読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

Do you like coffee?

いつか素敵な一杯をあなたに…

【男の道具】厨房へのススメ

 

~実際に使っている道具の紹介~

f:id:coffeedrip:20150530151345j:plain

ジャムやカスタードクリームを作る時専用の

LE CREUSET(ル・クルーゼ)ですね。

これは僕が買った最初の鍋です。

 

琺瑯が欲しかった理由は金属臭がしないことと

モノを入れた時に少量でもガタガタしないことです。

琺瑯ですから、ヘラなどは樹脂製を使ってます。

 

 

 

 

f:id:coffeedrip:20150530151932j:plain

こちらは先日、師匠に頂いたオーバルLE CREUSETです。

こちらは野菜の煮込みだとか、少し大きめの魚や肉を煮る時に使ってます。

ですが、まだ大きな成果は・・・ですね(笑)

 

こういう鍋はある程度重さがあるので、男性にも良いかと思います。

 

 

 

 

f:id:coffeedrip:20150530152412j:plain

こちらは万能に使うマイヤーのフライパン。

これは学生時代から使っているので年季が入ってます。

くっつく時はくっつくし、焦げてしまう時は焦げるのですが

なんとなく軽さが気に入ってここまで使ってます。

 

 

 

 

f:id:coffeedrip:20150530152602j:plain

で、こちらが師匠から一週間前に頂いたホットケーキ専用のフライパン。

一枚ものの手打ちのフライパンですね。

 

f:id:coffeedrip:20150530152728j:plain

扱いは簡単でステンレスのたわしでガリガリやるだけです。

長期使っていない場合は錆びますが、それでもステンレス製のたわしだけで

錆は落ちてしまう優れたフライパンです。

 

師匠の話だと、買った当時は予約して半年掛かったと聞きました。

 

 

f:id:coffeedrip:20150530152958j:plain

このフライパン・・・『あじねフライパン』さんと云いまして

オーダーメイドなので人気も高いです。

 

www.ajinefrypan.com

今回、料理もホットケーキも焼きませんが

使用感は良かったです。

短時間のパンケーキよりも、少し時間の掛かるホットケーキ向きですね。

 

どうしても落ちない錆があった時は、あじねさんで修理してくれるとのこと。

メンテしてくれるフライパンは数少ないので、助かると思います。

 

 

 

 

f:id:coffeedrip:20150530153800j:plain

OXO(オクソー)のシリコン製のターナーやスパチュラですね。

一番左はパンケーキターナーです。

先が丸いのでどんなフライパンの形状にも合わせられ

また芯で持ち上げられます。

これは使って便利ですね、今までのターナーではパンケーキや

ホットケーキも傷つけてしまっていたので。

 

右側2本はスパチュラ(樹脂製のヘラ)ですが、頭が外せて洗えます。

最新式のは、こうじゃないと思いますが

一応はテフロンや琺瑯使う際に使用する器具だと思って下さい。

www.amazon.co.jp

 

 これだけあれば煮たり焼いたりできます。

 

 

これは自炊用のものと共用してますが

製菓用の器具はもっと多くて溢れているので来年でも(笑)

 

正直言えば、道具の良し悪しより腕なのでしょうね。

僕はまだ語れるところまで行ってませんが

ホームセンターに売ってる安いやつでも調理法さえ間違わなければ

何も変わらない料理が出来てしまうのです。