2015-05-30

はてな村フェミニスト」vs「弱者男性」の総括

(*ここでいう「フェミニスト」とは具体的にはid:font-daid:kutabirehatekoを想定しています。「勝手そいつらと混ぜるな」というフェミニストの方がいましたら、すいません。上記に読みかえてください。)

 なかなか、今回は興味深かった。この戦い、どちらが勝ったという訳でもないが、より「負けた」のは「フェミニスト」の側だろう。(と個人的勝手判断する。)

弱者男性」は、「やはり『弱者男性』は『キモい』」というのが再確認されただけだった。しかし、彼らは自分自身が「キモい」ということをとっくに自覚しているので、今更再確認されたからとって別にこれ以上印象が悪化する訳でもない。悪化している印象がそのまま動かないだけだ。

 つまり、「失う物がない者は、失う物がない」という当たり前のトートロジー再確認されただけだ。既に負け切っている者は、これ以上負けようがない。

 一方、興味深かったのは、はてな村の「フェミニスト」だ。彼女らは「そんなの私達には関係ない」「やっぱりキモい男は、キモいから助けたくない」という本音を恥ずかしげもなくさらけ出した。しかも「恥ずかしげもなく」という自覚すらない。

 彼女らにしてみれば、これは自分達の「フェミニズム」の主張と整合性のある主張なのであろう。そう、周りの人達の方が「フェミニズム」を誤解していたのだ。

 今まで特にフェミニズム」をよく知らない人にしてみれば、「『フェミニズム』ってのは、人権問題差別撤廃弱者救済積極的に取り組む人たちなんでしょ」と思っていたのだ。まず、「人権問題差別撤廃弱者救済」という公的な社会問題があり、その中のひとつに「女性問題女性差別問題弱者女性問題)」がある。「フェミニスト」達は、名前の通り「女性問題」をメインに取り組んでいるが、当然他の「人権問題差別撤廃弱者救済」にも関心をもっており、協力を呼びかけられれば、当然協力するはずの人達だと思っていたのだ。

 しかし、これは誤解である。「フェミニスト」(というのは語弊がある。はてな村の「フェミニスト」というべきか。以下の「フェミニスト」というのは、はてな村の「フェミニスト」と思っていただきたい。)という者の実態は「自分たち権利さえ向上すれば、あとの『人権問題差別撤廃弱者救済問題などどうでもいいし、関心もない」という私利私欲にまみれた人達だったのである

 これは、上記のように「フェミニスト」を誤解している人たちにとってみれば衝撃的であったろう。「公的な問題」に取り組んでいるならば、協力したいと思うが、自分達の利益しか関心のない私利私欲にまみれた人間に協力したいと思う人間がいるだろうか。

 赤木智弘などは、前からこの「フェミニスト」の欺瞞性に注目して、「フェミニスト」を挑発し続けている。正直、彼の手法は拙いし、全く共感できない。しかし、赤木智弘が「強者フェミニスト弱者男性(つまり俺)を養え」と言っているのは、本気で養ってほしいと思っている訳ではなく(こんな暴言で誰が「養おう」と思うだろうか?)「フェミニスト」の実態さらけ出すための挑発発言にすぎない。

 繰り返すが、赤木智弘手法全然ダメダメだ。その言葉字義通りに受け取られ、「弱者男性」叩きに利用されている。赤木智弘を支持するアホもいるがやめた方がいい。赤木智弘の主張は「あれは赤木智弘勝手に言っているだけですから自分達とは関係ない」と言った方がよい。赤木智弘に投げられた石が、こっちにまで飛んできて痛い。

 しかし、その赤木智弘ダメダメな主張の結果、「フェミニスト」の主張の実態が明らかにされたのは興味深い効果といえよう。「フェミニスト」というのは、私利私欲にまみれた集団だということが明らかにされたことで、「フェミニスト」が失った物は大きいのではないか。これが、先程の「フェミニスト」が「より『負けた』」という意味である

 しかし、もしかして彼女達は「負けた」という自覚はないかもしれない。彼女達にしてみれば、「もともと、自分たち自分私利私欲を主張しているだけで、あんた達が勝手に誤解しただけしょ」ということなのかもしれない。その場合は、「フェミニスト」に対する誤解が解けたということでよしということで、敗者はいない、ということになる。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20150530084614
  • http://anond.hatelabo.jp/20150530084614

    赤木智弘を養おうとしないフェミニストは私利私欲にまみれている、まで読んだ。 増田的に、赤木に対する政治的に正しいフェミニストの態度ってのは何なのかねえ。 養うまでは無理...

    • http://anond.hatelabo.jp/20150530085401

      おい、どう誤読すれば、そんな要約になるんだ。 小学校から、国語やり直せ。

      • http://anond.hatelabo.jp/20150530085623

        「~まで読んだ」は皮肉である事を示すスラングだが。 んで赤木に対する政治的に正しい態度ってなにー?

        • http://anond.hatelabo.jp/20150530085938

          無視一択だろ

          • http://anond.hatelabo.jp/20150530090013

            無視するとそれを正論だと思って奴が湧いてくるわけで。 (無視しなくても湧いてきたみたいだけど) 自分の考える「政治的に正しい」程度は、 「専業主婦は一方的に『養って貰っ...

            • http://anond.hatelabo.jp/20150530090446

              争いは同じレベルの者同士でしか発生しない。 内容はともかく赤木に絡まれた時点で、無視以外に選択肢はない。

            • http://anond.hatelabo.jp/20150530090446

              争いは同じレベルの者同士でしか発生しない。 内容はともかく赤木に絡まれた時点で、無視以外に選択肢はない。

            • http://anond.hatelabo.jp/20150530090446

               赤木の言説は穴だらけだから、批判するのは簡単だし、批判されて当然。つーか、「弱者男性」=「赤木智弘」じゃねえ、って散々言っているのに、「赤木智弘」=「弱者男性」とい...

              • http://anond.hatelabo.jp/20150530093059

                当の赤木智弘ってまだそんな事言ってたっけか。 「ひっぱたきたい」で有名になって仕事と金が入るようになったら大分丸くなってた気がするんだが。 最近の動向は分からんけど。 ...

                • http://anond.hatelabo.jp/20150530093512

                  赤木智弘が実際に言っているのかは、正直彼に関心ないのでわからん。でも、id:font-daさんは「彼がそう言っている」と主張しているんだから、彼女が嘘つきじゃなきゃ、そう言っている...

                  • http://anond.hatelabo.jp/20150530093947

                    「まだ」言ってるのかと聞いたのにずれてるな。 昔言ってたのは事実だよ。でも「まだ」言ってるのか、って意味。 そして最早元祖たる赤木とは関係ない所まで広がっている話だとも。

                    • http://anond.hatelabo.jp/20150530094452

                       いや、ずれているんじゃなくて、赤木さんをブログで持ち出したのはid:font-daさんだから、彼女に確認してと言っている。その文脈の中でしか関係ないし。

          • http://anond.hatelabo.jp/20150530090013

             そう、無視一択。赤木は相手にするなって本文にも書いてあるんだが。(まあ、「弱者男性」向けだが)  いや、無視せんでもいいよ。別に(「フェミニズム」の主張との整合性に引...

            • http://anond.hatelabo.jp/20150530091212

              「在特会」が小さな組織のうちは無視しとけと言う声も多かったが、その結果どうなったかを考えたらねえ

              • http://anond.hatelabo.jp/20150530092758

                 いや、赤木智弘を批判するならすればいいんじゃないの?赤木智弘と弱者男性を混同しているから、問題な訳で。  というか、赤木智弘をダシにして、弱者男性を攻撃しているのが問...

                • http://anond.hatelabo.jp/20150530093646

                  弱者男性は皆そうなんだ、なんて言ってる人いたっけか? いちいち「全員がそうじゃないけど」と言う枕詞付けないと気が済まない人ってのは自意識過剰だよなあ。

                  • http://anond.hatelabo.jp/20150530094756

                    でた!「あなたの自意識過剰なんじゃないですか?」さん。 いや「弱者男性」ってでかい主語使わなきゃいいだけでしょって言っている。 別に「女は○○だ」「○○人は○○だという...

                • http://anond.hatelabo.jp/20150530093646

                  出た!「あなたの自意識過剰なんじゃないですか?」さん。 いや「弱者男性」ってでかい主語使わなきゃいいだけでしょって言っている。

              • http://anond.hatelabo.jp/20150530092758

                いやいや右側も元々「デモとかみっともねぇ」て意見が多かったのに しばき隊や有田が出てから「極左を許すなもっとやれ」てのが明らかに増えたよ

        • http://anond.hatelabo.jp/20150530085938

           誤読を指摘されたら、「皮肉だ」「スラングだ」ってどんだけバカなんだ。「自分はバカです」宣言?

        • http://anond.hatelabo.jp/20150530085938

          「~まで読んだ」は皮肉である つまり「うだうだ書いてるけど結局これが本音だろ?」ってことでしょ? わざと的外れなこと書いてボケるパターンもあるけどさ、ボケじゃなくて皮肉...

          • http://anond.hatelabo.jp/20150530092741

            いや、だから誤読だって言っておろうが。というか、自分が有利に批判できるようにわざと曲解して誤読してるんだから、馬鹿じゃなかったら、人間性を疑われるレベルの悪質さ。

記事への反応(ブックマークコメント)