回答受付終了まであと5日 回答を投稿すると知恵コイン15枚が追加されます
未聞好学者也。
ID非公開さん
2015/5/2808:58:54
回答
1〜2件/2件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
2015/5/3023:36:15
断定のナリは連体形に下接する。「聞かずなり」では伝聞のナリになってしまう。「聞かぬなり」か「聞かざるなり」のどちらか。漢文では後者が好まれる。
2015/5/2920:12:06
也をナリと読むなら、日本語のナリは断定の助動詞に当たるから、
連体形に接続します。したがって「ず・なり」ではなく、
「ざる・なり」となります。
「書き下し文、連体形」に関する回答受付中の質問
このカテゴリの回答受付中の質問
注目の回答受付中の質問
初めてのいろいろ、心配がいっぱい
回答受付中の質問
- 連携サービス
- ブログ
- textream(掲示板)
- ペット