58にはボディのみの設定が無いっぽいし、純正の高倍率ズームと比べて歪が大きい様な評価な様なので
無題 Name 名無し 15/04/26(日)21:35:39 IP:153.198.*(ocn.ne.jp) No.264990 del
パナとニコンを両方使っていて同じような状況になった事があるが
素人(というと表現が失礼だが)も使うのなら素直にGH4とかをオススメする
ただ値段と合わないのでG6と14-140mmレンズのセットでどうだろうか
α58は正直合焦スピードはGX1とかと大きく変わらない
レンズはかさばる方向
無題 Name 名無し 15/04/26(日)21:39:55 IP:116.81.*(infoweb.ne.jp) No.264991 del
    1430051995490.jpg-(294599 B) サムネ表示
294599 B
AF性能重視ならCかNにしておいた方が良いと思う。
α580(α55と同世代のOVFモデル)を持っているがC-AFは使いものにならず置きピン専用で、
EOS6Dを買い足してAF性能の違いにびっくりした。
無題 Name 名無し 15/04/26(日)22:11:01 IP:124.214.*(dion.ne.jp) No.264993 del
>α58は正直合焦スピードはGX1とかと大きく変わらない

今のマイクロフォーサース用レンズは合焦早くなったのかな?
ウチの45-200mmは上の写真をAFで撮ろうとすると合焦が間に合わずシャッターが下りなかったので秒何枚以前に1枚も撮れなかった・・・
たしかにG6は中古もそれなりに市場に溢れているので安く買えるけどあまりGX-1と変わらなかったら悲惨だなぁ
というか、AFの性能自体はGX1と変わらないのでは?
もちろん静止物+標準レンズでのAFは充分一眼レフと勝負意になる感じだけど
無題 Name 名無し 15/04/26(日)22:16:50 IP:220.213.*(fctv.ne.jp) No.264994 del
>EOS6Dを買い足してAF性能の違いにびっくりした。
α55:発売 2010年9月 発売時価格約6万円
EOS6D:発売2012年11月 kakaku.comでの現在の最安値約15万円

値段が2倍も3倍も高くて発売時期もより最近のカメラ出して来て
α55なんてAF遅いわーとか、その比較や書き込みに意味有るのか??
無題 Name 名無し 15/04/26(日)22:23:45 IP:116.81.*(infoweb.ne.jp) No.264995 del
値段差はそうなんだけど、
EOS6DのAFはkissレベルってよく言われるから、
それでもこの性能なのかと思ってね。
無題 Name 名無し 15/04/26(日)22:38:58 IP:2001:ce8.*(ipv6) No.264996 del
まぁ、今のαはなんちゃって一眼レフだからねぇ
AFの速度なんかはレンズの性能も関係してくるから、動き物ならCかNが鉄板なんだよなぁ
無題 Name 名無し 15/04/26(日)23:01:48 IP:58.1.*(infoweb.ne.jp) No.264998 del
GF1と45-200mmでこれだけ撮れるなら、ファィンダーが小さいがEOS Kiss+タムの70-300mm(A005)で十分だと思う
人に任せるときも高機能よりもシンプルな方が良い場合も有るよ

GX1+14-140mmでたまに遊ぶけどEVFで動く物追うと目が疲れる
無題 Name 名無し 15/04/26(日)23:30:44 IP:124.214.*(dion.ne.jp) No.264999 del
    1430058644237.jpg-(1667207 B) サムネ表示
1667207 B
上のGF1の写真は置きピンでしか撮れないので、自分のチームを撮ろうと待ち構えるのは相当シンドイ

>EOS Kiss+タムの70-300mm(A005)で十分
新品で買えるのだとx7くらいになるけど、X7本体で4万くらい、A005も3万以上する様なので、選ぶとすればx7のダブルズームとかかなぁ

>EVFで動く物追うと目が疲れる
アクセサリシューに取り付けるダットサイトを自作しているので、最悪EVFで追っかけるのが大変でも大丈夫
GX1もコレで動体を追うのは楽なんだけど、AFが・・・
無題 Name 名無し 15/04/26(日)23:46:14 IP:240f:82.*(ipv6) No.265000 del
Aマウント使いだけど、58はやめておいたほうがいいよ。予算の都合もわかるけど、コイツはAマウントの中でもいらない子扱いだから。

動体撮るならミラーレスのa6000かa5100がいいと思うよ。一眼って言う機構自体がデジカメには必要のないものだから。
予算オーバーになったらゴメン。

レース詳しくなくてよくわからないんだけど、走ってるところを撮るだけなら、便利ズームの広角は捨てて望遠レンズでもいいと思うよ。
性能そのものよりも価格的な面で選択肢が広がると思う。
無題 Name 名無し 15/04/26(日)23:48:03 IP:240f:82.*(ipv6) No.265001 del
旦那、関係ないこと突っ込んで悪いけど、ダットサイトがイチロー状態になってますぜw
無題 Name 名無し 15/04/26(日)23:59:33 IP:124.214.*(dion.ne.jp) No.265002 del
α58はいらない子扱いなのかw
α5000とかはもう予算オーバーだし、既に動体に対するミラーレスのAFが位相差に劣らないのであれば、レンズ資産の事もあり、マイクロフォーサーズで考えると思う

>便利ズームの広角は捨てて望遠レンズでもいいと思うよ。
ピット内の様子を写した後にコース上を写す様なケースもあるので、広角側もあるに越した事は無い
観客席で撮影する様な場合は望遠だけあれば良いけど
無題 Name 名無し 15/04/27(月)00:03:01 IP:124.214.*(dion.ne.jp) No.265003 del
おおぅ、ダットサイト急きょ組んで撮影したので装着が前後逆だった。すまん
無題 Name 名無し 15/04/27(月)00:11:58 IP:121.117.*(plala.or.jp) No.265004 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 15/04/27(月)00:27:55 IP:240f:82.*(ipv6) No.265005 del
>α58はいらない子扱いなのかw
うん。ヒドイ。
57の後継機として発売されたんだけど、各部を安っぽくしてとりあえず画素数上げただけの廉価版。
57がAマウントのエントリー機として傑作機だっただけになおさら評価が低い。発表直後からすでに58廃盤にして57復活させろよって雰囲気だった。

広角は現行機、望遠は新規採用機で住み分けするのは荷物増えてダメか。

AFに関してはa6000とa5100がミラーレスの中では飛びぬけ優秀だけど、キャノンの動体AFを圧倒するかどうかはわからない。
ただ価格あたりの性能は悪くないはず。キャノン鉄の掟もあるし。
あとニコ1もあるけど、あれも使えるのに限って値下がりしないか廃盤になっちゃ照るんだよね。

結局最後は予算に足を引っ張られるか。
無題 Name 名無し 15/04/27(月)02:20:40 IP:123.220.*(ocn.ne.jp) No.265006 del
>AFに関してはa6000とa5100がミラーレスの中では飛びぬけ優秀だけど、キャノンの動体AFを圧倒するかどうかはわからない。
α6000vs5D MarkV AF性能テスト
http://labaq.com/archives/51840598.html
無題 Name 名無し 15/04/27(月)03:55:16 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.265007 del
マイクロフォーサーズでα6000並の動体性能っていうと
GH4かE-M1しかなくね
無題 Name 名無し 15/04/27(月)07:52:45 IP:59.156.*(dti.ne.jp) No.265008 del
>α6000vs5D MarkV AF性能テスト
それ全然テストになってないからな
無題 Name 名無し 15/04/27(月)16:48:00 IP:2001:ce8.*(ipv6) No.265009 del
>α6000vs5D MarkV AF性能テスト
その記事を書いた人の腕ならα6000の方が合ってるんだろうねw
無題 Name 名無し 15/04/27(月)17:37:45 IP:106.188.*(uqwimax.jp) No.265010 del
    1430123865938.jpg-(791527 B) サムネ表示
791527 B
自分の気に入ったカメラが一番だから
α58欲しいならα58でいいと思う

自分はニコンを使ってるがマウント縛りとかないなら
上で誰か書いてるが
素直にkissシリーズのWズームキットとか薦める

あとDXでミニサーキットでも200oがギリなので
300oクラスのズームが欲しくなると思う

画像は昨日ミニサーキットで撮影したヤツ
200oノートリミング
あと半絞り絞れば良かった…orz
無題 Name 名無し 15/04/27(月)18:02:55 IP:221.245.*(ucom.ne.jp) No.265011 del
オープンピットの人ごみとか、ピット屋上からタイヤ交換の時、
腕を伸ばして撮れるのと、

他社の一眼と比べ、シャッター直後のブラックアウト時間が短いことから、

αはパドック向けだね。
無題 Name 名無し 15/04/27(月)19:02:54 IP:240f:82.*(ipv6) No.265012 del
>α6000vs5D MarkV AF性能テスト
>http://labaq.com/archives/51840598.html

スゲェなこれ。
中級機くらいには張り合えると思ってたけど、ハイクラスに勝っちゃうとか。

動体AFはキャノンって時代は終わったな。
無題 Name 名無し 15/04/27(月)20:30:30 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.265016 del
ただ、エントリー機買おうとするスレ主には
Eマウントは敷居が高くないか?値段的に。
無題 Name 名無し 15/04/27(月)21:00:23 IP:124.214.*(dion.ne.jp) No.265017 del
まぁ、予算的にEマウントは無いかもね
ミラーレスが動体のAFでも優秀になってきているとは知らなかったので、もうちょっと視野を広げてGX1を下取りで(G7が出っぽいので最期の投げ売りがありそうな)G6Hとかも他のレンズが活かせるのでアリかも
色々情報を見ているとα58はソニー自体がAマウントから離れそうな雰囲気で、レンズ交換に目をつぶればKissのダブルズームもアリかもね
もうちょっと悩んでみよう
無題 Name 名無し 15/04/27(月)21:22:45 IP:240f:82.*(ipv6) No.265018 del
>Eマウントは敷居が高くないか?値段的に。

たしかに。
4D機は望遠レンズとセットで8万超えちゃうからな・・・


ところで、しばらく金をためて、この先もっと高性能なのが発売されたら買うって言うのはダメなの?
なんか、買い換えるのが目的になって後悔したら気の毒な機がする。(実体験より)
無題 Name 名無し 15/04/27(月)21:24:53 IP:124.214.*(dion.ne.jp) No.265019 del
    1430137493470.jpg-(1775713 B) サムネ表示
1775713 B
望遠については、たしかに35mm換算で400mm相当が欲しくなったりするんだけど、誰かに撮影をお願いするとこれくらいの大きさでないとフレームに収められなくなる(ダットサイト"イチロー君"を使えばフレーミングの問題は解決するけど)ので、とりあえずは300m相当近く有れば足りるのかも

この写真は182mm(相当)なので、これくらいで写ってくれればあとからトリミングしても良いし、α58だと超解像ズームで嵩上げするという手もあるかな(邪道扱いだろうけど)

GX1が毎回これくらいフォーカスして連写してくれれば問題ないのだけどねぇ
無題 Name 名無し 15/04/27(月)21:27:43 IP:124.214.*(dion.ne.jp) No.265020 del
>ところで、しばらく金をためて、この先もっと高性能なのが発売されたら買うって言うのはダメなの?

しばらく金が溜まったらタイヤに化けるかカウルに化けるかって方がメインなので
レース止めたらそもそもカメラ買い換える必要もないし
無題 Name 名無し 15/04/27(月)22:00:20 IP:2001:ce8.*(ipv6) No.265021 del
>Kissのダブルズームもアリかもね
Kissなら7Dと同タイプのAFセンサになったX8iだな
無題 Name 名無し 15/04/27(月)22:23:45 IP:240f:e3.*(ipv6) No.265022 del
Z1000に行っちゃうのがスレ主にはいいかも
無題 Name 名無し 15/04/27(月)22:38:51 IP:124.214.*(dion.ne.jp) No.265023 del
コンデジの?
意味がわからない
無題 Name 名無し 15/04/27(月)22:49:31 IP:240f:e3.*(ipv6) No.265024 del
(dion.ne.jp) No.265023 del 
サーキット使用でのデメリットは?
スレ画選択の理由込みで説明してみ
無題 Name 名無し 15/04/27(月)22:53:26 IP:240f:82.*(ipv6) No.265025 del
スレ主の経済的な制約からしてa58一択な気がしてきた。

Aマウントの件もこれ一台限りで、レンズの拡張性も考えないなら問題ないし、
解像ズームも画質より望遠を優先するって目的があるわけだし、それはそれでいいとしてだ、
肝心のAF-Cの性能があまり良くないというか、平凡以下の可能性が。ここだけはよく確かめてから決めたほうがいいと思う。
レンズの画角と解像ズームと価格を優先してa58を選んだんだと思うけど、その代わり実は結構多くの代償を支払ってるように思える。


ところで、上のほうによくあがってるキャノンのエントリー機で便利ズームつきで5万台ってどれ?
無題 Name 名無し 15/04/27(月)23:17:39 IP:124.214.*(dion.ne.jp) No.265027 del
> IP:240f:e3.*(ipv6) No.265024

何が言いたいのか全然わからん
何のデメリットの説明をしてほしいの?


>上のほうによくあがってるキャノンのエントリー機で便利ズームつきで5万台ってどれ?

便利ズームではなくて、kissのダブルレンズではないかと
無題 Name 名無し 15/04/27(月)23:50:51 IP:240f:82.*(ipv6) No.265028 del
>便利ズームではなくて、kissのダブルレンズではないかと

よく読んでなかった。サーセンwww
無題 Name 名無し 15/04/28(火)08:49:30 IP:218.41.*(so-net.ne.jp) No.265031 del
画質にこだわらないなら
写真より動画の方を重視するってものアリかと。
ライディングフォームのチェックも出来るw
それで一番良いコマだけ抜き出してやればいい。

まぁ投資額増えるようなら厳しいかもだけど。
無題 Name 名無し 15/04/28(火)17:40:49 IP:211.131.*(16.148) No.265034 del
    1430210449950.jpg-(548071 B) サムネ表示
548071 B
>不慣れな人でもシャッターを押せばまぁ撮れる様な
正直、コレは無理でしょ。最新のEOS系でも外す人はガンガン外すし。

昔、AFがクソというK100D+タムA17でも適当に撮ってこんなもんだった。
前玉動かすのが上手くないと、機能が良くても綺麗に撮れない。
無題 Name 名無し 15/04/28(火)17:58:41 IP:36.12.*(au-net.ne.jp) No.265035 del
AF爆速のニコワンは?
無題 Name 名無し 15/04/28(火)19:08:08 IP:106.188.*(uqwimax.jp) No.265037 del
    1430215688040.jpg-(973597 B) サムネ表示
973597 B
>しばらく金が溜まったらタイヤに化けるかカウルに化けるかって方がメインなので
自分もモータースポーツやってたから
その気持ち良く分かる(´・ω・`)

距離が稼げるなら
初心者でも慌てずに撮影出来るし
コレ位なら多分何度か練習すれば撮れるよ
無題 Name 名無し 15/04/28(火)20:23:26 IP:180.61.*(nttpc.ne.jp) No.265038 del
カメラ小僧の友達を作れば良い機材+タダでガンガン撮ってくれる予感
無題 Name 名無し 15/04/28(火)20:26:51 IP:153.198.*(ocn.ne.jp) No.265039 del
そういうのに限ってバイクに乗ってて俺もサーキット走りたい
ってパターンが多いんだよ…
無題 Name 名無し 15/04/28(火)21:12:35 IP:124.214.*(dion.ne.jp) No.265041 del
>画質にこだわらないなら

古いマイクロフォーサーズで撮ったNo.264987が最低限なので、動画からの切り出しは考えていない
ビデオカメラはあるし、車載カメラもあるので動画撮影には困っていない

>正直、コレは無理でしょ。最新のEOS系でも外す人はガンガン外すし。
>昔、AFがクソというK100D+タムA17でも適当に撮ってこんなもんだった。

AFがクソなカメラで適当に撮ってそれくらい撮れるなら充分かと
今のカメラでも他の人に撮影お願いしてNo.265019くらいのが撮れ事があるので、あとは成功率が上がればという感じで

>AF爆速のニコワンは?
ニコワンというのはニコンの一眼レフという意味?
エントリークラスでどこのがサーキット撮影に向いてるとか知らないので、アドバイスが頂けると嬉しい
無題 Name 名無し 15/04/28(火)21:33:19 IP:124.214.*(dion.ne.jp) No.265042 del
>コレ位なら多分何度か練習すれば撮れるよ
そう、アップにしなければそこそこに撮っては貰える
ただ、オンロードは直線速度が上がるし、花形の高速コーナーは追従が難しい部分もあるけど

>カメラ小僧の友達を作れば
割と豪勢な機材を持っている知り合いで、気軽にサーキットまで呼びつけられる奴は居ないんだなぁ
まぁ、そのツテがあればそもそも自分でカメラを買おうなんて考えないわけで
無題 Name 名無し 15/04/28(火)22:36:12 IP:240f:82.*(ipv6) No.265044 del
横から失礼。

>ニコワンというのはニコンの一眼レフという意味?

ニコンが出してるミラーレス。
実用的なボディ・レンズは廃盤か高価。
AFは早いけど、AF-Cの性能は不明。
無題 Name 名無し 15/04/29(水)22:32:35 IP:124.214.*(dion.ne.jp) No.265051 del
本日実機を色々見てきた。現在の候補はこんな感じ
α58 他社のより意外とゴツい。ミラーが動かないからなんだろうけど、シャッター音はすごいショボかった。便利ズーム+超解像ズームにロックオンAFで自分のニーズに一番合ってそうではあるけど、α57からの連写・メモリ等のスペックダウンが凄いのは引く。α57に便利ズームのモデルがあれば良かったんだけど・・・

KissX7(Wズーム)軽い&小さい。Wズームが最大250mmなのは魅力
ファインダーの絵が小さい(α58もだけど)
リリース時期のズレでD3300より微妙にスペックで負けている
x8なら文句なしだが予算オーバー
自分のニーズにはあまり関係ないけど、動画が30pだったり、LV時のAFが予想外に遅い感じ

D3300 Wズームの最大は200mm。それ以外は概ねKissX7より良い感じ。ファインダーの像が大きい?見た目が好き。近所の店でWレンズキットが5万切りそうなので、それならα58と比較してみるかなという感じ

PENTAXはスペック的には魅力的なんだけど、どうも動体のAFが良く無いらしいので選外

という感じで考えてる。皆さん色々アドバイスありがとう
無題 Name 名無し 15/04/29(水)23:03:16 IP:219.126.*(hi-ho.ne.jp) No.265052 del
ニコンのエントリー1眼を選択するのでしたら
露出が上位機種とは違い白飛びハッピー仕様です(要ー1以上)
ニコンも認めており理由はユーザー層が違うからだそうです
AFはセンター一点で使う限り外れも迷いの心配は無いです
レンズは新型含めてキットレンズは描写期待出来ませんよ
シグマの現行18ー200もしくは18ー300が遥にマシです
安く綺麗なら180mmf2.8+テレコン(中古で可)でしょう
無題 Name 名無し 15/04/29(水)23:35:13 IP:219.126.*(hi-ho.ne.jp) No.265053 del
追記180mmf2.8でいくなら
ボディはD90がお勧めです
無題 Name 名無し 15/04/30(木)01:40:19 IP:123.230.*(eaccess.ne.jp) No.265056 del
真昼間のサーキットにf2.8なんて商業以外なら女撮り目的以外であまり見ないだろw
キットに300までのズームがあるならそれ選べばいいけど
無いなら普通のレンズキットにシグマかタムロンの安い70-300でも買った方がまし
無題 Name 名無し 15/04/30(木)06:41:40 IP:211.131.*(16.148) No.265057 del
    1430343700611.jpg-(161763 B) サムネ表示
161763 B
>真昼間のサーキットにf2.8なんて
これ、その通りなんだよな。
鈴鹿とかでも良く見るんだけど、F2.8とか要らないし。
流し撮りするので、SSがおおよそ1/60-125ぐらい。
自ずとF10以上になったりするし。
5.6以下だと被写界深度が浅すぎて何撮ってるのか分からなくなるし。

主に蹴られたペンタだけど、日雇いプロより歩留まり多くて仲間内に概ね好評よ。
まぁそんな自分も86でサーキット走ってんだけどね…
無題 Name 名無し 15/04/30(木)09:10:39 IP:115.65.*(wakwak.ne.jp) No.265059 del
    1430352639896.jpg-(496047 B) サムネ表示
496047 B
あとペンタは雨降ってもフツーに撮影出来るからね
最近のキットレンズは簡易防滴ついてるし
サーキット撮影メインなら、この辺も考慮した方が良いと思うよ

ただ、低価格モデルのK-50がいつまで売るのか微妙なとこだけど
無題 Name 名無し 15/04/30(木)21:00:48 IP:124.214.*(dion.ne.jp) No.265068 del
>レンズは新型含めてキットレンズは描写期待出来ませんよ
>シグマの現行18ー200もしくは18ー300が遥にマシです

安い便利ズームだと当然AFは遅いだろうし、18-300とかレンズで5万以上する様な?

>安く綺麗なら180mmf2.8+テレコン(中古で可)でしょう
テレコン自体が既に高い。レンズは言うまでも無く

>真昼間のサーキットにf2.8なんて商業以外なら女撮り目的以外であまり見ないだろw

たぶんテレコンを使うからと思われ(x2テレコンだとf5.6相当になるので)

>普通のレンズキットにシグマかタムロンの安い70-300でも買った方がまし
店でもその組み合わせは気になったんだけど、動体のAF速度はどうなんだろう?安いのは純正よりAFが遅そうな気がして
無題 Name 名無し 15/04/30(木)21:15:14 IP:124.214.*(dion.ne.jp) No.265070 del
>IP:211.131.*(16.148)

ペンタックスがカメラとして駄目とか言う気は全然なくて、ペンタックスオーナーのブログとか見てても、「最近は大分良くなったけど、まだ2社には少し劣る程度」みたいな表現を見かけるので、エントリーモデル(≒AF速度もそれなり)を買うなら少しでもAFは良い方を選択したいという話
確かに防水は魅力

本日K-50とα58とx7とD3300を弄り倒してきたけど、K-50とα58は重すぎる気がして、D3300のボディにタムロンの18-200とかどうなんだろうとか妄想したりしていた

現在の候補はα58+便利ズームかD3300にレンズどうするかの2択
D3300にした場合はレンズどうするかで悩まないといかんのだけど
無題 Name 名無し 15/04/30(木)23:10:54 IP:218.223.*(across.or.jp) No.265072 del
    1430403054574.jpg-(199580 B) サムネ表示
199580 B
PENTAXでもそこそこ撮れます。
自分はK-7+純正55-300と18-135使ってます。
確かにAFは弱いですが・・・(=_=;
今度出るK-3II?は動態AF強化されるみたいですが
この辺は使ってみないとなんとも。(^^;
無題 Name 名無し 15/05/01(金)10:54:24 IP:114.159.*(ocn.ne.jp) No.265080 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 15/05/01(金)10:54:27 IP:114.159.*(ocn.ne.jp) No.265081 del
    1430445267445.jpg-(1033024 B) サムネ表示
1033024 B
新品にこだわらなければキャノンの7Dなんかもいいと思うけどね
同じく中古の70-200mmとセットで使うといろいろ捗るかと思うが
値段が20万くらいになるのでそこがネックだ罠

明るいレンズはお高いがAFが早いのでサーキット撮影には向いてる
安い便利ズームだと我慢できなくなって買い換えしたするしね
無題 Name 名無し 15/05/02(土)01:58:19 IP:118.0.*(ocn.ne.jp) No.265094 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 15/05/02(土)08:33:30 IP:240f:82.*(ipv6) No.265102 del
正直AF-Cの食いつきに関してはカメラ本体の性能よりもレンズの駆動速度のほうが重要だと思う。
無題 Name 名無し 15/05/02(土)10:03:11 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.265103 del
>新品にこだわらなければキャノンの7Dなんかもいいと思うけどね
7Dは画像エンジンが古いからノイズが出やすいのがな
もうちょっと出して70Dの方がいい
無題 Name 名無し 15/05/02(土)12:10:43 IP:124.214.*(dion.ne.jp) No.265105 del
7Dにしろ70Dにしろ、その価格まで出す気は無いので

α58+便利ズームにしといて、必要なら後から300mm買い足すで良いかなぁと思い掛けたんだけど、α58はJpegのみの保存でも最大8コマ、約2秒程度しか連写出来ないらしい事がどうしても引っかかる
メモリ上限に当たった後の動作(どれくらい連写が落ちるのか)もネットで探せなかった
D3300だとJpegなら書き出し速度が撮影速度を上回る様なので、抜きつ抜かれつの時にバッファを気にする必要が無いのが良さげ
無題 Name 名無し 15/05/02(土)20:42:52 IP:220.213.*(fctv.ne.jp) No.265111 del
いわゆるエントリー機にも、限られた条件の中でも頑張って良い物造ろうとしてる意欲作と
やる気の無さと手抜き感が透けて見える残念機があるわけで
ソニーAマウントのTLM機では前者の筆頭がα55(下に33が有るので55は最下級機ではないけど)、
後者の筆頭がα58だと個人的に思ってる
55には意欲で劣るが55の欠点をほぼ潰したα57は名機
Aマウントで選ぶなら個人的には57を勧める
実質中古でしか買えなくて、連射自慢の連射馬鹿なので中身の状態が玉石混淆だけど
性能を求めるなら58よりはマシだと個人的には思う

あと超解像ズームに過度な期待はしない方が
所詮はちょっと高性能なデジタルズームにすぎないので×1.5倍がせいぜい
基本的に光学ズームで撮るべき55-300あたりはエントリー向けとしてはかなり頑張ってると
世間では評価されてる(らしい)
無題 Name 名無し 15/05/02(土)23:01:02 IP:153.232.*(dti.ne.jp) No.265116 del
>D3300だとJpegなら書き出し速度が撮影速度を上回る様なので、
6000x4000だと、8枚くらい連写したら
それ以降はゆっくりになるみたいだけどね・・・
2992x2000だと速いままの模様

SDカードは自称90MB/Sのヤツ
無題 Name 名無し 15/05/03(日)09:08:26 IP:211.131.*(16.148) No.265121 del
>レンズの駆動速度のほうが重要だと思う。
この点に気付いてない人って多いと思うよ。
望遠でもテレマクロに特化してるヤツはAF遅いし、フォーカスのカムがローギアで多回転位置決めになってる。

最近になってDCモータの位置決め精度がロータリーエンコーダの性能向上で飛躍的にアップしたので、今後は超音波モータも廃れて、各社軒並み高速AFになるんじゃないかねぇ。
位相差AFとの逐次コンペアより、エンコーダのパルスカウントで角速度予測した方が精度高いから。

とさりげなく業界の中の人は思うのよ。
それでもオールドレンズ愛好家のためにAマウント対応とかKAFマウント対応は続けて欲しいけど。
無題 Name 名無し 15/05/03(日)09:38:03 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.265123 del
しかし、通常のモーターはどうしても駆動音がね
カメラの動画機能はどんどん強化されて行くだろうから、駆動音が小さい超音波モーターはこれからも使い続けられるだろう
無題 Name 名無し 15/05/03(日)10:29:10 IP:211.131.*(16.148) No.265124 del
>どうしても駆動音がね
これが誤解っていうか、DCモータのエンコーダ付きはカムそのものをダイレクトドライブできる仕様になりつつある。ブラシレスの場合、キャリア周波数を上げるとほぼ無音。ギアは自己潤滑樹脂ハスバにすれば音が無い。

USMは原価も高いし色々制約ある中で頑張って製品にしてるけど、高精度モータ屋から見るとネガの塊だらけなので、エンコーダ付きブラシレスDCが来ると厳しい状況だったりする。

http://jp.ricoh.com/technology/techreport/39/pdf/RTR39a07.pdf
無題 Name 名無し 15/05/06(水)09:31:46 IP:240f:82.*(ipv6) No.265171 del
>それでもオールドレンズ愛好家のためにAマウント対応

この一文を読む限りAマウントって性質上高速AFにむかないの?
無題 Name 名無し 15/05/07(木)07:03:19 IP:211.131.*(16.148) No.265184 del
>Aマウントって性質上高速AFにむかないの?
別に向かないわけじゃない。
基本的にボディ内蔵モータってのはハイトルクで高回転だから、レンズ側の設計と合わせてヘリコイドの動作角やフォーカス移動量を全てのレンズで定量化させれば、高速AF化することは出来る。

ただ、今更そんなのを作るぐらいなら、各レンズ内制御の方がフレキシブルに対応できるってだけ。Aマウントもレンズ内モータになった理由は、それね。

レンズの接点端子も、全部レンズ内制御になった今や電源供給2ピンと高速シリアル2ピンあれば事足りるわけだから。Eマウントの利点はソコでしょ。だから動画なんかにも強いわけだし。
無題 Name 名無し 15/05/07(木)18:28:11 IP:60.238.*(mesh.ad.jp) No.265185 del
RICOHの関係者がなんか出張ってるん?
結局今でも遅い動体AFを何とかしてから言いに来てくだちい
無題 Name 名無し 15/05/07(木)19:36:39 IP:240f:82.*(ipv6) No.265186 del
>IP:211.131.*(16.148)

Aマウントの昔のレンズの話ってことだったの?
無題 Name 名無し 15/05/08(金)12:14:48 IP:114.146.*(ocn.ne.jp) No.265193 del
α57亡き今は58が最良のエントリだと思うけどねえ
58ごついと言うなら他のデジイチはもっとごついし
無題 Name 名無し 15/05/09(土)09:05:06 IP:124.241.*(fctv.ne.jp) No.265205 del
うーむ、現状のソニーのAマウントに対する態度を見てるとAマウントを積極的に人に薦める気にはならんのよなぁ
α55や57くらいぶっ飛んでれば多少の不安も吹っ飛ぶがα58って他社と比べると凡庸だし・・・
キットレンズ+はじめてレンズで充足、壊れたら他社にいけばオッケって割り切りが出来るなら悪くないけど

レンズキットでしか売らないから既に色々レンズを持ってるAマウントユーザーがサブにって買い方がしにくいのもアホかと・・・
無題 Name 名無し 15/05/09(土)10:36:01 IP:114.151.*(ocn.ne.jp) No.265206 del
サーキットみたいな屋外での撮影なら
そのままフォーサーズのシステムでやりくりしてもいいんじゃないですかね
望遠レンズも一から揃えると大変ですよ
無題 Name 名無し 15/05/09(土)19:40:33 IP:59.133.*(dion.ne.jp) No.265208 del
m4/3はAF-Cの性能がね。
無題 Name 名無し 15/05/09(土)22:12:50 IP:124.214.*(dion.ne.jp) No.265210 del
今日もレースでGX1+45-200mmで撮影したけどやはりAFが遅い&迷う(何に迷っているのかも不明)
もしかしたらHDレンズにすると解決するのかもしれないけど、レンズ単体で5万以上するので(サーキット撮影で)使い物にならなかったら悲しい
α58の便利ズームキットが43,000円くらいで売られているので、コレに中古の55-300を足して55,000円ってあたりが落としどころかなと考えている
まぁ、α58が使い物になるのかってのもある意味賭けだけど
無題 Name 名無し 15/05/10(日)12:59:35 IP:210.174.*(so-net.ne.jp) No.265222 del
知り合いの伝聞ですまんですが
>m4/3はAF-Cの性能がね。
これはオリのE-M1と40-150PROのコンビで
ようやく闘えるレベルとか。
で、レースだと置きピンで狙えるから
マニュアルでそこいらの道路で
練習すれば上達するし
AF-Cは使わないと言っておりました。
まぁその人の撮影スタイルですけどね。

費用はかければいいってもんでもないが
あまりにお安く済ますと必然的に高機能は望めないし
その分腕でカバーしないといけないとか
工夫は必要になってくる。
無題 Name 名無し 15/05/10(日)16:15:33 IP:59.133.*(dion.ne.jp) No.265224 del
>まぁ、α58が使い物になるのかってのもある意味賭けだけど

ただ、安いから58を買うってハッキリ割り切っておかないと絶対幸せにはなれないよ。
無題 Name 名無し 15/05/10(日)19:27:09 IP:124.214.*(dion.ne.jp) No.265228 del
    1431253629160.jpg-(342617 B) サムネ表示
342617 B
というわけで買ってきた
アドバイスを頂いた諸兄ありがとうございました

>絶対幸せにはなれないよ。

幸せは人それぞれ
無題 Name 名無し 15/05/10(日)19:40:23 IP:114.151.*(ocn.ne.jp) No.265229 del
足が速いね
何度も同じラインを周回してくる被写体なのだから
動きを予測した上で置きピンにして
10連写ってのはアリだと思うよ
レッツトライ
無題 Name 名無し 15/05/10(日)19:52:17 IP:106.188.*(uqwimax.jp) No.265230 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 15/05/10(日)19:53:46 IP:106.188.*(uqwimax.jp) No.265231 del
    1431255226262.jpg-(422035 B) サムネ表示
422035 B
>アドバイスを頂いた諸兄ありがとうございました
オメ!
ま、自分が気に入ったカメラを使うのが一番だよ
望遠レンズも買った様だし
大抵のモノは撮れる状態だね
カッコ良く撮って貰ってくれ
無題 Name 名無し 15/05/10(日)19:56:16 IP:124.214.*(dion.ne.jp) No.265232 del
    1431255376257.jpg-(245187 B) サムネ表示
245187 B
まぁ、置きピンとか出来ない人が撮る用的なカメラなので、ダットサイト・イチロー君でテキトーに追いかけて何枚か撮れればラッキーって感じで
望遠はほぼ自分で撮るとき専用で、置きピンとかにもチャレンジしそうかな
無題 Name 名無し 15/05/10(日)21:32:35 IP:59.133.*(dion.ne.jp) No.265233 del
誤解させてたらゴメン。
イチロー状態って書いたのはカメラにダット乗せることじゃなくて、ダットが前後さかさまに取り付けられてることね。

購入オメ。
無題 Name 名無し 15/05/10(日)21:40:17 IP:124.214.*(dion.ne.jp) No.265236 del
>誤解させてたらゴメン。

いやいや、誤解はしてなくて、指摘が面白かったんでこのダットサイトはイチロー君と命名する事にしたw

2,500円で売ってるサバゲー用のダットサイトを1000円弱のフラッシュのアタッチメントを削った物に乗せてるんだけど、同じダットサイトを使ってカメラ用として売ってるのが6,500円くらいしてたがボリすぎ
無題 Name 名無し 15/05/11(月)07:15:49 IP:211.131.*(16.148) No.265243 del
>Aマウントの昔のレンズの話ってことだったの?
Aマウント自体はレンズ内モータ化してもAFの高速化は限度がある。それを変えたのがEマウントだし。ただEマウントでも発展性を考慮すると微妙かも。

EFマウントも接点列追加で動画対応を考えている特許公報出てるけど、今後はレンズ駆動データと相互連携っていう方向かと。

手法論的な部分は多々あるんだけど、効果の大きい機構変更そのものをユーザに押し付けるのが難しいんだよね。
レンズマウントって急進の産業分野からすると長すぎる遺産継承なので、常に足枷になってるのが否めない。
無題 Name 名無し 15/05/11(月)08:35:46 IP:210.174.*(so-net.ne.jp) No.265244 del
購入おめ。
まぁおまかせする人にも
本番で経験積んでもらえばなんとかなるでしょうw

>6,500円くらいしてたがボリすぎ
チャイナ製のパクリ粗悪品を基準にしたら
どこの製品もボリ過ぎになりますわな。
無題 Name 名無し 15/05/11(月)09:07:21 IP:124.214.*(dion.ne.jp) No.265245 del
    1431302841286.jpg-(29081 B) サムネ表示
29081 B
>>6,500円くらいしてたがボリすぎ
>チャイナ製のパクリ粗悪品を基準にしたら

作りが見るからにチャイナ
素人が加工してももう少し低くなる様に考えるよね
無題 Name 名無し 15/05/11(月)09:32:44 IP:58.1.*(infoweb.ne.jp) No.265246 del
スレ主、α58購入おめ〜
流石サーキット走ってる人は行動が速いねw
無題 Name 名無し 15/05/11(月)18:51:58 IP:121.113.*(plala.or.jp) No.265249 del
>素人が加工してももう少し低くなる様に考えるよね
大口径望遠レンズの場合サイトが低いとフードに遮られちゃう時があるのよ
その時の為の高さだと思う
確かに見栄えは最悪だけどw
無題 Name 名無し 15/05/11(月)20:10:45 IP:124.214.*(dion.ne.jp) No.265258 del
    1431342645864.jpg-(527668 B) サムネ表示
527668 B
>その時の為の高さだと思う

これでも相当の大口径が使えると思うし、レンズからの距離が離れる分、被写体の距離毎のダットの位置のズレが深刻になるので、利用例が少ないと思われる極端に大口径なレンズ使用時は更にゲタを履かせる様にする方が正しいと思う
無題 Name 名無し 15/05/12(火)17:43:42 IP:124.38.*(ucom.ne.jp) No.265286 del
>というわけで買ってきた
>アドバイスを頂いた諸兄ありがとうございました

純正(右回し)とは逆ズーム(左回し)のシグマは使いづらいぞ。
無題 Name 名無し 15/05/12(火)20:50:23 IP:153.226.*(ocn.ne.jp) No.265289 del
>チャイナ製のパクリ粗悪品を基準にしたら
パッケージ替えなだけで中身同じじゃないか
無題 Name 名無し 15/05/12(火)22:42:49 IP:114.69.*(icnet.ne.jp) No.265302 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 15/05/12(火)22:48:10 IP:114.69.*(icnet.ne.jp) No.265303 del
>パッケージ替えなだけで中身同じじゃないか

ダットサイトの安物は、カメラを固定したまま視点をずらすと点も動くんよ
無題 Name 名無し 15/05/13(水)14:42:27 IP:114.159.*(ocn.ne.jp) No.265312 del
スレ主購入おめでと〜
頑張っていっぱい撮ってくだされ

>純正(右回し)とは逆ズーム(左回し)のシグマは使いづらいぞ。
シグマはレンズによって右左がバラバラなんじゃなかった?
買ったレンズがどうかは知らないけど
無題 Name 名無し 15/05/13(水)19:32:02 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.265315 del
そもそもレース撮るのにダットなんか要らんだろ。使ってるの稀に見るが何に使うのかサッパリ判らん。
走ってくる方向もラインも、音でタイミングも分かるのに。
無題 Name 名無し 15/05/13(水)20:36:59 IP:59.133.*(dion.ne.jp) No.265317 del
ハイハイ腕が良いから道具に頼らない俺カッコイイカッコイイ
無題 Name 名無し 15/05/13(水)22:08:48 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.265318 del
なんやこれw
無題 Name 名無し 15/05/13(水)23:46:40 IP:106.158.*(dion.ne.jp) No.265320 del
>ハイハイ腕が良いから道具に頼らない俺カッコイイカッコイイ
そういうおいちゃんは使ってるん?
無題 Name 名無し 15/05/15(金)07:41:06 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.265334 del
>ハイハイ腕が良いから道具に頼らない俺カッコイイカッコイイ
オイオイ、素人のお姉ぇさんでも普通にフレームに入れるぞ。800mmでも使ってるのか?
そんなに下手自慢せんでもいいだろに。
露出とかフレーミング無視で撮ってるだけだろ、上達は絶対にしないから。保証する。
無題 Name 名無し 15/05/15(金)10:33:45 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.265335 del
EVFでは動き物は無理って事か
やっぱり光学ファインダーが必要なんだな
無題 Name 名無し 15/05/15(金)14:54:25 IP:114.69.*(icnet.ne.jp) No.265337 del
>49.98.*(spmode.ne.jp)
何を持って上達というのか知らんけど
お前が使いこなせない機器を否定してるだけにしか見えないわ

老害
無題 Name 名無し 15/05/15(金)18:17:27 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.265339 del
モータースポーツはそんなに激しく動き回るものじゃねーから
ちょっと前くらいからの外付けじゃないEVFなら十分追えるよ
無題 Name 鶴屋 15/05/15(金)20:14:42 IP:153.145.*(plala.or.jp) No.265342 del
    1431688482153.jpg-(90167 B) サムネ表示
90167 B
盛り上がってるところお邪魔で悪いんだけど
ダットサイトってどうやって使うの?
スポーツファインダみたいなもの?

阿寒で主に中国人が使ってるんだけど、古サイズフォーマットの自分から見ると、光学ファインダの方がずっと使いやすいんじゃないかと思っちゃって。
無題 Name 名無し 15/05/15(金)20:59:28 IP:114.69.*(icnet.ne.jp) No.265343 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 15/05/15(金)21:06:10 IP:114.69.*(icnet.ne.jp) No.265344 del
サイトがターゲットの方を向いている際は、
覗く位置が変わっても光点はターゲットと重なる。

参考動画
http://www.jttk.zaq.ne.jp/k-hp/GUN/dot.wmv

なので、向きを合わせ易いのよ

利き目じゃなくても合わせ易いから
左目:ダットサイト
右目:カメラのファインダ
って感じで使い分けも出来る。
長焦点のレンズを使うほどに、その恩恵はわかると思う。

引用元:http://www.jttk.zaq.ne.jp/k-hp/GUN/dot.html
無題 Name 名無し 15/05/15(金)21:41:37 IP:124.214.*(dion.ne.jp) No.265345 del
    1431693697887.jpg-(51112 B) サムネ表示
51112 B
GF1には別売の外付けEVFしかなくて、日中のサーキットだと背面の液晶が見難かったり、へたすると見えない上に連写するとブラックアウト時間が結構長くて、表示が戻った時には被写体がフレームから外れているのに次のシャッターは降りる(&またブラックアウト)という循環で2〜3枚目から路面だけという写真が増産されちゃってた

で、ダットサイトつけて他の人に撮影をお願いする時に「光点をバイクに合わせてシャッター押し続けるだけ」とお願いすると物凄く成功率が上がった(当然AFが追いつかないのは解消しないけど)
ダットサイトを使っている時は空間に浮かぶ点を被写体に合わせるだけという感じになるので、普段ファインダーを覗く事が無い人にも違和感無く使える
無題 Name 鶴屋 15/05/15(金)21:50:31 IP:153.145.*(plala.or.jp) No.265346 del
> No.265344
詳しい解説ありがとう。
要するにサイトが見える位置にいれば、目標が光軸上に載っているか判るってことかな。
でもそれだと、中央部スポットAFオンリーで日の丸構図限定ってこと?
無題 Name 名無し 15/05/15(金)21:58:16 IP:114.69.*(icnet.ne.jp) No.265347 del
>要するにサイトが見える位置にいれば、目標が光軸上に載っているか判るってことかな。

そのとおりです

>でもそれだと、中央部スポットAFオンリーで日の丸構図限定ってこと?

それは使い方次第で!
右目のファインダーで構図は頑張ってみるとか。

なんにせ向きは合わせやすいですよ
無題 Name 名無し 15/05/16(土)00:28:39 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.265352 del
狙いやすいようにレーザーポインターもつけたらw
無題 Name 名無し 15/05/16(土)02:18:38 IP:101.141.*(eonet.ne.jp) No.265355 del
そもそもダットサイトの利点は
視野の狭い望遠レンズ(銃器用もカメラ用も含む)に対して
突如現れた被写体を補足追随する能力が高いことでして
倍率の高いスコープやレンズ程の位置決め精度は無い代わりに
さっと確実に800ミリレンズの視野内に取り敢えず被写体を誘導する程度の精度は期待出るって感じの使い方の筈ですね
800ミリ覗いてたらそもそも被写体を発見できないし
誘導にモタついてる間に消えちゃうよって感じの時に有効
無題 Name 名無し 15/05/16(土)02:21:30 IP:101.141.*(eonet.ne.jp) No.265356 del
>狙いやすいようにレーザーポインターもつけたらw
ファインダー覗いてたら結局レーザーポインターの指し示してる周辺しか見えないし
空が背景だとそもそもポイントが見えないし
あと写真にレーザーの点が映り込んじゃうのは辛いですね‥‥
まあノーファインダーだと最初の難点は問題なくなるか(残りの二つは致命的なままだけど)
無題 Name 鶴屋 15/05/16(土)06:35:30 IP:153.145.*(plala.or.jp) No.265357 del
    1431725730704.jpg-(173239 B) サムネ表示
173239 B
なるほど。800mm以上になると、猛禽とか再ロックオンするのは確かにきついですね。
画像は300mmに1.4テレコンでAPS-Cの換算672mmで撮影。
このくらいの長さだと、両目で被写体を見ていれば容易に再ロックオンできますから、それこそ1000mmとか1200mmとかで狙ってる人向けなんでしょうね。
無題 Name 名無し 15/05/16(土)06:52:15 IP:114.69.*(icnet.ne.jp) No.265360 del
何mm以上から有効に使えるのかは、
人によって、閾値が違うからなんとも言えんな

言いたいことは、有ると便利ってこと
無題 Name 名無し 15/05/16(土)07:57:51 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.265361 del
>鶴屋
はいはいすごいでちゅね
無題 Name 名無し 15/05/16(土)10:45:48 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.265363 del
>ファインダー覗いてたら結局レーザーポインターの指し示してる周辺しか見えないし
>空が背景だとそもそもポイントが見えないし
>あと写真にレーザーの点が映り込んじゃうのは辛いですね‥‥
>まあノーファインダーだと最初の難点は問題なくなるか(残りの二つは致命的なままだけど)
強力なグリーンレーザーなら空中でも見えるし、シャッターと連動して消灯するような物が有れば大丈夫ですね(ニッコリ
無題 Name 名無し 15/05/16(土)12:05:44 IP:121.113.*(plala.or.jp) No.265366 del
>強力なグリーンレーザーなら
空港で使って逮捕されるまでがフルコースか
無題 Name 名無し 15/05/16(土)12:11:46 IP:114.189.*(plala.or.jp) No.265368 del
500mm反射望遠にテレコンつかつけて1000mmの手持ちだと
鼻すすったりしただけで被写体がファインダーから
外れたりするからねぇ
無題 Name 鶴屋 15/05/16(土)21:02:03 IP:153.145.*(plala.or.jp) No.265373 del
野鳥にレーザー光線はやめてほしい。
無題 Name 名無し 15/05/18(月)04:25:38 IP:101.141.*(eonet.ne.jp) No.265430 del
>強力なグリーンレーザーなら空中でも見えるし、シャッターと連動して消灯するような物が有れば大丈夫ですね(ニッコリ
800ミリの画角で覗いてたら利点が生きないので、
結局ノーファインダーで日の丸構図前提になっちゃうんですよね
>はいはいすごいでちゅね
ダットサイトは、凄くない人の為の補助道具です故w。
しかし経験と才能の積み重ねは偉大だよなー、連番でこれかよ!
無題 Name 名無し 15/05/18(月)04:41:41 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.265431 del
IP変えての自画自賛に見える
無題 Name 名無し 15/05/18(月)11:06:01 IP:114.69.*(icnet.ne.jp) No.265435 del
ダットサイトも道具だからね
便利に使えればそれでいいとおもうのよ
なので、利便性を書いたのだけど
全力で否定されると悲しい物があるわ。

道具の意味を否定する人に聞きたいのだけど
どこまでを堕落として扱うのかな?
三脚は?
AFは?
手ぶれ補正は?
露光制御は?
銀塩でなく、デジタル画像を使うこと自体は?

レベルの大小はあるけどさ、どれも「便利に使う」という目的は変わらんよ
無題 Name 名無し 15/05/18(月)17:06:39 IP:220.219.*(infoweb.ne.jp) No.265440 del
目的はサーキットでの使用だろ?
撮るポイントは決まってくるから慣れるとダットサイトはいらんと思う
と自身の経験から言ってみる
無題 Name 名無し 15/05/18(月)17:53:28 IP:2001:ce8.*(ipv6) No.265442 del
鳥の様な予測不能な動きをする被写体ならまぁ有りかもしれないな
無題 Name 名無し 15/05/18(月)19:21:30 IP:220.213.*(fctv.ne.jp) No.265444 del
ここで続けるんかい?
このスレまだ残ってるんやで?
「デジイチで使って便利な(or気になっている)アクセサリー類ってある?」
http://dat.2chan.net/45/res/263931.htm
無題 Name 名無し 15/05/18(月)19:34:50 IP:124.214.*(dion.ne.jp) No.265445 del
    1431945290775.jpg-(2016306 B) サムネ表示
2016306 B
>撮るポイントは決まってくるから慣れるとダットサイトはいらんと思う

慣れてない人にお願いすると何度書けば・・・
さらに混戦になると、団子状態でラインとか滅茶苦茶な状態で入ってくるのよ、素人のレースなので
ダットサイト付けてお願いするとこういう写真は殆ど無くなる
無題 Name 名無し 15/05/18(月)20:26:26 IP:123.230.*(eaccess.ne.jp) No.265457 del
スレッドを立てた人によって削除されました
無題 Name 名無し 15/05/18(月)22:55:48 IP:121.113.*(plala.or.jp) No.265463 del
>慣れてない人にお願いすると何度書けば・・・
同情するw
文脈も読まず玄人ぶりたい人ってのは何処にでもいるもんです
無題 Name 名無し 15/05/18(月)23:59:07 IP:114.69.*(icnet.ne.jp) No.265465 del
玄人こそ便利な機材を否定しないと思うんだ。
無題 Name 名無し 15/05/19(火)00:05:24 IP:240f:82.*(ipv6) No.265466 del
>玄人こそ便利な機材を否定しないと思うんだ。

そこはホラ、ただの玄人気取りですからw
無題 Name 名無し 15/05/19(火)08:05:22 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.265470 del
鶴屋意訳

ふーん。便利そうだね?、どんなの?
へー、そういうものなんだー

なるほど、800mm以上なら便利だよね
でも俺672mmでこれだけ撮れるからさー
(画像貼り)
両目で狙えば簡単に撮れるからー

1000mmとか1200mm用じゃないのかなー?

ほらこれぐらい撮れるからさー
無題 Name 名無し 15/05/19(火)08:32:38 IP:202.225.*(mesh.ad.jp) No.265474 del
>鶴屋
そんなところだろうね
最初から貶める気満々だったからな。
ホントクソみたいな奴だよ

こういう奴に限ってスレ立てて気に入らない意見を消すよね
「まったり進行ですので」
↑気に入らない意見を消すため
無題 Name 名無し 15/05/19(火)19:02:40 IP:124.214.*(dion.ne.jp) No.265483 del
遅レスだけど

>純正(右回し)とは逆ズーム(左回し)のシグマは使いづらいぞ。

今回購入したSIGMA 70-300mm1:4-5.6 APO DG MACROも純正と同じ右回しだった
無題 Name 名無し 15/05/21(木)00:29:26 IP:240f:82.*(ipv6) No.265514 del
シグマの純正と逆って、ニコキャノにあわせての事なのかな?
無題 Name 名無し 15/05/23(土)19:39:04 IP:220.219.*(infoweb.ne.jp) No.265559 del
>慣れてない人にお願いすると何度書けば・・・
自分の経験で10分ほどでじゅぶんだったもんでスマンね
無題 Name 名無し 15/05/23(土)22:36:03 IP:240f:82.*(ipv6) No.265564 del
ハイハイ経験経験スゴイネースゴイネー
無題 Name 名無し 15/05/24(日)02:45:52 IP:180.145.*(eonet.ne.jp) No.265565 del
>最初から貶める気満々だったからな。
>ホントクソみたいな奴だよ
中傷目的で得々と
何か書いてる人が居るな‥‥
スレ主さんは荒らし書き込みを簡単に削除できた筈なので
お仕事すると写真板の誰もが喜びますよ?
板全体から荒らしが減っていくという素晴らしい効果も期待出ますのでとても歓迎されます
お掃除が終わったらこの書き込みも消します(割と少ない数のスレ立て人削除で、スレの書き込みが禁止になっちゃいますので)
無題 Name 名無し 15/05/24(日)07:53:14 IP:124.214.*(dion.ne.jp) No.265568 del
>IP:180.145.*(eonet.ne.jp)

「サーキット撮影で10分もすれば流し撮りでフレームから外す事なんて無くなって当然」とか「800ミリくらいまでは野鳥を追いかけられて当然」みたいな書き込みに対しての(書き方は荒らしっぽくはあっても)指摘レスを削除するのも個人的には違う気がする
こういうレスを消して回ると、「この板は上記技術がある奴以外が来る所じゃないんだよ」って書き込みだけ残ってしまうと感じる

本当に「写真板の誰もが喜びますよ?」がこの板の総意ならスレ毎消します
無題 Name 名無し 15/05/24(日)10:46:14 IP:240f:82.*(ipv6) No.265569 del
消すならこのへんじゃね?

IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
IP:220.219.*(infoweb.ne.jp)
鶴屋
無題 Name 名無し 15/05/24(日)16:10:22 IP:124.214.*(dion.ne.jp) No.265578 del
    1432451422271.jpg-(1482642 B) サムネ表示
1482642 B
スレ本題について、その後の顛末を少々

α58を購入して、連写実験を行ったところ、連写中は文句ない動作だけど、バッファがいっぱいになるとキャッシュを吐き出す為か液晶が暗転する時間が割と長めに発生で大誤算
秒間5コマで最大7枚なので約1秒でバッファが一杯になりこれじゃ使えんとα58を売って57の中古を購入
57は25枚分くらいのバッファがあるので数秒の連写が行える

結果的には57中古と便利ズーム中古を別々に買うくらいの価格で57中古と便利ズーム新品が入手出来たので問題なし

トランスルーセントのおかげか、連写中も暗転する時間はほぼシャッターが閉じる瞬間だけっぽくて、「像が見えなくなって被写体ロスト」は無くなった
置きピンじゃなくてもコレみたいなのが撮れるのも良い(全てのコマで必ずピントが合うって程ではないけど)

という事で現状大満足なんだけど購入時より機能障害があって本日入院(もちろん保証で)
無題 Name 名無し 15/05/24(日)18:06:34 IP:101.141.*(eonet.ne.jp) No.265584 del
α58はもう一つで57は素晴らしいって書き込みをよく眼にしますが
実際にも言われるだけの物なのですねー
入院は残念ですが、良き落し処に辿り着けて良かったですね!
>こういうレスを消して回ると、「この板は上記技術がある奴以外が来る所じゃないんだよ」って書き込みだけ残ってしまうと感じる
そもそも鶴屋さんの書き込みは自慢じゃなくてネタだとは思いますが(実際吹きました)
だったらNo.265474の書き込みを書き込み者自身に消して書き直して頂く為に2〜3日用意するのが良いと思います
文章的に見てNo.265466の書き込みに便乗した100%中傷が目的の文章にしか私には見えませんが
中傷でないなら書かれた方もそこま労を取っていただく価値があるんではないでしょうか?
書き直されるか削除されるようなら、私も役割の終わったNo.265565の書き込みを削除いたします
無題 Name 名無し 15/05/24(日)19:04:29 IP:114.69.*(icnet.ne.jp) No.265585 del
>180.145.*(eonet.ne.jp)
あおりを止めたい意図は解るけどさ

「あおりを止めたい」
これはお前さんの意思だろ?
それをスレの総意であるかのように書くのは、おかしいと思わないのかな?

お前さんは以下の意味の言葉を書いてるんだよ?
- この書き込みを消すことはスレ主の仕事であるとしてる。
- これを消すということ自体が、板の総意であるとしてる。

個人のいち利用者である人が、ここまで言える理由はあるのかな?
無題 Name 名無し 15/05/24(日)19:11:50 IP:124.214.*(dion.ne.jp) No.265586 del
自分の見解はNo.265568に書いた通り

ここはふたばなので少々辛辣な書き方は許容
只の荒らしに見えるかは
>そもそも鶴屋さんの書き込みは自慢じゃなくてネタだとは思いますが(実際吹きました)
この捉え方の差かと思うので、スレ主として当該書き込みを削除する気は無し
削除するならむしろ
>そんなに下手自慢せんでもいいだろに。
こっち
無題 Name 名無し 15/05/24(日)21:51:25 IP:101.141.*(eonet.ne.jp) No.265594 del
>それをスレの総意であるかのように書くのは、おかしいと思わないのかな?
ああ、それは確かに言い過ぎだったかもしれませんね(但し一人一人の心情に対して予想はしましたが、『総意』と書き換えられると違和感を覚えますが)。
但しあくまで個人的にですが、荒らし専門の人は『参加者』とは私は思っておりませんけどね。
スレ主さんは取り敢えず管理する意志があっての上で削除しないという判断の様ですので
現時点でこの件について私からこれ以上言うことは特にないです
無題 Name 名無し 15/05/25(月)01:01:13 IP:240f:82.*(ipv6) No.265598 del
57に買い換えオメ。
いい子だから可愛がってやってくれ。
無題 Name 名無し 15/05/25(月)05:07:01 IP:114.69.*(icnet.ne.jp) No.265601 del
>但し一人一人の心情に対して予想はしましたが

個人の発言をする際に、自分の発言が支持されてるように言うからツッコミ食らうんだよ。

「希望的予想」と「自分の意見」を混同するなよな
以後気をつけろよ
無題 Name 名無し 15/05/28(木)21:30:33 IP:220.213.*(fctv.ne.jp) No.265698 del
>スレ主
こういう回り道も勉強だわな・・・とは思いつつ、あえて言う、
「だから言ったっしょ、57の中古買っとけ」と
まあキットズームを安く手に入れられたのは結果的に良かったね
無題 Name 名無し 15/05/28(木)21:45:02 IP:153.145.*(plala.or.jp) No.265701 del
スレッドを立てた人によって削除されました
無題 Name 名無し 15/05/29(金)00:20:52 IP:124.214.*(dion.ne.jp) No.265709 del
>「だから言ったっしょ、57の中古買っとけ」

最初から中古57と便利ズーム新品を買うと5.5万くらいになるので別々だと買ってなかったかも
しかも57ボディだけってのは結構レア(今回は運が良かった)
なので、自分的には5万弱で買えたこの買い方は遠回りでは無かったし、58の駄目さも判ったので色々実りがあったと思う


>鶴屋氏

>画像は300mmに1.4テレコンでAPS-Cの換算672mmで撮影。
>このくらいの長さだと、両目で被写体を見ていれば容易に再ロックオンできますから、それこそ1000mmとか1200mmとかで狙ってる人向けなんでしょうね。

この文章、「誰でも672mmだと容易に再ロックオンできますから」と読める文章なのだけど、何故そう読めるのか説明が要る?
無題 Name 名無し 15/05/29(金)05:21:48 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.265715 del
スレッドを立てた人によって削除されました
無題 Name 名無し 15/05/29(金)05:29:42 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.265716 del
スレッドを立てた人によって削除されました
無題 Name 名無し 15/05/29(金)05:52:44 IP:153.145.*(plala.or.jp) No.265717 del
スレッドを立てた人によって削除されました
無題 Name 名無し 15/05/29(金)06:15:20 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.265718 del
スレッドを立てた人によって削除されました
無題 Name 名無し 15/05/29(金)07:33:44 IP:114.69.*(icnet.ne.jp) No.265721 del
スレッドを立てた人によって削除されました
無題 Name 名無し 15/05/29(金)07:34:12 IP:114.69.*(icnet.ne.jp) No.265722 del
スレッドを立てた人によって削除されました
無題 Name 名無し 15/05/29(金)20:41:24 IP:124.214.*(dion.ne.jp) No.265736 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 15/05/29(金)22:21:13 IP:153.145.*(plala.or.jp) No.265739 del
スレッドを立てた人によって削除されました
無題 Name 名無し 15/05/29(金)22:36:30 IP:153.145.*(plala.or.jp) No.265741 del
スレッドを立てた人によって削除されました
無題 Name 名無し 15/05/29(金)23:43:33 IP:114.69.*(icnet.ne.jp) No.265746 del
スレッドを立てた人によって削除されました
無題 Name 名無し 15/05/29(金)23:46:21 IP:124.214.*(dion.ne.jp) No.265747 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 15/05/29(金)23:59:56 IP:114.69.*(icnet.ne.jp) No.265748 del
スレッドを立てた人によって削除されました
無題 Name 名無し 15/05/30(土)00:28:06 IP:153.145.*(plala.or.jp) No.265749 del
スレッドを立てた人によって削除されました
無題 Name 名無し 15/05/30(土)18:24:21 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.265766 del
>ツルヤ
誰よりも高度なあおりでした
感服です
無題 Name 名無し 15/05/31(日)00:58:45 IP:221.184.*(ocn.ne.jp) No.265775 del
相変わらずだなここは…
無題 Name 名無し 15/05/31(日)03:34:46 IP:124.214.*(dion.ne.jp) No.265777 del
皆が不愉快になる書き込みは早々に削除した方が良かったね。
俺も上から目線の腕自慢みたいなのは終始スルーしておけばよかったと反省
無題 Name 名無し 15/05/31(日)08:56:31 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.265786 del
質問スレなのに腕自慢して、
スレ違いで不快であると指摘されると
そんな事言うヒマがあったら、腕を磨けと上から目線

今後スレたてるときは、上記の人は最初からお断りする注意文書くのはどうかな?

そいつはコテハン使ってるし、皆と区別されたいんだろうから
名指さしでお断りするのもありじゃない?

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)
- GazouBBS + futaba-