Google八分対策センター

消費者ポータルJAPAN | 悪ティブソナーココログ支店

このページに関するお問い合わせは、こちら

悪徳商法に関する相談や質問を掲示板に書き込みたい方は、こちら


-(ジサクジエン発見?)マイナスイオン医療機器行政処分(ネタ提供)-apj(8/15-21:50)No.99464
 マイナスイオン発生器は東芝製です-Beyond(8/15-22:35)No.99465
 家電から長持ちマイナスイオン 東芝子会社など開発 -Beyond(8/15-22:57)No.99471
 国の認定事業です-Beyond(8/15-22:38)No.99466
 キュリオシティの販売ページ-Beyond(8/15-22:44)No.99467
 全国マイナスイオン医学研究会-Beyond(8/15-22:50)No.99468
 テレビ朝日スーパーJチャンネル-Beyond(8/15-22:52)No.99469
 RCC ひろしま応援チャンネル! 中村克洋のごじテレ-Beyond(8/15-22:53)No.99470
 マイナスイオンドットコム-Beyond(8/15-22:59)No.99473
 「健康本の世界」より-Beyond(8/15-23:02)No.99475
  ウチで特集したいです。-apj(8/18-09:57)No.99593
   どうぞ-Beyond(8/18-10:50)No.99595
    失礼:URL入力ミスでした-apj(8/18-11:56)No.99597
    Re:どうぞ-apj(8/19-09:18)No.99665
     Re:どうぞ-Beyond(8/19-12:33)No.99673
      アースグリーン-Beyond(8/19-12:51)No.99675
      アースグリーン・事業内容-Beyond(8/19-12:53)No.99676
      代表取締役について-Beyond(8/19-13:04)No.99677


トップに戻る

99464(ジサクジエン発見?)マイナスイオン医療機器行政処分(ネタ提供)apj URL8/15-21:50

 ウチの掲示板より。面白いので報告。

報道
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030814i303.htm
「「マイナスイオンで免疫力が向上する」とうたった医療用具を国の承認を
得ずに製造、頒布していたとして、香川県は14日、同県坂出市の医療機器
メーカー「セルミ医療器」(松村勝社長)を薬事法違反の疑いで営業停止処
分にした。 」

行政処分の内容
http://www.pref.kagawa.jp/pubsys/cgi/contents_view.cgi?cd=4954
「 名称 :セルミ医療器(株) 代表取締役 堀口 昇」

 みどころは,トップは消えたがまだ残っている会社ページをチェックする
こと。

企業情報
http://www.serumi.net/company.html
には,代表取締役の名前はまったく出てこない。そのかわり,
堀口先生のご紹介
http://www.serumi.net/dr.html
なるページが別途作られていて,
「現在、香川県坂出市にて 堀口医院 理事長を務めるかたわら、マイナスイ
オン医学においては35年余り研究を続け、数多くの臨床データの発表をする
など、21世紀高度医療の最先端 “マイナスイオンの第一人者” としてTV
・ 新聞 ・ 雑誌 ・ 講演などで活躍している。」と書かれており,マスコミ
等への露出リストが付属している。こっちには,会社の代表取締役であると
いうことが全く出てこない。むしろ,無関係を装っているように見える。

 要するに,いかにして権威らしく振る舞って商売するかというからくりの
実例を,みなさんで確認することができる,今が旬の会社。

 処分の理由も,病院に無認可の器械を試験のためと称して配って歩いたの
が薬事法にひっかかったということで,これがもし,医療器具ではなく,
「快適に過ごせますよ」程度の文句だったならば,薬事法の適用はなかった
と思われる。そうすると次の宣伝文句は当然こうなる罠。
「全国の病院で使われています」(核爆)





トップに戻る

99465マイナスイオン発生器は東芝製ですBeyond8/15-22:35

記事番号99464へのコメント
東芝と共同開発したそうです。

http://www.toshiba-carrier.co.jp/company/press/2003/03_07_22.htm

健康効果があるイオン発生システムの開発について

 セルミ医療器株式会社(本社:香川県坂出市、社長:松村 勝)と東芝キヤリア株式会社(本社:東京都港区、社長:池田 宏)は、家電機器等民生機器用マイナスイオン発生システムを開発し、同システムから発生するマイナスイオン(マイナスクラスターイオン)が健康に効果的であることを富山医科薬科大学医学部 田澤賢次教授の協力により、検証しました。また、同システムの電極部の開発には同志社大学工学部 長岡直人教授と森延孝講師の協力を得ています。
 
 今回開発した技術は、セルミ医療器が医療用具として商品化した電位治療器から発生するマイナスイオンが、糖尿病をはじめとする生活習慣病の改善に効果的であることに東芝キヤリアが着目し、これを家電機器等民生機器に応用することを目的として開発したものです。電位治療器は、治療器本体から発生するマイナスイオンを人体の一部に直接当てることにより治療を行いますが、今回開発したマイナスイオン発生システムは、セルミ医療器が持つ健康に効果のあるマイナスイオンを発生させる技術と東芝キヤリアが持つコロナ放電用電極に関する技術を組み合わせることにより、健康に効果的なイオン発生システムを家電機器等民生機器向けとして開発しました。

 空気中ではすぐに中和されてしまうマイナスイオンが効果を発揮するためには、中和されずに、安定的に人体に届くことが必要です。従来のマイナスイオン発生器は、放電の周期が長く、電極の間の距離が短かったため、マイナスイオンの密度が一定ではありませんでした。今回開発したマイナスイオン発生システムは、放電周期を約40%短縮するとともに、コロナ放電電流を一定に保つことで、マイナスイオンの密度を一定にでき、空気中に放出してもマイナスイオンが安定して人体に届きます。

 今回開発したマイナスイオン発生システムは、高電圧発生器、イオン変換器、放電電極部で構成されています。高電圧発生器により発生させた高電圧電流をイオン変換器を通して、新開発の放電電極部に流すことにより、電極部において短周期でかつ安定的にコロナ放電を発生させ、健康に効果のある高密度のマイナスクラスターイオンを生成します。電極部分は、従来の「平板電極」に変えて、網目状の「導電布」の電極を採用したことが特長で、導電布に細い金属繊維を使用しており、電荷をかけると導電布表層部の金属繊維から極めて細い複数の細線が伸びる現象を利用することで、(1)放電箇所が分散され、電極周辺の空間電荷の影響を受けることが少なく、安定したコロナ放電を実現するとともに、(2)低い電圧でも放電が発生しやすくなり、従来と同じ電圧条件では電極の間の距離を従来の約3倍長くすることができます。これらの改善により、安定的に高密度の健康に効果的なマイナスクラスターイオンを放出することが可能です。電極部分の開発には、同志社大学工学部が行った電気特性の試験結果が大きく貢献しています。

  今回開発したイオン発生システムを試験評価した結果、(1)体内の活性酸素の消去、(2)血糖値の低下、(3)乳酸値の低下(疲労回復)、(4)脳波のα2波の増大(リラックス効果)、(5)血行促進、(6)血液のアルカリ化、(7)リンパ球の増加(免疫力向上)、等人体への健康効果があることが判明しました。本試験は富山医科薬科大学医学部 田澤賢次教授へ依頼して評価をしており、今回の成果は、9月に開催予定の日本癌学会において田澤教授から発表される予定です。


トップに戻る

99471家電から長持ちマイナスイオン 東芝子会社など開発 Beyond8/15-22:57

記事番号99465へのコメント
http://www.asahi.com/science/update/0722/002.html

家電から長持ちマイナスイオン 東芝子会社など開発

 エアコンなどの家電製品から放出するマイナスイオンを従来の2倍、長持ちさせるイオン発生システムを開発
したと、東芝の子会社、東芝キヤリアと医療機器製造会社のセルミ医療器が22日発表した。健康ブームに乗っ
てマイナスイオン効果をうたう家電が普及しており、東芝キヤリアは新システムの搭載製品を年内にも発売する
考えだ。

 新システムは、セルミ医療器が開発したイオン変換器と、東芝キヤリアの放電技術を組み合わせた。空気中の
二酸化炭素などの分子に電子を吸着させてマイナスイオンをつくる。放出後は空気中のプラスイオンと結びつい
て消滅するが、新システムでは一定量を継続して放出する仕組みにしており、消滅時間が従来のイオン発生器の
倍の約53秒まで伸びたという。

 マイナスイオンが人体に与える影響のメカニズムは解明されていないため、家電業界でもその効果を疑う声が
根強い。

 これに対し、東芝キヤリアが依頼した富山医科薬科大の田澤賢次教授の検証試験では、マイナスイオンを放出
した部屋にいた人は体の表面温度が上昇。疲労の原因とされる血液の乳酸値も低下するといった効果があったと
いう。田澤教授は「理由は分からないが、血のめぐりが良くなり、新陳代謝の促進やリラックス効果をもたらす
傾向がある」という。 (07/22 23:44)


トップに戻る

99466国の認定事業ですBeyond8/15-22:38

記事番号99464へのコメント
http://www.chusho.meti.go.jp/gijut/nintei_kigyou/nintei1502.htm
中小企業創造活動促進法の認定事業 平成15年2月

セルミ医療器
堀口 昇
細胞間質液の還元環境による免疫力向上の研究とその原理に基づく健康器
のデジタル化の研究
0877-45-5333


トップに戻る

99467キュリオシティの販売ページBeyond8/15-22:44

記事番号99464へのコメント
特定商取引法に基づく表示
http://www.curio-city.com/serumi/houhan.html

販売事業者 セルミ医療器株式会社
運営統括責任者  
担当責任者 キュリオシティ店長
所在地 〒762-0025 香川県坂出市川津町3347番地6
TEL 0877-45-5333
FAX 0877-45-1881

※あくまで、運営責任者の名前を出したくないようですね。

商品一覧
http://www.curio-city.com/serumi/goods_list.html

Miエアクリーン 35000円
小さな大自然“Mi(エムアイ)エアクリーン” 今なら交換品プレフィルター&活性炭
2年分プレゼント! 送料無料!

Miエアクリーン 交換用プレフィルター 500円
交換の目安は1年

Miエアクリーン 交換用活性炭1年分(3ヶ入)  1800円
3〜6ヶ月で交換

ハイパーエアクリーン 150000円
本格派マイナスイオン発生空気清浄機《適応床面積(〜15畳)》送料無料!

ハイパーエアクリーン 交換用フィルター 8300円
3〜6ヶ月で交換 (活性炭フィルター×1枚・ワイドミクロ集塵フィルター1枚)セットで交換

ハイパー 交換用木炭ケース 4500円
1年毎の水洗い5年で交換

スーパーエアクリーン交換用フィルター 9800円
3〜6ヶ月で交換 (活性炭フィルター1枚・ワイドミクロ集塵フィルター1枚)セットで交換

スーパーエアクリーン木炭ケース交換用 4500円
1年毎で水洗い5年で交換

スペースエアクリーン 68000円
セルミのクラスターイオンで、外気に関係無く、車の中は別世界の森林浴です。送料無料!

スペースエアクリーン交換用フィルター 6800円
3〜6ヶ月で交換 (活性炭フィルター2枚・ワイドミクロ集塵フィルター1枚)セットで交換

スペースエアクリーン交換用木炭ケース 3000円
1年毎で水洗い。5年で交換


トップに戻る

99468全国マイナスイオン医学研究会Beyond8/15-22:50

記事番号99464へのコメント
http://www.minus-ion.org/
マイナスイオンの第一人者 全国マイナスイオン医学会会長
医学博士 堀口昇先生のマイナスイオンの療法について

〒160-0022 東京都新宿区新宿5-18-20新宿オミビル7F
TEL 03-3208-8321 FAX 03-3208-8322

※FAX番号が、セルミ東京支社と同じ


トップに戻る

99469テレビ朝日スーパーJチャンネルBeyond8/15-22:52

記事番号99468へのコメント
http://www.tv-asahi.co.jp/super-j/back/b2_1.htm
2月1日放送
え?ホント!?〜静電気〜

◆全国マイナスイオン医学研究所

今回の先生 堀口昇さん
全国マイナスイオン医学会 会長
医学博士

住所:東京都新宿区新宿5-18-20 オミビル7F
電話:03-3208-8321
フリーダイヤル:0120-606-588

◆家の中の静電気対策方法

1.シャワーを浴びる
 マイナスイオンが発生し、プラスイオンと中和され静電気を抑える

2.観葉植物を置く
 植物はプラスイオンを吸着する作用がある

3.霧吹きを使用する
 部屋全体に吹くことにより、マイナスイオンを増やす
 1時間に1回程度(5〜10吹き程度)

4.部屋の換気
 空気を入れ換えることによりプラスイオンの充満を防ぐ

-----------
◆出掛ける時の静電気対策方法

・時々靴のつま先部分に水を吹きつけて人体に帯電する電気を放電(通電)させる
-----------

◆静電気の起こり難い靴の選び方

・革靴は比較的に放電(通電)しやすい
・靴底は薄いものが良い
 但しスニーカーのような電気を通さない靴底はNG


トップに戻る

99470RCC ひろしま応援チャンネル! 中村克洋のごじテレBeyond8/15-22:53

記事番号99468へのコメント
http://www.rcc.net/goji/toi/0207/30.htm
2002年7月30日(火)** 

□ ■ □ ■番組で紹介したお店の情報です。 ■ □ ■ □
<はなしのたね> マイナスイオンに迫る
* デオデオ家電館 TEL:082-247-5111
* 東急ハンズ広島店 TEL:082-228-3011
* 資生堂ショッパーズクラブ TEL:0120-668-830
* セルミ医療器 TEL:0120-72-5333
* <実験についての問い合わせ>
 全国マイナスイオン医学研究所 TEL:03-3208-8321
<ランキング> ドリンク剤
* ハーティーウォンツ観音 西区南観音/TEL:082-297-7166
<調査隊> 天才画家ジミー大西
* 筆の里工房 熊野町/TEL:082-855-3010


トップに戻る

99473マイナスイオンドットコムBeyond8/15-22:59

記事番号99464へのコメント
http://www.minus-ion.com/index.html
2002年3月28日、米国財団法人 国際学士院 世界学術文化審議会で
世界最優秀商品として、堀口先生の開発された『マイナスイオン発生器』
を組み込んだ、セルミ社の全製品が国際グランプリを受賞しました。


トップに戻る

99475「健康本の世界」よりBeyond8/15-23:02

記事番号99464へのコメント
http://khon.tripod.co.jp/chosha/h046.html

医学博士 堀口昇先生「マイナスイオン医療器10周年記念」ならびに「社会文化功労賞及び国際グランプリ受賞」祝賀会

発起人
高知大学 名誉教授 理学博士 小川俊雄 先生
福岡大学医学部第一外科 元助教授・福岡大学 客員教授 医学博士 爲末紀元 先生
長崎大学 名誉教授 医学博士 佐々木元賢先生
熊本県立大学 環境共生学部 教授 医学博士 奥田拓道 先生
富山医科薬科大学 医学部 教授 医学博士 田澤賢次 先生
東北大学 整形外科所属 医学博士 平竜三 先生
株式会社サン・ライム 代表取締役 平賀昭典 社長
株式会社ウェルネス 代表取締役 清水顕一 社長
有限会社アースグリーン 代表取締役 齋藤和行 社長
アウラ・フォー株式会社 代表取締役 伊川慶一 社長
アイデア物流センター 代表 白井善則 代表
株式会社日本抗酸化 代表取締役 松川雄二 社長
株式会社成光 代表取締役 横田一良 社長
マイナスイオンドットコム 代表 後藤栄三 代表
有限会社伸生薬品 代表取締役 堀地政樹 社長
セルミ医療器株式会社 代表取締役社長 大上重文 社長
セルミ医療器株式会社 取締役専務 松村勝

(株)日本抗酸化・通販事業部


トップに戻る

99593ウチで特集したいです。apj URL8/18-09:57

記事番号99475へのコメント
 関連情報ありがとうございます。
 このツリーの内容をまとめて,当方のマイナスイオンコーナーで紹介させてくだい。もちろん,ここの掲示板URLや
メッセージ番号も明記します。


トップに戻る

99595どうぞBeyond8/18-10:50

記事番号99593へのコメント
apjさんは No.99593「ウチで特集したいです。」で書きました。
> このツリーの内容をまとめて,当方のマイナスイオンコーナーで紹介させてくだい。

どうぞ、ご自由にお取扱ください。

#URLは、手動入力ですか?つながりませんでした。


トップに戻る

99597失礼:URL入力ミスでしたapj URL8/18-11:56

記事番号99595へのコメント
Beyondさんは No.99595「どうぞ」で書きました。
>#URLは、手動入力ですか?つながりませんでした。

 8月からお茶大にコンテンツを戻したのですが,ここの投稿フォームに自動入力されるURL
は(手元のブラウザで)置き換えてなかったので,書き直したつもりがしくじりました。


トップに戻る

99665Re:どうぞapj URL8/19-09:18

記事番号99595へのコメント
Beyondさんは No.99595「どうぞ」で書きました。
>どうぞ、ご自由にお取扱ください。

 昨日,原稿を書いてアップしました。

http://atom11.phys.ocha.ac.jp/wwatch/nion/comment_ni_09.html


トップに戻る

99673Re:どうぞBeyond8/19-12:33

記事番号99665へのコメント
apjさんは No.99665「Re:どうぞ」で書きました。
> 昨日,原稿を書いてアップしました。
>
>http://atom11.phys.ocha.ac.jp/wwatch/nion/comment_ni_09.html

素晴らしい!

で、登記簿は面倒なので、東京商工リサーチで調べてみました。

設立 平成5年12月
創業 平成5年12月
資本金 98,000(千円)
従業員 85人

代表者 松村 勝(マツムラ マサル)  (男)
役員 (代会)堀口昇(顧)大上重文
   (取)堀口裕,堀口政江,大上玲子,山田尚美
   (監)小川弘子,堀口キヨ
営業種目 治療器(95%),空気洗浄器(5%)
仕入先 菱電商事,コウノハイテック,中愛,四国精機工業,
    東洋美術家具,四国工芸
販売先 一般需要家,医療機器販売店,ウェルネス,アースグリーン,
    アウラフォー
更新年月日 2003年 6月 2日


トップに戻る

99675アースグリーンBeyond8/19-12:51

記事番号99673へのコメント
Beyondさんは No.99673「Re:どうぞ」で書きました。
>販売先 一般需要家,医療機器販売店,ウェルネス,アースグリーン,
>    アウラフォー

アースグリーン
http://www.saitama-j.or.jp/earthg/main.html

会社概要
社 名 : 有限会社アースグリーン
所在地 : 本社    〒342 -0003埼玉県吉川市大字八子新田635番地
            Eメール:yosikawa@earthg.co.jp
            電話番号:0489-82-9393 FAX:0489-83-0198

      東京営業所 〒115-0045東京都北区赤羽2-24-2英ビル5階
            電話番号:03-5249-4777
            株式会社アーテリー内 所長 斉藤栄一

      城東営業所 〒132-0031東京都江戸川区松島4-13-4
            電話番号:03-5607-7057 FAX:03-5607-7059
            有限会社グリーンワールド内 所長 小関誠

      神戸営業所 〒655-0031兵庫県神戸市垂水区清水が丘3-3-35ルモン舞
子404号
            電話番号:078-782-7235 携帯:090-1581-9100
            所長 谷口三男

      春日部営業所 〒344-0012埼玉県春日部市六軒町250-10
            電話番号:048-734-5551 FAX:048-734-5551
            所長 太田義男

設 立 : 1994年6月30日
代表者 : 斉藤和行(63才)


トップに戻る

99676アースグリーン・事業内容Beyond8/19-12:53

記事番号99675へのコメント
マイナスイオン事業の経緯
http://www.saitama-j.or.jp/earthg/mi1.html

 弊社は平成9年3月よりスペースアースライフ株式会社製のマイナスイオン
医療器で厚生省から医家向保険適用の医療用具として認可されている電界光線
治療器(SEL)の販売を開始いたしました。

素晴らしい医療器を発明されたのは香川県坂出市にあります堀口医院の理事長、
医学博士堀口昇先生でございます。

弊社は平成10年1月全国で80社に限定された販売店の資格を取得、その後も
順調に販売台数をのばし、平成10年9月には全国で12社に限定された販売代
理店に昇格をいたしました。

※マルチ?


トップに戻る

99677代表取締役についてBeyond8/19-13:04

記事番号99673へのコメント
セルミの訪問販売法に基づく通販表示だと、
http://www.serumi.net/shop/payment.htm

運営統括責任者 :代表取締役 大上 重文

になってますね。

で、楽天のキャッシュ2002年 1月18日は、
http://www.google.co.jp/search?
q=cache:pUNZ436ntw8J:www.rakuten.co.jp/serumi/451618/+%E5%A4%A7%E4%B8%
8A%E9%87%8D%E6%96%87&hl=ja&start=4&lr=lang_ja&ie=UTF-8

 情報セキュリティ責任者
   代表取締役 大上 重文

となっています。

でも、他の楽天のキャッシュ(2001年頃?)の訪問販売法に基づく通販表示では、
http://www.google.co.jp/search?
q=cache:AhAOqcfbK9UJ:www.rakuten.co.jp/serumi/452299/+%E6%9D%BE%E6%9D%
91+%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%9F&hl=ja&start=2&lr=lang_ja&ie=UTF-8

運営統括責任者 :代表取締役 松村 勝

になっています。

謎が多いですね(笑)。


このページは、コピープロテクトされています。