カーディガンを開けて着るか、閉めて着るか。
シャツの裾を出して着るか、入れて着るか。
ちょっとしたことで、似合う・似合わないが変わります。
今回は、ゆきしろりんかさんの下記の企画に乗っかって、私の着画を公開いたします!
【参加者募集】 骨格診断企画第2弾 「似合う着こなしと似合わない着こなし」 : 365日のとっておき家事
私の体型の特徴
- 顔→平面的な地味顔(メイクや髪型で変身しやすい)
- 肩→身長の割に幅がある(パフスリーブを着るとたくましく見える)
- 腕→手首は細い、二の腕はムチッとしてる(手首を出したほうが痩せて見える)
- ウエスト→前から見たら細い、横から見るとそうでもない
- 腰→張ってる(腰回りを隠したほうが痩せて見える)
- 脚→ヒザが大きい(ヒザを隠すか、出すなら大胆に出したほうが痩せて見える)
- 身長→低い(154cm←まだ伸びてると信じてる)
私の骨格診断の結果
プロによる骨格診断では、ざっくりカジュアルの似合う「ナチュラルタイプ」という結果になりました。
でも自己診断では、ひらひらフェミニンが似合う「ウェーブタイプ」と思っていました。
たぶん上半身は、ウェーブタイプの要素が混じっていると思います。
だから全身ざっくりカジュアルにすると、「着られている感」が出ます。
▽骨格診断について詳しく知りたい方はこちらの本がおすすめ
パーカーの前を開ける/閉める
これは明らかに開けている方が似合っていると思うのですがいかがでしょうか?
ただ寒がりなので、寒い時期は見た目よりも防寒優先でしっかり閉じてます。
(帽子かぶってヒモ結んで風をガードしていることすらある)
カーディガンのボタンを留める/留めない
- 前を開けて着る
- 真ん中のボタンだけ閉じて着る
- 上のボタンだけ閉じて着る
- ボタンをすべて閉じて着る
▽私の知人&Twitterなどでいただいた「これが一番似合う」の票数
- open 1
- middle 3
- top 3
- close 3
骨格診断ナチュラルタイプだったら、一番ラフに見えるopenが似合うはず。
上半身にウェーブタイプの要素が多いから、票が分かれたのでしょうか…?
「ロング丈のほうが似合うと思う」という声もあったので、このカーディガンは本当はあまり似合わないのだと思います。
腰の張りが目立って、ちょっと太く見えますね。
Tシャツの裾を入れる/出す
ウェーブタイプの方は裾を出すと胴長に見えるといいますが、ナチュラルタイプの私も胴長に見える気がします、、
このスカートは柔らかいので、私の腰の張りを目立たせます。
今回こうして写真に撮って客観的に見ることで、「ああ、太く見えるな」と実感しました。
それでも愛用している理由はこちらの記事に。
Tシャツの裾を左右対称に/非対称に
ナチュラルタイプの本領発揮!
私は基本的に、アシンメトリー(左右非対称)が似合います。
思えば骨格診断の結果を知らない頃から、ストーンとしたワンピースの片側を縫い留めて形を変えたり、垂らすタイプのベルトを活用したり、変形した服を愛用していたりと思い当たることが多々。
自分がより良く見える方法を実践していった結果が「アシンメトリー」でした。
正面向き/ポージング
もうひとつ気がついたことが。
今回、比較しやすいようにまっすぐ正面を向いて写真を撮りました。
そうすると、のっぺりと太って見えるのです。
逆に少し体を斜めにしたり動きをつけると、スッキリして見えます。
これは私に限らず誰にでも当てはまると思ったのですが、もしかしたらまっすぐ正面向いたほうが綺麗に見える人もいるのかも??
情報求む。
ゆきしろりんかさんのところで募集している企画の締め切りは6月2日になります。
ご自分の体型に似合うものを知るチャンス!
参加する方が増えることを願ってます。