超党派議員、米中韓3カ国の議会で安倍首相批判の共同声明採択目指す―韓国
配信日時:2015年5月30日(土) 21時10分
|
29日、韓国・聯合ニュースは、韓国議会が米中議会との共同声明発表を計画していると報じた。安倍談話に対するけん制が狙いだという。「日本政府に歴史を正視するよう促し、集団的自衛権の拡大など一連の手法に憂慮する」内容になるという。
2015年5月29日、韓国・聯合ニュースは、韓国議会が米中議会との共同声明発表を計画していると報じた。安倍談話に対するけん制が狙いだという。観察者網が伝えた。
【そのほかの写真】
今夏発表予定の安倍談話は「侵略」「おわび」など従来の談話の文言を踏襲しないとみられている。重大な後退だとして反発を強める韓国では超党派の議員により、米中韓3カ国の議会で「日本政府に歴史を正視するよう促し、集団的自衛権の拡大など一連の手法に憂慮する」内容の共同声明を決議するよう目指す動きが広がっている。
中国の国会にあたる全国人民代表大会(全人代)は毎年3月にしか開催されない。そこで全人代常務委員会での決議で代替することを目指している。6月11日に全人代常務委員会の張徳江(ジャン・ダージャン)委員長が韓国を訪問する予定で、共同声明についても話し合われる見通しだ。
米国については日米関係がさらに密接化していること、米議会が他国の議会との共同批判声明を決議した前例がないことから実現は困難だとみられている。(翻訳・編集/増田聡太郎)
【そのほかの写真】
今夏発表予定の安倍談話は「侵略」「おわび」など従来の談話の文言を踏襲しないとみられている。重大な後退だとして反発を強める韓国では超党派の議員により、米中韓3カ国の議会で「日本政府に歴史を正視するよう促し、集団的自衛権の拡大など一連の手法に憂慮する」内容の共同声明を決議するよう目指す動きが広がっている。
中国の国会にあたる全国人民代表大会(全人代)は毎年3月にしか開催されない。そこで全人代常務委員会での決議で代替することを目指している。6月11日に全人代常務委員会の張徳江(ジャン・ダージャン)委員長が韓国を訪問する予定で、共同声明についても話し合われる見通しだ。
米国については日米関係がさらに密接化していること、米議会が他国の議会との共同批判声明を決議した前例がないことから実現は困難だとみられている。(翻訳・編集/増田聡太郎)
関連記事:
日中関係、全面改善の兆しも「歴史問題は避けて通れぬ」=8月の安倍談話に注目集まる―中国メディア
22日、中国・央広網は、日中関係が全面的に改善する兆しをみせているが、鍵となるのは8月の安倍談話だと報じる記事を掲載した。写真は二階俊博自民党総務会長と3千人訪中団。
2015年5月25日 11時42分
記事を読む
「戦争ができる国」を目指す日本、安倍談話は日中・日韓関係に影響―中国
15日、中国日報は記事「“安倍談話”は日中、日韓関係に直接的影響を与える―日本青書」を掲載した。同報告書は2014年の総選挙で圧勝した安倍政権が「戦争ができる国」を目指していると指摘した。
2015年5月17日 7時10分
記事を読む
日本から代表が相次ぎ訪中=習主席と李首相「おあずけ」は8月の安倍談話を懸念か―米華字メディア
6日、ここ最近、日中の往来が頻繁になっている。自民党の高村正彦副総裁が先日訪中した際に主な話題になったのは、安倍首相による戦後70周年談話とアジアインフラ投資銀行だ。中国が安倍談話に関心を持つのは、歴史問題では譲歩できないからだ。写真は北京。
2015年5月8日 9時58分
記事を読む
安倍談話には“謝罪”と“おわび”が必要、過半数の日本国民の声―中国メディア
1日、中国新聞網は記事「安倍首相談話には“侵略”“おわび”の文言を、日本国民の過半数が回答」を掲載した。過半数となる50.4%が「今夏発表の安倍首相談話に植民統治と侵略に関する反省と謝罪を盛り込むべき」と回答した。写真は渋谷。
2015年5月3日 2時18分
記事を読む
日本人は中国を侵略したことをどう思いますか?―中国人学生
日本人が「侵略」についてどのような認識を持っているのかは、中国人にとって非常に興味のあることだろう。浙江林学院の宋さんは自身が接した日本人の先生の両親についてつづっている。
2015年5月2日 11時42分
記事を読む
おすすめ記事
- 最新
- 時事
- 国際
- 社会
- スポーツ
- エンタメ
- 地域
- 経済
- 文化
- 広場
- 話題