日韓の国民感情、「予想通り」の最悪な結果に=韓国ネット「加害者が被害者を嫌うだと?」「タイで『韓国人お断り』の店を見たけど…」

配信日時:2015年5月30日(土) 18時26分
  • 画像ID 469783
写真を大きなサイズで!
29日、韓国のテレビ局SBSは、日韓国民感情に対する両国の共同調査結果について、「予想通り最悪だった」と伝えた。これに対し、韓国のネットユーザーから多くの意見が寄せられている。資料写真。
2015年5月29日、韓国のテレビ局SBSは、日韓の相手国に対する国民感情に関する両国の共同調査結果について、「予想通り最悪だった」と伝えた。

そのほかの写真

日本と韓国の人々が相手国をどのように考えるかについて同じ質問内容の調査を行い3年目となった今年は、韓国人の72.5、日本人の52.4%が相手国に対する「印象が良くない」と回答した。特に2年連続で半分以上の日本人が韓国に否定的な反応を示している。報道は、「原因はやはり歴史問題にある」とした。

韓国人の74%が「適切に反省しない日本」に反感を感じており、日本人の74.6%は「韓国が日本を異常に非難する」と答えた。その一方で、このような状況は望ましくなく、改善されなければならないという意見が、両国とも3分の2を超えている。

この報道に、韓国のネットユーザーから多くの意見が寄せられている。以下はその一部。

「日本は非難されるのが嫌なら、早く反省すればよいのではないか」
「日本はなぜ韓国で反日が始まったのか、理解しようとしていない」
「被害者が加害者を嫌いになるのは当然のことだが、加害者が被害者を嫌いになるとはどういうこと?」

「日本は『近くて遠い国』でななく、『限りなく遠い国』になってしまった」
「被害者と加害者がいれば、ためらうことなく被害者の側に立たねばならないのは当然ではないか?屈辱的な歴史を私たちに押し付けておいて、さらに被害者を嫌いになるとは、どういうことだ」
「両国民が同じ感情で友情を深くし、共に生きるためには、韓国が日本を30年ほど統治しなければならない」

「何か誤解があるようだ。私たち韓国人は、極右勢力と日本政府、特に安倍に対する感情が最悪なだけだ」
「最近、少しずつでも良くなっていた両国関係を、安倍が逆戻りさせてしまった」
「日本が好きな私でさえも、安倍政権以降、日本の悪口を言うことが多くなった。元々日本が嫌いだった人は、どれほど日本が嫌いになったことだろう」

「東南アジアを含む世界の人々の目には韓国より日本の方が、マナーがあって良い人と認識されている。以前、プーケットに行った時、韓国語で『韓国人お断り』とレストランのドアに張ってあるメモを見た時は、本当に恥ずかしかった。私たちも考え方を少し変えねばならない。私たちは日本が嫌いで非難するが、世界中の人々も私たちと同じように日本を非難してくれるだろうと勘違いしている人が多い」(翻訳・編集/三田)

関連記事:

日韓ともに相手国に「悪い印象」抱くが、首脳会談は8割以上が「必要」=「従軍慰安婦問題」ネックに、韓国「日本より中国に親近感」―日韓世論調査

29日、日本の言論NPOと韓国シンクタンク・東アジア研究院が発表した日韓世論調査結果によると、日本の5割、韓国の7割が相手国に「悪い印象」を持っていることが分かった。懸案の首脳会談については、日韓ともに8割以上が「必要」と回答した。資料写真。

安倍首相側近「謝り続けろと言うのは、国際政治の現実を知らない議論」=韓国ネット「韓国は間違っていない!」「日本の体裁を守ることも大切」

29日、韓国メディアによると、国際大学の北岡伸一学長が「相手が納得するまで謝り続けろと言うのは、国際政治の現実を知らない議論だ」と発言した。これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。資料写真。

日韓関係悪化、民間でも極めて深刻な状況に=若者は同じ教科書で学ぶべき―韓国紙

28日、韓国メディアは若者の交流促進が不可欠だとして、「日韓版エラスムス」の実施を提案している。

韓国政府、「慰安婦白書」の世界記憶遺産申請へ=「解決方法模索のための基礎資料とする」―韓国メディア

28日、韓国政府は「慰安婦白書」をユネスコの世界記憶遺産への登録を推進することを決定した。写真は武漢にある慰安所跡。

韓国に残る旧日本人街、日本人に人気の観光スポットに=韓国ネット「金のためには反日も捨てる」「日本人はこの景色を見て…」

27日、日韓関係の悪化や円安の影響で訪韓する日本人観光客が減少しているが、韓国のインターネット上でこのほど、「日本人に人気の意外な観光スポット」が紹介され、ネットユーザーから大きな関心が集まっている。写真は金浦国際空港。
おすすめ記事
  • 最新
  • 時事
  • 国際
  • 社会
  • スポーツ
  • エンタメ
  • 地域
  • 経済
  • 文化
  • 広場
  • 話題
最新ニュースはこちら

時事トピックス

SNS話題記事

時事アクセスランキング

最新ニュース